端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年6月9日発売
- 5.1インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2018年2月17日 16:11 |
![]() |
1 | 2 | 2018年2月13日 13:50 |
![]() |
2 | 1 | 2018年2月13日 08:01 |
![]() ![]() |
4 | 10 | 2018年2月10日 11:28 |
![]() |
37 | 10 | 2018年2月9日 12:39 |
![]() |
8 | 5 | 2018年2月8日 21:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
huaweiのP10を購入しました。
QTモバイルは使えますか?
au、ソフトバンク、ドコモと回線も選べるみたいなのですが、使えるか、使えないかご存知の方、
教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21606771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモ回線で動作確認に載ってます。そもそもQT mobileが扱ってるんだから、使えて当たり前です。
http://support.qtmobile.jp/modelSearch/searchDtype.html
au VoLTE非対応のためau回線は使えない(使えてもデータ通信のみ)、SoftBankはiPhone/iPadのみ(Android非対応)なので、QT mobileで契約するならドコモ回線1択になります。
書込番号:21606789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

QTモバイルのドコモ回線はIIJです
QTモバイルのソフトバンク回線はnuroです
ソフトバンク回線はAPNをプロファイルから抜きだせば多分使えます
書込番号:21606801
1点

まあ、3キャリア回線が提供されてるんだから、ドコモ回線で契約するのが無難ですよ。
書込番号:21606826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手持ちの機種に格安SIMを組み合わせ使いたい、持ってるのがau、SoftBankの機種だって場合じゃなきゃdocomoを選んどく方が無難だしね
書込番号:21606963
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
p10を購入するか迷っております。
掲題にもあるよう、フロントカメラで撮影後、
ワイドアパーチャ 機能によるボカシは出来ますでしょうか。
リアはカメラが2つあるので当然出来るでしょうが、
フロントにはカメラが一つしかない為出来るのか?
と思った次第です。
どなたかご回答宜しくお願い致します。
書込番号:21595736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フロントは1つしかカメラが無いので
撮影後のワイドアパチャーは出来ません。
しかしフロントでポートレートモードは使えます。
フロントでのワイドアパチャーが出来るのはカメラがフロントに2つある
mate10liteしか出来ません。
こちらでは撮影後に自由にピント位置を変更することが出来ます。
これはカメラが2つ無ければ出来ないので
それが可能なのはmate10liteのみです。
書込番号:21595779
1点

なるほど、やはりカメラの数とワイドアパーチャは関係があるのですね、ありがとうございます。
mate10liteも視野に入れて考えようと思います。
素早い返信ありがとうございました。
書込番号:21595790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー

青と言えば、ナックルジェスチャーで他のアプリが起動するということでしょうか?
でしたら、以下のとおりです。
設定→スマートアシスト→モーションコントロール→ナックルジェスチャー→オフ
違う場合は、実際にどのようなものかの画像を添付されると良いと思います。
書込番号:21595078
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
こんにちは。先日huawei p10を購入し
ワイモバイル契約をしました。
ソフトバンクwifiスポットの設定方法がわからず
困っています。wifi スポット設定というアプリは取りました。
どなたか教えてくださると嬉しいです。
よろしくおねがいします。
書込番号:21581332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今はワイモバイル契約してないから変わってるかもしれないけどソフトバンクWi-Fiのアプリを入れてパスワードとか入力するだけだと思うよ
http://www.ymobile.jp/service/sws/settei_em01l.html
書込番号:21581357
2点

犬マークのWIFIスポットアプリインストールを行います
アプリを立ち上げ、my softbank用に設定した暗証番号を登録して起動しておくままにします
その上でコンビニなどでWIFI ONすれば通常、自動接続します
(SIMが入ってないと使えません、SIM認証してるので)
書込番号:21581367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
ありがとうございます!
>舞来餡銘さん
ありがとうございます!Wi-Fiアイコンとなりに、!マークがでるのですが、この場合はどういう意味なのでしょうか?
書込番号:21581480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ログインが上手く行っていない様です
再起動して見て下さい
書込番号:21581509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。いま自宅に帰ってきて
しまったので、また近々試してみます。
書込番号:21581556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マイソフトバンクの設定画面が出たのですが、事前に何かマイソフトバンクで設定は必要ですか?全然意味がわかっておらずごめんなさい
書込番号:21581579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>事前に何かマイソフトバンクで設定は必要ですか?全然意味がわかっておらずごめんなさい
うろ覚えだけど特にそういうのは無かったと思うけどね
https://kakuyasusumaho-manual.com/sim/ymobile/softbank-wifi/
他の人はどうかしらないけど、僕が実際に使った印象だとSoftBankWi-Fiって割と頻繁に切れたり再認証(?)が必要って感じだった、他にdocomoWi-Fiも使ってたけどdocomoの方はそういうのあんまり無かったから接続に関しては優秀だったかな?
ただSoftBankWi-Fiの方が提供してる場所が多いからdocomoWi-Fiくらいの使い勝手でエリアはSoftBankみたいな感じが理想だけどなかなか上手くいかないもんだよね
書込番号:21581595
0点

ありがとうございます。
接続ボタンを選んでもすぐに「お使いの機器では接続できません」というようなソフトバンクのサイト画面が出てきます。 なにかやり方が違っているのですかね..。
書込番号:21581609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WIFIアプリに暗証番号登録してますか?
登録漏れや登録間違いでは接続出来ません
書込番号:21582026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
再度試してみたところ無事にできました。いろいろと親切に教えてくださりありがとうございました★
書込番号:21586424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
急速充電を行いたいのですが、
Amazon等の汎用品でも対応できますか?
どちらかのサイトでhuaweiの専用充電機と記載されていたのですが。
よろしくお願い致します
書込番号:21064898 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Kirin搭載製品は付属の充電器を利用する必要があります。
予備が必要なら、Huaweiから直接購入するといいでしょう。
書込番号:21064923
1点

この機種の急速充電規格はHuawei独自のもので、
Amazon等で売られているQuick Charge 規格とは異なります。
へたすると充電自体できない可能性すらあります。
>どちらかのサイトでhuaweiの専用充電機と記載されていた
HuaweiのFAQも記載あります。
http://consumer.huawei.com/jp/support/faqs/detail/index.htm?id=150145
書込番号:21065027
4点

HUAWEI スーパーチャージ技術というのを使っているそうで、専用アダプタとケーブルにより4.5V/5Aで充電できるとのこと。
汎用品は最大2A程度で、5Aのものは無いと思います。
たとえあったとしても5Aで充電できる保証はどこにもないでしょう。
ただ、汎用品が全く使えないわけではなく、5V/2Aとしてなら充電できるでしょう。
書込番号:21065034
4点

やはり、充電器のみでの販売もしていないみたいですね!ありがとうございます!
なにか他に代用できるものがありましたらよろしくお願い致します
書込番号:21065264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

充電器は修理扱いで購入することが可能です。
書込番号:21065276
1点

>充電器のみでの販売もしていないみたいですね!
Huaweiで購入可能です。
部品代、労務費、往復の運送費を含んで2000円です。
http://consumer.huawei.com/jp/support/sparepart-price/index.htm
書込番号:21065307
2点

Mate9ユーザーですがHuawei独自の超急速充電にはケーブルも対応しているものでないといけません。
ケーブルは持ち運ぶのならいいのですが。
ACアダプター 2000円
USBケーブル 1500円
代引き 300円
+税 304円
の計4104円です。
P10シリーズはUSB PDという急速充電に対応していれば比較的早く充電できます。純正にはかないませんが。
Mate9は対応しています。P10は対応しているという記事もありますが急速充電であっても普通の充電の表示になっていたりするらしいです。(私はやったことないので責任は持てませんが)
USB PDはMac BookやNintendo Switchの急速充電規格でもあります。
もしその充電器をお持ちなら試してみてもいいかもしれません。
書込番号:21065394
6点

サポートにLINEで連絡しました。
明日電話くれるとのことです。
サポートには期待してなかったというか、無いものだと思ってたので少し感激です 笑
書込番号:21066225 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

さすがhuaweiです。
連絡来ませんでした。笑
まあ混んでるということでしばし待ってみます。
書込番号:21069263 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

急速充電はTronsmart のWC1Tが闇に対応してました(写真1枚目、2枚目)。モバイルバッテリーで、同社製のEdge 20000 (型番 PBT20)が対応してるので、このメーカーのは行けそうです。超急速充電にはならないのと、A-C変換ケーブルは100均何かで別に用意すると良いです。
USB PDによる急速充電もこっそり対応してました。こちらは画面表示が出ませんが、チェッカーで9V出てました。(写真3枚目)
書込番号:21583833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
楽天モバイルにて端末セットで買ったんですが、指紋認証が急にできなくなります。
その場合には設定画面の指紋IDも表示されなくなっており、検索すれば指紋IDの説明画面にはいけるのですが新しい指紋を登録しようにもタップしても反応なし。
そもそも指紋IDが設定画面から非表示になってるのが故障の原因でしょかね?
ちなみに購入直後にも同じ症状がでて指紋認証ができなくなったため、その時は初期化でなおりましたが、この様な症状のたびに初期化するわけにはいきません。
同じ症状のかたはおられますか?
書込番号:21558982 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>同じ症状のかたはおられますか?
Huawei機の事例はあります。
ただ端末初期化で直ったとのことなので、修理を受け付けてくれるかは分かりませんが。
センサーが故障の場合は、端末初期化をしても、設定画面に出なくなるので分かりやすいのですが。
出来ることとしては、再度端末初期化をして、アプリを1本も入れない状態でも再現するかを確認程度でしょうか。
指紋IDの項目がありません
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013767/SortID=19319501/#19319501
指紋認証の設定
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024834/SortID=21300776/#21300776
書込番号:21559215
1点

返信遅くなりましたー
投稿後にバックアップをSDカードにとってから初期化をしたが、指紋IDが初っ端からでていないので初期不良として修理を依頼することにしました。
まだ解決してませんが経緯を途中まで。
まずHUAWEIに電話。楽天から端末セットで買っているので一度楽天に問い合わせてほしいとのこと
→楽天は端末修理などは一切関与していないのでHUAWEIに問い合わせてはしいとのこと
→指紋IDが設定から消えるなんてことは普通に使っていたら、ないことなので故障ではないか。
HUAWEIのHPから修理の受付をして着払いにて送ってほしいとのこと。
2/1に発送し到着は2/3。
本日6日まだは端末は帰ってこずです。
端末が戻ってきたらまた書き込みます。
P10以外では故障してたこたがあったんですね。
liteの口コミは見ていたんですが。
書込番号:21574982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>→楽天は端末修理などは一切関与していないのでHUAWEIに問い合わせてはしいとのこと
楽天モバイルは、初期不良すら対応していませんから、そのような対応のようです。
https://mobile.faq.rakuten.ne.jp/app/answers/detail/a_id/42951
>Q.【楽天市場店よくある質問】初期不良なので、商品を交換してください。
>A.申し訳ございません。
>楽天モバイル楽天市場店では交換や修理のご対応は行っておりません。
>大変お手数をおかけしますが、各メーカーへお問い合わせをお願いいたします。
>メーカーの連絡先につきましては、楽天市場店で表示される各商品ページの下部に記載しておりますので、ご確認お願いいたします。
メーカーから、はやく正常になったものが戻ってくるといいですね。
書込番号:21575353
0点

本日の朝イチで帰ってきました。
修理内容を見ると、初期化しても設定画面に指紋IDがないと症状を伝えてあったのですが、ご申告の再現確認ができませんでした。念のために本体一式交換しましたとのこと。
初期化して設定画面で指紋IDがないのを確認してから梱包したのですが、それが再現確認できないとは??
あっちに届いて電源をいれたら何ともなかったということなのでしょうか。
それとも初期不良は14日以内なら新品交換ですから、適当にあしらってきたのか?
この件は迷宮入りでおわりそうです。
携帯が帰ってくるまでの間いろいろ調べてたのですがHUAWEIのスマホはワイモバイルで修理を受け付けてくれて、代替え機も貸してくれるということを知りました。
初めてのHUAWEIだったので色々勉強になりました。
書込番号:21582263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>本日の朝イチで帰ってきました。
無事に交換となったようで、よかったですね。
>修理内容を見ると、初期化しても設定画面に指紋IDがないと症状を伝えてあったのですが、ご申告の再現確認ができませんでした。念のために本体一式交換しましたとのこと。
再現が出来なかったというのは、謎ですね。
>携帯が帰ってくるまでの間いろいろ調べてたのですがHUAWEIのスマホはワイモバイルで修理を受け付けてくれて、代替え機も貸してくれるということを知りました。
あまり知られていないようですね。
■修理時に代替機を借りたい場合
ワイモバイルショップで代替機を借りることが可能です。
http://www.support-huawei.com/product_in_use/repair_application/counter.html
>ファーウェイ製品の修理お申込に加え、代替機のお貸出サービスもございます。(スマートフォンの修理お申込時のみ)他店購入品 OK です!※
>※docomo/au/SoftBank/UQ から販売されている端末は除きます。
>予約も不要、ご相談無料ですので、お気軽にご来店ください!
>※代替機の状況については事前に店舗までお問い合わせください。
Huaweiは修理依頼も着払いなのでユーザーとしては助かりますね。
他のメーカーでは、元払いのところもあります。
書込番号:21582417
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)