端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年6月9日発売
- 5.1インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 11 | 2017年8月4日 19:17 |
![]() |
6 | 2 | 2017年7月4日 07:27 |
![]() |
4 | 0 | 2017年6月14日 13:07 |
![]() |
13 | 4 | 2017年6月8日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
http://blog.goo.ne.jp/qzss/e/e4c1df116d670017f4ef08aa7631c962
欧州ガリレオに対応済みとのこと。
信号は拾えていますか?
ガリレオでは、誤差が1m程度と言われていますが、
GPS精度の良さを実感出来ますか?
どなたか、レポートをよろしくお願いします。
書込番号:21047041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>欧州ガリレオに対応済みとのこと。
>信号は拾えていますか?
とりあえず、確認が可能なアプリや確認方法を紹介されてみてはどうでしょうか?
詳しくはないので分かりませんが、
「GPS Test」や「AndroiTS GPS Test Free」(国旗が4種類ですし)などはアプリが対応していなのではないかと思います。
>どなたか、レポートをよろしくお願いします。
GPSの感度と、精度に関しては、文句なしでした。
http://review.kakaku.com/review/K0000971412/ReviewCD=1035603/#tab
>ホットスタート可能な状態からであれば、計測は瞬時(0秒)に完了します。
>感度測定を行っても高感度ですし、トラッキングで確認しても、左右へのブレもなく、非常に安定しています。
>
>ポケモンGOやPokemon GO Plusの使用は、支障はありませんでした。
書込番号:21047133
1点

GPS Testのアプリ解説には、Galileo対応と書いてありますね。
信号が拾えていないのかな?
書込番号:21047495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下の一文がありますね。
>Supports GPS, GLONASS, GALILEO, SBAS, BEIDOU and QZSS satellites.
おっしゃる通り、「GPS Test」なら計測出来てよさそうです。
私のレビューで計測した時間「18:19」では、GALILEOは6基、
頭上(角度60度以上)には2基いますので、少なくとも2基は計測出来てもよかったはずです。
http://qzss.go.jp/redirect/gnssview.html
何故計測出来なかったのは不明でした。
計測出来なのは気になりますね。いくら精度に問題はないとは言え。
他の方の端末での、「GPS Test」での計測結果の提示があるとありがたいですね。
書込番号:21047861
1点

海外でもGalileoを捕捉しないと言っている人がいますね。
参考:Huawei P10 does not track Galileo
https://community.giffgaff.com/t5/Help-Support/Huawei-P10-does-not-track-Galileo/td-p/20295712
私はP10plusでGPS testを試しましたが10分放置してもGPSとGLONASS以外は全く表示されませんでした。
端末の問題か、アプリの問題か・・・
書込番号:21058285
0点

>スレ主さん
>花龍さん
P10 Plusのスペック表(IIJmio他)や下記サイトのレビュー記事にはBeiDouとGalileoの記載がありますが、レビュー内のGPS Testのスクショの左下の小さなスカイプロットを見るとGPSとGLONASSしか受信できておらず、花龍さんと同じ状態です(P10、P10 Plusとも)。
ただし、実際に受信できてないのかアプリ上に表示できないだけなのかは判別不可能です。
レビューを見る限りでは、P10 Plusはかなり精度が高いがP10はややPlusに劣るという感じです。
同じSoCなのに差が出ているということは、P10 Plusはちゃんとコストを掛けているということでしょうかね。
P10 Plusレビュー
https://www.notebookcheck.net/Huawei-P10-Plus-Smartphone-Review.226606.0.html
P10レビュー
https://www.notebookcheck.net/Huawei-P10-Smartphone-Review.207826.0.html
書込番号:21058651
0点

素朴な疑問です。
GPS, GLONASS, Beidouは、全地球規模での展開ですが、
Galileoが 24Hフルサポートするエリアは、限られているのではありませんかね。
何処ぞの国の衛星も、3其〜4其体制になって、24Hフルカバーするのは、
アジア・オセアニア地域だけですよ。
書込番号:21068811
1点

>Galileoが 24Hフルサポートするエリアは、限られているのではありませんかね。
今問題にしているのは、21047861に記載しましたが、計測出来る時間で頭上に衛星がいるのに、何故捕捉できないんだろうということです。
以下の部分ですね。
>私のレビューで計測した時間「18:19」では、GALILEOは6基、
>頭上(角度60度以上)には2基いますので、少なくとも2基は計測出来てもよかったはずです。
メーカーに対応しているなら確認方法を教えて欲しい旨確認中です。
7/21に問い合わせして、7/22に「一度弊社内で確認いたします。」という回答を頂いています。
「確認次第追ってご連絡いたします。」ということですが、まだ連絡がありません。
メーカーでも、まだ確認方法がわからないようです。
本当に対応しているんだろうか・・・・・
書込番号:21068898
0点

端末としては対応しているけど、販売地域によって対応システムを変える、ということはあるらしいですね。
ですので、欧州で売られる P10は Galileoに対応していても、アジアで売られるのは Galileo未対応で替わりに BeiDou対応にするとかしている可能性も…
メーカーからの返答が気になるところですね
書込番号:21077110
0点

>MG75Gさん
>メーカーからの返答が気になるところですね
確認だけなら、本社に電話して1時間もあれば可能そうなのに、1週間近く経っても連絡がないので、本日、どうなっているか確認を入れてみました。
忘れられている可能性もありますので。
一つ一つに管理番号がついていて管理されているので、忘れていることはないとは思いますが。
追記出来る情報がありましたら、記載させてもらいます。
気になる内容ですよね。
ホームページの記載が間違っているなら、間違っていました。修正しますとかでも、個人的にはまったく問題ないのですが。
書込番号:21077158
0点

>追記出来る情報がありましたら、記載させてもらいます。
メーカーより回答がありましたが、検討違いの回答でした;;
・スペックに記載の通り対応している旨の回答
それは、問い合わせにも書いた通り知っています・・・・・
・最新のファームに更新して確認して下さいの回答
ファームは「Googleセキュリティパッチ」のみですが・・・・・
再度、どのアプリで確認可能かと、確認した証拠のスクリーンショットの画像をお願いしました。
担当に伝えて頂けるそうです。
なかなか、求めている回答にたどり着けていません;;
連絡がありましたら、情報連携させてもらいます。
書込番号:21079613
0点

>再度、どのアプリで確認可能かと、確認した証拠のスクリーンショットの画像をお願いしました。
スクリーンショットを頂くことが出来ました。5枚頂いたうちの1枚です。
計測は、以下のアプリを利用されたようです。
GNSSTest
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.embest.gps.gnsstest&hl=ja
確認される場合は、以下のサイトで衛星が頭上付近にいることを確認した上で
http://qzss.go.jp/redirect/gnssview.html
アプリを利用されると確認可能になると思います。
ただし「地理環境に影響される内容となるため、毎回必ず取れるという事ではない」です。
私は、お借りしていた端末を返品したため、動作確認は出来ませんが。
興味ある方は、確認されると良いと思います。
間違いなくガリレオ対応のようです。
書込番号:21093290
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
7/3より約2週間で全員に順次配信
http://consumer.huawei.com/jp/press/news/hw-u_041601.htm
>■更新内容
>Googleセキュリティパッチによる端末セキュリティの強化など
>■ソフトウェアバージョンの確認方法
>・設定→端末情報(メニューの一番下)→ビルド番号
5点

ありがとうございます。
どうでもいいのかもしれませんが、
「順次開始します」と書いてありますが、
更新する順番ってどうやって決めてるんでしょうかね?
製造番号順でしょうか?それとも居住地域(使用地域)?
はたまた全くランダムなんでしょうか?
p10よりplusの方が優先とか?
ちなみに私はまだ更新されてませんw
書込番号:21017648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>masaomasaoさん
>更新する順番ってどうやって決めてるんでしょうかね?
確かに気になりますね。
テストユーザー用にベータ版が出た時はIMEI番号を申請して、そのIMEI番号で配信されます。
IMEI番号単位で配信は間違いないですが、どのIMEI番号から更新が行われるのかは、わかりませんでした。
書込番号:21017701
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
秋葉原のヨドバシでのタッチアンドトライイベントで触ってきました。 その時の様子をブログに書いています。
http://noraqura.net/huawei_akiba_hands_on/
ハイパーダイヤモンドカット仕上げの背面の質感がよく、高級感がありました。カメラはP9でも評判だったLeicaのレンズを採用したモノクロにも威力を発揮するダブルレンズカメラ、今回は更にパワーアップしたとのことでした。Galaxyが同時期に発売されていますが、価格帯的に棲み分けはできそうですね。それにしても指紋センサーが前面に移動して「ホームボタンの形が変わったiPhone」のように見えてしまいました。まとまった良いガジェットではないかと感じました。
書込番号:20966945 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
10万円以上する端末が珍しくなくなってきた昨今、?HUAWEI?独自の路線をアピールすることが出来るでしょうか?なんといってもかなり抑えられた価格がインパクトがあります。Leicaレンズを採用したカメラも更にパワーアップが図られています。
?HUAWEI?の発表会を自ブログでざっくりと振り返っています。
http://noraqura.net/huawei-new-comer/
書込番号:20948067 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確かにHUAWEIはスペックや価格的に頑張ってると思います。
ただ私的にはカーステとの接続や今までのiOSの資産が移行にはネックですね。
何も関係無い人ならiPhoneからP10に変えても良いでしょう。
そしてDSDSにも対応してるんですね。
サブに持つには贅沢過ぎるか・・・
書込番号:20948528
3点

それなんですよね…iOSもAndroidも使う僕でも音楽とかはiOSがメインなので悩ましいところです。こればっかりは初めてのスマホがどれだったかも大きいですね。
書込番号:20948621 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ハシビロコウ2号さん
やはり今後iPhone7s又は8とP10の両方は贅沢過ぎるか?
ただDSDSは欲しい。
そう考えるとnovaの方が候補かな。
ライカカメラは気に成るが・・・
書込番号:20951225
1点

ほんとそれです。Leicaのレンズを装備したカメラってのがモノ好きにはたまらないんですよね、全てにおいて平均点はクリアしてる感じのiPhoneのカメラさえあれば特に必要はないんでしょうけど、やっぱりLeicaレンズは魅力ですよね。
書込番号:20951406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)