端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年6月9日発売
- 5.1インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2018年2月18日 09:09 |
![]() |
3 | 1 | 2017年12月8日 12:21 |
![]() |
19 | 4 | 2017年11月15日 18:45 |
![]() |
3 | 0 | 2017年11月9日 18:12 |
![]() |
1 | 1 | 2017年10月19日 13:55 |
![]() |
3 | 5 | 2017年9月1日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
指紋認証を使ったナビゲーションボタンを利用しているのですが、ここ最近スワイプした際にタップと判断され戻ってしまうことが多くありました。
しかし先程気づいたのですが手が乾燥していたからのようでハンドクリームをつけたところしっかりも反応するようになりました。
同じような症状に悩んでいる方がいらっしゃればと思い投稿させていただきました。
書込番号:21608986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
http://consumer.huawei.com/jp/press/news/2017/news-171208_4/
>ファーウェイ・ジャパンは、現在販売中のSIMロックフリースマートフォン『HUAWEI P10』のソフトウェアのアップデートを行います。
>本アップデートにより現在ご使用中のお客さまの利便性、操作性を更に向上させ、より快適にご利用いただくことができます。
>ソフトウェアアップデートは12月8日以降順次開始いたします。お客さまがお使いのスマートフォンに更新通知が届きます。約1ヶ月で全てのお客さまがアップデート可能となる予定です。
>
>■更新内容
>Googleセキュリティパッチによる端末セキュリティの強化。
>など
>
>■ファイルサイズ
>約412MB
>
>■提供開始日
>2017年12月8日16:00以降〜順次
>
>■ソフトウェアバージョンの情報
>アップデート前:Victoria-L29BC635B170
>アップデート後:Victoria-L29BC635B171
今回も、「など」としか表記してくれていませんね・・・・・
2点

>†うっきー†さん
良い情報有り難うございます
書込番号:21415106
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
防水では無い事は色々な記事や仕様書で確認していますが・・・実体験をお知らせしたく書込みしました。
ある日ズボンの尻ポケットにP10を入れたままトイレに入ってしまいました
用を足そうとトイレの蓋を開けてからP10を取り出そうとしたところ・・・
良くあるパターンですが、ポケットに引っ掛かり『スルっ』と買って3か月程のP10が私の手を離れ、スローモーションでトイレの中へ( ̄□ ̄;)!!
汚い場所である事も忘れ反射的に手を突っ込んでP10を救出しました。
直ぐにアルコールティッシュで清掃し恐る恐る絶望感を持って指紋センサーに指を当ててみた所、あろう事か普通に起動!
大抵は電源が入らないか、画面が一瞬点灯してそのまま文鎮化のパターンかと思いますが・・・(゚-゚;)
充電は一晩置いてから行いましたが、その後の再起動も問題無く、何事も無かった様にふつーに使用出来ています。
正直あの悲劇が『夢だったの?』と言う気分です。
今回は”水滴”では無く”水没”にも耐えたP10!信者になりそうです
IPX8クラス???
何がラッキーがったのかは判りませんが、皆様は実験などする事無いようご注意ください。
また、あまり綺麗な話では無く気分を害された方がいらっしゃいましたら、ご容赦ください。
8点

たしかHUAWEI P10は、IPX2レベルで生活防水程度まで対応してたはず。
トイレなら水没レベルですが、端末全体が沈んだのか、一部が沈んだのかわかりませんけど、すぐに端末を引き上げたのがよかったのではないでしょうか。
書込番号:21299921 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

P10はIPX2の防滴ですから「スゴくラッキーだった」といっていいのではないかと。
同じIPX2等級のHUAWEI Mate9を小雨の中で使ったら壊れたって書き込みも見受けられますし。
書込番号:21300515
3点

浸水はある程度運次第の所も有るので過信は禁物ですが
Huaweiは厳しい検査を行っているので他よりは安心して使えます。
https://www.youtube.com/watch?v=4q66yMaGH4Y&t=199s
IPX3相当ですね。
しかもP2iナノコーティングされています。
https://blog.notebooksbilliger.de/mwc-2017-erster-eindruck-des-huawei-p10-im-unboxing-video/
P2iナノコーティング
https://www.youtube.com/watch?v=d2iTlRoYX1A
基板むき出しのまま水に浸けても作動する
基板の腐食が無いので長く使えます。
防水機でも風呂で使ったと思われるZ3は中が腐食して1年ほどで色々な不具合が発生します。
Z3を2台中古で買っては綺麗でしたが1台は腐食がかなり進んでいました。
腐食している方はすぐにタッチ切れや再起動が多く最終的に壊れてしました。(1年ちょっと)
水は入らなくても水蒸気は入り込むので風呂で使ったりすると腐食して不具合が出てくることもあります。
Xperiaに多い段々タッチパネルが切れる現象もこのせいかもしれませんね。
防水機と言ってもそんなに恩恵があるわけでは無いですね。
P10で水没・浸水を日本語・英語で検索してもヒットしないので
優秀かと思います。
何でも過信は禁物ですが・・・・・
書込番号:21303529
2点

防水の話とはちょっとズレますが…
>ある日ズボンの尻ポケットにP10を入れたままトイレに入ってしまいました
一応、スマートフォンは精密機械ですので、
圧がかかるポケットに入れるのは避けた方がいいですよ。
(これきっかけで説明書眺めてたらポケットモードってあるんですね…(^_^;) )
それにしても水没で、文鎮化しないでラッキーでしたね。
ただ浸水してたら、のちのち悪い影響がでるかもしれないので、
バックアップはこまめにとり、不調があったら様子見しないでサポート頼った方がいいかもですね。
書込番号:21360058
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
http://consumer.huawei.com/jp/press/news/2017/news-171109/
>ファーウェイ・ジャパンは、現在販売中のSIMロックフリースマートフォン『HUAWEI P10』のソフトウェアのアップデートを行います。
>本アップデートにより現在ご使用中のお客さまの利便性、操作性を更に向上させ、より快適にご利用いただくことができます。
>ソフトウェアアップデートは11月8日以降順次開始いたします。お客さまがお使いのスマートフォンに更新通知が届きます。約1ヶ月で全てのお客さまがアップデート可能となる予定です。
>
>■更新内容
>Googleセキュリティパッチによる端末セキュリティの強化。
>など
>
>■ファイルサイズ
>約388MB
>
>■提供開始日
>2017年11月8日16:00以降〜順次
>
>■ソフトウェアバージョンの情報
>アップデート前:Victoria-L29BC635B163
>アップデート後:Victoria-L29BC635B170
今回も、「など」としか表記してくれていませんね・・・・・
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000106.000024671.html
>ファーウェイ・ジャパンは、現在販売中のSIMロックフリースマートフォン『HUAWEI P10』のソフトウェアのアップデートを行います。
>本アップデートにより現在ご使用中のお客さまの利便性、操作性を更に向上させ、より快適にご利用いただくことができます。
>
>ソフトウェアアップデートは10月16日以降順次開始いたします。
>お客さまがお使いのスマートフォンに更新通知が届きます。
>約1ヶ月で全てのお客さまがアップデート可能となる予定です。
>
>■更新内容
>Googleセキュリティパッチによる端末セキュリティの強化など
>
>■ファイルサイズ
>約327MB
>
>■提供開始日
>2017年10月16日16:00以降〜順次
>
>■ソフトウェアバージョンの情報
>アップデート前:Victoria-L29BC635B162
>アップデート後:Victoria-L29BC635B163
「など」の部分についての内容は不明・・・・・
1点

このアップデートによって、アプリの更新不具合がなおればいいですね。
書込番号:21290304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000083.000024671.html
>ソフトウェアアップデートは8月25日以降順次開始を予定しております。お客さまがお使いのスマートフォンに更新通知が届きます。約2週間で全てのお客さまがアップデート可能となる予定です。
>■更新内容
>1. Googleセキュリティパッチによる端末セキュリティの強化。
>2. Softbank VoLTEサポート追加。
>など
HUAWEI P10
アップデート前:Victoria-L29BC635B126、Victoria-L29BC635B151
アップデート後:Victoria-L29BC635B162
1点

Huawei公式では、「Softbank VoLTEサポート追加。」ではなく、「Y!mobile VoLTEサポート追加」と文言を変更してきたようです。
http://consumer.huawei.com/jp/press/news/hw-u_041986.htm
>1. Googleセキュリティパッチによる端末セキュリティの強化。
>2. Y!mobile VoLTEサポート追加。
Y!mobile SIM限定とか、何か縛りがあるのでしょうか・・・・
書込番号:21144528
1点

softbankガラホSIMではVoLTEになりませんね(汗)
書込番号:21160665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>softbankガラホSIMではVoLTEになりませんね(汗)
ソフトバンク側でIMEI制限で、他社製品は利用出来ない制限を入れている可能性もありそうですね;;
ちなみに、検証した相手側のソフトバンクもしくはワイモバイルの機種は何でしょうか?
https://www.softbank.jp/mobile/network/explanation/volte/
>高音質での通話はソフトバンクとワイモバイルのVoLTE対応機種同士、 VoLTE(HD+)対応機種同士、またはHD Voice対応機種との通話でご利用が可能です。
>通話中にVoLTE/VoLTE(HD+)対応機種が3Gエリアに移動した場合、自動的に従来音質の通話(3G回線での通話)へ切り替わり、再度SoftBank 4G LTEエリアに移動しても高音質通話には切り替わりません。
ソフトバンクのVoLTE対応機種
https://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=81546&id=e496f44664352536e412b646c6359794930795634774b2f466a4235497171556b4f31344d6f635678467a383d
書込番号:21160959
0点

>†うっきー†さん
AQUOSケータイのワイモバ版です
前、自分がAQUOSケータイ2だった時はVoLTEになってました
音声に変化ないですね(汗)
書込番号:21160985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よしき★さん
>AQUOSケータイのワイモバ版です
>前、自分がAQUOSケータイ2だった時はVoLTEになってました
情報ありがとうございます。
ソフトバンクSIMでは駄目っぽいですね・・・・・
あとは、実際にYモバイルのSIM同士で検証された方の出番を待ちましょうか。
かなり限定されるような気はしますが。
書込番号:21161041
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)