HUAWEI P10 のクチコミ掲示板

HUAWEI P10

  • 64GB

合計3つのライカレンズを搭載した5.1型スマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI P10 製品画像
  • HUAWEI P10 [ダズリングブルー]
  • HUAWEI P10 [プレステージゴールド]
  • HUAWEI P10 [ミスティックシルバー]
  • HUAWEI P10 [グラファイトブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P10 のクチコミ掲示板

(868件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
111

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ソフトウェアのアップデートについて

2018/06/28 15:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー

スレ主 masaomasaoさん
クチコミ投稿数:442件

本日ソフトウェアのアップデート通知が来たので更新しました。
VTR-L29 8.0.0.365(C635)になったのですが、変わったことと言えば今のところ電池消費量のモバイルネットワークの電波が赤→黄色&緑になったくらいでしょうか。
たまたまかもしれませんが気になっていたのでよかったです。
ちなみにHUAWEIのサイトにはhonor9のソフトウェアアップデート開始のお知らせというのがあって、
更新するとSTF-L09 8.0.0.367(C635)になるそうですが、
P10もさらに8.0.0.367になるのでしょうか?

少し気になったので質問させていただきます。

書込番号:21927612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI P10 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/06/28 18:37(1年以上前)

機種ごとに最新のバージョンの番号は異なります。
そのため、他の機種の番号とは異なることは普通なので、同じでないことは気にされる必要はないですよ。

日々更新されるので、いずれはあたらしいバージョンは出ると思いますが、連番とは限りませんので
365の次が368のように、367を飛ばしたりもあります。

公式サイトでは、本機は、364なのですが、それよりもさらに新しいものが配信されていたようですね。
http://faq.support-huawei.com/faq/show/78?site_domain=default
公式サイトでも機種が異なれば最新バージョンは異なります。

他機種のバージョンは気にされる必要はありませんので、他の機種は無視してもらったので問題ないかと。

書込番号:21927978

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 masaomasaoさん
クチコミ投稿数:442件

2018/06/28 21:08(1年以上前)

>†うっきー†さん

ありがとうございました。
同じメーカー、同じandroidのバージョンでも機種によってソフトウェアが
必ずしも同じ数字になるわけではないということですね。
リンク先の日付が今日の午前でしたが自分にはその先のver.が来たということでしょうか?
android8.0へのアップデートが全然来なかったので強制的にやりましたが今回はいち早く来たみたいですね。
順番をどうやって決めてるのか謎ですねw

書込番号:21928376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 masaomasaoさん
クチコミ投稿数:442件

2018/07/04 16:34(1年以上前)

機種不明

モバイルネットワークの電波が黄&緑になったと書きましたが
ふと見てみるとまた赤くなっていました。
ただ電池の消費具合には変化ないようなので
気にしなくてもよさそうですが気持ち悪いことは確かです。
UQのSIMを使ってるからてすかね?

書込番号:21940610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI P10 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/07/04 18:15(1年以上前)

>UQのSIMを使ってるからてすかね?

関係ないとは思います。
docomo系のSMSなしのMVNOのSIMも赤になったりします。

またモバイル通信の強度とは関係ないようで、SIMを指していないWi-Fi常時接続の時に、
緑になったり赤になったりすることもあります。

Huawei機の色の仕様はまったく謎です・・・・・

バッテリーの持ちには関係しないので、気にしないで良いとは思います。

書込番号:21940738

ナイスクチコミ!0


スレ主 masaomasaoさん
クチコミ投稿数:442件

2018/07/04 21:21(1年以上前)

赤色を見ただけで心臓に悪いですが気にしないことにしますw
ありがとうございました。

書込番号:21941197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスイヤホンとの相性

2018/06/24 00:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー

スレ主 あー助さん
クチコミ投稿数:6件

ワイヤレスイヤホンのpasonomi TWS-X9を購入、P10とペアリングして使ってみたのですが
音がシャカシャカと軽くて、有線のイヤホンでは聴こえていた重低音が全然出ていません。
このイヤホン、Amazonでそこそこ評判が良かっただけに
ちょっとショックです。
これはイヤホンの性能のせいなのか、
P10との相性のせいなのか、
だとすればp10とつないで重低音がちゃんと出るワイヤレスイヤホンはあるのか
ご存じのかた、教えていただけませんか?

ざっと過去スレを見ましたが質問がもしかぶっていたらすみません。

書込番号:21917558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/06/24 08:08(1年以上前)

AndroidのBluetooth音楽再生で繋がってしまえば少なくとも音質に関する相性などと言うものはありません。今回シャカシャカ聞こえると言う事は一番の問題としてイヤーピースのマッチングがあります。まずはイヤーピースを一回り大きいものに変えてみて外耳道への密着性を高めて下さい。これで低音の量感が随分とアップするはずです。

どうしても気に入らないなら密着性に優れたイヤホンに乗り換えるのが良いでしょう。Anker Zoro Libertyはそのラバー質な筐体と相まって遮音性に優れていて外音の影響による低音の減衰を抑えてくれます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B075SSLKDB/

書込番号:21917910

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 あー助さん
クチコミ投稿数:6件

2018/06/24 11:02(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
イヤーピースを大きいものに替えてみたところ、
低音が聴こえるようになりました!
同時にちょっと高音がこもった音にもなりました。
使っていた有線のイヤホンとは根本的に音の重さが違う気がするのですが(ズンズン感がない)、ワイヤレスイヤホンの限界なのか、このメーカーの音作りなのかもしれません。
イヤーピースを替える発想はなかったので、
アドバイスいただけてよかったです。
しばらくこれで聴いてみます。
ありがとうございました!

書込番号:21918348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tanukappaさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/24 11:33(1年以上前)

原因は、ヘッドセットDTSモードがワイヤレスイヤホンでは、効かないためだと思います。今回のバージョンアップで期待していましたが駄目でした。

書込番号:21918412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 あー助さん
クチコミ投稿数:6件

2018/06/24 18:15(1年以上前)

>tanukappaさん
ご意見ありがとうございます!
ヘッドセットDTSモードがオンにできるとイヤホン本来の能力が発揮できるのでしょうか?
設定を見てみましたが、たしかにオンにできないですね…
P20ならそのへんは対応しているのでしょうか?
調べてみます。
とうぶん買い替えはできなそうですが…

書込番号:21919244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI P10 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/06/24 19:04(1年以上前)

>あー助さん
>P20ならそのへんは対応しているのでしょうか?

P20はDolby Atmosという別のものになっていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=21915992/#21915992

書込番号:21919334

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tanukappaさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/25 09:25(1年以上前)

>あー助さん
BOSEのワイヤレスイヤホン(SoundSport Free wireless headphones)を購入した際に、保有していた1000円程度の有線イヤホンとの音を比較したときに、スレ主さんのように、低音の厚みが良くない。むしろ有線の方がいい音だと思い、何が違うのか調べたら、DTSモードのON・OFFでした。ファーウェイ社にも対応できないのかを聞きましたが、使えない事実のみの回答でしたが、P20では変更したのですね。ワイヤレスでも使えるといいのですが・・・・。

書込番号:21920348

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 あー助さん
クチコミ投稿数:6件

2018/06/25 13:31(1年以上前)

>†うっきー†さん
p20では新規格になってしまったんですね。

>tanukappaさん
ワイヤレスイヤホンはP10には使えないことはないけど向いていないってことですね…BOSEのイヤホンは高そうですし残念でしたね。
システムのアップデートで対応してくれればいいのに。。機種変するまではワイヤレスイヤホン、諦めようかなと考えはじめました。

いろいろ教えてくださりありがとうございました!

書込番号:21920714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


north_manさん
クチコミ投稿数:116件

2018/07/02 00:16(1年以上前)

僕も購入を考えてます。つながり具合はどうですか?ブツブツ切れたりとか。

書込番号:21935482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボードの変更について

2018/06/08 17:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー

スレ主 masaomasaoさん
クチコミ投稿数:442件
機種不明

自分でも何をしたらそうなったのか原因がわからなくなったのですが、以前は画面とキーボードが別々になっていたのが
画面の上にキーボードがかぶさるようになってしまいました。
これによって一番困るのがLINEで、打ち込む文字がキーボードの下に入力されるので今打っている文字の確認がしづらく困っています。
説明するのが難しいので画像を貼りますので見て頂ければわかるかと思います。
上下二画面繋げて貼ってますが、下のように入力部分が上に来るようにしたいのですが、
キーボードは上のタイプのキーボードを使いたいのです。(ユーザー辞書で設定した文字が下のタイプだと出てきません)
以前は上のキーボードで入力表示部分がキーボードの上に来ていたので元に戻したいです。
それともandroid8.0 or EMUI8.0 ではこれがデフォルトなのでしょうか?
上手く伝わるかわかりませんがわかる方よろしくお願いします。

書込番号:21881912

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI P10 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/06/08 18:26(1年以上前)

キーボードの「あかさ」のうちの「さ」の上のキーボードの絵をタップしてみて下さい。
それで希望通りになりませんか?

辞書はIMEごとに設定する必要があります。
今は、iWnn IMEにのみ辞書登録しているからそうなっているだけです。
別のIMEを使いたい場合はそのIMEに対して登録する必要があります。

地球儀のマークは邪魔だと思うので消しておけばよいです。
システム→言語と文字入力→iWnn IME→表示→言語切り替えキーを表示→オフ

書込番号:21882010

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 masaomasaoさん
クチコミ投稿数:442件

2018/06/08 21:54(1年以上前)

!!

>†うっきー†さん

ありがとうございます!
こんな簡単なことだったのですねw
お恥ずかしい限りですが助かりました〜

書込番号:21882532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 手動更新!アップデートきました。

2018/06/05 20:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー

スレ主 north_manさん
クチコミ投稿数:116件

何気なくUIの更新をしてみると、アップデートがきてました。皆さんも、手動で更新してみてください。

書込番号:21875529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI P10 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/06/05 20:57(1年以上前)

ファームのバージョンが記載されていませんが、
既出の5/18から配信されているよりVTR-L29 8.0.0.364(C635)のことでしょうか?

公式サイトにも記載されている通り1か月をかけての順次配信となりますので、
確認しても更新出来ない方はいると思います。
その方は、もう少し待っておけば、いずれは更新可能になります。

書込番号:21875662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 HUAWEI P10 SIMフリーの満足度5

2018/06/05 21:15(1年以上前)

いつもながらいちいち棘がありますね。

更新できてよかったですね!!自分はまだ来ないんですよねー 

書込番号:21875702

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:20件

2018/06/06 05:52(1年以上前)

>エソ1223.さん
まぁまぁ(笑)

north_manさんの場合はたまたま順番が回ってきた時と手動確認の時が一致されたのだと思います。
プレス発表があってからそれこそ毎日、日に何度も手動で確認しましたが全然ダメ。
HUAWEIに問い合わせしたら
「設定→アプリ→システム更新→ストレージ→データを消去→再起動→更新の確認をしてみてください。」
と言われたのでそれも毎日やりましたがダメでしたねw
基本は辛抱強く待つしかないようですw
エソ1223.さんも早く来るといいですね

書込番号:21876271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:11件

2018/06/06 09:19(1年以上前)

棘?何のことだろう?
意味が分からないが、誤爆かな?


>north_manさん
私も、手動でアップデートを試していますが、
一向に降ってきませんね…(>_<)
まぁ、現状、安定作動しているので、
急いではいませんが…

書込番号:21876525

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Android・EMUIのアップデートに伴う変化

2018/05/29 09:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー

スレ主 masaomasaoさん
クチコミ投稿数:442件
機種不明

表題の件ですが、ファームのアップデート(Android8.0・ビルド番号C635)以降
設定→電池→電池消費量を開くと出てくる
モバイルネットワークの電波というところが赤くなるようになりました。
再起動すると緑や黄色になるようですが、いつの間にかまた赤くなってました。
そう思うとバッテリーの減りが早いような気もするのですが・・・
ステータスバーに表示される電波状況表示が4G*となっています。
以前はこの*は無かったと思うのですが関係あるのでしょうか?
これは私だけでしょうか?

書込番号:21859225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI P10 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/05/29 12:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

念のために確認ですが、au系のSIM(非対応)を使っているということはありませんか?


>ステータスバーに表示される電波状況表示が4G*となっています。
>以前はこの*は無かったと思うのですが関係あるのでしょうか?

正確には「4G*」ではなく「4G+」かと思います。
表示を消したいだけでしたら、キャリアアグリゲーションをオフにすれば消えませんか?

設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク
ここにキャリアアグリゲーションのオンオフのスイッチがないでしょうか?

個人的にはオフでの運用が良いとは思います。
オンにすると、逆にスピードが遅くなったり、バッテリーの消費が早くなったりするケースもあるため。


で、肝心のHuawei機で赤になる現象ですが、まったく不明です。
通常は電波状態が悪いと赤になるという情報が多いと思いますが、実際には電波状態が非常に良い所でも赤になります。
また機種によっては、SIMを刺していない状態でWi-Fiしか使っていない端末(nova)でも赤や緑になるものもありました。
少なくともモバイル通信だけが影響している訳ではないことだけは確実なのですが。

赤だからバッテリーの減りが早いということはないとは思います。あくまでも実測値ではですが。もちろん早くなるケースもあるかもしれません。
添付画像は別機種(nova lite 2)のものですが、赤であっても9日程度は持ちます。Huawei機はSMSなしの場合に消費が早い機種などがあります。
モバイル通信の方が消費が多いので、モバイル通信をオフ(画像では機内モード+Wi-Fi常時接続)の方が、20日以上と持ちはよくなりますが。

koushi9012さんの画像で後半(赤部分)で落ち込んでいるのは、端末を使用していることが原因ではないでしょうか。
本体起動の時間が後半は長くなっています。使用すると使用した分だけはバッテリーを消費してしまいます。


メジャーアップデートした後は、トラブル防止のために端末初期化をして、端末が落ち着くまで最低でも1日程度は待たれてから計測されると良いと思います。


■参考スレッド
UQのSIMを入れるとモバイルネットワーク信号が”赤”
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21129097/#21129097

書込番号:21859509

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 masaomasaoさん
クチコミ投稿数:442件

2018/05/29 15:05(1年以上前)

>†うっきー†さん

ありがとうございます。
おっしゃる通りUQのSIMを差しています。
対応保証外というのを理解した上でSIM1にデータ専用のUQを、SIM2に通話専用のドコモSIMを指しています。
UQのSIMは無条件でSMSがついていますが、このP10では受信できません。
それでもこれまで(Android7 EMUI5)は通知が赤くなることもなく普通に使えていたのでアップデート後にこうなって戸惑っています。
とりあえずキャリアアグリゲーションをオフにしてみました。
しばらくこのまま様子見てみます。

書込番号:21859782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 masaomasaoさん
クチコミ投稿数:442件

2018/05/30 12:19(1年以上前)

この24時間様子を見ましたが電波の赤は無くなり順調に動作しているようてす。
何度か再起動しても赤くなることもありましたが強制再起動したら安定したようです。
先日の不具合の時も強制再起動で直ったのは偶然かもしれませんが・・・
お騒がせしました。ありがとうございました。

書込番号:21861713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

輸入したP10をYmobileで使えますか?

2018/05/08 20:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー

クチコミ投稿数:9件

初めてSIMフリーにしたド素人です。
このあいだSIMロック解除をし、Ymobileにしたのですが(nanosim)そのsimカードはこちらの機種で使えますか?
また、価格の問題で輸入しようと思っているのですがどうでしょうか?
International Firmware HuaWei P10 4G LTE Cell Phone Kirin 960 Android 7.0 5.1" FHD 1920X1080 4GB RAM 128GB ROM 20.0MP NFC OTG
Brand Name:HuaweiUnlock Phones:YesFeature:Video Player,Memory Card Slots,HD Video Player,Message,Wi-Fi,Gravity Response,MP3 Playback,GPRS,Touchscreen,FM Radio,Bluetooth,Front Camera,Email,GPS NavigationSize:145.3x69.3x6.98mmRecording Definition:1080PCPU Manufacturer:HuaweiROM:128GLanguage:Italian,Turkish,Russian,German,Spanish,Norwegian,Polish,English,Portuguese,FrenchRAM:4GSIM Card Quantity:Dual SIM CardsFront Camera:8MPCamera:20.0MPCellular:GSM/WCDMA/LTEThickness:Ultra Slim(<9mm)Display Resolution:1920x1080Huawei Model:P10 4GB 128GBBand Mode:2SIM/Multi-BandsGoogle Play:YesOperation System:AndroidDesign:BarBattery Type:Not DetachableCPU:Octa CoreCamera Type:3 CamerasBattery Capacity(mAh):3200mAhDisplay Color:ColorDisplay Size:5.1Talk Time:long timeRelease Date:2017Touch Screen Type:Capacitive ScreenItem Condition:NewLanguage:Multi LanguagesModel Name:HuaWei P10CPU:Kirin 960 Octa CoreOS:Android 7.02G:GSM 850/900/1800/19003G:WCDMA 850/900/1900/21004G:FDD-LTE Bands 1/2/3/4/5/7/8/9/12/17/18/19/20/26
と書いてあります。
P10でしたら日本の代理店で販売しているものと中国通販で売っているものに違いはないですか?
高い買い物で間違えたくないのでお願いします!

書込番号:21809690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26988件Goodアンサー獲得:3002件

2018/05/08 20:39(1年以上前)

そもそも、海外モデルを日本人が日本国内で使う事は電波法上、許されてないです

周波数帯上は問題無いですが、法規上は問題有ります

書込番号:21809719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:118件

2018/05/08 20:44(1年以上前)

使えるか使えないかで言うと使える気がしますが、あまりおすすめできません。
国内で使うためには、日本の技術基準に適合している証が必要ですが、記載された情報では判断つきません。
また、海外版では技適を取っていない端末が多いので、おそらくないものと思われます。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000024834/SortID=20961382/
法律違反を犯しながら使ってもいいというのであれば止めませんが…
いちおう、lteのバンド1,3,8には対応しているようなので、使えるかもしれません。

書込番号:21809737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI P10 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/05/08 20:47(1年以上前)

>P10でしたら日本の代理店で販売しているものと中国通販で売っているものに違いはないですか?
>高い買い物で間違えたくないのでお願いします!

日本版でないものは、技適がないので、日本人が日本国内で使うと違法行為なので、使ってはいけません。
これが大きな違いでしょうか。

ですので、日本で日本版を購入して利用すればよいです。

日本版でしたら、以下の通りです。

https://consumer.huawei.com/jp/phones/p10/specs/
>[SIM 1] FDD-LTE: B1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 9 / 12 / 17 / 19 / 20 / 25 / 26 / 28 / 29
>TDD-LTE: B38 / 39 / 40 / 41

B1,3,8,41全てに対応しているので、まったく問題にならないですね。

書込番号:21809748

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI P10 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/05/08 20:49(1年以上前)

価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。
そのため、技適のないものを輸入して使うことに対しては、みなさんが記載されている通り、駄目という回答になります。

書込番号:21809754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/05/08 21:26(1年以上前)

まさか輸入端末を使うことが違法行為だとは思いませんでした。大変勉強になりました。
\54,800でひかりTVshoppingというところに売っていると価格.comに載っていますが、こちらがその「日本版」という確証はあるのでしょうか?
正規代理店などの文字がなく、どうもただ卸しで店頭に並べているだけのように見えます。
平気なのでしょうか?

書込番号:21809911

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2018/05/08 21:38(1年以上前)

ひかりTVショッピングは、毎回HUAWEI端末の取扱店だったと思いますが。
https://consumer.huawei.com/jp/press/news/2017/hw-u-041400/

書込番号:21809961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26988件Goodアンサー獲得:3002件

2018/05/08 22:07(1年以上前)

P10のスペックがどうしても必要なら仕方ないですが、Y!mobileスマホの白ロムなら1万円前後でヤフオクにも転がってるから(シムロック解除済みも有る)スペック低くても良いなら、そっちの方が確実に使えます

セキュリティパッチも定期的に毎月来ます

書込番号:21810047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5929件Goodアンサー獲得:192件

2018/05/09 12:01(1年以上前)

私は海外版Galaxyで格安SIMを使っています。EXPANSYSというサイトで買いました。
海外版だとカメラのシャッター音が音量設定に比例するので、無音にできるところがいいです。

技術基準適合証明がどうのと言う人がいますが気にしないでください。
別に技適のない機器を使っても誰にも迷惑をかけることはないですから。
実際、外国人観光客が技適のないスマホを持ち込んでレンタルSIMを利用して使っている人が何万人もいるのですが、何も問題になっていません。


書込番号:21811179

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI P10 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/05/09 12:25(1年以上前)

>実際、外国人観光客が技適のないスマホを持ち込んでレンタルSIMを利用して使っている人が何万人もいるのですが、何も問題になっていません。

それは、法整備が行われて、訪日観光客等の入国の日から90日以内に限って利用可能になったためです。

http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/monitoring/summary/qa/giteki_mark/
>免許を受けずに無線局を開設若しくは運用した場合は電波法違反となり、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金の対象となります。また、公共性の高い無線局に妨害を与えた場合は、5年以下の懲役又は250万円以下の罰金の対象となります。

平成28年5月21日から。
http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/inbound/index.htm
>なお、訪日観光客等の入国の日から90日以内に限って利用可能です。

車の無免許以上に重い罪であるので、少なくともこちらの掲示板で、「気にしないでください」というのは、駄目だと思いますよ。

書込番号:21811226

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI P10 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/05/09 12:37(1年以上前)

会員でないと全文は見れませんが、総務省は、技適マークのない機器は、ネットに接続できないことを目指しているようですね。
https://www.asahi.com/articles/ASKBV4GMVKBVULFA00Q.html
訪日観光客等には許可しているので、どうやって区別するのか、技術的な問題で無理なような気はしていますが。

書込番号:21811255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2018/05/09 13:25(1年以上前)

迷惑かけなければ法令違反しても構わないというのは、法治国家においてはタブーの考え方だと思いますが。

書込番号:21811366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/09 14:51(1年以上前)

http://konotaka.hatenablog.com/entry/giteki-smartphone-soumu
ということで総務省に確認した回答の範囲内であれば「海外モデルは違法」「技適マークが使用禁止」と脊髄反射しなくても良いようです。

書込番号:21811509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 HUAWEI P10 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/05/09 15:58(1年以上前)

機種不明

>http://konotaka.hatenablog.com/entry/giteki-smartphone-soumu
>ということで総務省に確認した回答の範囲内であれば「海外モデルは違法」「技適マークが使用禁止」と脊髄反射しなくても良いようです。


おそらく合法利用可能な『大前提』の以下の部分のことを言われているのだとは思いますが、
>まずは技適マークなし端末の合法利用が、誰に適用されるのかをお聞きしました。
>1 訪日観光客等には、海外在住で一時帰国中の日本人も含まれるのでしょうか。
>1 海外在住で一時的に日本を訪問する者を想定しており、海外在住で一時帰国する日本人も含まれます。

他の掲示板でも話題になったことがありますが、日本人でも海外在住で一時帰国の場合は、
訪日観光客扱いになることは間違いないと思います。
以前も、実際に総務省に確認された方がいましたので。

ただ、ゆたちん将軍さんは、日本在住だとは思います。最初に「輸入」と記載されていますので。

後の説明は、技適マークなし端末を訪日観光客が合法的に利用可能な場合で、
さらに細かな条件の記載ですね。無条件に良いわけではなくて、日本同等の基準を満たしておく必要があるという説明ですね。
個人のブログでみるより、すでにリンクを貼っている総務省公式サイトに記載されている図解入りの説明を見られた方が確実ですよ。
>日本の技術基準に相当する技術基準(国際標準)に適合するものであり、かつ、2.4GHz帯、5.2GHz帯、5.3GHz帯及び5.6GHz帯の周波数の電波を使用する小電力データ通信システムの無線局(Wi-Fi端末及びBluetooth端末)が対象となります。
>なお、訪日観光客等の入国の日から90日以内に限って利用可能です。


正確には、日本人で日本在住の方が利用が違法ということですね。


車の無免許運転でも、バレずに捕まらなければ、やってもいいじゃないかという考えで、何十年も運転していて後日事故を起こして捕まったりはあるようですが。
それと同じ考えの方もいるかもしれませんね。

書込番号:21811618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26988件Goodアンサー獲得:3002件

2018/05/09 18:29(1年以上前)

未だに並行輸入モデルを日本国内で使っても問題無いよ、と書き込む人いますが、厳密に言えば違法行為です

自分の行為(並行輸入モデルの日本国内での使用)を正当化したい様ですが、そういう人は日本国籍離脱すればOKですw
(二重国籍では違法です)

こういう事は技適制度の見直しを総務省に働きかけるのが筋であってユーザー側であーだこーだ言い合いしても無意味

自己正当化する発言も無意味です

書込番号:21811877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)