端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年6月9日発売
- 5.1インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2024年9月20日 17:27 |
![]() |
12 | 6 | 2022年3月30日 11:52 |
![]() |
3 | 2 | 2022年3月6日 12:45 |
![]() |
0 | 1 | 2019年12月31日 15:07 |
![]() |
1 | 2 | 2019年6月8日 12:16 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2019年5月26日 14:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
IIJの話し放題に変えてから、着信音が鳴りません。
ミュート、設定など見たり、かえたりしましたが、鳴らずに着信してしまいます。
そもそも、車のハンズフリー、Bluetoothでも、前は音が鳴っていたのに、音が鳴らないまま、着信の表示だけが出ます。
前はNTTコミュニケーションやドコモで、その時は普通に着信音は鳴っていました。
IIJとp10の相性?なのでしょうか。
楽天のようなアプリ使った話し放題じゃなくて、キャリアの話し放題‥‥うまくいえませんが、じゃないと、仕事的にNGです。
NTTでも大丈夫だったんですが、IIJもそれに対応ってことで乗り換えたのに‥‥。
ドコモかイルモにするしかないのか、p10としてはまだまだ使えるのに、と、悩んでいます。
書込番号:25678440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在、P10(liteではない)で、日本通信SIMの合理的シンプル290プランを契約しています。
通話アプリは使わずにかけられますし、着信も問題なくできています。
通話かけ放題オプションは、プランによって1200円〜1600円でつけられます。
ご参考まで。。。
古い機種なので本体の故障じゃないと良いですね。
書込番号:25897770
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
わかる方いたらお願いします。
SIM1にメインのmineo、SIM2に楽天モバイルを追加したら、APNは合ってるはずなのですが楽天モバイルのアンテナ立ちません。SIM1と2を物理的に入れ替えて、SIM1を楽天モバイルにすると、楽天モバイルもmineoも両方アンテナ立ちますが、SIM2は音声通話のみでデータ通信ができないとのことなので、できれば1をmineo(音声+データ)、2を楽天モバイル(通話のみ)にしたいのです。
可能でしょうか?
書込番号:24669213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

P10では楽天UN-LIMITは公式ではデータ通信&SMSしか使えない、となってます
楽天VoLTEは使えない様です
書込番号:24669232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>敷ふとんシーツ・ゴム付きさん
>SIM2は音声通話のみでデータ通信ができないとのことなので
そんなことはありません。
ファームによって、場所は若干異なりますが、
どちらのSIMで通信を行うかの設定はあります。
設定→デュアルSIM管理→デフォルトのデータ通信
ここでSIM1かSIM2、どちらを通信にするかの設定があります。
書込番号:24669267
3点

[SIM 2] WCDMA, GSMの上記周波数 (音声通話のみ) https://consumer.huawei.com/jp/phones/p10/specs/
と、公式に記載があったので、SIM2は音声通話の待機しかできないのかな〜と理解したのですが、理解があってるかどうか自信がなかったので質問させていただきました。
需要がない質問だったようですね、失礼しました。
書込番号:24671234
0点

>敷ふとんシーツ・ゴム付きさん
>と、公式に記載があったので、SIM2は音声通話の待機しかできないのかな〜と理解したのですが、理解があってるかどうか自信がなかったので質問させていただきました。
これはユーザーが誤解するような記載ですね。
記載方法に問題があるので、誤解されるのは仕方ないと思います。
本来は以下のようにセカンダリーSIMのように記載するのが誤解がなくてよいです。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/nova-lite2/specs/
>セカンダリーSIM:GSMの上記周波数(音声通話のみ)
プライマリー:通信側に設定したスロット
セカンダリー:通信側と反対のスロット
P10の公式サイトの記載は
SIM1がプライマリー
SIM2がセカンダリー
と思って頂くとよいです。
書込番号:24671276
3点

SIM1SIM2にマイネオ、楽天のどっちが入ってても、何れにせよデータ通信のデフォルトをmineoにすると楽天の電波が立たないので、そういうものだと理解してこのまま使うことにします。
テンポラリの利用でそう長いことは使わないので、大きな問題はないんですが気になってしまって質問しました。
実査にSIM2に楽天挿して使ってる人いないみたいですね〜古い端末だからな〜
書込番号:24671318
1点

データ通信をmineoにするとアンテナピクトで楽天モバイルの電波が立ちませんが
この状態で楽天LINKが正常に動作することがわかりました。
発着信番号も表示されますしSMSも問題ありませんでした
動作確認対象機種ではないですしね
メモ代わりに書いておきます。
古い機種なので誰の役に立つのかわかりませんが〜
書込番号:24675942
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
P10使用でAndroid9にアップデートしました
Rakuten UN-LIMIT契約してSIMを挿してAPN設定し、楽天linkもネットも通話もできるようになったのですが
家ではパートナー回線と楽天回線どちらも入る状況で1時間で4回ぐらいランダムに切り替わります。
楽天回線に固定したいのですが(バンド3固定?)
他の機種ではアプリ入れたりで固定できる方法あるみたいですが
P10でできてる方がいれば教えてください無理なのでしょうか?よろしくお願いします。
0点

BAND18/26/3対応機種でBAND3固定は基本的に出来ません(MediaTek機種、Galaxyは出来ますが)
HUAWEIならBAND3対応モバイルルータなら可能です
まあ、Softbank,docomoのBAND18/26非対応スマホ使う方が楽にBAND3固定に出来ます
書込番号:24628155 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。そうなんですね残念です。固定できたらよかったですが前使ってたW03があるのでSIM挿れてみます
P10はサイズもカメラもマイクもよくて気に入ってるのですが楽天モバイルのではナビダイヤルにかけれないのが不便です。
書込番号:24635218
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
動画再生中に右上の三点リーダを押すと再生速度やループするか等のメニューが出てくると思うのですが、そのメニュー内の一番左上にあるアイコンがどういった働きをするのか分からないので教えて下さい
上の段にアイコンが2つあって右のはホームで動画が再生できるようにするものみたいなのですが、左のアイコンを押しても動画の真ん中でグルグルしているだけで何がなんだかわかりません
長方形に三角が刺さってる感じのアイコンです
書込番号:23140041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

miracastになります。
設定→デバイス接続→ワイヤレス投影
これと同じことをしています。
実際に、miracastのドングルを使って、TV等に接続出来る事を確認するだけでよいかと。
書込番号:23140369
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー

auのVoLTEには、現時点では非対応なので、通信は出来ますが、通話はまだ無理かと・・・・・
利用出来るようになれば、ファーム配信などの案内が、Huawei公式サイトか、こちらの掲示板に誰かが記載してくれると思いますよ。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/p10/specs/
>本端 末はKDDIの移動体通信網を利用した通信サービスには対応しておりません。それらの通信サービスのSIM でのご利用については、当社では一切の動作保証はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
通信のみを自己責任で利用する程度になります。
ちょうど2年たったので、今後も対応はないと思います。
書込番号:22721065
0点

早速ありがとうございます!
今も無理なのですねぇ(´・・`)
書込番号:22721085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
過去さかのぼって見ましたが関連スレ見つけられずとても困っているので教えてください。
内部ストレージ空き容量が不足していますという通知が毎分出て何も出来ないのです。写真もアプリもほとんど使わないのですが、通知が出るたびに消せる限りデータもアプリも消して、キャッシュもクリアしています。
何が原因か見ていたところgoogle chromeが47GBとあり得ないほどの容量をくっています。ドライブに入っているデータが重いくらいしか心当たりがありませんがスマホの容量に影響すると思えません。
p10にSDカードを入れることは出来ますか?
その場合何というカードを買えばよいのでしょうか。何も知らないのでどなたか教えていただけるととても助かります。
書込番号:22692652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定からChromeアプリの「すべてのデータを削除」すればいいだけです。
SDカードはSIMスロットの片側にセットします。SIM2枚利用時にはSDカードを使用することはできません。
書込番号:22692686
1点

設定→アプリ→アプリ→Chrome→ストレージ→容量を管理→すべてのデータを削除
で削除してしまえばよいです。
EMUIのバージョンによって若干遷移方法が違いますが、だいたい上記の方法です。
質問内容からして、Chromeで御自身で必要になるデータはないと思います。
SDカードは公式サイトに記載されている通りです。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/p10/specs/
microSD カード (最大256 GB)
現在、複数の掲示板にSDカードが使えなくなるという間違った情報を記載されている方がいますが、
現在発売済の端末でSDカードが使えなくなるなんてことはあり得ません。
SDカードはGoogleのサービスとは何の関係もないので、SIMを抜いてWi-FiをオフでGoogleと通信が出来ない状態でも利用可能です。
SDカードを利用しても何の問題もありません。
■SD
購入時は、偽物などを掴まされないように、信頼できるショップで購入する。
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。
利用開始時は本機でフォーマットをしてから利用。
書込番号:22692700
1点

>どーもdxさん
こんにちは。
ありりん00615さんと†うっきー†さんがお書きになっている「すべてのデータを削除」で解決するとは思いますが。
ただ、ログイン状態等まで解除されると思いますので、まずはChromeの「閲覧履歴データの削除」を試してみる価値はあるかもしれません。
※「Cookieとサイトデータ」「キャッシュされた画像とファイル」はチェックを入れましょう。「閲覧履歴」まで消すかはお好みで。
それでも十分な空き容量が確保できないのであれば、「すべてのデータを削除」を検討された方が良いかも、ぐらいです。
閲覧データを削除する
https://support.google.com/chrome/answer/2392709?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja
書込番号:22692723
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)