端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年6月9日発売
- 5.1インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 1 | 2017年9月15日 15:49 |
![]() |
4 | 3 | 2017年9月9日 02:08 |
![]() |
7 | 8 | 2017年9月3日 01:27 |
![]() |
0 | 7 | 2017年8月29日 10:12 |
![]() |
3 | 3 | 2017年8月17日 22:37 |
![]() |
4 | 3 | 2017年7月30日 02:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー

時々質問のある以下のことでは?
http://consumer.huawei.com/jp/support/faqs/detail/?id=108647
>明るさの自動調整をオフにした状態で、ブラウザ、連絡先、ショートメールなどのアプリを開くと、明るさが自動で暗くなります。
>これは故障ではなく、本製品が自動でディスプレイの明るさを調整することで最適化し、また、バッテリー駆動時間を延ばします。
書込番号:21199018
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
ここ2〜3日で気づいたのですが、Playストアからアプリのアップデートおよびインストールができない状況です。
ネットで調べダウンロードマネージャのデータを消してみたりplayストアを初期化してみたりしたのですが、、、、
ただし、端末を再起動して少しの間は通常通りインストールアップデートが出来ます。しかし、ある程度時間がたってからアップデートやインストールを行おうとするとダウンロード中となって1%も進まない状況です。
同じような症状の方いらっしゃいますか?
3点

はっきりした原因は不明ですが、P10 liteの方で同様な報告があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21107618/#21107618
書込番号:21159984
1点

システムアップデートで直るんじゃないですか?
しばらくは様子見ですかね。
書込番号:21160020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらでも同様の症状が出ています。再起動等取れる対応は大方試しましたが改善されませんでした…。アプデ待ちですかね…。
書込番号:21181071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
先日購入し、AIDA64にてストレージ諸々の確認をしたところ
DDR3とDDR4混在のものとなっていました。
これはこういう仕様なのでしょうか。
もしくははずれを引いた、と言う事でしょうか……。
皆さま参考までに教えて頂けましたら幸いです。
2点

DDR4表示は検査アプリのバグと言う話が有ります
DDR3が正解と言う話が信憑性高いと思います
書込番号:21159082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
お返事ありがとうございます。
バグの可能性があると言う事ですね。
ですが、自分の端末でAntutuのベンチマークをかけると
最高で118000点、平均でも113000点ほどにしかならず、ネットで見るような14万点台は程遠いものとなっています。
やはり返品手続きをするべきか悩んでいます。
書込番号:21159443
2点

>最高で118000点、平均でも113000点ほどにしかならず、ネットで見るような14万点台は程遠いものとなっています。
以前、ベンチマークの結果が他の人より低いという方がいまして、情報の後出しでウイルス対策アプリを入れていました。
アンインストールしたら正常になりましたということもありましたが、そのようなことはないでしょうか?
書込番号:21159500
0点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
届いたのが今朝方だったので、それからベンチマークのアプリをいくつか入れただけですね。
しいていえば、P10のUIをアップデートしたくらいでしょうか。
特にこれと言って何か重い物を入れたようなことはありません。
書込番号:21159522
0点

>たまりしょーゆさん
14万点なんて出た事ありませんね。
最高で13万点位かな?
だいたい11万点 ⇒ 12万点位が多いですかね。
その位の数値なら気にしない方がいいかと思いますが…
再起動直後のシステムに負担が低い状態でも試してみればどうですかね?
書込番号:21160121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はP10Plusの方ですけどAntutuは14万くらいは大抵出ますね
今測ったら15万いきました、これは初めてです。
同じkirin960でここまで差が出るのは不思議ですね
むしろ画面解像度が高い分Plusの方が低いスコアになりそうですが。
ちなみに室温はエアコンガンガン効いていて寒いくらいの温度になってます。
この機種に限らず発熱するほどスコアは落ちますので寒いくらいの場所でやらないと
高いスコアは出ません。
アプリも100以上入ってて結構常駐してる状態です
Androbenchの方は同じくらいですね。
書込番号:21160245
0点

>破裂の人形さん
そうなんですね。ネットサイトを見てると基本的に14万点台を出している画像ばかりだったので
なんでうちのは12万にも満たないんだろう、と気になってました。
ベンチも自分のと同じくらいですね。
端末名がたくさんあるから、それのせいで混在しちゃってるって事でしょうか。
私のはVTR29なんですよね。一部では09があるとか何かたくさんあるみたいで……
>Akito-Tさん
情報ありがとうございます。
いざこうして皆さんで情報を共有しているサイトがなかったので、みなさんの数値を見れて少し安心しました。
しかしながらやはり、未だにハイスコアの更新は出来ません。
やはりメモリか何かはずれを引いたのかなぁと考えています…orz
何故こうも違うのでしょう
皆さん情報ありがとうございました。本当に助かりました。
とりあえずHUAWEIに、答えは決まっているでしょうが確認の電話をしてみます。
書込番号:21161729
1点

>たまりしょーゆさん
LPDDR3/4と表示されるのは
ハイブリッドメモリコントローラの為かとも思います。
kirin960はLPDDR3には対応していません。
LPDDR3を使うためにはメモリコントローラーの追加が必要です。
中国のキャリア用にLPDDR3・eMMCを積んで低価格化した
事例があるようですが日本向けには
LPDDR4+UFS2.1だと思います。
ベンチテストも速度出てますし
ランダムも速いのでLPDDR3の確率は無いと思われます。
AnTuTuは温度次第で半分近くまでスコアが下がることがあります。
再起動する+エアコンの効いた部屋で十分冷やす+機内モードにする
ちゃんと速度は出ると思います。
速度が出なかったら一旦アプリをアンインストールして再インストールする。
ゲーム用のベンチテストなのでGPUの比率が高いため
温度が高いとGPUがフルに働きません。
2Dの描写もCPUが行っているためGPUは3Dゲーム以外
殆ど動きません。
(2DをGPUで行うよりCPUで行った方が電池消費量が少なくなるため)
(開発者オプションで2DをGPUで行うにONすると2DはGPUが行います)
GPU性能を落とせばCPU性能を上げることが出来るので
HuaweiはCPUを重視して一般使用での性能を上げています。
(相対コストや発熱のトレードオフ)
書込番号:21165322
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
購入後1週間未満なのですが、今日気づいた事があり質問させて頂きました
Googleカレンダーの予定作成や編集時に、カレンダーや日付設定画面が表示されませんでした。
写真を添付しましたが、左側が正規の設定画面かと思うのですが、右側の様な表示しかされません
設定方法や同様な事例を解決されている方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けると助かります。
HUAWEI P10 SIMフリー標準のカレンダーアプリは使用していません。
0点

手持ちのXPERIA Z(Android4) だと左側、NOVA(Android7)だと右側のように表示されますね。
XPERIA Zのスクリーンショット(日付)を添付しましたが、yosee'sさんのスクリーンショットの左側とは微妙に異なります。
カレンダーアプリは両方とも最新バージョンです。
AndroidのバージョンによってUIが変わっているのだろうと思います。
yosee'sさんの左側の表示になる端末の機種とAndroidバージョンは何ですか?
書込番号:21152970
0点

文鳥LOVE さん
早速の返信ありがとうございます。
左側の画像はこの機種を買う前に使用していたZTEのAXONminiのカレンダー画面です。アンドロイドのバージョンはたしか5×だったかと思います。
更に古いAQUOS304SH アンドロイド4.4 でも確認しましたが同様でした。
文鳥LOVE さんの表示が画像通りなら、個体に依存する可能性も…?!
何か設定ミスであれば良いのですが^^;
書込番号:21153374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>文鳥LOVE さんの表示が画像通りなら、個体に依存する可能性も…?!
画像は「XPERIA Z」のものですよ。Huawei機ではありません。
同じHuawei機のAndroid7は「NOVA(Android7)だと右側のように表示されますね。」と、
yosee'sさんの本機と同じものが表示されると記載されていますよ。
私のHuawei機のAndroid7(EMUI5.0)もyosee'sさんの右側の画像と同じものが表示されます。
個体に依存していないですよ。
OSの違いで表示方法(選択方法)が違うだけだと思います。
少なくとも、yosee'sさんの端末のみということはないようですので、安心されたのでよいかと。
書込番号:21153399
0点

†うっきー† さん
返信&ご指摘ありがとうございます。
>私のHuawei機のAndroid7(EMUI5.0)もyosee'sさんの右側の画像と同じものが表示されます。
個体に依存していないですよ
と言う事で、設定で画像の左側のような画面への変更が不可ならば、ON‖OFF共にこのカレンダーに頼り切っているのでかなり使い辛くなってしまいました。カレンダーの設定でカレンダーが出ないなんて〜(TT)
書込番号:21153432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yosee'sさん
確かに日付や時刻の選択操作が面倒な感じになってますね。
Yahooカレンダーなら選択操作は以前のようにできると思います。
その他の部分の使い勝手は人それぞれの感覚なのでなんとも言えませんが、試されてはどうでしょう。
同期カレンダー設定でGoogleカレンダーを指定すれば過去のデータも参照できます。
書込番号:21153472
0点


文鳥LOVE さん
Yahooカレンダーのアドバイスありがとうございます!
既にgoogle依存症になっている身としては結構辛いものがありますね。(googleの企業戦略に取り込まれてる?!)
気分的に、出来れば標準のアプリで済ませて不要な物は入れたくないと言う部分もあります。
google依存症を断ち切ってYahooカレンダーもチャレンジしてみます。
書込番号:21153567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
スマホゲームで、【ディズニーツムツム】をメインに楽しんでます。
ツムツムをやっている人の中では、やっぱり【iPhone】の方が、ツムが落ちてくるスピードやスムーズ感が良いとのコメントが多いです。
P10はiphoneはネットの記事を見るとベンチマークの点数もほぼ変わらず、P10の方がよい場合もあるようです。
P10で【ディズニーツムツム】をしている人に聞きたいです。
ズバリiphoneと比べるとどうでしょうか?
落ちてくるスピードや繋げる感覚は早いでしょうか?
0点

>ランバカさん
落下速度は、iPhone よりは若干遅く感じます。
繋げる感覚は、指でやっても、タッチペンでやっても、そこそこちゃんと繋がります。
指の太い自分でも指で十分遊べるので、特別やりにくいとは思いません。
自分は、iPhoneSEから、P10に乗り換えました。
iPhoneの仕様が馴染めなかったです。(例えば、LINEではアンドロイド端末と仕様が違ったりと使いにくい)
多分、iPhone は二度と買いません。
ツムツムメインで購入をご検討でしたら、お勧めできる端末です。(落下速度はiphoneには負けますが)
書込番号:21123832
1点

ゲームの場合は搭載されているCPUに最適化されているかが重要なので、Antutuのスコアはあてになりません。
OSの違いによる差も大きく、WiFi通信速度やタップ時のレスポンスもiOSの方が上です。
書込番号:21123847
2点

やっぱ落下速度やレスポンスは、iphone の方が上なんですね
最適化って重要なんですね。
参考にさせてもらいます。
iPhone6sかP10で迷ってますが、どちらかにしたいと思います。
書込番号:21124784
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
先日P10を購入して、写真の素人ながら子供の写真をうつして楽しんでいます。カメラをいじっているうちに、モノクロモードというものがあるのに気づき、撮影してみたのですが、これがなかなかきれいに撮影できます。
カラーもきれなので、カラーでも残したいのですが、それならカラーで撮影して、後でモノクロに変換するのと、初めからモノクロモードで撮影するのと差があるのかが気になってきました。比べてみると、初めからモノクロモードで撮影したほうがきれいで、繊細な写真のように感じます。素人ながら思うのは、三脚ももっていませんので、手持ちの状態で、同じカメラで同じような写真をとっても、ほんのわずかな角度で光の入り方がかわり、まったく違ったものになってしまうことがあるので、正確な比較になっているのかわかりません。このP10で、カラーをモノクロに変換するのと、初めからモノクロで撮影するのとの違いについて、詳しい方がいたら教えていただければと思います。よろしくお願いします。
2点

モノクロモードで写したほうが、カラーで写したものを変換したものよりきれいだと感じるのは、自分のたんなる思い込みか、そうでないのかが知りたいので、よろしくお願いします。
書込番号:21079837
0点

こんにちは
P10plusユーザーですが、スペックが近いのとモノクロメインで使用しています為コメントさせていただきました。
P10、P10plusカラーのセンサーは1200万画素、モノクロのセンサーは2000万画素です。まずここで画素数による差が出てくると思います。次にカラーのセンサーは赤しか反応しない画素、緑しか反応しない画素、青しか反応しない画素の組み合わせにより構成されいます。つまり反応しない色は光を拾わずに捨てているため暗く描くことになります。ですのでなんとなくざらついた感じになります。
それと比べモノクロのセンサーはすべての画素がすべての色に反応します。赤でも緑でも青でも明るい光は明るく描きます。ですのでトーンの豊かな画像になります。ライカがモノクロ専用のカメラを出すのもそういったことにこだわっているかもしれませんね。
あと参考までに・・・
以前暗室でカラーネガからモノクロの印画紙に焼き付けましたがトーンの豊かさとざらつきは白黒のネガのほうがずっとよかったです。
タイミングが許せば先にカラーで撮影してからモノクロに切り替えてまた撮影しています。大きさはちょっと違ってしまっていますが、比較画像を添付いたします。お役に立ちましたら幸いです。
書込番号:21080311
1点

さっそく、しかもわかりやすく教えていただいてありがとうございます。
そうです。写真で示していただいたような感じで、モノクロモードと変換したものとの差が出ます。
ネットで調べてみるとカラー撮影のときにモノクロカメラも手伝わせて鮮明に写すみたいなことが書いてあったので、撮影時に両方つかっているなら後から変換してもいっしょなのかな?、でも、モノクロモードで撮ったほうが鮮明できれいな感じだしなとおもって、もやもやしていました。モノクロレンズは、カラー撮影のときの使われ方がちがうのでしょうね。
ありがとうございました。
書込番号:21080669
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)