端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年6月9日発売
- 5.1インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2018年2月28日 19:05 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2018年2月27日 20:36 |
![]() |
1 | 0 | 2018年2月18日 09:09 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2018年2月17日 16:11 |
![]() |
1 | 2 | 2018年2月13日 13:50 |
![]() |
2 | 1 | 2018年2月13日 08:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
道によく迷うので、地図でのGPSとコンパスの性能を重視しています。
調べた所、P10のGPSはいい性能とのことでしたが、コンパスはどうでしょうか?
正確に自分の方角を表示してくれると非常に助かるのです。
0点

コンパスはGoogle MAPで問題なく動作します。コンパスを搭載していれば機能するのが当たり前です。
但し、スマホケースの磁気等で機能しなくなることはあります。
あと、地図重視なら5.5インチの機種のほうがいいかもしれません。
書込番号:21638271
0点

>ぽやっちさん
本機のレビューを見られて、GPSについての性能が問題がないことは確認されたのですね。
同様に、コンパスも問題があるとは思いませんでした。
仮に、GoogleMapで方向を示す扇形が広くなった場合は、青い現在値を示すところをタップ→コンパスの調整
これで、調整を行い扇形の範囲を狭くすることが出来ます。
仮に、扇形が広くなった場合は、それで調整すればよいです。
どのようなコンパスが酷い端末(例えばg07)でも、これで一時的に改善可能です。
本機に関しては心配はいらないとは思いますが。
書込番号:21638720
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
昨年P-10を購入して、sim1にdocomosim Xi契約カケホーダイ、sim2にLINEsimデーターSMS付で使ってます。
先月までdocomoのメールを設定して受信できてましたが、いつのまにかメールが来なくなっていたようで昨日パソコンから
確認したところ、たくさん来てることに気が付きました。
最近はgmailを主に使ってますが、それでもいろいろと登録時にdocomoメールで設定してるところもあり、docomoメールを受信する必要があります。
一応docomoのサイトに行き、購入した時を思い出しながらdocomo以外の機種での設定方法を見ながらあれこれとやってみましたがいまだに受信できません。
どこをどうやればいいのかわからないものですからこちらで質問させてください。
よろしくお願いします
0点

特に何か仕様が変わったとか無いと思うし、メールの設定(アカウントとかサーバ設定とか)のどこかを何かの拍子に変えてしまったとかなのかな?
メールアプリのアカウント設定を見直してみる、あとはひょっとするとアカウント(dアカウント)を変更したとかあるのかもしれないね
書込番号:21633827
0点

いままでP10のGmailで受信できていたなら、データーSIMで受信するための一通りの設定は終わっているわけですよね。
新たに追加されたIMAP専用パスワードが災いしていることがあります。これが原因だった場合は、マイアカウントからこのパスワードを削除するかメーラーで利用するパスワードをIMAP専用パスワードに置き換えたほうがいいでしょう。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/security/
書込番号:21633859
2点

通常はspモードメールアドレスをdアカウントIDに設定して、
メールアプリにdアカウントID(メールアドレス)とdアカウントIDを設定すれば利用出来ます。
※すでにWEBメールが利用できることから、dアカウント利用設定は完了していることは間違いありません。
直近で、メールが利用出来ない原因を特定にするのに時間がかかった2件の事例を記載しておきます。
■IMAP専用パスワードが発行されてしまっていたケース
http://faq.nttdocomo.co.jp/faq/s/estimate.do?sts=HYK_S&est=3&seq=506527&scn=CS14U011
>また、2018年1月16日以降、iPhone初期設定(プロファイルの入れ直し)を行うと、
>IMAP専用パスワード(旧セキュリティパスワード)が自動発行され、ドコモメールのセキュリティが強化されます(※4)。
>IMAP専用パスワードについては以下を参照
>https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/security/index.html
■dアカウントがロックがかかるようになっていたケース
https://id.smt.docomo.ne.jp/src/utility/detail_01_02.html
>Q.「ID/パスワード」が何度もロックされてしまいます。
>A. ID/パスワードのロックを解除しても、しばらくすると再びロックされてしまう場合、ID/パスワードを保存するアプリやソフトに間違ったパスワードが保存されていることが原因で、自動的なログインの失敗が繰り返されてID/パスワードがロックされてしまうことがあります。
>このような場合は、以下の手順でID/パスワードのロックを解除してください。
>1.お客様がお使いのパソコン、タブレット、スマートフォンなどの複数の機器で、ID/パスワードを保存しているすべてのアプリやソフトをご確認ください。
>2.すべてのアプリやソフトにて自動的なログインを停止するか、アプリやソフトに保存されているID/パスワードを削除してください。
>3.ID/パスワードのロックを解除してください。
書込番号:21634363
0点

>どうなるさん
>ありりん00615さん
>†うっきー†さん
みなさん、お返事ありがとうございます。
ご指摘の点を今から確認してみたいと思います。
なかなかゆっくりと時間が取れないので結果のお返事が遅くなりますがしばらくお待ちください。
それではレッツトライです。
ありがとうございました。
書込番号:21636165
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
指紋認証を使ったナビゲーションボタンを利用しているのですが、ここ最近スワイプした際にタップと判断され戻ってしまうことが多くありました。
しかし先程気づいたのですが手が乾燥していたからのようでハンドクリームをつけたところしっかりも反応するようになりました。
同じような症状に悩んでいる方がいらっしゃればと思い投稿させていただきました。
書込番号:21608986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
huaweiのP10を購入しました。
QTモバイルは使えますか?
au、ソフトバンク、ドコモと回線も選べるみたいなのですが、使えるか、使えないかご存知の方、
教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21606771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモ回線で動作確認に載ってます。そもそもQT mobileが扱ってるんだから、使えて当たり前です。
http://support.qtmobile.jp/modelSearch/searchDtype.html
au VoLTE非対応のためau回線は使えない(使えてもデータ通信のみ)、SoftBankはiPhone/iPadのみ(Android非対応)なので、QT mobileで契約するならドコモ回線1択になります。
書込番号:21606789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

QTモバイルのドコモ回線はIIJです
QTモバイルのソフトバンク回線はnuroです
ソフトバンク回線はAPNをプロファイルから抜きだせば多分使えます
書込番号:21606801
1点

まあ、3キャリア回線が提供されてるんだから、ドコモ回線で契約するのが無難ですよ。
書込番号:21606826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手持ちの機種に格安SIMを組み合わせ使いたい、持ってるのがau、SoftBankの機種だって場合じゃなきゃdocomoを選んどく方が無難だしね
書込番号:21606963
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
p10を購入するか迷っております。
掲題にもあるよう、フロントカメラで撮影後、
ワイドアパーチャ 機能によるボカシは出来ますでしょうか。
リアはカメラが2つあるので当然出来るでしょうが、
フロントにはカメラが一つしかない為出来るのか?
と思った次第です。
どなたかご回答宜しくお願い致します。
書込番号:21595736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フロントは1つしかカメラが無いので
撮影後のワイドアパチャーは出来ません。
しかしフロントでポートレートモードは使えます。
フロントでのワイドアパチャーが出来るのはカメラがフロントに2つある
mate10liteしか出来ません。
こちらでは撮影後に自由にピント位置を変更することが出来ます。
これはカメラが2つ無ければ出来ないので
それが可能なのはmate10liteのみです。
書込番号:21595779
1点

なるほど、やはりカメラの数とワイドアパーチャは関係があるのですね、ありがとうございます。
mate10liteも視野に入れて考えようと思います。
素早い返信ありがとうございました。
書込番号:21595790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー

青と言えば、ナックルジェスチャーで他のアプリが起動するということでしょうか?
でしたら、以下のとおりです。
設定→スマートアシスト→モーションコントロール→ナックルジェスチャー→オフ
違う場合は、実際にどのようなものかの画像を添付されると良いと思います。
書込番号:21595078
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)