端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年6月9日発売
- 5.1インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2017年8月29日 10:12 |
![]() |
24 | 13 | 2017年9月5日 02:34 |
![]() |
3 | 5 | 2017年9月1日 12:48 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2017年8月22日 22:30 |
![]() |
3 | 3 | 2017年8月17日 22:37 |
![]() |
4 | 2 | 2017年8月11日 10:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
購入後1週間未満なのですが、今日気づいた事があり質問させて頂きました
Googleカレンダーの予定作成や編集時に、カレンダーや日付設定画面が表示されませんでした。
写真を添付しましたが、左側が正規の設定画面かと思うのですが、右側の様な表示しかされません
設定方法や同様な事例を解決されている方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けると助かります。
HUAWEI P10 SIMフリー標準のカレンダーアプリは使用していません。
0点

手持ちのXPERIA Z(Android4) だと左側、NOVA(Android7)だと右側のように表示されますね。
XPERIA Zのスクリーンショット(日付)を添付しましたが、yosee'sさんのスクリーンショットの左側とは微妙に異なります。
カレンダーアプリは両方とも最新バージョンです。
AndroidのバージョンによってUIが変わっているのだろうと思います。
yosee'sさんの左側の表示になる端末の機種とAndroidバージョンは何ですか?
書込番号:21152970
0点

文鳥LOVE さん
早速の返信ありがとうございます。
左側の画像はこの機種を買う前に使用していたZTEのAXONminiのカレンダー画面です。アンドロイドのバージョンはたしか5×だったかと思います。
更に古いAQUOS304SH アンドロイド4.4 でも確認しましたが同様でした。
文鳥LOVE さんの表示が画像通りなら、個体に依存する可能性も…?!
何か設定ミスであれば良いのですが^^;
書込番号:21153374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>文鳥LOVE さんの表示が画像通りなら、個体に依存する可能性も…?!
画像は「XPERIA Z」のものですよ。Huawei機ではありません。
同じHuawei機のAndroid7は「NOVA(Android7)だと右側のように表示されますね。」と、
yosee'sさんの本機と同じものが表示されると記載されていますよ。
私のHuawei機のAndroid7(EMUI5.0)もyosee'sさんの右側の画像と同じものが表示されます。
個体に依存していないですよ。
OSの違いで表示方法(選択方法)が違うだけだと思います。
少なくとも、yosee'sさんの端末のみということはないようですので、安心されたのでよいかと。
書込番号:21153399
0点

†うっきー† さん
返信&ご指摘ありがとうございます。
>私のHuawei機のAndroid7(EMUI5.0)もyosee'sさんの右側の画像と同じものが表示されます。
個体に依存していないですよ
と言う事で、設定で画像の左側のような画面への変更が不可ならば、ON‖OFF共にこのカレンダーに頼り切っているのでかなり使い辛くなってしまいました。カレンダーの設定でカレンダーが出ないなんて〜(TT)
書込番号:21153432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yosee'sさん
確かに日付や時刻の選択操作が面倒な感じになってますね。
Yahooカレンダーなら選択操作は以前のようにできると思います。
その他の部分の使い勝手は人それぞれの感覚なのでなんとも言えませんが、試されてはどうでしょう。
同期カレンダー設定でGoogleカレンダーを指定すれば過去のデータも参照できます。
書込番号:21153472
0点


文鳥LOVE さん
Yahooカレンダーのアドバイスありがとうございます!
既にgoogle依存症になっている身としては結構辛いものがありますね。(googleの企業戦略に取り込まれてる?!)
気分的に、出来れば標準のアプリで済ませて不要な物は入れたくないと言う部分もあります。
google依存症を断ち切ってYahooカレンダーもチャレンジしてみます。
書込番号:21153567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
【ショップ名】
楽天モバイル
【価格】
32900
【確認日時】
2017028
【その他・コメント】
https://item.rakuten.co.jp/rakutenmobile/p10_voice_ss1709/
書込番号:21152065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通話SIM契約必須ですのご注意下さい。契約完了後に商品発送となります。
知らずに注文してしまった場合は、
注文確定後のキャンセルは端末1台につきキャンセル手数料2,000円(非課税)が発生します。
書込番号:21152304
6点

初月無料で即解約で解約手数料9800払っても、この価格はお得(通常価格より)なような気がしてきました!
落とし穴はないような気はします・・・・・
書込番号:21152346
3点

・本体価格、税込 35,532円
・通話SIMの契約月、最低料金 税込1350円
・ユニバーサル料 3円
・■通話SIM…最低利用期間は開通月を1カ月目として12カ月目までとなります。12カ月目以内の解約の場合、契約解除手数料9,800円が発生します。
→税込10584円
願いましては 合計 47469円
現在の最安値より 11500円ほど安いですな。
楽天セールを謳うには渋めですが、手間を厭わなければ買いかも。
書込番号:21153128
4点

>・通話SIMの契約月、最低料金 税込1350円
https://mobile.rakuten.co.jp/campaign/
>特典:月額基本料が1ヶ月無料
>※ユニバーサルサービス料、通話料、オプション、SMSの料金は特典対象外です。
>対象サービス:楽天モバイル 通話SIM 全プラン
公式サイト通り、初月基本料は無料になると思っています。
書込番号:21153292
1点

>†うっきー†さん
いつもお世話になってます。
初月無料なんですね。失礼しました。
書込番号:21153443
2点

横から失礼します。
現在、yah○○ショッピングでの最安値¥58000でptがソフトバンクなら10%
なんやかんやキャンペーンを併用すれば15%ということは
実質49300円。
こちらのサイト経由でSIM単体で加入+上記で端末購入すればCB11000円もありますし、
CB金額考慮したら、逆に最適解では無いというより、ちょっと損?
こちらのキャンペーンCBキャンペーンとは併用不可みたいですし。
書込番号:21153920
0点

事務手数料が抜けていませんか?事務手数料3394円を合わせたら5万円チョットで手間を考えたらあまり特ではなさそうですね
書込番号:21163939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さかんくんさんさん
冒頭の「必ずご確認ください」のところに事務手数料込と記載されていますよー
書込番号:21163951
1点

確認不足でした。申し訳ありません。
解約前提で五万円行かないなら買うことを検討します。しかしこういう安売りは転売業者がプログラムを組んで一瞬で売り切れになると聞きます。今回はsim契約が必要なので私みたいな素人が販売開始前からパソコンに貼りついていたら買える可能性はありますか?
書込番号:21163962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今回はsim契約が必要なので私みたいな素人が販売開始前からパソコンに貼りついていたら買える可能性はありますか?
可能性だけで言えば、あると思いますよ。
台数は非常に少ないので、今回は非常に厳しい戦いになるようです。
グラファイトブラック50台
ダズリングブルー30台
プレステージゴールド30台
1色目に選択したものが駄目だったから別の色でチャレンジでは売り切れて無理なので、
上記の中で本当に欲しい色のみを狙うと良いかと。
書込番号:21163993
0点

解約前提の方が多いように感じたのですが、楽天モバイルは評判が悪いのでしょうか。
書込番号:21166759
0点

>解約前提の方が多いように感じたのですが、楽天モバイルは評判が悪いのでしょうか。
良いと感じる人もいれば、悪いと感じる人もいるようです。
こちらで聞くよりも、実際に使用された方など200人以上の声を聞かれた方が判断しやすいかと。
http://kakaku.com/mobile_data/sim/report/?si_companycd=37
書込番号:21166972
0点

販売開始の1秒後には売れ切れに‥
すごい人気です。
書込番号:21170613 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000083.000024671.html
>ソフトウェアアップデートは8月25日以降順次開始を予定しております。お客さまがお使いのスマートフォンに更新通知が届きます。約2週間で全てのお客さまがアップデート可能となる予定です。
>■更新内容
>1. Googleセキュリティパッチによる端末セキュリティの強化。
>2. Softbank VoLTEサポート追加。
>など
HUAWEI P10
アップデート前:Victoria-L29BC635B126、Victoria-L29BC635B151
アップデート後:Victoria-L29BC635B162
1点

Huawei公式では、「Softbank VoLTEサポート追加。」ではなく、「Y!mobile VoLTEサポート追加」と文言を変更してきたようです。
http://consumer.huawei.com/jp/press/news/hw-u_041986.htm
>1. Googleセキュリティパッチによる端末セキュリティの強化。
>2. Y!mobile VoLTEサポート追加。
Y!mobile SIM限定とか、何か縛りがあるのでしょうか・・・・
書込番号:21144528
1点

softbankガラホSIMではVoLTEになりませんね(汗)
書込番号:21160665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>softbankガラホSIMではVoLTEになりませんね(汗)
ソフトバンク側でIMEI制限で、他社製品は利用出来ない制限を入れている可能性もありそうですね;;
ちなみに、検証した相手側のソフトバンクもしくはワイモバイルの機種は何でしょうか?
https://www.softbank.jp/mobile/network/explanation/volte/
>高音質での通話はソフトバンクとワイモバイルのVoLTE対応機種同士、 VoLTE(HD+)対応機種同士、またはHD Voice対応機種との通話でご利用が可能です。
>通話中にVoLTE/VoLTE(HD+)対応機種が3Gエリアに移動した場合、自動的に従来音質の通話(3G回線での通話)へ切り替わり、再度SoftBank 4G LTEエリアに移動しても高音質通話には切り替わりません。
ソフトバンクのVoLTE対応機種
https://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=81546&id=e496f44664352536e412b646c6359794930795634774b2f466a4235497171556b4f31344d6f635678467a383d
書込番号:21160959
0点

>†うっきー†さん
AQUOSケータイのワイモバ版です
前、自分がAQUOSケータイ2だった時はVoLTEになってました
音声に変化ないですね(汗)
書込番号:21160985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よしき★さん
>AQUOSケータイのワイモバ版です
>前、自分がAQUOSケータイ2だった時はVoLTEになってました
情報ありがとうございます。
ソフトバンクSIMでは駄目っぽいですね・・・・・
あとは、実際にYモバイルのSIM同士で検証された方の出番を待ちましょうか。
かなり限定されるような気はしますが。
書込番号:21161041
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
最近までモトローラの「moto G4 plus」を使用しており、プライベート用simと仕事用simをDSDSで使用しておりました。
motoでは電話発信の際、その都度使用するsimを確認する設定にしており、電話する相手によってsimを選択でき重宝していたのですが、新たに購入したP10では「デフォルトの通話用sim」を選択する設定項目しか無く、simの使い分けがうまくいきません。
家族・友人・会社関係者関係なくデフォルト設定したsim(電話番号)で発信してしまいます。
「未設定」という項目もあるのですが、この場合はsim1(プライベート用)で発信してしまいます。
HUAWEI製品を初めて使用するので、私が無知なだけだとは思いますが、moto同様の設定方法がありましたらお教えいただけると助かります。
また、同様の設定が無い場合、私と同様に相手によって電話番号を使い分けている方は、どのように運用されているのでしょうか。
ネットで調べてみましたが、なかなか答えが見つからないので、是非皆様のお知恵をお貸しください。
よろしくお願いいたします。
ちなみにsim1にはIIJmio(通話+通信)、sim2にはdocomoのFOMAsimで使用。
「電話帳A+」というアプリをメインで使用しています。
0点

設定→デュアルSIM管理→デフォルトのデータ通信→未設定
この状態にして電話アプリを起動すると、
取扱説明書の84ページに記載されている通り、
電話発信アイコンが1と2の2つ表示されます。
書込番号:21137757
5点

†うっきー†さん
早速のご回答ありがとうございます。
「電話帳A+」というアプリが使い慣れていたのと、motoではどの電話アプリでもsim選択あったので、どのアプリを使っても同じだと思っていました。
最初から入っている電話アプリでしたら、このようにできたんですね。
電話はこのアプリを使用するようにします。
勉強・確認不足で申し訳ございませんでした。
本当に助かりました、ありがとうございました。
書込番号:21137823
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
スマホゲームで、【ディズニーツムツム】をメインに楽しんでます。
ツムツムをやっている人の中では、やっぱり【iPhone】の方が、ツムが落ちてくるスピードやスムーズ感が良いとのコメントが多いです。
P10はiphoneはネットの記事を見るとベンチマークの点数もほぼ変わらず、P10の方がよい場合もあるようです。
P10で【ディズニーツムツム】をしている人に聞きたいです。
ズバリiphoneと比べるとどうでしょうか?
落ちてくるスピードや繋げる感覚は早いでしょうか?
0点

>ランバカさん
落下速度は、iPhone よりは若干遅く感じます。
繋げる感覚は、指でやっても、タッチペンでやっても、そこそこちゃんと繋がります。
指の太い自分でも指で十分遊べるので、特別やりにくいとは思いません。
自分は、iPhoneSEから、P10に乗り換えました。
iPhoneの仕様が馴染めなかったです。(例えば、LINEではアンドロイド端末と仕様が違ったりと使いにくい)
多分、iPhone は二度と買いません。
ツムツムメインで購入をご検討でしたら、お勧めできる端末です。(落下速度はiphoneには負けますが)
書込番号:21123832
1点

ゲームの場合は搭載されているCPUに最適化されているかが重要なので、Antutuのスコアはあてになりません。
OSの違いによる差も大きく、WiFi通信速度やタップ時のレスポンスもiOSの方が上です。
書込番号:21123847
2点

やっぱ落下速度やレスポンスは、iphone の方が上なんですね
最適化って重要なんですね。
参考にさせてもらいます。
iPhone6sかP10で迷ってますが、どちらかにしたいと思います。
書込番号:21124784
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー

4日も前の情報のようですが、販売先のURLをお願い出来ますか。
今日(8/11)では、新品では、税込み59500のものしか見つけれませんでした。
4日前には安かったけど、今日は確認しないで書きこまれただけかもしれませんが。
書込番号:21108632
2点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)