HUAWEI P10 のクチコミ掲示板

HUAWEI P10

  • 64GB

合計3つのライカレンズを搭載した5.1型スマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI P10 製品画像
  • HUAWEI P10 [ダズリングブルー]
  • HUAWEI P10 [プレステージゴールド]
  • HUAWEI P10 [ミスティックシルバー]
  • HUAWEI P10 [グラファイトブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P10 のクチコミ掲示板

(1325件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

性能が違うメモリが混在

2017/06/08 20:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー

スレ主 Kazu-Itoさん
クチコミ投稿数:15件

海外版で話題になっていたと思いますが、国内盤発表時に触れられていないような気がするのですが、
日本版のメモリはどうなんでしょうか??

書込番号:20951974

ナイスクチコミ!8


返信する
MG75Gさん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:35件

2017/06/08 20:49(1年以上前)

その話題に触れられなかったと言うことは、混在していると考えるべきでしょうね。

ツイッターで紹介された幹部の発言からも伺えます。
https://twitter.com/tezawaly/status/871982909845983233

書込番号:20952013

ナイスクチコミ!7


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/06/09 01:52(1年以上前)

部品の混在は当然ですね。
液晶だってシャープ・JDI・LGのどれかでいちいち発表はしません。
ROMはサムスン製か東芝製で基本ベースはmate9と同じですね。
サムスン製がリードが速く、東芝製がやや遅いだけですが
東芝製でもUFS2.1としての基準はクリアしているはずです。
どちらにしても体感できる差はありません。

どのメーカーのスマホも売れる機種では色々なメーカーの部品を使います。
1社提供では為替・政治的・戦争・火災など事が起こったら大きな問題になるので
複数のメーカーを使うのが普通です。

なのでiPhoneで有機EL仕様の噂が出ていましたが
サムスン1社しか提供できないため主要機種では使えず
Plus版とかプロ版とかにして派生モデルにしか使えないのです。

書込番号:20952741

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2件

2017/06/11 16:19(1年以上前)

どの部品が使われているかは、買ってからのお楽しみ。部品の混在は当然。
と思っているなら、糞端末確定。絶対に買わない。

書込番号:20959288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/11 18:03(1年以上前)

世界中全て糞端末だと騒ぐ奴が出てきたな

書込番号:20959537

ナイスクチコミ!9


スレ主 Kazu-Itoさん
クチコミ投稿数:15件

2017/06/11 18:23(1年以上前)

>dokonmoさん

UFS2.1だけではなく、もっと遅い規格の物も混ざっていると言ったニュースを見た気がしたのですが。
全部2.1なら、問題は無いと思うのですがね。


書込番号:20959587

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI P10 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2017/06/11 18:44(1年以上前)

>UFS2.1だけではなく、もっと遅い規格の物も混ざっていると言ったニュースを見た気がしたのですが。

■補足
おそらく以下のことだと思います。
http://sumahoinfo.com/huawei-p10-flash-memory-speed-difference-as-much-as-10-times
LPDDR3とLPDDR4が混在、eMMC5.1,UFS 2.0,UFS 2.1が混在、組み合わせによっては最大で10倍もの差があるのでは。

http://news.livedoor.com/article/detail/13014650/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=20860399/#20860399

書込番号:20959641

Goodアンサーナイスクチコミ!6


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/06/11 22:21(1年以上前)

機種不明

UFS規格にストレージは関係ない

そもそもそのサイトの信憑性はどうなのだろう?
中国語でしか出ていない記事だし

IMX319は22.5MPではなかったっけ(Zenfone Deluxe)でも318だと思うが・・・
300番台で8MPのフロントカメラって無いのでは?
(最新ではIMX219PQ 8MP)
(IMX319は検索しても出てきません)
https://en.wikipedia.org/wiki/Exmor
IMX318 22.5MP 1/2.6センサーで IMX319 で8MPというのはおかしくない?

それにHuaweiはサンディスク製のROMは使っていないはず。
SK-Hynix サムスン 東芝の3社だと思う。

DDR3はアプリのバグ

少なくても日本版にeMMCやDDR3を使っている機種は無いと思うよ。
MMCとUFSでは速度の体感が出来る。

UFS20.と2.1はコントローラーの違いで
ストレージの違いではない。(UFS2.1やUFS2.0のストレージは存在しない)
勿論UFS規格のストレージでないとダメだがホストコントローラが
UFS1.0なら1.0、2.0なら2.0 2.1なら2.1として作動する。
2.0と2.1は速度の規格ではなく暗号化規格だけ。
mate9ではUFS2.1でコントロールされていることは公式に発表されている。

書込番号:20960338

Goodアンサーナイスクチコミ!1


cotosinさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/12 13:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

P10(左)一回目のデータ、右側はHonor8

P10二回目、また外れ…

日本で購入したMate9

こんにちは。

一応海外で買ったものの情報を貼っておきます。

交換不可のため、返品しました。

書込番号:20961681

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Kazu-Itoさん
クチコミ投稿数:15件

2017/06/13 13:40(1年以上前)


皆さんありがとうございMした。

もう少し考えて、購入するか決めようと思います。

書込番号:20964466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/03 20:09(1年以上前)

処理速度が最大10倍違うみたいですね

http://sumahoinfo.com/huawei-p10-flash-memory-speed-difference-as-much-as-10-times

書込番号:21016644

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI P10 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2017/07/03 20:16(1年以上前)

>ジャイビーさん

>処理速度が最大10倍違うみたいですね
>
>http://sumahoinfo.com/huawei-p10-flash-memory-speed-difference-as-much-as-10-times

20959641で既出の情報ですが・・・・・
信憑性や、日本版にも、差があるものがあるかは分かりませんが。

書込番号:21016656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2017/09/22 15:49(1年以上前)

>dokonmoさん
部品が混在するのが業界基準ですが、部品の世代まで混在するのはありえないじゃないですか?全然違う速さのメモリが混在しているからこそ、今回のp10は問題になったですよ。

書込番号:21219379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ63

返信32

お気に入りに追加

標準

電池消費について

2017/06/26 09:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー

クチコミ投稿数:61件
機種不明
機種不明
機種不明

電池使用詳細

詳細2

詳細3

当方p9liteからの乗換ですが、明らかに電池消費が激しいです。
というのもほぼ待受状態にも関わらず、丸一日で40%近く消耗しています。
また特に自宅にてWi-Fi接続時により顕著です。
外出時のモバイル環境のほうがマシな気がします。
皆さんは如何でしょうか?
何か設定等で対処できませんでしょうか?

書込番号:20996717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:39件

2017/06/26 12:09(1年以上前)

スリープ時にWIFIをオフに設定していますか?

書込番号:20997097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI P10 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2017/06/26 12:15(1年以上前)

>どうちんさん

1枚目の画像が明らかにおかしいです。
スリープ中に端末がスリープに入っていません。
画面点灯がオフ(白色)の時は、本体起動が基本的にはオフ(白色)で連動します。
本体がスリープに移行してすぐに解除を繰り返す異常な状態になっています。
私は、バーコード現象と呼んでいます。


>皆さんは如何でしょうか?

確かに本機は他機種に比べるとバッテリーの持ちは悪いですが、それでも、レビューに記載がある通り、
シングルSIMで9日程度,デュアルSIMで6日半程度は持ちます。
http://review.kakaku.com/review/K0000971412/ReviewCD=1035603/#tab
特に本機はWi-FiがデュアルWi-Fiになったなど性能がアップした分、消費が激しいのは仕方がないです。

しかし1日に40%も減るというのは、最初に書いた通り異常な状態のようです。


>何か設定等で対処できませんでしょうか?

どうちんさんの環境で怪しそうなのは、ウイルス対策ソフトでしょうか。
端末を初期化して、アプリをインストールしない状態で異常消費がないかを確認した方が良いと思います。

あとは、不要な同期をオフにするなど、無駄なことはさせないようにすればよいと思います。
例えば以下の動画なども参考になると思います。
※広告はありません。トータル45分前後と非常に長いため、観る場合は暇な時にお願いします。
Huawei P10(VTR-L29) No.1 初期設定,TIPS的なこと
https://youtu.be/l6jLzwmR-jQ
Huawei P10(VTR-L29) No.2 独自機能について
https://youtu.be/ruTLVwJBoeg


実運用度外視(メール通知等不要)で、
電源のON/OFFタイマー(設定→スマートアシスト→電源ON/OFFタイマー)
端末管理アプリ→電池残量→省電力モード,ウルトラ省電力→オン
にすれば、バッテリーは持ちますが、実運用向けではないので、利用しない方が良いとは思います。


レビューにも検証結果からも分かる通り、他の機種同様Wi-Fi常時オンで問題ありません。
デュアルWi-Fiが影響しているためか、Wi-Fiオフより若干消費が多くなっていますが、誤差レベルですので。

書込番号:20997107

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2017/06/26 12:43(1年以上前)

前P9liteから買い足しした者です。
購入して2W経ちますが朝充電が終わり、今日も全くのスリープ後、3時間経過で84%でビックリしました。
P9liteが良すぎたのか良く判りませんが、、P9liteと同じ設定にしても消耗が激しいので、仕方なく照度自動を止め、SDカードも抜き、WIFIも自動は止めました。
今回は久々にGPSをオンにしてたせいかもしれませんが、P9liteよりもっと持つ事を期待したのでストレス溜まりますね。
ファームウェア更新、期待しています。

書込番号:20997166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:61件

2017/06/26 13:48(1年以上前)

>ナッツ0412さん
電池の消耗度合い的には私と同じ臭いがしますね。
私もp9liteの時と同様の設定で現在に至るのでp10にしてからずっとモヤモヤしています。たしかにファーム更新に期待ですかね。
>†うっきー†さん
確かにアプリがらみは疑わしいところですが電池消費の詳細からはソフト(アプリ)関連は大したことない気がしてまして。
むしろハード関連のアイドル状態やスタンバイ状態の割合が高い(両方20%以上)のが個人的には怪しいと思っているのですか、このあたりはうっきーさんの端末及び見解は如何でしょうか??

書込番号:20997269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Tozziさん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:17件 HUAWEI P10 SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 SIMフリーの満足度5

2017/06/26 17:31(1年以上前)

P10はP9よりバッテリー消費は多くなっている気がしてます。色々と機能が上がっているせいですかね。
私も1日40%程度ですが、まあ2日持てばいいかなと諦めてます。

書込番号:20997603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:84件

2017/06/26 17:58(1年以上前)

>どうちんさん
電波関係の気がします。
うちのhonor8もどーも腑に落ちないので、機内モードにして、Wi-Fiオンで放置してたら、だいぶ落ち着きました。
ってこれじゃあ,外でつかえかませんけどね。

書込番号:20997658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI P10 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2017/06/26 18:40(1年以上前)

>むしろハード関連のアイドル状態やスタンバイ状態の割合が高い(両方20%以上)のが個人的には怪しいと思っているのですか、このあたりはうっきーさんの端末及び見解は如何でしょうか??

私の端末で、スリープ状態での「アイドル状態」のパーセンテージは忘れてしまいましたが、「スタンバイ状態」は上位に来ていたのは間違いないです。

■問題はバーコード現象が出ていることです
今問題なのは、明らかにおかしい、バーコード現象が出ているため、スリープに入って消費電力を抑えることが出来ていません。
スリープに入れていないので、消費を抑えることが出来ずにいます。
このバーコードがなくなれば正常になると思いますよ。

いろいろアプリを入れてから特定するのは難しいので、私なら端末初期化してアプリを入れない状態から検証します。
SDカードは当然なし。GPS,Bluetoothはオフ。
最初の検証はSIMも抜いて(もしくは機内モードオン)検証された方が良いと思います。
今回は、スリープに入れない問題なので関係ないとは思いますが、特定のMVNOでバッテリーの消費が早くなっている可能性もありますので。
原因を除外できるものは全て除外すると、原因特定が早くなるかと。

別機種ですが、端末初期化してGoogleアカウントやWi-Fi設定すらしない状態でバーコード現象が出る機種があり、端末を新しいものに交換してもらって直ったことがあります。
なので、初期化して何も設定しない状態でもバーコード現象が出るなら、端末の初期不良の可能性がないとは言えないと思います。

初期不良の可能性も否定できないので、端末初期化で何も設定しない状態で確認が、問題切り分けの早道だと思います。
ここで問題があれば、あとは何をやっても、それ以上は良くなりませんので。
初期不良がないことが確認出来れば、あとは必要なアプリを少しずつ入れて確認されると良いと思います。

アプリ自体の消費電力は少なくても、アプリがスリープを解除するような挙動をして、頻繁に解除されているのかなと思っています。
どのアプリかは分かりませんが。

あくまでも私の見解にはなります。

バーコードの原因が分かって問題が解決するといいですね。

書込番号:20997748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件

2017/06/26 19:29(1年以上前)

>†うっきー†さん
非常に親身にご指南いただきありがとうございます。
バーコード現象ですが、p9liteの時もほぼ同様だったと記憶しておりあまり気にしたことが無かった(電池持ちに不満がなかった)もので。
やはり異常なのですね。。。
初期化も含めいろいろ試してみたいと思います。
解決までお付き合い、ご指導いただければ幸いです。

書込番号:20997876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI P10 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2017/06/26 20:13(1年以上前)

機種不明

>どうちんさん

使用時間(画面を付けている時間)は長いですが、正常に連動している画像を載せてくれているサイトがありましたので、画像をお借りしました。
http://getnews.jp/archives/1711404

画面点灯と、本体起動(スリープでない時)が正常に、ほぼ連動しているのが分かると思います。
画面点灯が白(スリープ)なら、本体起動も白(スリープ)と、ほぼ連動して正常になります。

長時間スリープにしていると、本体起動もスリープ状態で、真っ白になります。

端末初期化で正常になるといいですね^^

書込番号:20997989

ナイスクチコミ!2


MW2462さん
クチコミ投稿数:1件

2017/06/26 21:46(1年以上前)

参考になればと思い、初投稿します。私は発売日にP10を購入しました。それまでは、Novaを使用して、とくに不満なく使用していました。Novaとほぼ同様に設定し、不要アプリを削除し、スリープ時に不要なアプリを閉じる設定もしました。満充電後一日半で、40%になりました。そこで、一度初期化し、同じことを行いましたが、変わらなかったので、端末を売却しました。数日後、たまたまハズレに当たったに違いないと思い、思い切ってもう一度P10を購入しました。同じように設定をし、夜中に満充電して、朝起きたら、20%も減っていました。めげずに初期化し、もう一度設定しなおしても、変わらなかったので、ただいま売却予定です。バッテリーがまあまあ持つという投稿もありますが、信じられません。

書込番号:20998263

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI P10 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2017/06/26 22:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>どうちんさん

>初期化も含めいろいろ試してみたいと思います。

初期化後は、安定化のために初期化後直ぐではなく、2日程度たってから計測すると良いと思います。

最初は、SIMが原因である可能性も除外するために、機内モードON+Wi-Fi常時接続で見られると良いと思います。
添付画像は本機で計測のデータの一部ですが、機内モードオン,Wi-Fi常時接続なら1%消費に平均2:29:32で、だいたい10日程度は持つ状態になるはずです。

書込番号:20998358

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI P10 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2017/06/27 08:07(1年以上前)

機種不明

他機種の画像

正常な状態が分かりやすいものを用意しました。
P10ではなくnovaのものですが、P10もこのように正常になることは最初に確認済です。
以前別機種でバーコード現象が出る初期不良端末に当たってからは、最初に必ず確認するようにしています。

添付画像はフル充電をして意図的に99%まで減らした後で、一晩放置したものです。
計測時には100%では意味がない(100%から99%に減るには時間がかかる)ので100%以外で検証する必要があります。

本体起動の青色(白色)と画面点灯の青色(白色)のグラフが、ほぼ連動する状態になれば、正常な状態となります。

書込番号:20999156

ナイスクチコミ!3


meow meowさん
クチコミ投稿数:3件

2017/06/27 10:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

W-Fi接続中電池が減り続けています

W-Fi接続中電池が減り続けています

私もスレ主さんと同じような状況です。
寝る時にWi-Fiに接続したままだと翌朝電池残量が20%ぐらい減っています。
W-Fi OFFだとほぼ減らずにグラフも真っ平らなのですが…。

必要な時以外はWi-FiをOFFにしていれば電池持ちも悪くないのでよいのですが、最近の機種ではWi-Fiに接続したほうがむしろバッテリー消費を抑えられるという話を聞くと実感にそぐわないので不思議な気持ちになります。
(ちなみにこれまで使っていたXperiaZ SO-02EもWi-Fi接続時のほうが電池消費が激しかった印象です)

書込番号:20999381

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI P10 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2017/06/27 12:21(1年以上前)

>meow meowさん

どうちんさんの端末ほど酷くはないですが、画面点灯と本体起動が連動してなくて、結構な頻度でスリープが解除されているようですね。
画面消灯時にも、頻繁に本体起動(スリープ解除)をしてしまっています。


>最近の機種ではWi-Fiに接続したほうがむしろバッテリー消費を抑えられるという話を聞くと実感にそぐわないので不思議な気持ちになります。

本機はデュアルWi-Fiのためか、最近の他機種のように、Wi-Fi常時オンで消費をモバイル通信より抑えることは出来なかったですが、
Wi-Fiオフ時のモバイル通信利用時と誤差範囲で、ほぼ同じ程度にはなりました。
meow meowさんの計測結果、確かに、Wi-Fiの方が消費が極端に多い不思議な現象ですね。
Wi-Fiのアンテナも全て立っていて、安定した状態の様ですし。

関係あるかわかりませんが、スキャン設定をオンにしているということはないでしょうか?
私はオフで利用(検証)しています。
設定→セキュリティとプライバシー→位置情報サービス→右上の3点→スキャン設定→Wi-Fiのスキャン,Bluetoothのスキャン→オフ

20997107で記載した動画の設定を行っておけば、バーコード現象などは出ないはずなんですが・・・・・
初期不良があった場合は除きますが。

ちなみに、Battery Mixを使う場合は「稼働プロセス」タブの設定はオフにしておけば、バッテリー消費は押さえれます。
御存知かもしれませんが。

書込番号:20999595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/06/27 16:58(1年以上前)

結局のところ、
クソネミマンさんのご指摘が正解なのでは?

書込番号:21000085

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI P10 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2017/06/27 18:05(1年以上前)

>クソネミマンさんのご指摘が正解なのでは?

20997107で記載したレビューにもある通り、Wi-Fi常時オンでも、バッテリー消費には問題ありませんでした。
ただ利用するルーター側の問題や相性で何かあるかもしれないので、
端末初期化でアプリを何も入れない状態、かつ20997107で記載した設定を行った上でもバーコードが出るなら、
機内モードオン、さらにWi-Fiオフ(つまり通信関係をなし)で、バーコード現象が出ないかも見られると良いかもしれませんね。

書込番号:21000214

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI P10 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2017/06/27 19:45(1年以上前)

■補足
>Wi-Fi常時オンでも、バッテリー消費には問題ありませんでした。
レビューや、20998358で添付した本機検証時に問題なかったルーターは「Aterm WH832A」
2.4G接続で、設定は以下で検証しました。
オートチャネルセレクト機能:使用する
デュアルチャネル機能:使用する(自動切替)
ルーター設置場所:2F
本機検証場所:1F

問題が出ている方は、とりあえずは、バーコード現象を起こしている原因の特定ですね。
無事、原因が分かるといいのですが。

書込番号:21000426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2017/06/27 20:38(1年以上前)

機種不明

モバイル環境

どうも。スレ主です。
参考までに本日のバッテリー消費(モバイル環境)を共有します。
本体初期化はまだしていませんが、昨日の時点で実施したのが
@セキュリティソフトのアンインストールと
A以前からやってみたかった本機でのSDカードフォーマットです。
>†うっきー†さん
バーコード現象はマシになった気がしますがいかがでしょうか?

書込番号:21000557

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI P10 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2017/06/27 20:51(1年以上前)

>バーコード現象はマシになった気がしますがいかがでしょうか?

かなり改善されているようですね^^

私はSDカードを使用してのバッテリー消費は検証したことないのですが、
今指している状態なら抜いてみると、もう少しよくなる可能性もあるかもしれませんね。

今のところは、最初に指摘したセキュリティソフトが原因だったのかもしれませんね。
スリープで一晩放置(8時間ほど)で、4%前後の消費に抑えれるようになったら、良しとしましょうか。
厳密にみるなら、
Battery history
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.psw.batteryToast&hl=ja
などを使うのが良いですが。(当然、LINEやメール同様に終了しない設定は必要ですが)


とりあえず、解決の方向には向かっているようで、何よりです^^

書込番号:21000597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2017/06/28 08:54(1年以上前)

機種不明

続報Wi-Fi環境

続報です。
昨日から継続して自宅でのWi-Fi環境下の電池消費グラフです。
明らかにWi-Fi接続中にバーコード現象が発生しているのがわかるかと思います。
昨日との違いはWi-Fiの有無だけですので、Wi-Fi関連の不具合?が濃厚になってきました。

書込番号:21001801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー

スレ主 hasekannさん
クチコミ投稿数:6件

先日P10が届きまし。今までdocomoのガラケーを使用してましたが、今回、通話が多いので、ガラケーをスマホに変えて、データー通信用にラインの契約もして、DSDSとして使うことにしました。

近日中にdocomoショップで、機種変換の手続きをしてsimを取り替えるつもりですが、電話帳の移行の手順についてネットで調べましたが不安があるのでこちらでお尋ね致します。

まずは現在のガラケーの電話帳は、ガラケーの中に入れてるマイクロSDカードに全てコピーしました。次にdocomoショップでスマホ用のsimに交換して挿入し、電話帳データーが入ってるSDカードも入れて、SDカードから電話帳データーを呼び込めば良いのだと考えてますが、基本的な考えはこれでいいでしょうか?

良ければ実行に移すだけですが、どのように操作をすればいいのか、初めての経験のため不安があります。

大変恐れ入りますが、手順についてわかりやすくご教授いただけないでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:21166749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2017/09/03 16:32(1年以上前)

ガラケー電話帳移行で検索するとかなりヒット
事前に確認しておくといいかもね
似たようなのばかりだけども一番オーソドックスな例
https://www.iijmio.jp/hdd/guide/d2-5_denwatyo.jsp#debut020302_01

http://gphone.jp/2015/11/move-add/

書込番号:21166794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hasekannさん
クチコミ投稿数:6件

2017/09/03 16:45(1年以上前)

にんじんがきらいさん、早速のお返事有り難うございます。

URLで教えていただいた方法ですが、私も事前に調べまして、gmailにインポートし、次にスマホで同期するという記事は見ましたが、
その場合docomoのカケホーダイで契約するsimの方に電話帳データーは移行するのでしょうか?

docomoのsimから電話を掛けることが出来るでしょうか?ラインのsimを切り替えてかけることはないのでしょうか?

ここのところが、スマホ初心者でDSDSにチャレンジする私にはよくわからない点なのです。

ちなみにdocomoの契約は Xisimでカケホーダイspモードでする予定です。

よろしければ再度お教えください。

書込番号:21166825

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI P10 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2017/09/03 17:15(1年以上前)

>その場合docomoのカケホーダイで契約するsimの方に電話帳データーは移行するのでしょうか?

本体に移動でも、SIMに移動でも出来るかと。
個人的にはSIMにアドレス帳を登録しておけば、今後SIMを別の端末に挿しても何もしなくて楽だとは思いますが。


>docomoのsimから電話を掛けることが出来るでしょうか?

XiのSIMから発信は電話帳に関係なく出来ます。
電話帳から選んでかけることも出来ます。


>ラインのsimを切り替えてかけることはないのでしょうか?

質問の意味がわかりませんでした。
ラインのsimとは、LINEモバイルのSIMという意味ですよね?
切り替えとは何の切り替えでしょう。
通信SIMは最初にLINEモバイルに設定しておくだけです。

以降SIMの切り替え作業は不要です。


Yahooで「Huawei DSDS 設定」等で検索したり、説明書をみるとわかりやすいかと。

書込番号:21166906

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hasekannさん
クチコミ投稿数:6件

2017/09/03 17:23(1年以上前)

うっきーさん、
有り難うございます。

私の不安が解決致しました。simに保存できるのですね。
また、あとの質問は、うーっきーさんのお言葉から、改めて考えてみるとおかしな質問でした。
電話を掛けるのはdocomoのほうからですので大丈夫なんですね。

まずは、以上のアドバイスを基に近日中にdocomoショップに行って参ります。
出張があるため、結果の報告は少し遅くなりますがお許しください。

書込番号:21166934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2017/09/06 21:36(1年以上前)

「Xi」でdsdsって出来るんですかぁ(・・??

私の勘違いかな・・・ぁ

書込番号:21175272

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI P10 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2017/09/06 23:43(1年以上前)

>「Xi」でdsdsって出来るんですかぁ(・・??

ごくごく普通の使い方ですよ。
Xiは、docomoが提供するLTEを使用した通信サービスのブランド名称で、LTEのことです。
docomoのXiは、docomoのVoLTEに対応していない端末では3G通話となります。

DSDS機では通信側に設定した方が4G/3G/2G、通話側が3G/2Gになり、LINEモバイルのSIMを通信、Xiを通話が出来ます。
安くしたい人は、FOMAのバリュープランですが、
カケホーダイが必要な人はFOMAにするメリットがない(指定外デバイス料がかかってXiと同じ料金で通信も出来ない)のでXiにします。

カケホーダイが必要な人にとっては、ごくごく一般的な運用です。

書込番号:21175658

ナイスクチコミ!1


スレ主 hasekannさん
クチコミ投稿数:6件

2017/09/16 15:21(1年以上前)

>†うっきー†さん
お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。

無事電話帳も移動出来ました。最終的にはマイクロSDカードを使いました。

とりあえず、通話はdocomoカケホーダイ、通信はラインから出来るようになりました。

あとはdocomoメールをラインsimで読めるように設定するだけですが、ネットでいろいろ調べて、dアカウントを
取ったり準備をしてますが、設定が難しそうで苦戦してます。

DSDS初心者かつスマホほぼ初心者には高度な設定ですがなんとか頑張ってみるつもりです。

これにてこのスレは終了にさせて頂きます、有り難うございました。

また、にんじんがきらいさん、玲奈さんもありがとうございました。

書込番号:21201870

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 クロームのアプリが暗くなります

2017/09/15 15:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー

スレ主 nmpmk2さん
クチコミ投稿数:8件

クロームのアプリを開くと暗くなります。
画面の明るさ設定は固定にしているんですが他に設定があるのでしょうか?

書込番号:21198969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI P10 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2017/09/15 15:49(1年以上前)

時々質問のある以下のことでは?
http://consumer.huawei.com/jp/support/faqs/detail/?id=108647
>明るさの自動調整をオフにした状態で、ブラウザ、連絡先、ショートメールなどのアプリを開くと、明るさが自動で暗くなります。
>これは故障ではなく、本製品が自動でディスプレイの明るさを調整することで最適化し、また、バッテリー駆動時間を延ばします。

書込番号:21199018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SIM

2017/09/11 20:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー

スレ主 ゆさ。さん
クチコミ投稿数:17件

前の質問で、auのSIMは使えないと教えてもらいましたが
なら、au系列?の UQモバイルも使えないということになりますか?
よろしくお願いします。

書込番号:21188342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28273件Goodアンサー獲得:4184件

2017/09/11 20:44(1年以上前)

UQ mobileやmineo(Aプラン)など、au回線のMVNOでも同じですよ。

スペックの一番下に、KDDIの移動体通信網を利用した通信サービスには対応しておりませんと記載があります。
http://consumer.huawei.com/jp/phones/p10/specs/

P10シリーズで対応しているのは、P10 liteだけですね。

書込番号:21188381 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/09/11 22:28(1年以上前)

auで使えたとして、
月額料金がいくらになるか、は、お調べになりましたか?

auのネットワークにこだわりがおありでしたら、
いろいろな機種の板でご質問なさるより、
UQ mobileの取扱店やオンラインで、
回線とセットで端末をご購入されるのが、簡単だと思いますが。
どれを選べば良いか、迷うぐらいたくさんの機種があります。

書込番号:21188764

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SIM

2017/09/11 18:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー

スレ主 ゆさ。さん
クチコミ投稿数:17件

auのSIMで使えますか?

書込番号:21187963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28273件Goodアンサー獲得:4184件

2017/09/11 18:30(1年以上前)

スレ主さんの過去スレで、すでにau SIMは使えないとコメントがありますよ。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000024833/SortID=21086498/

あと、解決済みにしてコメントしないのは、ちょっと失礼かなと思います。

書込番号:21188010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ゆさ。さん
クチコミ投稿数:17件

2017/09/11 20:26(1年以上前)

すみません、使い方が
まだよくわからなくて。ありがとうございます&#9786;

書込番号:21188332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)