端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年6月9日発売
- 5.1インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2017年9月1日 12:48 |
![]() |
0 | 6 | 2017年8月30日 23:08 |
![]() |
0 | 7 | 2017年8月29日 10:12 |
![]() |
7 | 3 | 2017年8月23日 07:39 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2017年8月22日 22:30 |
![]() |
3 | 3 | 2017年8月17日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000083.000024671.html
>ソフトウェアアップデートは8月25日以降順次開始を予定しております。お客さまがお使いのスマートフォンに更新通知が届きます。約2週間で全てのお客さまがアップデート可能となる予定です。
>■更新内容
>1. Googleセキュリティパッチによる端末セキュリティの強化。
>2. Softbank VoLTEサポート追加。
>など
HUAWEI P10
アップデート前:Victoria-L29BC635B126、Victoria-L29BC635B151
アップデート後:Victoria-L29BC635B162
1点

Huawei公式では、「Softbank VoLTEサポート追加。」ではなく、「Y!mobile VoLTEサポート追加」と文言を変更してきたようです。
http://consumer.huawei.com/jp/press/news/hw-u_041986.htm
>1. Googleセキュリティパッチによる端末セキュリティの強化。
>2. Y!mobile VoLTEサポート追加。
Y!mobile SIM限定とか、何か縛りがあるのでしょうか・・・・
書込番号:21144528
1点

softbankガラホSIMではVoLTEになりませんね(汗)
書込番号:21160665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>softbankガラホSIMではVoLTEになりませんね(汗)
ソフトバンク側でIMEI制限で、他社製品は利用出来ない制限を入れている可能性もありそうですね;;
ちなみに、検証した相手側のソフトバンクもしくはワイモバイルの機種は何でしょうか?
https://www.softbank.jp/mobile/network/explanation/volte/
>高音質での通話はソフトバンクとワイモバイルのVoLTE対応機種同士、 VoLTE(HD+)対応機種同士、またはHD Voice対応機種との通話でご利用が可能です。
>通話中にVoLTE/VoLTE(HD+)対応機種が3Gエリアに移動した場合、自動的に従来音質の通話(3G回線での通話)へ切り替わり、再度SoftBank 4G LTEエリアに移動しても高音質通話には切り替わりません。
ソフトバンクのVoLTE対応機種
https://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=81546&id=e496f44664352536e412b646c6359794930795634774b2f466a4235497171556b4f31344d6f635678467a383d
書込番号:21160959
0点

>†うっきー†さん
AQUOSケータイのワイモバ版です
前、自分がAQUOSケータイ2だった時はVoLTEになってました
音声に変化ないですね(汗)
書込番号:21160985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よしき★さん
>AQUOSケータイのワイモバ版です
>前、自分がAQUOSケータイ2だった時はVoLTEになってました
情報ありがとうございます。
ソフトバンクSIMでは駄目っぽいですね・・・・・
あとは、実際にYモバイルのSIM同士で検証された方の出番を待ちましょうか。
かなり限定されるような気はしますが。
書込番号:21161041
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
ブラウザでサイトに書き込みしようとすると画面の下半分が真っ黒になり上半分の狭いエリアで作業しなければなりません。
気づいたらいつの間にかこうなっていたのですが、元への戻し方がわかりません。
とりあえずスクリーンショットを貼りますのでよろしくお願いします。
書込番号:21156585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

novaを使ってますが、そんな風に何度かなったことがあります。
端末を再起動すれば直ると思います。
書込番号:21156614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>文鳥LOVEさん
ありがとうございます。
早速再起動してみましたがダメでした。
この返信も狭い画面の中ですw
書込番号:21156638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

直りましたw
web 画面とキーボードとの境に黒いラインがあったのですが、
画面端の黒いライン部分を長押ししながら下に下げたら戻りました。
はっきりと直す手順がわかったわけではありませんがとりあえずありがとうございました。
書込番号:21156654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>masaomasaoさん
私が体験したのは半年ほど前のことだったので、多分再起動で直したのだと思ったのですが、勘違でした。
失礼しました。
黒いラインとのことで、いじって見てわかりました。
キーボード上部の黒いラインをタップすると、黒いラインが上下に拡がります。
拡がったところに指を当てて上下にスライドさせるとキーボードが上下に移動します、
黒いラインにある×印をタップすると黒いラインが細い状態に戻ります。
変換候補表示時には黒いラインは見えなくなります。
変換候補が消えると黒いラインが再び表示されますが、黒いラインの形状は直前の状態が保たれます。
しかし、何のための機能なのでしょうね。
書込番号:21156845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>masaomasaoさん
追伸
黒いラインの左端のひしがたのアイコンをタップするとキーボードが小さくなり自由に表示位置を移動できるようになります。
書込番号:21156854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>文鳥LOVEさん
ありがとうございます
>キーボードが小さくなり自由に表示位置を移動できるようになります。
ホントですねw
しかし気づかないうちに自分で勝手に狭くしてたみたいです。
ありがとうございました。
書込番号:21157599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
購入後1週間未満なのですが、今日気づいた事があり質問させて頂きました
Googleカレンダーの予定作成や編集時に、カレンダーや日付設定画面が表示されませんでした。
写真を添付しましたが、左側が正規の設定画面かと思うのですが、右側の様な表示しかされません
設定方法や同様な事例を解決されている方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けると助かります。
HUAWEI P10 SIMフリー標準のカレンダーアプリは使用していません。
0点

手持ちのXPERIA Z(Android4) だと左側、NOVA(Android7)だと右側のように表示されますね。
XPERIA Zのスクリーンショット(日付)を添付しましたが、yosee'sさんのスクリーンショットの左側とは微妙に異なります。
カレンダーアプリは両方とも最新バージョンです。
AndroidのバージョンによってUIが変わっているのだろうと思います。
yosee'sさんの左側の表示になる端末の機種とAndroidバージョンは何ですか?
書込番号:21152970
0点

文鳥LOVE さん
早速の返信ありがとうございます。
左側の画像はこの機種を買う前に使用していたZTEのAXONminiのカレンダー画面です。アンドロイドのバージョンはたしか5×だったかと思います。
更に古いAQUOS304SH アンドロイド4.4 でも確認しましたが同様でした。
文鳥LOVE さんの表示が画像通りなら、個体に依存する可能性も…?!
何か設定ミスであれば良いのですが^^;
書込番号:21153374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>文鳥LOVE さんの表示が画像通りなら、個体に依存する可能性も…?!
画像は「XPERIA Z」のものですよ。Huawei機ではありません。
同じHuawei機のAndroid7は「NOVA(Android7)だと右側のように表示されますね。」と、
yosee'sさんの本機と同じものが表示されると記載されていますよ。
私のHuawei機のAndroid7(EMUI5.0)もyosee'sさんの右側の画像と同じものが表示されます。
個体に依存していないですよ。
OSの違いで表示方法(選択方法)が違うだけだと思います。
少なくとも、yosee'sさんの端末のみということはないようですので、安心されたのでよいかと。
書込番号:21153399
0点

†うっきー† さん
返信&ご指摘ありがとうございます。
>私のHuawei機のAndroid7(EMUI5.0)もyosee'sさんの右側の画像と同じものが表示されます。
個体に依存していないですよ
と言う事で、設定で画像の左側のような画面への変更が不可ならば、ON‖OFF共にこのカレンダーに頼り切っているのでかなり使い辛くなってしまいました。カレンダーの設定でカレンダーが出ないなんて〜(TT)
書込番号:21153432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yosee'sさん
確かに日付や時刻の選択操作が面倒な感じになってますね。
Yahooカレンダーなら選択操作は以前のようにできると思います。
その他の部分の使い勝手は人それぞれの感覚なのでなんとも言えませんが、試されてはどうでしょう。
同期カレンダー設定でGoogleカレンダーを指定すれば過去のデータも参照できます。
書込番号:21153472
0点


文鳥LOVE さん
Yahooカレンダーのアドバイスありがとうございます!
既にgoogle依存症になっている身としては結構辛いものがありますね。(googleの企業戦略に取り込まれてる?!)
気分的に、出来れば標準のアプリで済ませて不要な物は入れたくないと言う部分もあります。
google依存症を断ち切ってYahooカレンダーもチャレンジしてみます。
書込番号:21153567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
昨晩100%間で、充電し朝確認したところ
30%になっていました。
夜は特にさわってませんが。。。
原因としてはメディアサーバーがかなりしめていたのですが、コレはメディアサーバーが原因でしょうか?
またメディアサーバーだと仮定して、破損ファイルや原因を特定することは可能ですか?
書込番号:21106216 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>MountainFujiさん
そうなんですよね。
一応SDカードは入れてません。
他にバッテリー関連のアプリは入れてないので
こちらからの情報ですとメディアスキャンが怪しいかな?と
今までAndroidでこの様な症状はなかったので
この機種で同じ様な症状がある方教えて頂けると助かります。
現状昨晩だけで、日中今のところ大幅な低下見られません。
昨日アプリは入れてません。
書込番号:21106482 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あれからこの症状はでていません。
何かを弄った記憶もないのですか
やったことは、前日の夜編集した動画を消したくらいです。
また、なにかありましたら宜しくお願いします
書込番号:21138440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
最近までモトローラの「moto G4 plus」を使用しており、プライベート用simと仕事用simをDSDSで使用しておりました。
motoでは電話発信の際、その都度使用するsimを確認する設定にしており、電話する相手によってsimを選択でき重宝していたのですが、新たに購入したP10では「デフォルトの通話用sim」を選択する設定項目しか無く、simの使い分けがうまくいきません。
家族・友人・会社関係者関係なくデフォルト設定したsim(電話番号)で発信してしまいます。
「未設定」という項目もあるのですが、この場合はsim1(プライベート用)で発信してしまいます。
HUAWEI製品を初めて使用するので、私が無知なだけだとは思いますが、moto同様の設定方法がありましたらお教えいただけると助かります。
また、同様の設定が無い場合、私と同様に相手によって電話番号を使い分けている方は、どのように運用されているのでしょうか。
ネットで調べてみましたが、なかなか答えが見つからないので、是非皆様のお知恵をお貸しください。
よろしくお願いいたします。
ちなみにsim1にはIIJmio(通話+通信)、sim2にはdocomoのFOMAsimで使用。
「電話帳A+」というアプリをメインで使用しています。
0点

設定→デュアルSIM管理→デフォルトのデータ通信→未設定
この状態にして電話アプリを起動すると、
取扱説明書の84ページに記載されている通り、
電話発信アイコンが1と2の2つ表示されます。
書込番号:21137757
5点

†うっきー†さん
早速のご回答ありがとうございます。
「電話帳A+」というアプリが使い慣れていたのと、motoではどの電話アプリでもsim選択あったので、どのアプリを使っても同じだと思っていました。
最初から入っている電話アプリでしたら、このようにできたんですね。
電話はこのアプリを使用するようにします。
勉強・確認不足で申し訳ございませんでした。
本当に助かりました、ありがとうございました。
書込番号:21137823
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
スマホゲームで、【ディズニーツムツム】をメインに楽しんでます。
ツムツムをやっている人の中では、やっぱり【iPhone】の方が、ツムが落ちてくるスピードやスムーズ感が良いとのコメントが多いです。
P10はiphoneはネットの記事を見るとベンチマークの点数もほぼ変わらず、P10の方がよい場合もあるようです。
P10で【ディズニーツムツム】をしている人に聞きたいです。
ズバリiphoneと比べるとどうでしょうか?
落ちてくるスピードや繋げる感覚は早いでしょうか?
0点

>ランバカさん
落下速度は、iPhone よりは若干遅く感じます。
繋げる感覚は、指でやっても、タッチペンでやっても、そこそこちゃんと繋がります。
指の太い自分でも指で十分遊べるので、特別やりにくいとは思いません。
自分は、iPhoneSEから、P10に乗り換えました。
iPhoneの仕様が馴染めなかったです。(例えば、LINEではアンドロイド端末と仕様が違ったりと使いにくい)
多分、iPhone は二度と買いません。
ツムツムメインで購入をご検討でしたら、お勧めできる端末です。(落下速度はiphoneには負けますが)
書込番号:21123832
1点

ゲームの場合は搭載されているCPUに最適化されているかが重要なので、Antutuのスコアはあてになりません。
OSの違いによる差も大きく、WiFi通信速度やタップ時のレスポンスもiOSの方が上です。
書込番号:21123847
2点

やっぱ落下速度やレスポンスは、iphone の方が上なんですね
最適化って重要なんですね。
参考にさせてもらいます。
iPhone6sかP10で迷ってますが、どちらかにしたいと思います。
書込番号:21124784
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)