端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年6月9日発売
- 5.1インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2017年6月9日 23:01 |
![]() |
0 | 5 | 2017年6月9日 19:20 |
![]() |
9 | 5 | 2017年6月9日 18:14 |
![]() |
23 | 3 | 2017年6月9日 12:30 |
![]() |
13 | 4 | 2017年6月8日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
https://www.amazon.co.jp/dp/B072144NXR/
OCNのカードセットを選択すると安くなるみたいです
ちょっとだけですけどねw
タイムセールになってるけどいつまでかは不明
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
MATE9にはついていたUSBのTypeC変換アダプタってついてませんか?
入ってなかったのでついてないってことなんでしょうがもしかして・・と思ったので。
購入した方教えてください。よろしくお願いします。
0点

やはりそうですか〜〜MATE9にはついていたので勝手にこれもついているかと。
MATE9の時にUSBメモリを使うために、USBホスト変換アダプタケーブルと、タイムリーTM-TPCAD [TypeC変換アダプタ]というアダプターを購入して使用してみたのですが認識せず。
箱の中にアダプターが入っているのに気づいてそのアダプターで接続したら無事認識。
変換アダプターって購入できないんでしょうか?
書込番号:20953993
0点

>変換アダプターって購入できないんでしょうか?
USBメモリーを接続するためのOTG対応コネクタやケーブルのことと理解しました。
Amazonなどで普通に売られていますよ。「Type-C OTG」で検索するだけでヒットしますよ。
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Dcomputers&field-keywords=Type-C+OTG&rh=n%3A2127209051%2Ck%3AType-C+OTG
スマホで利用は、ケーブルタイプの方が使いやすい(動かしやすい)と思います。
書込番号:20954074
0点

おー!ありがとうございます。
吟味してから注文してみます。
書込番号:20954201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー

>detailsさん
おいくらで購入したのですか?
書込番号:20953882
2点

名古屋のヨドバシだけど何ももらえなかった・・・
価格は交渉の余地ありませんでした Orz
書込番号:20953960
1点

Y!mobileで2年しばりありで49800円です。
plusならさらにプレゼントついてたみたいです
書込番号:20954041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


なるほど。
私は本体のみ購入したので71060円のポイント10%でした。
1円も、1%もダメでしたねw
ちなみにビックも同条件でした。
書込番号:20954058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
防水があるのは、P10ではなくP10 Plusではないでしょうか。
検索キーワード(Huawei P10 防水)
https://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RiWbeKnjZZejsA1Kx.cQF8?p=Huawei+P10+%E9%98%B2%E6%B0%B4&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=-1&oq=huawei+p10+%E9%98%B2%E6%B0%B4&at=&aa=&ai=ysWJcad1TImEiwKRPIcA4A&ts=938&mfb=427_56a
防水規格はIPX3ではないかと。
検索キーワード(Huawei P10 防水 IPX3)
https://search.yahoo.co.jp/search?p=Huawei+P10+%E9%98%B2%E6%B0%B4+IPX3&aq=-1&oq=&ai=WYwioOsNRcSfFs7.Y_eujA&ts=1064&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&mfb=427_56a&x=wrt
IPX3については
検索キーワード(防水規格 IPX)
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%98%B2%E6%B0%B4%E8%A6%8F%E6%A0%BC+IPX&aq=-1&oq=&ai=BVBqeyQ5SGOuGcT2qh9gPA&ts=7915&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&mfb=427_56a&x=wrt
ないよりは、合った方がよい程度かと。
規格を見る限りでは、多少の雨なら、大丈夫かなという程度のようですね。
書込番号:20946989
9点

http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1063922.html
>誤解を招くといけないので、日本の発表では防水について言及しませんでした。
>防水は重要な要素であると捉えていますし、「日本市場で生き残る」という目標のためには重要です。
将来モデルでのIPX5/7ないしIPX6/8対応に期待、というところでしょうか。
書込番号:20948598
3点

■補足
>防水があるのは、P10ではなくP10 Plusではないでしょうか。
P10は「IPX2」のようです。一般的には防水とは言わないとは思いますが。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1706/07/news139_2.html
>防水については、P10が「IPX2」、P10 Plusが「IPX3」を取得しており、ナノコーティングも施している。ただしIPX2は端末が15度傾いた状態で水滴が落下しても問題ないレベル、IPX3は垂直+60度方向から水滴が落下しても問題ないレベルなので、他のスマホがサポートしているIPX5、7、8などと比べると防水性能は低い。外部接続端子がぬれると危険だし、もちろん水没はNG。
>※初出時に、P10/P10 Plusが生活防水にも非対応、ナノコーティングは施していないとしていましたが、誤りでした。おわびして訂正いたします(6/9 10:36)。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080702/1016321/?rt=nocnt
>8 水中形 継続的に水没しても内部に浸水しない IPX8 JIS IPX8
>7 防浸形 一時的(30分)に一定水深(1m)の条件に水没しても内部に浸水しない IPX7 JIS IPX7
>3 防雨形 鉛直から60度の範囲で落ちてくる水滴による有害な影響がない IPX3 JIS IPX3
>2 防滴II形 鉛直から15度の範囲で落ちてくる水滴による有害な影響がない IPX2 JIS IPX2
>
>この規格上、防水と防滴の境目はJIS2級と3級の間にある。つまり、防水と言えば保護等級3級以上を指す。
とりあえず、水没だけはさせないように注意しないといけないですね。
高額な端末なので、大切に扱いましょう^^
書込番号:20953407
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
10万円以上する端末が珍しくなくなってきた昨今、?HUAWEI?独自の路線をアピールすることが出来るでしょうか?なんといってもかなり抑えられた価格がインパクトがあります。Leicaレンズを採用したカメラも更にパワーアップが図られています。
?HUAWEI?の発表会を自ブログでざっくりと振り返っています。
http://noraqura.net/huawei-new-comer/
書込番号:20948067 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確かにHUAWEIはスペックや価格的に頑張ってると思います。
ただ私的にはカーステとの接続や今までのiOSの資産が移行にはネックですね。
何も関係無い人ならiPhoneからP10に変えても良いでしょう。
そしてDSDSにも対応してるんですね。
サブに持つには贅沢過ぎるか・・・
書込番号:20948528
3点

それなんですよね…iOSもAndroidも使う僕でも音楽とかはiOSがメインなので悩ましいところです。こればっかりは初めてのスマホがどれだったかも大きいですね。
書込番号:20948621 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ハシビロコウ2号さん
やはり今後iPhone7s又は8とP10の両方は贅沢過ぎるか?
ただDSDSは欲しい。
そう考えるとnovaの方が候補かな。
ライカカメラは気に成るが・・・
書込番号:20951225
1点

ほんとそれです。Leicaのレンズを装備したカメラってのがモノ好きにはたまらないんですよね、全てにおいて平均点はクリアしてる感じのiPhoneのカメラさえあれば特に必要はないんでしょうけど、やっぱりLeicaレンズは魅力ですよね。
書込番号:20951406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)