端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年6月9日発売
- 5.1インチ
- 1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:HUAWEI P10 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2018年2月17日 16:11 |
![]() |
1 | 2 | 2018年2月13日 13:50 |
![]() |
2 | 1 | 2018年2月13日 08:01 |
![]() |
66 | 18 | 2018年12月29日 21:15 |
![]() ![]() |
4 | 10 | 2018年2月10日 11:28 |
![]() |
2 | 4 | 2018年2月4日 11:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
huaweiのP10を購入しました。
QTモバイルは使えますか?
au、ソフトバンク、ドコモと回線も選べるみたいなのですが、使えるか、使えないかご存知の方、
教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21606771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモ回線で動作確認に載ってます。そもそもQT mobileが扱ってるんだから、使えて当たり前です。
http://support.qtmobile.jp/modelSearch/searchDtype.html
au VoLTE非対応のためau回線は使えない(使えてもデータ通信のみ)、SoftBankはiPhone/iPadのみ(Android非対応)なので、QT mobileで契約するならドコモ回線1択になります。
書込番号:21606789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

QTモバイルのドコモ回線はIIJです
QTモバイルのソフトバンク回線はnuroです
ソフトバンク回線はAPNをプロファイルから抜きだせば多分使えます
書込番号:21606801
1点

まあ、3キャリア回線が提供されてるんだから、ドコモ回線で契約するのが無難ですよ。
書込番号:21606826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手持ちの機種に格安SIMを組み合わせ使いたい、持ってるのがau、SoftBankの機種だって場合じゃなきゃdocomoを選んどく方が無難だしね
書込番号:21606963
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
p10を購入するか迷っております。
掲題にもあるよう、フロントカメラで撮影後、
ワイドアパーチャ 機能によるボカシは出来ますでしょうか。
リアはカメラが2つあるので当然出来るでしょうが、
フロントにはカメラが一つしかない為出来るのか?
と思った次第です。
どなたかご回答宜しくお願い致します。
書込番号:21595736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フロントは1つしかカメラが無いので
撮影後のワイドアパチャーは出来ません。
しかしフロントでポートレートモードは使えます。
フロントでのワイドアパチャーが出来るのはカメラがフロントに2つある
mate10liteしか出来ません。
こちらでは撮影後に自由にピント位置を変更することが出来ます。
これはカメラが2つ無ければ出来ないので
それが可能なのはmate10liteのみです。
書込番号:21595779
1点

なるほど、やはりカメラの数とワイドアパーチャは関係があるのですね、ありがとうございます。
mate10liteも視野に入れて考えようと思います。
素早い返信ありがとうございました。
書込番号:21595790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー

青と言えば、ナックルジェスチャーで他のアプリが起動するということでしょうか?
でしたら、以下のとおりです。
設定→スマートアシスト→モーションコントロール→ナックルジェスチャー→オフ
違う場合は、実際にどのようなものかの画像を添付されると良いと思います。
書込番号:21595078
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
タッチ無効モードが煩わしく感じ、オフにしようと思ったのですが設定画面に項目がありません。
先行アップデートをしてAndroid8.0にしたのですが、アップデートの際に設定から項目が削除されたのでしょうか?
音量プラス+電源ボタンでの解除もその時だけのもので、つぎに画面を開くと再度表示されてしまいます。
オフにする方法をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:21582769 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

機種が違うと異なるかもしれませんが、NOVA(Android8.0)のタッチ無効モードのオンオフは設定のスマートアシスト画面の中にあります。
書込番号:21582930
8点

>文鳥LOVEさん
返信ありがとうございます。
以前は私もこの中にあったと思ったのですが見当たりません。
設定内の検索をかけても出て来ない状態でして…
書込番号:21582941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

勘違いしてました。
NOVAはAndroid7でした。
先の書き込みは無視してください。
書込番号:21582942
3点

>kkkpoさん
Mate10 ProのAndroid8(EMUI8.0)にはあるので、私は不具合だと思います。
7:56秒時点の動画
https://youtu.be/5hu6baDhGYY?t=476
※広告はありません。
http://www.support-huawei.com/product_in_use/tester.html
>この際、OSのメジャーバージョンアップなど、大規模なアップデートについては、正式リリースに先駆け、一部のお客さまへ先行して提供。「先行アップデートテスタープログラム」にご協力いただき、より確実な品質改善へとつなげています。この活動には、不具合の洗い出しだけではなく、新たな機能のご提案をいただき、それを品質向上につなげていくというねらいもあります。
メーカーに報告しておけばよいと思います。
それが目的(ねらい)でもありますので。
先行アップデートでみつけた不具合や、改善点はメーカーに報告しておけばよいと思います。
テスターのメリットとしては、
>さらに、テスターとして参加してくださった方の中で、特に多くの成果を上げてくださった方には、発売前の新製品についてのテスターをお願いするなど、より積極的なかたちでHUAWEI製品の品質向上にご協力いただくことがあります。
書込番号:21583419
4点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
やはり不都合のようですね…
メールで問い合わせたので返信を待ちたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21583694 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も8.0にアップデートしてからは同じ状況で困っています。。
こちらの件は解決しましたか?
メーカーからの回答がありましたら共有頂けますと幸いです。
書込番号:21871939 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こちら不具合じゃなかったです。
メーカーに問い合わせたら機能が無くなったと回答ありました。
時期バージョンでは追加して欲しい旨、future requestを上げておきました。
書込番号:21875810 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

今回のアップデートでタッチ無効モードが復活しました!体感できないセキュリティーうんぬんよりも100倍嬉しいです♪
書込番号:22041939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプデで出来るようになったとのことですが、どこから設定出来るか教えていただけませんか?
私のP10LITEは出来なくて毎回電源と音量ボタンでとても不便です(´;ω;`)
書込番号:22139367 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>☆毛玉☆さん
先程設定内で検索をかけたところ確かに項目が復活していました!
スマートアシスト内に項目はありませんでしょうか?
ない場合にはアップデートの確認などをお勧めします。
書込番号:22139393 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>☆毛玉☆さん
>アプデで出来るようになったとのことですが、どこから設定出来るか教えていただけませんか?
>私のP10LITEは出来なくて毎回電源と音量ボタンでとても不便です(´;ω;`)
こちらの掲示板は、P10 liteではなくP10となります。
P10 liteは少なくともAndroid7の時は出来たようですが、Android8になってから削除されたのかもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21242190/#21242190
他のHuawei機でもあるものとないものが混在しているようです。
ちなみに、「毎回電源と音量ボタン」というのは、何のことでしょうか?
ロック画面で、センサー部分を塞いだ時に表示される「タッチ無効モード」のことでしたら、
設定→スマートアシスト→タッチ無効モード
とはまた別のことです。
表現が紛らわしいので、分かりやすいように修正依頼は出しています。
設定の中に「タッチ無効モード」の設定がない機種でも表示される、Huawei機共通表示です。
非常にわかりにくいですが。
ロック画面のことでしたら、センサー部分を覆わないようにすればよいだけなので、気にする必要はないかと。
書込番号:22139454
1点

>kkkpoさん
設定画面は添付のようになってます。
P10liteなのでP10とは違うでしょうか…
バージョンは8.0のようです(´×ω×`)
>†うっきー†さん
スマホを防水ケースに入れると、
「画面上部を覆わないで下さい」
というようなメッセージが何度も出て、
その度に電源ボタンと音量の↑ボタンで解除しています(´×ω×`)
タッチ無効モードとは別物なのでしょうか?
書込番号:22143547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆毛玉☆さん
mate10やNOVAではAndroid8.0以降も設定内にあったようなのでやはり機種によって違いがあるようですね。
ロック画面時に上部を覆っている際にでるのがタッチ無効モードで間違いありません。
しかしうっきーさんの仰る通りここはP10のページなので改めてP10liteのページで質問を立ててみてはいかがでしょうか?
書込番号:22143579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆毛玉☆さん
>タッチ無効モードとは別物なのでしょうか?
#22139454で記載した内容は、タッチ無効モードの設定がない機種(もしくはファームで削除された機種)があるため、
今の、☆毛玉☆さんの状態では、「別のこと」(関係ない)ですと記載しました。
機能がある機種ない機種関係なく、一律同じ表示(文言)にしているため、ない機種では、わかりにくい表現となっています。まるでモード設定があるような表現。
nova ltie 2では最初から機能がないのですが、一律で同じ文言で、わかりにくいので、改善要望は出しています。
文言はすべての機種で同じだけど、機能があるかないかは、機種やファームに依存すると理解してもらえると良いかと。
設定がある機種(もしくは表示されるファーム)であれば、オフにすれば表示は出なくなります。
>P10liteなのでP10とは違うでしょうか…
>バージョンは8.0のようです(´×ω×`)
機種が異なったり、同じ機種で同じOSのバージョンでもファームが異なると、内容は異なります。
例えば、スマートアシストの中には、
HiTouch,デジタルヘッドセット,グローブモード
などの機能が表示される機種もあります。同じEMUI8であっても。
こちらの掲示板は、☆毛玉☆さんがお持ちのP10 liteではなく、P10と機種が違うため、表示内容(機能)が違うのは問題ありません。
もし復活を望むのでしたら、Huaweiのサポートに質問ではなく要望を出すとよいです。
質問すると、手元の端末の動きをみて、そのような仕様です。という回答になってしまいますので。
例えば以下のような感じで要望を出せばよいかと。
例ですので、雛型として適当に変更で。
■要望例
件名:【P10 lite】の【タッチ無効モード】の設定についての要望
本文:
現在、P10 lliteのファームをWAS-LX2J 8.0.0.364(C635)で利用しているのですが、以前はあったはずの【タッチ無効モード】の設定が
設定→スマートアシスト
内から消えてしまい、利用できなくなってしまいました。
端末を防水ケースに入れて利用しているため、画面を覆ったと判断されてしまい、ロック画面で毎回、タッチ無効モードの表示がされて、
毎回、電源ボタンと音量の↑ボタンで解除する必要が出てきました。
とても不便ですので、以前のように、
設定→スマートアシスト→タッチ無効モード
の機能を復活させて、オンオフの設定を出来るようにして頂きたいです。
別の機種(P10)では、一時設定が消えていましたが、復活してもらったようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024833/SortID=21582769/#21582769
ユーザーからすれば、要望というよりも、不具合というレベルだと思っています。
書込番号:22144074
0点

>kkkpoさん
>†うっきー†さん
お二人共、別機種にも関わらずご回答いただきありがとうございます!
現状では解除不可能なようですね。
要望出してみようかと思います。
本当にありがとうございました┏○ペコ
書込番号:22144695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://mayuowww.com/?p=1473
すみません、p10で動作確認はできていないのですが、p20で問題なかったので、上記やり方で一度試して見てください!
書込番号:22357652
0点

>バニラ9999さん
>すみません、p10で動作確認はできていないのですが、p20で問題なかったので、上記やり方で一度試して見てください!
#22041939で記載されている通り、タッチ無効モードが復活して、普通に利用出来るようになっています。
書込番号:22357742
0点

>†うっきー†さん
その様ですね。ご指摘ありがとうございます。
今は単にバージョンアップで解消される様です。
http://mayuowww.com/?p=2106
上記記事で一応まとめているので、お手数ですが再度ご確認いただけますでしょうか。
書込番号:22358272
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー
こんにちは。先日huawei p10を購入し
ワイモバイル契約をしました。
ソフトバンクwifiスポットの設定方法がわからず
困っています。wifi スポット設定というアプリは取りました。
どなたか教えてくださると嬉しいです。
よろしくおねがいします。
書込番号:21581332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今はワイモバイル契約してないから変わってるかもしれないけどソフトバンクWi-Fiのアプリを入れてパスワードとか入力するだけだと思うよ
http://www.ymobile.jp/service/sws/settei_em01l.html
書込番号:21581357
2点

犬マークのWIFIスポットアプリインストールを行います
アプリを立ち上げ、my softbank用に設定した暗証番号を登録して起動しておくままにします
その上でコンビニなどでWIFI ONすれば通常、自動接続します
(SIMが入ってないと使えません、SIM認証してるので)
書込番号:21581367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
ありがとうございます!
>舞来餡銘さん
ありがとうございます!Wi-Fiアイコンとなりに、!マークがでるのですが、この場合はどういう意味なのでしょうか?
書込番号:21581480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ログインが上手く行っていない様です
再起動して見て下さい
書込番号:21581509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。いま自宅に帰ってきて
しまったので、また近々試してみます。
書込番号:21581556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マイソフトバンクの設定画面が出たのですが、事前に何かマイソフトバンクで設定は必要ですか?全然意味がわかっておらずごめんなさい
書込番号:21581579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>事前に何かマイソフトバンクで設定は必要ですか?全然意味がわかっておらずごめんなさい
うろ覚えだけど特にそういうのは無かったと思うけどね
https://kakuyasusumaho-manual.com/sim/ymobile/softbank-wifi/
他の人はどうかしらないけど、僕が実際に使った印象だとSoftBankWi-Fiって割と頻繁に切れたり再認証(?)が必要って感じだった、他にdocomoWi-Fiも使ってたけどdocomoの方はそういうのあんまり無かったから接続に関しては優秀だったかな?
ただSoftBankWi-Fiの方が提供してる場所が多いからdocomoWi-Fiくらいの使い勝手でエリアはSoftBankみたいな感じが理想だけどなかなか上手くいかないもんだよね
書込番号:21581595
0点

ありがとうございます。
接続ボタンを選んでもすぐに「お使いの機器では接続できません」というようなソフトバンクのサイト画面が出てきます。 なにかやり方が違っているのですかね..。
書込番号:21581609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WIFIアプリに暗証番号登録してますか?
登録漏れや登録間違いでは接続出来ません
書込番号:21582026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
再度試してみたところ無事にできました。いろいろと親切に教えてくださりありがとうございました★
書込番号:21586424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 SIMフリー

>north_manさん
ないと思いますよ。
有機パネルのMate10 Proならあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21414393/#21414393
但し、電力消費が激しかったのでお勧めは出来ませんが。
書込番号:21566551
1点

液晶では不可能ですね
出来ないわけじゃありませんが常に画面全点灯に
なるのであっという間に電池が無くなってしまいます。
mate10proなどの有機のみ出来ることですがそれでもシステムが休止しないため
(kirinには第9番目の副CPU付いていますがこれでは動かないようです)
それなりに電池は消費してしまいます。
但し時間を指定して作動させることは可能です。
書込番号:21567406
0点

スマートカバー対応の手帳型ケースを使えば蓋を閉めると時計表示できます(オートオフ)。
例えば、
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XD4J5Y2/ref=cm_sw_r_cp_apa_MQMDAbFDDFNVD
設定→スマートアシスト→スマートカバー→オン
この事でなかったらスイマセン。
書込番号:21568968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>managyさん
最初に、「S7edgeには画面オフ時に時計が表示されてましたが」と記載されているので、スマートカバーでの一時表示ではなく、
有機液晶での、常時表示機能があるかを聞かれているようです。
書込番号:21569066
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)