月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年6月9日発売
- 5.2インチ
- 1200万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全986スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 8 | 2022年12月14日 23:30 |
![]() |
13 | 2 | 2022年10月26日 10:19 |
![]() |
9 | 4 | 2022年6月10日 10:16 |
![]() |
10 | 11 | 2022年5月30日 09:44 |
![]() |
23 | 11 | 2022年4月24日 16:57 |
![]() |
10 | 3 | 2021年12月27日 19:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
初めてのBluetoothイヤホン購入でしたので、某サイトのランキングを参考に3000円ほどのものを買いました。国内の有名メーカーのものではありません。
イヤホンから音は聞こえるのですが、マイクが認識せず、スマホ本体のマイクしか使えません。
Bluetooth設定で、電話の音声、メディアの音声にはチェックは入っています。
使用するアプリのマイクの権限にもチェックは入っています。
スマホの再起動やペアリング解除して再ペアリングしてみても変わりませんでした。
皆さんのアドバイス頂けませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点

>aozora10さん
まずは、プリインストールのレコーダアプリの録音ボタンを押下して、イヤホンを指で、軽くはじいてみて下さい。
レコーダーアプリが正常に波打てば、イヤホンのマイクは壊れていないことになります。
これで問題がなければ、あとは利用しているアプリ側の問題となります。
まずは、イヤホンに問題ないことを確認されるのが先決かと。
書込番号:25053497
2点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
イヤホンを爪で叩いてみましたがレコーダーに反応はありませんでした。
1週間ほど前にも別のBluetoothイヤホンを買ったのですが、この2台目と同じ状況でした。
となると、この機種P10 lite自体がBluetoothイヤホンのマイクが使えない?ということなのでしょうか。
ちなみに家族も同じP10 liteなのですが、私のものと同じ症状でした。
書込番号:25053561
0点

>aozora10さん
>となると、この機種P10 lite自体がBluetoothイヤホンのマイクが使えない?ということなのでしょうか。
他の方は、Bluetoothでマイクを使えていますので、そのようなことはありません。
最初は利用出来なかったようですが、設定の変更で使えるようになっていますし。
詳細は既出スレッドを参照下さい。
Bluetooth接続でIP電話
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21229097/#21229097
書込番号:25053580
2点

>†うっきー†さん
いろいろ探してみたのですが、
「OK Google」の検出 というものがないため、
任意の画面から起動/Googleアプリから起動 というものも見つけることができませんでした。
アップデートで名称なり設定方法が変わってしまったのでしょうか。
今は引き続きスマホをいじって探しています。
書込番号:25053630
0点

>aozora10さん
>「OK Google」の検出 というものがないため、
設定の検索で「Voice」で検索すると「Voice Match」が出てこないでしょうか?
Googleの更新などで、サービス名が変更されたり、場所が変更されたりする場合があります。
ファームなどでも場所が違います、
例えば、
設定→Google→Googleアプリの設定→検索、アシスタントと音声→音声→Voice Match
等。
書込番号:25053646
2点

>†うっきー†さん
検索すると「Voice Match」が出てきました。それをクリックすると、
Hey Googleというものは オフ になっています。
Googleアシスタントがオン、
音声>優先する入力→音声
>音声出力→ハンズフリー時のみ
となっています。
書込番号:25053659
0点

>aozora10さん
>Googleアシスタントがオン、
オフにして、念のために端末を再起動。
これでどうでしょう。
それでも無理なら、原因分かりませんでした。
書込番号:25053660
0点

>†うっきー†さん
ライン通話機能テスト、ボイスレコーダーはダメでしたが、
Line Out テスト通話ではスマホ本体ではなく、Bluetoothイヤホンの方が認識されました。
なぜこのようになるのかはわかりませんが
アプリによってはBluetoothイヤホンマイクを認識してくれるということでしょうか・・。難しいです。
書込番号:25053711
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
いまだサブ機として愛用中(引っ越し面倒で)のP10liteですがau Volteシムからドコモ5Gシムに入れ替えたら
4Gデータ通信OK通話NGでした。データ通信3G/2Gに切り替えるとサービスつかまなくなるのでドコモ5Gは
3G通信が出来ないのかな?au Volte通話はできるし単にキャリアプロファイルが古くてドコモは3Gで通話しようと
頑張るおばかさんと推測です。あきらめてちまちま機種変しますとほほ・・・・・iphoneは6Sでもばっちり対応でした
0点

ドコモ5G契約は3G切り捨てになり、5G/4Gのみの運用ですよ(ahamoも同じく)。
またドコモMVNOで5G提供してる事業者では、5Gを有効にすると3G側が使えなくなる仕様です。
あとドコモ5G Androidスマホは2020年に発売されたGalaxy 4機種とAQUOS R5Gを除き全て3G非対応で開発(SIMロック解除で他社利用想定して3G B1のみ実装)、2022秋冬モデルからは3G B1すら非対応になりました。
すでに終了時期まで案内されているサービスなので仕方ないですよ。
書込番号:24980371 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>だってばよんさん
HUAWEI P20 liteまではdocomo VoLTE非対応です
ゆえにdocomo 5G SIMではデータ通信しか出来ません
書込番号:24981218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
2018年くらいに購入して毎日使っていました。通話はせず
ネットやメール、たまに動画を見ることくらいでした。
今朝、いつものようにスリープを解除しようと電源を押しても反応なし。
充電ケーブルに接続すると2%と出ました。
これは寿命でしょうか。ここ数年は体感70-80%くらいのバッテリーの持ち
で購入時に比べれば若干落ちたかと思いましたが、それほど不便は感じませんでした。
もうバッテリー交換キャンペーンもしませんよね。
P10 liteはサブとして使っており、一度初期化して最低限のアプリのみ入れています。
4点

GALAXYだと、悪い箇所全て交換ですがHUAWEIが
バッテリーだけ交換して貰えるなら頼むべきだと思いますが
GALAXY修理に出した場合は他に悪い箇所がある場合は
バッテリーだけの交換はして貰えないので
書込番号:24770822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヤマハ発惰機さん
発売から5年ですから、そろそろ寿命ですね。
買い替えがよろしいかと。
書込番号:24770849
3点

バックドアが電池消費してるのでは?
書込番号:24771019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございました。
その後、問題なく使えています。
買って4年目くらいですが、まだまだ使えそうです。
書込番号:24786084
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
設定でモバイルデータ通信自体をオフにした場合、何かのアプリやバックグラウンドで通信を少しでもしてしまうことはありますか?
データの使用料を抑えたい、という意味ではなく全く使いたくないのです…
Wi-Fi環境下のみでアプリを使い、外では通話のみしたいという利用の仕方は可能でしょうか?
1点

設定でモバイルネットワークをOFFにすればデータ通信しませんよ
その上でWIFIのみでデータ通信出来る様にします
書込番号:24760033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
回答ありがとうございます!
本体のモバイルデータ通信をオフにすれば、個々のアプリの設定や更新の設定によって通信をしてしまう、ということはないでしょうか?
書込番号:24760057
0点

また、電源を入れなおしたら自動的にモバイルデータ通信がONになってしまうというようなことはあり得ますか?
書込番号:24760059
0点

モバイルネットワークOFFすれば全アプリデータ通信出来ません(そういう設定しか出来ません)
再起動では基本的に再起動前の状態を維持します
書込番号:24760070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
契約中のプランが特殊で、ほんのわずかでもデータ通信を利用すると物凄い金額になってしまうので不安でした。
とても助かりました!
書込番号:24760075
0点

ちょっと使っただけで、べらぼうな金額になるようなプランて、どこのですか?
興味津々。
書込番号:24760142
1点

>けーるきーるさん
ソフトバンクです。
契約者が私ではないのでプラン名はわからないのですがおそらくネット使わない前提のプランかと…
0.2GB以下で6,000円程度の請求が来たことがあるんです
書込番号:24760163
0点

au3Gの時代はモバイルデータ通信をオフにしていても再起動等のタイミングでオンになる時があり、悪名高きau one netで自動的に通信してパケ漏れした報告がありました。確実なのは通信不可能なダミーAPNを設定することだと思います。
書込番号:24761333
5点

>エメマルさん
なるほど!!それはかなり安心できそうです。
ソフトバンク以外のAPNを選択しておけば良いのでしょうか?
思いつきもしませんでした!
書込番号:24761656
0点

音声通話が使えれば良いのであれば、
現在のAPNを削除するだけで宜しいのでは、と思いますが。
別の APNを設定する必要はありません。
書込番号:24765948
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
APNは削除することも出来るのですね!
確認して試してみます。
書込番号:24769428
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
最近、動作が亀のように遅いと感じています。
RAM 3GB ROM32GB だから、どうしようもないのでしょうか?
端末の最適化をしても効果が少ないです。 ROM の空き容量は 6GB あります。
アプリの更新は、月1回以上、実施しています。
この記事を読みました。 でも、分かりません。
https://aeonmobile.jp/column/smartphone-speed/
OS の更新で、Android 7.0 を 8.0 にしましたが、あまり効果を感じません。
1点

OSのによって速度差が出来事はないと思います。この機種は現行の格安機種と比べても性能が低いものとなっています。
初期化してアプリを入れ直せば、ある程度は回復するでしょう。しかし、6年前のスマホなどいつ壊れてもおかしくありません。修理サポートが終了しているHuaweiの古いスマホを使い続けるのは難しいと思います。
書込番号:24714899
4点

>端末の最適化をしても効果が少ないです。 ROM の空き容量は 6GB あります。
>アプリの更新は、月1回以上、実施しています。
PCなんかもそうだけど、使っていればどんどん遅くなっていくから必要なデータをバックアップして初期化すればとりあえず買ったときと同じくらいの快適さには戻るはずだよ
書込番号:24714913
3点

>ありりん00615さん
>しかし、6年前のスマホなどいつ壊れてもおかしくありません。
音楽や動画のプレイヤーとしてのROM使用が無難みたいですね。
回答ありがとうございました。
書込番号:24714923
1点

>どうなるさん
>必要なデータをバックアップして初期化すれば
そのためには、新しいスマホが必要ですね。
スマホのお引越しを進めます。
回答ありがとうございました。
書込番号:24714924
1点

>そのためには、新しいスマホが必要ですね。
>スマホのお引越しを進めます。
ちゃんと手順を踏めば、他にスマホを持って無くてもバックアップ→初期化→復元は可能だよ
書込番号:24714935
3点

>どうなるさん
新しいスマホ同機種を2台(新と旧)使用して、バックアップと復元を実施しました。
ゲームアプリなどは保存できないセーブデータが多く、ダメだったのです。
私の経験談でした。
なお、Google 「デバイスの設定」を使用してコピーしても、100%のバックアップと復元はできませんでした。
書込番号:24714940
1点

ゲームアプリの多くは、機種変更のための引っ越し手段が用意しているのでそれを利用してください。
書込番号:24714953
2点

>ありりん00615さん
回答ありがとうございます。
引き継ぎできるゲームは引き継ぎしています。ご安心ください。
書込番号:24714955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>alimさん
古いAndroid端末の動作が悪くなる要因にはいくつかありますが、単純に性能がついていかない以外の要因として次のようなものがあります。
・端末を使うなかで色々とゴミのようなファイルなどが残っていきます。多くはHUAWEI端末で言うところのクリーンアップや最適化で改善されますが、それでも既にアンインストールされたアプリの一時ファイルなど一部に削除し切れないものは残っていきます。
そういったものを「パーティションキャッシュの削除」という作業でクリアすると動作が改善される場合があります。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00706966/
上記はファクトリーリセットに関する公式なサポート文書ですが、中で説明されている
Wipedata / factory reset
ではなく
Wipecache partition
を選択して実行するとパーティションキャッシュが削除されます。間違ってファクトリーリセットを行わないようにしてください。また、説明を読んで理解出来ないようならやらない方が無難です。
・アプリを最新の状態に保つことは一般には良いことかつ重要なこととされていますが、古い端末だと必ずしもそうではないことがあります。アプリの改善は主に新しい端末向けに新しい機能を追加したり動作を改善したりが多いため、古いままの端末ではかえって動作が遅くなったりすることもあるのです。
・端末自体の更新が行われなくなっても、Android OSの一部のサービスアプリ、例えばGoogle開発者サービスなどは自動的に最新のものに更新されていきます。こういったアプリはGoogleの最新のサービスに対応するためのもので、やはりより新しいAndroid端末に最適化された内容になっているため、古いAndroid端末では例えアプリそのものが古いAndroid向け専用になっていても十分に最適化され切れず、動作に良くない影響を与えることがあります。新しいバージョンで改善されて動作が以前のように戻ることもありますが、なかなか戻らず更に悪くなることもあります。
この端末もリリースされて5年程経過しかなり古くなってますので、出来れば最新のものに買い換えた方が良いと思いますが、先述したパーティションキャッシュの削除を行ったり、あるいは端末自体を初期化して、必要なアプリだけを入れ直して再構成や再設定を行うことである程度の動作改善は見込めるかも知れません。
書込番号:24715861 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ryu-writerさん
回答ありがとうございます。
教えていただいたキャッシュのワイプは、良さそうですね。
試してみます。
なお、念押しして頂いたように、「factory reset は、ダメ 絶対!」で注意します。
新しいスマホへの引っ越しも進めます。
書込番号:24715934
0点

>ryu-writerさん
>ありりん00615さん
>どうなるさん
みなさん、ありがとうございました。
本件の解決ボタンを押します。
書込番号:24715936
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
私の持っているP10 Liteと友人の持っているP10 Liteの設定の表示項目を比較すると、違っている箇所が見つかりました。
その違っている箇所は、設定→セキュリティとプライバシー→画面ロックとパスワードの画面にて、私のP10 Liteでは"ロック画面"の項目において"マガジンロック"と表示されているのに、友人のロック画面には"マガジンロック"が存在していないのです。
ちなみに二人とも同じビルド番号です。EMUIバージョンもAndroidバージョンも当然同じです。
同じビルド番号なのに、どうして友人のP10 Liteの方にはマガジンロックの設定がないのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

>trademarkさん
以下の前提は問題ありませんか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq27
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.端末の初期化は、どのようにしたら出来ますか?
メジャーアップデート後に、端末初期化をして、移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない。
この状態なら、正常に、表示されるとは思います。
本機は所有していないので、検証はしていませんが。
他の人の端末ということで、初期化は難しいかもしれませんが。
書込番号:24507040
6点

https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp15816046/
画像の下あたりから
「画面ロックスタイル」で「マガジンロック」に設定されていないからでは?
書込番号:24507137
3点

>†うっきー†さんへ
情報、ありがとうございます。
友人のスマホなので、もし今後、初期化するようなことがあれば、マガジンロックの設定がどうなっているか確認してもらうように頼みたいと思います。
>けーるきーるさんへ
情報、ありがとうございます。
質問の投稿して以来、まだ友人に会っていないのですが、再開時には友人のスマホを貸してもらい、教えてもらったサイトにある確認事項をチェックしたいと思います。
†うっきー†さん、けーるきーるさん、参考にある情報、本当にありがとうございました!
書込番号:24514780
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(スマートフォン・携帯電話)