発売日 | 2017年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全789スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 3 | 2017年7月6日 18:58 |
![]() |
43 | 7 | 2017年6月9日 23:39 |
![]() |
30 | 17 | 2017年6月13日 08:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
バッテリーの持ちはどの程度でしょうか?
最新のOS、そこそこのCPU、RAMも充分となるとあとの不安はバッテリーがどの程度持つのだろうかと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:20953499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>最新のOS、そこそこのCPU、RAMも充分となるとあとの不安はバッテリーがどの程度持つのだろうかと思っています。
実際に手にした人がそろそろ出てくるかな?って感じだろうから、詳しくはレビュー待ちなんだろうけど
最新のOS、そこそこのCPUって、性能、機能は上がってるけど省電力にもなっていってるから、比較的バッテリーのもちは良い方だと思うよ
まともなメーカーで、5〜5.5インチ、そこそこのCPU、Android7.0、バッテリー3000mAhのスマホでバッテリーのもちが悪すぎる、話しにならんっていうのがあまり聞いたこと無いし
といってもゲームとかでずっと電池を消費する使い方だったら3000より3500、4000と少しでも容量の多いやつ選ぶ方がいいんだろうけど
書込番号:20953580
4点

電池もちに関しては心配要らないと思いますよ。
最近のHuaweiの電池もちレベルはトップクラスです。
P9liteより結構高速になったので最大負荷時ではP9liteより
消費量は多いと思いますが通常の使い方では
P10liteは他社には付いていない2つの特徴があります。
ひとつはkirin658には副CPUが付いています。
なので8コアでなく9コアということになります。
この副CPUは他社ではiPhone7のA10にしか付いていません。
副CPUは300MHz程度の低性能だけど非常に省電力に優れたCPUで
待機時の各種センサーやGPSなどを受け持ち本CPUをできる限り
稼動させないで省電力にするものです。
なので連続使用テストでは現れない実使用では優秀だと思います。
もうひとつはmate9とP10にしかないインテリジェントバッテリーの採用です。
liteまで採用したのは高く評価できるところです。
インテリジェントバッテリーとは電池内に制御チップを持ち
電池の状況を電池単独で制御してSoCと充電制御ICと充電器を
連携して5重の安全性と省電力と急速充電を実現しているもので
このクラスとしては非常にハイレベルな制御だと思います。
そのほかにF2FSフィルシステムを採用しレスポンスと
18ヶ月使っても初期の性能を維持するというOSは優秀かと思います。
通常、PCでもスマホでも長く使うと遅くなったり電池使用量が増えてきますが
安定していて省電力に優れたOSかと思います。
充電も9V2Aの急速充電なのでとても早いですね。
30分で50%近く充電できます。
書込番号:20954461
13点

>dokonmoさん
>どうなるさん
ありがとうございました。P10 lite購入しました。
書込番号:21023386
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
教えて下さい。
購入を検討しています。
今、使用しているスマホはマイクロsim使用ですが、こちらのスマホはnanosimとなっています。
しかし、カードスロット2に、マイクロsimを挿入できるようになっているようですが、マイクロsimのみで使用することは可能なのでしょうか。
教えて下さい。
書込番号:20950241 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

simスロットは二つともnanosim専用で片方はマイクsdが使えるようです。
書込番号:20950269 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

公式サイトに記載されている通り、SIMはどちらも、Nanoサイズです。
MicroSDのことを勘違いされているだけだと思います。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/p10lite-jp.htm
>RAM:3GB / ROM:32GB / Micro-SDスロット (最大128GB)
>SIM スロット:Nano SIM x 2
Micro SIMを自己責任でNanoにカットするか、契約先でNanoに交換が必要です。
MicroSDはSIM2スロットと排他使用(SDかSIMどちらかしか指せない)です。
書込番号:20950276
8点

横から失礼します。
私は数年前よりHuaweiユーザーです。
Huaweiはmicrosimからnanosimに統一されている流れを受けて、先日マイクロからナノに変更手続きをしました。
そのせいで、古い携帯がSDカードさせなくて困っているわけですが。
話の中にマイクロを切断してナノサイズに自己責任でできるとのことでしたが、そんなことできるんですか。
私はもうナノに変更済みですが、後学のために教えてください。
書込番号:20950815
3点

>話の中にマイクロを切断してナノサイズに自己責任でできるとのことでしたが、そんなことできるんですか。
>私はもうナノに変更済みですが、後学のために教えてください。
Amazonで「SIMカッター」で検索すればヒットしますよ。
私は以下の製品を購入しています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01686I3CG
逆にサイズを大きくするときは、アダプターを使用します。(自己責任で)
同じく「SIM アダプター」で検索するとヒットします。
私は以下の製品を利用しています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B017BBYP38
SIMスロットが完全に内部に入り込むため、プラスチックのものだと内部で変形して取れなく可能性がありますので、変形しないアルミを使用しています。
書込番号:20950868
10点

sim切断のお話なのですが、
マイクロsimとナノsimは0.09厚みが違うので、どうのこうのとの記述がチラホラありますが、実際のところはどうなんですかね。
あくまでも自己責任なのですが、いつも気になります。
0.09って紙1枚分位ですよね。
書込番号:20951213
1点

機種によっては、その違いが致命的にもなるし、大丈夫な場合もありますね。
iPhoneでナノサイズに切ったときは平気でした。
でも、ダメだったときの痛手が大きいので再発行した方が良いでしょう。
しかし、なぜ未だにmicroUSBなのだろうか…
差別化にしても、そこじゃないだろって思うのだけど。
書込番号:20951315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昔の端末のSIMをmicro切り取り>問題なく認識
さらにnanoに切り取り>問題なく認識
でした。
ちゃんとしたカッターを買って、位置合わせしたら一気に押し切ること。
心配ならメンディングテープかマスキングテープで裏から押さえておいて切れば大丈夫なようです。
これから、家族用の3個のSIMを切る必要がありますが、ある程度安心しました。
好感の手数料もですが、3日位携帯が使えないのが問題でしたので。
また、小は大を兼ねるで、ルータ用に購入したもnanoSIMで、変換で標準にして使用しています。
セットするだけのタイプで行っていますが、テープが付いていて止められるタイプも2〜400円程度であるので、そちらのほうが安心です。
書込番号:20954884
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
昨日goosimsellerで購入したわけですが、上で納期は2〜3週間といわれていますが、そのソースはありますか。
私昨日購入したら、到着予定が12〜13となっていたのですが。
購入された方、佐川急便の到着予定ありませんでしたか。
3点

今回のP10 liteのセールの前にnova liteでも同様のクーポンセールしてます
その場合最悪2-3週間かかった例が有ります
nova liteの過去スレッドか2chの書き込みを見て頂ければと思います
書込番号:20948543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なお備考欄にキッチリ、クーポンコード登録してれば問題無いですが、漏らしてると漏れの確認メールが来ます
そういうヘマした場合は優先順位下がるので商品到着が遅くなります
基本的にクーポンコード確認を目検で社員がやってるので
完璧に入力してれば予定通り来ると思います
書込番号:20948559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
なるほど。
novaの時はそんなに時間のかかったケースがあるんですね。
一応私はクーポンコードもきちんと備考欄に入れておいたんで、大丈夫かと思いますが、定かじゃないですね。
私はなるべく早く欲しいので、それだと困るんですが来週早々に到着するのを心待ちにしていますね。
気になるのは、私が注文するときはゴールドしか在庫がなかったのに、翌日朝みたら全部在庫があったことですね。
毎日、毎日、売上個数の上限を決めているのかしら。
書込番号:20949044
3点

昨日goosimsellerに注文しましたが、自動通知メールには納期が書かれてませんでした。
『ご注文確認通知』が別に来るかなと待ってましたが、今のところ来てません。予定数オーバーで、お断り枠ですかね。
P8liteのバッテリーの持ちが半日ぐらいになってるので、性能はどうでもいいから発注しました。あとからP10liteスペック調べてみるといろいろ良くなってるようなのでホッとしてますが、バッテリー寿命が改善されてるともっと嬉しいんですけど。
因みに、P8liteは初期不良掴んだ経験者です。今回は無いように願いたいです。
書込番号:20949124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一人で複数台数注文入れてる人はキャンセルされますよ
転売対策です
書込番号:20949266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電池持ちに関しては
P9 lite>>P10 lite>>P8 liteです
P10 Lite バッテリー持ち比較でP9 Liteから大幅劣化
http://sumahoinfo.com/huawei-p10-lite-vs-p9-lite-battery-life-comparison-hikaku-mate9-honor9-nova
書込番号:20949272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1台しか注文してないんですけどね。複数回もオーダーしてないし。
確認メール来ないことを問い合わせたほうがいいのかな?
バッテリー、1日終わって30%残ってれば充分です。
書込番号:20949336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発表後すぐにgoosimsellerで購入しました。2000ポイントのクーポンは未取得ですが…
購入確認メールはすぐに来ましたよ。
発送日は本日(6月8日)と記載されています。ですので明日の発売日当日か、遅くとも10日には手元に届くと思います。
書込番号:20950384
1点

問い合わせしたら、クーポンコードの妥当性を検証できてから注文確定メールが発行されるとのことでした。
書込番号:20950620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様の情報、ありがたく拝見してます。
当方、6/6の午後11時45分に購入手続きを済ませました。
すぐ自動返信メールがきましたが、その後は連絡がきていません。
購入機体はゴールドでした。
連絡が来た方は、いつご注文されましたか。
また、連絡はいつきましたか。
情報のある方は教えてください。
書込番号:20950801
0点

>アシカ@さん
>情報のある方は教えてください。
■補足
必要な情報は、あくまでも、時間のかかるクーポン利用時という前提ですよね。
すでに注文時の以下の件名のメールがきていると思います。
【gooSimseller 本店】注文内容ご確認(自動配信メール)
次は、そのメールにも書いてある通り、クーポンの有効性が確認出来ると以下の件名のメールが届きます。
過去2回クーポン利用したことがありますが、注文後、8日後と7日後とでした。
【gooSimseller 本店】【ご注文確認通知】ご注文ありがとうございます!
その後、以下の件名のメールが届いて商品発送となります。「ご注文確認通知」後、4日後と1日後でした。
【gooSimseller 本店】本日商品を発送いたしました!
今回注文分がどうなるかはわかりませんが、何かの参考になればと思います。
クーポンの確認は時間がかかるのは、間違いないようです。
書込番号:20950936
4点

クーポン未取得なので参考になりませんが、6日の16時前後に注文してます。で注文確定メールは7日に8日発送という内容で送られてきました。
書込番号:20951058
1点

nova liteの時は生産量絞ってた様で発送が遅れてた様ですが、P10 liteはかなり在庫潤沢の様です
なのでnova liteの時の様に遅くならない様です
ただしクーポンコード入力漏れ、入力ミスすると、その分、遅くなります
なお、日本市場向けP10 liteはRAM 3GBでCPUも電池持ち考慮してランクを一段下げてる様です
海外モデルはRAM 4GBのモデルも有ります
http://m.gsmarena.com/huawei_p10_lite-8598.php
なおROM 64GBモデルも有ります
https://jp.etoren.com/collections/huawei-p10-lite
書込番号:20951086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、ありがとうございます。
クーポン利用の場合は、注文から注文確定まで1週間前後かかりそうですね。
問合せにも「注文が殺到でクーポン確認に時間を要しますのでお待ちください」とのことでした。
6/6注文で、今日も注文確定メールは来ませんでした。
明日発売ですので、様子をみてみます。
今日家電量販店に行きましたが、P10Liteはまだ店頭にありませんでした。
書込番号:20952458
2点

先程注文確定通知来て、翌営業日発送だそうで、月曜発送みたいですね。
定形メールっぽいので、今日発送されそうな雰囲気ありますけど。
上記、6/6 17時過ぎのクーポン利用発注の場合です。
書込番号:20953402 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も先程注文確定メールを受け取りました。
注文日時等がArdjとほとんど同じと思われ、
6/6夜間注文
6/9午前中 注文確定メール
となっているようですね。
発送は翌営業日なので本日金曜日で発送してくれるかどうかは微妙です。
とにかかく、注文が通って一安心。
出来れば本日発送を願いたいです。
書込番号:20953417
1点

昨日発送メールがきましたので、状況推移を記録しておきます。
6/6夜間 goosimseller注文
6/9午前中 注文確定メール
6/12夜間 商品発送メール(6/10、11は土日のため実質注文確定メールの翌営業日)
となりました。
これから注文される方や、後継機の際の購入の一助になればと思います。
情報提供してくださった方ありがとうございました。
書込番号:20963890
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)