HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P10 lite

  • 32GB

5.2型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P10 lite 製品画像
  • HUAWEI P10 lite [サファイアブルー]
  • HUAWEI P10 lite [プラチナゴールド]
  • HUAWEI P10 lite [パールホワイト]
  • HUAWEI P10 lite [ミッドナイトブラック]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

(8306件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全789スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

急に電話ができなくなりました

2018/09/17 21:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:13件

ちょっと助けてほしいです。

突然電話の発着信が出来なくなりましたのでご相談させてください。

使用機種はHuawei p10liteでauのsimを挿して使っています。auの契約はLTEプラン(V)のみで、データ通信はwimaxを使用しています。

最近までは普通に
使えていたのですが、電話しようとすると『モバイルネットワークが使用できません』と表示されます。

・simカードの再発行
・Huaweiに問い合わせ、端末の初期化及び修理依頼
※simカードを以前使っていたgalaxys6に挿せば問題なく電話できます。

を行いましたが、症状が改善されません。

どなたか症状改善のアドバイスをいただけると幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:22117491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:13件

2018/09/18 08:25(1年以上前)

皆様へ

色々とご意見ありがとうございました。

契約の変更含め、また改めて結果をご報告したいと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:22118217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27077件Goodアンサー獲得:3009件

2018/09/18 14:42(1年以上前)

>てっつろうさん
基本的にau純正シムはキャリア販売していない機種で使う場合、裏APN(uno.au-net.ne.jp)での動作は保証していません

今まで使えてただけで制限が入った可能性は考えられます

LTE NET for DATAに入るのが基本になっています

キャリアシムでVoLTE使用においてインターネット接続サービス無しで出来るのはキャリア販売機種が基本となってます
(サーバー側でホワイトリストでチェックしてる)

docomo mvnoであっても最終的にVoLTE通話出来るかはdocomo側のサーバーで判断してるので、P10 liteとかでdocomo mvnoでVoLTE通話出来るのか、と言うとスマホ側のハードは対応しててもdocomo側が接続許可していない場合が有ります

結果的にWCDMAでの通話となります

書込番号:22118844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/09/18 18:07(1年以上前)

皆様へ

本日、私の同僚のsim(au・ltenetも契約済)を本機に挿し、apnを以下の通り設定しましたが、症状が改善されませんでした…。


APN名
au.au-net.ne.jp
ユーザ名
user@au.au-net.ne.jp
パスワード
au
認証タイプ
CHAP


lte net for dataではないとダメなのでしょうか?

何度もすみませんが宜しくお願い致します。

書込番号:22119232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/09/18 19:04(1年以上前)

>本日、私の同僚のsim(au・ltenetも契約済)を本機に挿し、apnを以下の通り設定しましたが、症状が改善されませんでした…。

そのSIMはLTE SIMではなく、VoLTE SIMであることは間違いありませんか?

ちなみに、「LTE NET」の契約で、公式APNの「LTE NET for DATA」をセットすることは、何の意味もありません。

VoLTE SIMであることが間違いないということであれば、
「LTE NET」契約でのAPNを適当なものをセットではダメなことは確定しましたね。

「LTE NET」契約で「LTE NET」のAPNをセットしたい場合は、
#22117670で記載した通りです。

「LTE NET」で利用する場合は、自己責任で非公式のAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
※マルチSIM(VoLTE SIMの場合)
Yahooで「au "LTE NET" 非公式APN」で検索。

現在セットしているのは、「LTE NET for DATA」を契約している時の公式APNです。

非公式の「LTE NET」のAPNを正しくセット(特にMNCの設定を51に注意)しても、ダメとなると、
次に試せるのは、「LTE NET for DATA」を契約して、APNセットなしで確認。次にAPNセットをして確認になると思います。

書込番号:22119363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/09/18 19:08(1年以上前)

>†うっきー†さん
毎回ご丁寧にありがとうございます。

LTE simか VoLTE simかはどのように確認すれば良いでしょうか?

質問ばかりですみませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:22119377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/09/18 19:28(1年以上前)

>LTE simか VoLTE simかはどのように確認すれば良いでしょうか?

確実に使えるVoLTE SIMは、auで他社端末持ち込みで変更可能な以下のようにHの記載があるものになります。
それ以外で使えるかは分かりませんが。

■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89


どのSIMかは、wikiがわかりやすいかもしれません。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

判断がつかない場合は、SIMを写真撮影して添付すれば、わかるとは思います。
SIMに印字されている固有番号がある場合は、塗りつぶした状態で。

書込番号:22119420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/09/18 23:28(1年以上前)

>†うっきー†さん

>以下のようにHの記載があるものになります。

すみません。どういう意味でしょうか?
simカードにHと記載されてるのでしょうか?

書込番号:22120148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/09/19 07:57(1年以上前)

機種不明

>すみません。どういう意味でしょうか?
>simカードにHと記載されてるのでしょうか?

すでに記載したwikiを見てもらえばわかるかと・・・・・・
wiki内の画像を添付しておきます。

書込番号:22120627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/09/19 08:10(1年以上前)

>†うっきー†さん
すみません。
確認が足りませんでした。

書込番号:22120650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/09/19 22:41(1年以上前)

こちらも突然通話ができなくなってしまいました
環境はスレ主さんと同じです

本体の故障とauショップで言われましたが、スレ主さんと同じ日にできなくなっているので
バージョンを更新したのが原因だと思うのですが気のせいでしょうか・・

書込番号:22122264

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/09/19 23:16(1年以上前)

>いわしですよさん

ファームの配信は、Huaweiでは1か月をかけての順次配信なので、てっつろうさんと同じ日にファーム更新されたかが分かりませんが、
通信が出来なくなったのは、ファームを更新した直後からでしょうか?

念のために、ファームを記載されると良いと思います。
設定→システム→端末情報→ビルド番号に記載されている
WAS-LX2J 8.0.0.362(C635)
などの表記があるものになります。


ファームを更新した直後(時間をおかずに)からでしたら、ファームの不具合の可能性が高いと思います。
高いというよりも、確定というレベルだと思います。
P10 liteでは、以前にauのVoLTEが正常に利用出来なかった前科(VoLTE対応最初のファーム)があります。


ファームを更新した直後ではなく、9/17からでしたら、au側の仕様変更で、使えなくなった可能性が高いと思います。

ただ、仕様変更だったとしても、
間違いなく他社端末で利用出来る公式サイトに記載されているプラン
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/
かつ、Hの記載ありがあるSIMなのに使えないとしたら、
AU側の不具合だとは思いますが。

利用されているプランは、公式サイトに記載されている他社端末でも利用出来るプランで、
他社端末で利用可能なHの記載があるSIMであることは間違いないでしょうか?


ただ、9/17から全員が利用できなくなったらなら、2日も経っているので、もっと騒がれていないとおかしいとは思います。
2日も電話が出来なくて、他に困っている人がいそうな気はしますが。
ただ、最近はLINEなどもあるので、2日間電話を一度も使わないことも普通にはありますので、今後同様な方が出てくる可能性もありそうですね。


現在、auの本家SIMで通話が利用出来ている方はいるのでしょうか?
ファームのバージョンはWAS-LX2J 8.0.0.362(C635)以降の方で。

書込番号:22122358

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/09/19 23:43(1年以上前)

こちらの掲示板では、WAS-LX2J 8.0.0.362(C635)の配信があった方は、早くても9月の初めころなので、
まだ全員にはいきわたっていない可能性がありそうですね。

WAS-LX2J 8.0.0.362(C635)が配信されている方で、かつ、auユーザーさんで通話が出来ているか出来ていないかの情報提供があると良いですね。
情報が多ければ多いほど、ファームの不具合かauの問題かがわかると思います。

■テンプレ
ファーム:WAS-LX2J 8.0.0.362(C635)
ファーム更新日:99/99(覚えていれば)
通話:可能 or 不可
通話確認日:99/99
SIMの種類:H表記
SIMスロット:SIM1
電話プラン:auピタットプラン(スーパーカケホ)
通信プラン:LTE NET or LTE NET for DATA or 未契約
APN設定:LTE NET or LTE NET for DATA or 未設定

書込番号:22122436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/09/19 23:53(1年以上前)

バージョンを戻したところ通話できるようになりました

書込番号:22122458

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/09/20 00:32(1年以上前)

>いわしですよさん
>バージョンを戻したところ通話できるようになりました

他の方のために、どのような方法で戻したかを記載してあげることは可能でしょうか?
HiSuiteで、戻せたでしょうか?

HiSuite
http://consumer.huawei.com/minisite/hi-suite/index.html

もしHiSuiteでしたら、
以下は別機種でのHiSuiteでのダウングレードについての記載のマニュアルとなります。
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/honor-9/
EMUI 8.0からEMUI5.0へのダウングレードマニュアル


てっつろうさんが、9/17?に「Huaweiに問い合わせ、端末の初期化及び修理依頼」に問い合わせした時点では、
まだ不具合情報をメーカーも把握出来ていなかったという可能性がありますね。
Huaweiには、こちらのスレッドは連絡しておきました。

書込番号:22122531

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2018/09/20 05:06(1年以上前)

厳格にdeta契約適用を決めたならたくさんの通話不能報告が上がりますよ
今回はアップデートの設定ミスでしょ
アップデートの度にHuaweiがauでのテストをするとは思えないですから

書込番号:22122684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2018/09/20 05:08(1年以上前)

Huaweiの場合ダウングレードの手段が有るのだから、先ずはダウングレードですね
ダウングレードで改善しなければauが原因になるのだから

書込番号:22122685

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/09/20 13:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

Huaweiのサポートより連絡がありまして、
WAS-LX2J 8.0.0.362(C635)
のファームでauでの通話が利用出来、問題ないことが確認出来たとのことでした。

添付画像はサポートの方に頂いた実際に動作確認を行った時のAPNの内容となります。
※2枚とも、添付許可をいただいています。

ということで、ファーム自体には問題はないようです。


ここからは、私の推測ですが、
利用出来ない方は、例えばau側でVKプランのようにIMEI制限が突然入ったとかの可能性があるのではないかと推測されます。
公式で他社端末で利用できることになっているプランであることに間違いないかを再度確認されると良いと思います。
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/

書込番号:22123423

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2018/09/23 13:42(1年以上前)

皆様へ


以下試した結果です。

@lte netに契約の上、うっきーさんからHuaweiに確認いただいたapnの設定を試したところ、電話の発着信が可能になりました。

AHiSuiteでダウングレードしたところ、apnの設定は無しで、電話の発着信が可能でした。

ltenetは月300円とはいえもったいないので、ダウングレードして使っていきたいと思います。

皆様の色々なご意見で助かりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:22130719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/09/23 15:03(1年以上前)

結局OSの不具合じゃあん(笑)
アップグレードのOS8は魔物が住んでますな!!

標準(元から8の端末)不具合を聞かないのに

アップグレードのOS8は不具合が良く上がる

結論無理にOSは上げない方が安定して使えるのでしょうか?

書込番号:22130863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/09/23 17:07(1年以上前)

>てっつろうさん
>以下試した結果です。

検証結果の報告ありがとうございます。
検証結果からau側の仕様変更ではなく、本機側での仕様変更(もしくは不具合)のようですね。

今後のファームで以前と同じ使い方に出来るように修正して頂けるかは分かりませんが、
今回の件は、再度メーカーに連絡して、
以前のように通信の契約なし、APNも未設定(もしくは適当なダミーAPN)で利用できるように改善要望は出してみますね。

とても有益なスレッドなので、別のスレッドからもこちらの掲示板へのリンクを貼らせてもらいました。

書込番号:22131100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 パターンロックが変わってしまった

2018/09/17 15:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

単純なパターンロックにしていた為、孫にいじられるのでパターンを変えようと試行錯誤していたら
(違うパターンにしようとしている最中に何度も覗きこまれたので何度も変えようとしていた)
突然、ロックがかかり、最初のパターンが使えなくなりました。試行錯誤していたときのパターンを入力しても、再試行してください、となります。
自分では新しいパターンにしたつもりはなかったのですが…。
怖くて、いまはロックがかからないよう、入れっぱなしにしています。
なんとか、最初のパターンが使えるように戻らないでしょうか?知恵をお貸しください。

書込番号:22116292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2018/09/17 17:54(1年以上前)

>突然、ロックがかかり、最初のパターンが使えなくなりました。試行錯誤していたときのパターンを入力しても、再試行してください、となります。
>怖くて、いまはロックがかからないよう、入れっぱなしにしています。

ロックされたのにどうやってロック解除したのでしょうか?

想像ですが・・・・・

ロックされたのではなく、パターンを変えようとしておかしくなったので、そのまま画面を点灯させたままにしているってことでしょうか?

パターン登録するには同じパターンを二度続けて入力しないと登録できないようになっていますよね。
それがうまくできなくて、変な感じになっただけで、多分パターンは最初の登録のまま変わっていないのでは?

設定の画面ロックとパスワード画面の「画面のロック」をタップすると現在登録されているパータン入力を要求されますので、最初のパターンを入力して下さい。
それで、ロックの方法を変える画面が表示されるならパータンは変更されていないことになりますので、問題なくそのまま使えます。

書込番号:22116716

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2018/09/17 21:10(1年以上前)

文鳥Loveさん
お返事をありがとうございます。焦って書いたので うまく伝わらなかったみたいですみません。
使っていたパターンを変更する画面で あれこれやっていた途中で のぞき込まれ 二回やったつもりはなかったのですが
複雑なパターンが登録されてしまったみたいです。
元のものに戻そうと思って 最初のパターンを入力したら パターンが違います・・と。
あれ?変わってしまったのか?と思い 直前に入力したと思われる パターンを入れたら「違います」
そのとき これにしようかな?と 思ったパターンを8種類くらい試したのですが 全部だめ。
今は 最初のロック画面の状態になっていて 最初のパターンを再度入れてみましたが開けません。

書込番号:22117346

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/09/17 21:48(1年以上前)

Androidデバイスマネージャーを使って遠隔操作で初期化かファクトリーリセットになると思います。
デフォルトでは、Androidデバイスマネージャーは利用出来る状態です。
他人に情報を盗まれないためのセキュリティなので、端末のロック解除する方法がわからない場合は、この方法になるかと。

■Androidデバイスマネージャーで初期化する方法
http://www.support-huawei.com/product_in_use/safety/lost.html

■ファクトリーリセット
電源を切った状態で、電源ボタンと音量ボタン上を押し続ける。
Huaweiのロゴが表示されたら電源ボタンのみ指を離し、音量ボタンの上は押したまま。
EMUIメニュー画面が表示されたら、音量ボタンの下を押して「Wipe data/factory reset」を選択して、電源ボタンを押す。

書込番号:22117499

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/09/17 22:01(1年以上前)

ファクトリーリセット後は、前回のGoogleアカウントでのログインが必要です。盗難防止のために。

■Device Protection(端末保護)機能
ファクトリーリセットは端末のロック解除をしないでも可能なため、
盗難にあった端末が何者かによってファクトリーリセットをされても、以前のGoogleアカウントを利用している人しか利用出来ないようにするために、以前のGoogleアカウント入力が必要です。
※Googleアカウントが設定された状態でファクトリーリセットを行った場合

端末ロックを解除した後に、設定メニューのなかから端末を初期化した場合は管理者が端末初期化をした扱いになるために、
次の起動では、前回のGoogleアカウント入力が不要となり、別のアカウント入力が可能となります。

書込番号:22117538

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2018/09/17 22:36(1年以上前)

>†うっきー†さん
丁寧な回答をありがとうございました。
結局 Googleさんのお力を借りて 遠隔操作で初期化しました。
初期化以外の方法はないかなーと思案していたのですが、紛失・盗難の場合に それができてしまうと怖いですものね。
今、以前の情報を同期しています。
本当に ありがとうございました。
これからは のぞき見する孫を きつく叱ることにします(笑)

書込番号:22117645

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/09/17 22:59(1年以上前)

>猟奇的な猫さん
>初期化以外の方法はないかなーと思案していたのですが、紛失・盗難の場合に それができてしまうと怖いですものね。

はい。他人に利用されないためにセキュリティをかけたので、仕方ないですね。


質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
※グッドアンサーの選択は必須ではありません

書込番号:22117709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2018/09/17 23:59(1年以上前)

>猟奇的な猫さん

初期化するしかなかったのですね。

開発者向けオプションで「USBデバッグ」と「充電専用モードでADBデバッグを許可する」をオンにします。
PCでHiSuiteを起動してから端末をUSB接続すると、端末に「USBデバッグを許可」のポップアップが表示されるので、常に許可するにチェックを入れてからOKします。
一度この手順をしておくと、次回からはPCとUSB接続するだけで端末の操作を一切しなくても、自動でHiSuiteが起動し利用できるようになります。

セキュリティの面で好ましくないようですが、今回のように端末操作ができなくなっても端末のアプリなどのバックアップが取れます。
バックアップできれば初期化後の復旧が簡単に行えるのでいざという時、個人的には役に立つように思います。

ちなみに、先月端末を同一機種に交換してバックアップから復旧したのですが、細かく覚えていませんがGoogleアカウントやWi-Fi設定をやり直す程度でほぼ完全に復旧できました。
パズドラもサーバーとの整合性も取れているようでプレイデータが引き継がれてました。
端末の設定情報も復旧されてました。
指紋認証利用なのですが、ロック情報は設定しなおす必要があったので、ロックの情報はバックアップされないようなので、今回の場合などでも都合がいいですよね。

書込番号:22117841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2018/09/18 00:23(1年以上前)

>猟奇的な猫さん


補足です。
誤解があるといけないのですが、バックアップから復旧するとロック情報が初期化されるということではありません。
復元前の状態が維持されているということです。(初期化したら初期化状態のままになる)
試してみました、パターンロック状態でバックアップ、パターンを変更、バックアップから復元しても変更したパターンのままになっています。

書込番号:22117883

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/09/18 00:38(1年以上前)

>文鳥LOVEさん
>バックアップから復元しても変更したパターンのままになっています。

つまり、指定したパターンを憶えていないと、端末のロックは解除出来ないままということでしょうか・・・・・

書込番号:22117899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2018/09/18 00:58(1年以上前)

>†うっきー†さん
>つまり、指定したパターンを憶えていないと、端末のロックは解除出来ないままということでしょうか・・・・・

そういうことになりますので、ロック解除できなくなったら初期化するしかないのは変わりありません。

あらかじめ、端末操作不要でUSBデバッグ接続できるようにしておけば、ロック解除できなくなっても最新の状態をHiSuiteでバックアップできます。
端末は初期化しないといけませんが、初期化後の復元が簡単になることがメリットとだと思います。

書込番号:22117925

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/09/18 01:05(1年以上前)

>文鳥LOVEさん
>端末は初期化しないといけませんが、初期化後の復元が簡単になることがメリットとだと思います。

意味がわかりました。
端末初期化をしてから復元すれば、ロックの情報は復元されないので、それ以外の情報のみは復元でいけますということですね。
初期化なしでもいけるのかな?と勘違いしていました。すみません。

書込番号:22117934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/09/18 06:55(1年以上前)

>猟奇的な猫さん
>これからは のぞき見する孫を きつく叱ることにします(笑)


余計なお世話ですが。

お叱りになる前に、そのような状況で変更しようとしたご自身の行動に非はなかったのか、自問自答を。
おそらくお孫さんはまだ小さいと思いますが、小さい頃は興味津々なものです。

書込番号:22118102

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

WiFiの通信速度が遅い

2018/09/17 09:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:54件

本機種を使用してから1年くらいになります。
前から思っていたのですが、ファイル同期ソフト(FolderSync)での通信速度が4MB/sくらい(30Mbpsくらい)になっています。

本機種は11acに対応しているので、本来はもっと速いはずですが、何故遅くなるのでしょうか。

環境としては、
・アクセスポイントはAterm WG2200HPを使用。最大スループットは公称値は1733Mbps。
・同期先はLAN上にあるNASで遅い場合でも200Mbpsくらいのスループットはでる
・WiFiの接続先は5GHz帯を使用。アクセスポイントと端末間は2mくらい。
・同期はNAS→P10 Liteのダウンリンク。
・P10 Liteのファイルの保存先はSD card。SanDiskのカードで実測はしていませんが、公称では90MB/s(720Mbps)

WiFiの設定ミスはないと思いますし、また他からの干渉が多いという環境でもありません。

P10 Liteの内部的な処理がボトルネックになっているのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:22115531

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6916件Goodアンサー獲得:1177件

2018/09/17 10:26(1年以上前)

>たかりん☆ミさん
こんにちは。

何となくですみませんが。

>P10 Liteの内部的な処理がボトルネックになっているのでしょうか?
スマホをUSB接続し(PC経由ですかね、可能ならNASへ直接)、それでどの程度の転送速度が出るかを一度見てみては。
WiFi通信時固有の内部的な処理と、USB転送時固有の内部的な処理とで、別物の部分もあるかもしれませんが、場合によっては共通点が原因の可能性もあるのかなと。

仮にUSB接続でも遅いなぁとなったら、次にどこを追い込んでいくかまで思いつかないものの…^^;

SanDiskのSDカードは、非正規品で偽物を掴まされるような事も目にしますけど、その点は出所のちゃんとしたところで国内正規版を購入されてますかね?

書込番号:22115728

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/09/17 11:17(1年以上前)

Bluetoothはオフにして、データはSDカードではなく、内部ストレージにあるもので再計測されてみてはどうでしょうか。
シーケンシャルアクセスになるように、ファイルは1個の巨大なファイルで確認で。

あとは、アプリの問題かどうかを検証するために、別のアプリを利用してみるとか。

LAN上のスピード測定に特化(WANは利用しない)したアプリのようです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pzolee.android.localwifispeedtester&hl=ja
WiFi Speed Test

書込番号:22115849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6916件Goodアンサー獲得:1177件

2018/09/17 11:22(1年以上前)

そういえば、Huawei機はBluetoothオンだと通信速度が落ちるという話がありましたね。(他のメーカーはわからないものの)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21462938/

書込番号:22115863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2018/09/17 15:53(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
いくつか試してみました。

○PCとUSB接続した場合の転送速度
・内部メモリ:40MB/s
・SDカード:28MB/s

○同一ソフト(FolderSync)を使って、内部メモリにダウンロード
→4MB/s程度とSDカードと変わらず

○別ソフト(ESファイルエクスプローラー)でダウンロード
・内部メモリ:8〜9MB/s程度
・SDカード:8〜9MB/s程度

基本的にはBluetoothは常にOFFにしています。
「位置情報」をONにすると遅くなるという話も見かけたので、試してみましたが、変化なく4MB/s程度でした。


上記から、別ソフト(ESファイルエクスプローラー)で8〜9MB/s程度のスループットが出ることが分かりました。
IEEE 802.11acを少し調べてみましたが(以下URL)、帯域幅とMIMOのアンテナ数がバリエーションが多いようですね。
https://support.eonet.jp/connect/net/multi_bbr/eo-rt100/first/wireless_std.html

例えば、帯域幅20Mbpsで2x2のMIMOの最高スループットが173.3Mbpsなので、上記の結果とちょうど合うくらいかもしれません(WiFiの実効スループットは、理論値のだいたい50〜60%くらいなので)

確実ではないですが、なんとなく要因は理解できました。

ac対応といっても、帯域幅やアンテナ数によって大きく変わるので、その情報をしっかり開示して欲しいですね!

書込番号:22116417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6916件Goodアンサー獲得:1177件

2018/09/17 16:04(1年以上前)

>たかりん☆ミさん
という事は、FolderSyncの仕様により転送速度が制限されているか、何らかの問題が生じている可能性ありということでしょうかね。

FolderSyncを使ったことはありませんが、ファイル同期ソフトという事から、普段はスケジューリングしてバックグラウンドで定時実行などする用途がありそうな気がします。
そのため、バックグラウンドで慎ましやかに転送をさせる意図から、速度制限をしているという可能性はあるかもしれませんね。

こんな理解で合ってますかね?

書込番号:22116439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2018/09/17 16:11(1年以上前)

理由までははっきりしませんが、FolderSyncを使っているため制限されているということは言えそうです。

他に使いやすい同期ソフトがあれば、他のソフトを使いたいですが、使い慣れたソフトなので、しばらくはそのままで行くことになりそうです。


ちなみに、P10 LiteはMIMOに対応していないようですね。
https://p10lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%B4%F0%CB%DC%BB%F6%B9%E0
もし帯域幅が20MHzなら、acと呼んで欲しくないくらいです( ;∀;)


★同じようにP10 LiteでWiFiのスループットを確認された方がいれば、是非、情報提供をお願いしたいです。
私の確認不足ということも否定できません(そこまできっちりと確認できてないです...)

書込番号:22116456

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 戯作さん
クチコミ投稿数:108件

データをコピーしようと思い、USBでPCに繋げると、内部ストレージ、フォルダが現れ、
写真や音声のファイルはあったのですが、メモ帳やお気に入りのデータは見当たりません。
メモ帳やお気に入りのデータをPCにコピーする方法を教えてください。

書込番号:22110916

ナイスクチコミ!3


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/09/15 16:31(1年以上前)

特定のアプリに依存するデータは、そのアプリ内に独自形式で保存されますから、直接、コピーはできません。
chromeのお気に入りであれば、PC側にもchromeをインストールし、おなじアカウントでログインすれば、自動的に同期します。
EdgeやFirefoxなどであれば、そこからさらにChromeのお気に入りをインポートします。

メモ帳の類いは、クラウド経由でデータを共有できるアプリを使ってください。
evernoteやonenote、Microsoft To-Doアプリなどがあります。

書込番号:22110984

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6916件Goodアンサー獲得:1177件

2018/09/15 17:17(1年以上前)

>戯作さん
こんにちは。

既にP577Ph2mさんが的確な回答をされていますが。

お気に入りが共有できるという便利さがあって、私はブラウザはChromeを使っています。
ただ、一部では広告ブロックが甘いという指摘はあります。(本件とは別問題ですが)

メモ帳については、Google Keepを使っています。
Android機を使われていますので、Googleアカウントに紐づいたサービスとして利用するだけなので、新たにアカウントを作る必要もないし楽だと思いますよ。(テキストデータの共有ぐらいの観点で見れば)
無論、機能比較を行えばEvernoteの方が良いとか色々とあると思いますが、拘りが無いのならまずはGoogle Keepを使ってみることをオススメします。

書込番号:22111085

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 戯作さん
クチコミ投稿数:108件

2018/09/16 10:25(1年以上前)

P577Ph2mさん、でそでそさん、
理解できました。
回答ありがとうございました。

書込番号:22112975

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 通話、SMSができません。UQです。

2018/09/09 22:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

UQモバイルでvolte対応のsimを使っています。以前は通話ができていました。久しぶりに通常の電話をかけようとしたところ発信もしない状態です。調べたところauの場合はvolte設定してステータスバーにHDと表示されないと通話ができないようです。
私のスマホでは設定でvolte 通話をオンにしてもHDが表示されません。この状態で電話はかけられませんでした。
確かスマホ購入当初はHD表示されていた記憶があります。
再起動したりSim の抜き差しをやっても変わりません。volte 設定してもHD表示されないことがそもそもの問題だと思いますがスマホに起因しているのかSim にあるのか別なのかわかりません。
原因のあたりがつく方がいれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:22097317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27077件Goodアンサー獲得:3009件

2018/09/09 22:53(1年以上前)

Android7.0→8.0にバージョンアップしてから接続しづらい現象が出ています

ネットワークの初期化して見る手が有ります

書込番号:22097478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/09/10 08:52(1年以上前)

ありがとうございます。見たところandroid 7でした。素人なので初期化にはその後の再設定が必要そうで躊躇してます。

書込番号:22098076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/09/10 09:16(1年以上前)

>みやかんばいさん
利用されているファーム(C635)の部分も含めて、どのバージョンかは記入された方がよいと思います。

一切更新していないのでしたら、auのVoLTE対応に不具合があって正常に利用出来ないバージョンを利用されているかもしれませんし。

また、他の機種でしたが、実は海外版を利用していて使えませんでしたという、落ちの可能性も否定できませんので。

Android7(EMUI5)でしたら、
設定→端末情報→ビルド番号
で確認できたかと思います。

書込番号:22098095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/09/10 10:35(1年以上前)

いろいろありがとうございます。
調べたところ
ビルド番号 WAS-LX2JC719B210
EMUIバージョン 5.1
Androidバージョン 7.0
となってました。
ちなみに、設定>システム更新>更新の確認 をすると更新なしと表示されます。

書込番号:22098225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/09/10 12:17(1年以上前)

>ビルド番号 WAS-LX2JC719B210

でしたら、auのVoLTEが正常に使えない問題は修正済のもので間違いないです。
UQ版なのでAndroid8に出来ないのも正常です。

原因はわかりませんが、UQでサポートを受けるしか手はないと思います。

おそらく端末初期化をしてみて下さいという程度しか案内はされないかもしれませんが。


念のために確認ですが、SIM管理画面で正常にSIMの電話番号は表示されているでしょうか?
UQ版もおそらく以下の場所だと思います。
設定→デュアルSIM管理



初期化の前に確認できることとしては、以下の2点はあると思います。

設定→詳細設定→バックアップとリセット→ネットワーク設定のリセット
その後、正しいAPNを再セットして、端末再起動。

セーフモードでの確認

■セーフモードで起動する
http://faq.support-huawei.com/faq/show/23
>本体の電源がOFFになっていることを確認して、電源ボタンを長押しする。
>HUAWEIのロゴが表示されたら、ホーム画面(ロック画面)が表示されるまで、音量下ボタンを押し続けます。

※うまくセーフモードへ移行出来ない場合の対応
本来は、音量下ボタンの押しっぱなしで移行出来るはずなのですが、押しっぱなしで移行出来ない時は、連打を試して下さい。
電源長押し後にHuaweiのロゴが表示されたら、電源ボタンから指を離し、
音量下ボタンを長押しではなく、押したり離したりをロック画面が表示されるまで繰り返します。
押したり離したりはゆっくり操作ではなく、結構素早く(1秒間に何度もレベル)しないとセーフモードへ移行しにくいです。

セーフモードで再現しないなら、後からインストールしたアプリが原因の可能性が高いかと。

書込番号:22098409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27077件Goodアンサー獲得:3009件

2018/09/10 14:17(1年以上前)

>みやかんばいさん
P10 liteは一括購入だと思いますが、クレカ引き落としで、引き落とし不能になった場合、利用停止になった可能性は考えられます

あとは、近くの基地局が無くなったor停電で停止とか

書込番号:22098663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

更新後不調、解決策教えてください

2018/09/09 21:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:63件

9/7にシステム更新
WAS-LX2J 8.0.0.362
にしてから
不調です。

症状は
スクショを保存できない。
ギャラリー内の写真をフォルダ移動できない。
LINEに写真を貼り付けできないし送られてきた写真を開けない。
です。

Huaweiにチャット相談して
最適化、キャッシュ消去、再起動
してみましたが
改善しません。

症状からして
もともとあるギャラリーという
ファイル管理アプリが異常を
起こしていると疑っています。

同様の症状困っている人
解決策を知っている人
探しています。

書込番号:22097232

ナイスクチコミ!1


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/09/10 01:32(1年以上前)

OSのバージョンアップなら初期化してみる

書込番号:22097798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/09/10 07:39(1年以上前)

ギャラリー関係(メディア)を疑われている場合の一般的な対応は以下になります。

■メディアストレージ
強制的にメディアストレージアプリのデータを一旦削除して、データベースを再構築する。
設定→アプリと通知→アプリ→その他→システムプロセスを非表示→メディアストレージ→ストレージ→データを消去
その後、再構築が終わるまで、しばらく放置。

参考URL
http://blog.fleaz-mobile.com/entry/2018/01/30/185709


万が一、Android8(EMUI8)にした後、端末初期化をしていない場合は、トラブル防止のために、初期化は行っておいた方がよいです。


あとは、今回の現象には関係ないはずですが、既出の「Google Play開発者サービス更新問題の解消方法」を試すのも一つの方法だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=22072945/#22080664
あくまでも、試せる内容として記載させてもらいました。

書込番号:22097988

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/09/10 09:46(1年以上前)

あとは、もしSDカードを利用されている場合は、SDカードの不良などの可能性もあるので、
SDカードはない状態での検証は必要です。

書込番号:22098130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2018/09/11 09:48(1年以上前)

>†うっきー†さん
>iPhone seさん

助言ありがとうございます。

メディアストレージ→ストレージ→データを消去
その後、再構築が終わるまで、しばらく放置。
では変わりなし。

端末初期化
では変わりなし

SDカード交換
では変わりなし

「Google Play開発者サービス更新問題の解消方法」
は僕にはよくわかりませんでした。

今は
デフォルトの保存場所を内部ストレージにすると
症状は改善しています。
でもこれだとSDカードが使えません。

書込番号:22100693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2018/09/11 09:53(1年以上前)

色々クリーンにしてみてます。
その中で気になるのが
端末管理→クリーンアップ→未使用アプリのアンインストールで
ストレージマネージャが出てくることです。
これって普通は使われているものなのではないかな?と思えるのですが。
ただ
設定→アプリと通知→アプリを開いても
ストレージマネージャは出てきません。

もう泣きそう
たすけて〜

書込番号:22100706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2018/09/11 12:10(1年以上前)

これまでに書かれた現象と対策なら、素直にメーカに修理依頼されたほうが良いと思います。

内部保存ならOK。SDカードを変えてもNG ならSDカード周りの故障が一番考えられますね。
初期化等はアプリの不具合を解決できるかもしれませんが、物理的な故障は解決できません。

書込番号:22100951

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/09/11 12:22(1年以上前)

>デフォルトの保存場所を内部ストレージにすると
>症状は改善しています。

ということは、SDカードの問題であることで確定で良いのではないかと思います。
新しいSDカードで確認して正常になれば、今利用されているSDカードの問題で確定で良いと思います。

■SD
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。


>端末管理→クリーンアップ→未使用アプリのアンインストールで
>ストレージマネージャが出てくることです。

Android7(EMUI5)では、
端末管理アプリ→クリーンアップ→ストレージマネージャー
という機能がありましたが、
Android8(EMUI8)では、
私の知る限りでは、表に出てこない機能なので、
未使用として表示されたのではないかと推測します。


今のところは、SDカードの問題のようですので、SDカードを高速なものにすれば解決すると思われます。

書込番号:22100982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2018/09/14 00:04(1年以上前)

>†うっきー†さん
スレ主さんはSDカードを変えてもダメって書かれてます。2枚ともダメとはあまり考えられないので、私は本体のSDカードコネクタ周りとかがおかしくなったのでは と思って書き込みました。

書込番号:22107119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/09/14 07:42(1年以上前)

>スレ主さんはSDカードを変えてもダメって書かれてます。2枚ともダメとはあまり考えられないので、私は本体のSDカードコネクタ周りとかがおかしくなったのでは と思って書き込みました。

そうですね。
2枚目に確認したのが、新品で偽物等の怪しいものでないなら、SDカード自体ではない可能性もありそうですね。
先日、2枚目をオークションで購入したら、偽物(半分の容量が使えない状態)でした。という方はいました。

SDカードを使わなければ問題ないということで、SDカードもしくは、SDカードを制御する部分で何か問題がありそうですね。

SDカードを他の端末で使って問題ないかを確認すれば、SDカードには問題なそうなことが確認できそうです。

書込番号:22107425

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/09/14 08:19(1年以上前)

■補足
念のために補足しておきます。
SDカードを本機で利用する場合は、本機で事前にフォーマットを行ってから確認されるとよいです。
信頼できるお店で、ライトも高速な新品であれば、問題なく使えてもよさそうなのですが。

それでもダメなら、本機側の故障の可能性はあると思います。
故障なら、フォーマット自体も出来ないとは思います。

書込番号:22107490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2018/09/15 12:03(1年以上前)

解決できました。

>†うっきー†さん
>えっくんですさん
>iPhone seさん

ご協力
ありがとうございました。

以下手順
再度、端末を最適化→また新たに新品のSDカードを買ってきてフォーマット
で治りました。
SDカードの問題だったのかな。
もともとのSDカードは中身を再生できるのに
コピーをできなくなっていました。

書込番号:22110390

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/09/15 12:20(1年以上前)

>再度、端末を最適化→また新たに新品のSDカードを買ってきてフォーマット
>で治りました。
>SDカードの問題だったのかな。

そのようですね。
前回、端末初期化をしてもダメだったとのことですので。

新品のSDカードなら問題なかったようですね。
別の方ですが、偽物をつかまされた方もいるので、購入先なども注意しないといけないようです。

解決したようで何よりです。



質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
※グッドアンサーの選択は必須ではありません

書込番号:22110432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/16 22:13(1年以上前)

>†うっきー†さん

解決済やグッドアンサーについては運営側から催促メールが送られてきます。

そのうえ、
†うっきー†さんからも重ねて催促されると誰だって気分を害します。

私も過去に†うっきー†さんから重ねて催促されて気分が悪かったです。


解決済やグッドアンサーについては運営側がしっかり連絡してますので、
†うっきー†さんが心配するような事ではありません。

価格コムはみんなの掲示板ですので、
他人に何かを催促強要する行為は止めましょう。

書込番号:22114668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/09/16 22:41(1年以上前)

>大名領国さん
>価格コムはみんなの掲示板ですので、
>他人に何かを催促強要する行為は止めましょう。

がちえもんさんと、大名領国さんは、まだ価格.comの利用の経験が少なく(書き込み件数が少ないためそう判断出来ました)、ルール等はあまりご存知ないと思いますが、
運営側から以下のようなお願いがあります。

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR002
>ルール・マナー違反を見つけたら優しく教えてあげましょう
>初めて掲示板を利用する方もたくさんいますので、知らぬ間にルール・マナー違反をしてしまっている場合もあります。
>ルール・マナー違反を見つけた場合は、厳しく責めたりせず、寛大かつ優しく違反について指摘してあげましょう。


誰でも、最初は知らないことがありますので、「みんなの掲示板」ですので、知っている方が知らない方に教えてあげれば大丈夫ですよ。

私以外にも、解決済にする方法を教えてあげている人もいますよ。
みなさん、親切心で使い方を教えてあげているだけだと思います。

書込番号:22114750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2018/09/18 11:41(1年以上前)

>†うっきー†さん
>大名領国さん

僕はうっきーさんの
助言で
とても助かりました。

今後も
よろしくお願い致します。

書込番号:22118486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)