発売日 | 2017年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全789スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 8 | 2020年10月13日 17:26 |
![]() |
30 | 11 | 2020年8月8日 17:11 |
![]() |
16 | 5 | 2020年8月10日 07:42 |
![]() |
25 | 10 | 2020年7月29日 07:24 |
![]() |
0 | 2 | 2020年6月22日 22:28 |
![]() |
4 | 9 | 2020年6月20日 09:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
本日より突然、画面下のドックバーがアイコン1つ分くらい上に表示されるようになりました。
再起動をしてみても戻りません。
バージョンは最新です。
解決方法をご存知でしたらご教示ください。
よろしくお願いいたします。
3点

>ゆう8754さん
テーマを標準ホームや他のものに変更してから戻してみては?
テーマもアップデートとかある場合あるので、その可能性もあると思います。
書込番号:23625290
3点

>ゆう8754さん
設定→画面→ホーム画面のスタイルから一旦ドロワーを選んで、もう一度、設定→画面→ホーム画面のスタイルから標準に戻してみてはいかがでしょうか。
私は普段、ドロワーにしてて、標準にしてみましたがゆう8754さんのような画面にはなりませんでした。
ちなみに私はまだ、最新への更新はしてありません。
書込番号:23625386 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Taro1969さん
>野次馬おやじさん
ありがとうございます。
「ホーム画面のスタイル」を「ドロワー」「標準」何度か切り替えてみましたが、ダメでした。。。
書込番号:23626152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆう8754さん
テーマ自体がそのようになってるか、確認してみるとか
テーマを変更などはどうでしょうか?
書込番号:23626183
0点

>Taro1969さん
ありがとうございます。
「テーマ」というのはこれまで設定したことがありませんでした。
この度初めて「テーマ」を開いてみましたが、関係はなさそうで、改善できませんでした。
書込番号:23626193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆう8754さん
ピンクの壁紙やアイコンがテーマなのですけど。。。
今、利用されています。
たまに元のテーマがアップデートなどあって変更が加えられる時あります。
このテーマを探してるのですが見つかりません。
書込番号:23626225
0点

後からホーム画面着せ替えアプリをインストールしていて、
そのアプリに起因する問題とかではありませんかね。
その着せ替えテーマが今でもインストール可能なら、
一旦、アンインストールしてみては…。
書込番号:23628320
0点

>ゆう8754さん
もう既に解決済みでしょうか?
添付の画像を見る限り、画面解像度がHD(1280*720)に落ちてしまっているように見受けられます。
「設定」⇒「画面」⇒「画面の解像度」で、スマート解像度をONにするか、FHD(1920*1080)に変更してみてはいかがでしょうか。
書込番号:23723666
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
ご存知の方教えてください。
Safeボックスに画像を保管してました。
最近、SDの容量を増やす為に、旧SDのデータをPCに一旦落とし
新SDに入れ直してあげました。
その後、通常の画像はみれるのですが
Safeボックス自体が開けません。
Safeボックスを再度設定する指示がでてしまいます。
Safeボックスに保存した画像もなくなっちゃたみたいです?
SDを入れ替えるとこうなってしまうのでしょうか?
3点

>くらもちふさこさん
名前の通り、セーフボックス、誰でも見られたら意味がありません。
コピーして見られても意味がありません。
セキュリティ掛けたSDカードがセキュリティ掛けた端末に入った状態でしか
中をみることは出来ません。取り出して見られたら意味がないです。
SDカード移行の時はセーブボックスから取り出して暗号化されていない状態で
次のSDカードにデータ移して次のカードでセーフボックスの設定して
再び保存となります。
暗号化解かずにSDカード入れ替えると暗号化部分の復元は出来ません。
データを盗み見したい人の立場に立つと分かり易いと思います。
書込番号:23586201
4点

>くらもちふさこさん
単純にSafeボックスを内部ストレージではなく、SDカードにしていただけではありませんか?
で、新しいSDを刺したので、新しいSDカードにSafeボックスを作りたいなら、再度作る必要があるという、通常の挙動になっているだけではないでしょうか。
書込番号:23586213
4点

>†うっきー†さん
おそらく、おっしゃる通りかと?
つまり、旧sd のsafeボックスの画像は
どこに行ったのでしよう?もう復活できませんか?
また、新sd のデータを旧sd に移しかえれぱ
復活するのですか?
書込番号:23586238 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

safe ボックスを内部ストレージでなくsd にしていたので、旧sd のデータを一旦、パソコンに落として、新sd に移したのだから、safe ボックスデータも新sd に行くのではないのですか?
書込番号:23586243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そう簡単に別のとこに移せたら、「safe」の意味が薄れるってもんじゃない?
まず元のSDを挿して、safeを解除するなりして、そこに入れたファイルにアクセスする。
本体に移すか、PCに移すかする。
書込番号:23586251
3点

>Taro1969さん
>けーるきーるさん
確かに、言われてみれば
safe の意味が無いですね(*_*)
ただ、現状はsafe データはあるけど
暗号化されて見られないという状態なのてすかね?
書込番号:23586259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くらもちふさこさん
データをセーフボックスから出していれば自由に移動出来ます。
セーフボックスに入れていてデータ移動で見れてしまうと暗号化の意味がないです。
それだと、まったく同じコピーデータのSDカードがあれば盗み出せてしまうことになります。
セーフボックスと言う暗号化した本体と暗号化されたSDカードは同一でないと暗号化は
解いて見られませんのでセーフボックスのコピーでは内容が厳重に保護されます。
端末を盗まれる、SDカードを抜かれる、差し替えられるなど考えれば
認証してログインしている本人以外閲覧不可となるのが暗号化です。
書込番号:23586262
3点

>くらもちふさこさん
元のSDカードがそのままあるなら、差せば元の状態になるので
セーフボックスから取り出してSDカード内でも内蔵ストレージでも
一旦取り出して下さい。
書込番号:23586263
3点

>Taro1969さん
元のsd (旧sd )は既にフォーマット済みなので
現在のsd(新sd )から再度、旧sd にデータ移せば、復活しますかね?
書込番号:23586273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くらもちふさこさん
そこまでは検証したことないです。
フォーマット掛けたら難しいかもしれません。
セーフボックスの部分以外は戻す必要ないので試してみて下さい。
時々何かのはずみで自分でも閲覧出来なくなるので利用をやめました。
他人に貸すとか共有しない限りはフォルダの中にフォルダ作って
さらにもう一つくらいフォルダ作った中に入れておけば
まず発見されません(笑)
取り出せなくなる心配もなくなりました。
書込番号:23586294
4点

>Taro1969さん
ありがとうございます。
検証しましたが、やはりダメみたいでした。
書込番号:23586502
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
この機種を家族で4台所有していますが、1台だけWAS-LX2J 8.0.0.372(C635)から最新WAS-LX2J 8.0.0.394(C635)の更新の案内が来ました。しかしネットで調べてもこの更新についての事が見つかりません。ちょっと怖くて更新保留中です。
皆さんは来ましたか?
6点


>けーるきーるさん
私もスクショの更新内容は確認できたのですが意味が分からなくて。
ちなみに4台中1台だけサファイアブルーなのですがこの端末だけいつもホワイト3台とは別のタイミングで更新が来ますね。
書込番号:23585076
2点

Huawei Assistantはググれば何かわかるし、セキュリティ更新はリンク先見ればわかることだし。
他に何が?
>別のタイミングで更新が来ますね。
全部SIMフリーですか?
世界中、全端末に一斉に配信されるわけではないので、それぞれでタイミングは違います。
非常にまれなケースでしょうけど、他の端末がほぼほぼ同時に配信されているだけ。
書込番号:23585438
0点

>けーるきーるさん
4台全てシムフリーです。未だに3台は更新通知が来ません。
それよりWAS-LX2J 8.0.0.394をググってもこの掲示板しかヒットしないのが不思議です。
HUAWEIの公式サイトにも出ていません。
P10 liteの更新ならネットにすぐ出回ってもいいと思うのですが?
なんか解せないですね。
書込番号:23589441
1点

配信は順番に、なので、タイミングはバラバラです。
で、情報がないのは、始まって間もないか、更新はないものと確認する人が少ないか、めんどくさくて書かないか、いろいろでしょうね。
いずれ、来ていない端末にも配信されるでしょう。
書込番号:23590056
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
LINEモバイル、ドコモ回線で契約している方がおりましたら、使用状況を教えていただきたいです。問題なく使用できていますでしょうか?
LINEモバイルの動作確認済み端末一覧にはHUAWEI P10liteが記載されていますが、確認OSバージョンがAndroid7.0となっています。
現在、P10liteはOSのアップグレードによってAndroid8.0となっています。
LINEモバイルに問い合わせたところ、Android8.0についての動作は分かりかねる、ご自身で判断してくださいとの回答をもらいました。
3点

>gorigorimanさん
半年くらい前の時点では使えていました。
ちなみに、LINEモバイルの場合はソフトバンク回線の評判が良く、現在、ソフトバンク回線への回線種別変更が無料なようなので、変更されることをお勧めします。
書込番号:23540817 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

■docomo系
docomoのLTE回線で利用出来ないLTE端末のSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
動作確認されているかどうかすら確認の必要もありません。
当然本機でも利用可能です。
ただし、LINEモバイルのdocomo回線は、異常消費はします。
■特定のSIMで異常消費が起きる原因
グローバルIPを利用するOCNのSIMや
LINEモバイル(グローバルIPの場合とプライベートIPの場合があり)でグローバルIPの場合に異常消費が起きていました。(複数の機種で)
私の契約しているものは、LINEモバイル(docomo回線)はグローバルIPで異常消費、LINEモバイル(softbank回線)はプライベートIPで異常消費なし。
※LINEモバイル(docomo回線)のMVNEはNTTコミュニーケーションズ(OCNモバイルONEと同じ)
新プランの方については、改善されている可能性はあります。APNが旧プランと異なります。
LINEモバイルのsoftbank回線は異常消費する問題は起きません。
書込番号:23540823
3点

>gorigorimanさん
OSのバージョンと言うのは無視して大丈夫です。
対応バンドが合っていれば大丈夫です。
バージョンアップの度に回線の適合確認するようなことにはなっていません。
問題なく使えますよ。
書込番号:23540917
5点

>野次馬おやじさん
>†うっきー†さん
>Taro1969さん
皆様コメントありがとうございます。
野次馬おやじさんのスレッドを読みました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027479/SortID=22992986/
野次馬おやじさん、現在はソフトバンク回線を使用していますか?電池の異常消費はどのような感じでしょうか?
ソフトバンク回線にすることで、今後何かデメリットなどはありますでしょうか?
例えば、LINEモバイルに転入しドコモ回線からソフトバンク回線に変更。何年か使用して、また他社への乗り換えなどをしたとき、ソフトバンク回線と他社との相性が合わないなど。
書込番号:23544515
2点

>何年か使用して、また他社への乗り換えなどをしたとき、ソフトバンク回線と他社との相性が合わないなど。
MNPは電話番号だけの移行なので、元と先がどこの回線であるかは一切関係ありません。
LINEモバイルのdocomo回線(旧プラン)からsoftbank回線へ変更は、OCNのSIM同様、
スリープ時に、2〜3倍程度の異常消費が改善される結果となりました。
書込番号:23544703
1点

>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます。
LINEモバイルとドコモ回線ではバッテリーの異常消費が発生したということですが、ソフトバンク回線と他社(LINEモバイルを除く)の組み合わせでは、異常消費は見られないという理解でよろしいでしょうか?
書込番号:23563901
1点

>gorigorimanさん
>LINEモバイルとドコモ回線ではバッテリーの異常消費が発生したということですが、ソフトバンク回線と他社(LINEモバイルを除く)の組み合わせでは、異常消費は見られないという理解でよろしいでしょうか?
「LINEモバイル『と』ドコモ回線」ではありません。
#23544703で記載した通り、「LINEモバイル『の』docomo回線(旧プラン)」です。
>LINEモバイルのdocomo回線(旧プラン)からsoftbank回線へ変更は、OCNのSIM同様、
>スリープ時に、2〜3倍程度の異常消費が改善される結果となりました。
原因としては、OCNとLINEモバイルのdocomo回線(旧プラン)は、どちらもMVNEはNTTコミュニケーションズで動的グローバルIPを利用しています。
そのためか、異常消費するようです。
詳細はYahoo等で「OCN 異常消費」で検索されるとよいです。
書込番号:23564349
2点

>†うっきー†さん
申し訳ございません、失礼いたしましたm(_ _)m
「の」ですね。
OCNやLINEモバイルのドコモ回線(旧プラン)では異常消費のようですね。
質問が重複してしまい恐縮ですが、LINEモバイルのドコモ新プランや他社のドコモ回線やソフトバンク回線ではそのような現象はあるのでしょうか?
書込番号:23564898
2点

>gorigorimanさん
OCNの異常消費って、言いながらOCNとすごく契約結びたがってる>†うっきー†さん
が言うのがおかしくて(笑)
異常だったら即刻利用停止すべきで、端末メーカーやSIM発行会社に相談すべき事案です。
まったくそれらのことをせずに異常異常って、しかもご本人はOCNシムを何枚もお持ちです。
異常なシムの収集癖とかと言う変わった趣味の持ち主なのかOCNは数年前まで
格安シムのトップシェアで今でもそんなにシェアが低くないNTT系列の会社です。
一体なにを言ってるのかと思います。
NTT系列のgoo Simsellerと言うところで端末とOCN回線セット販売で多くの人が
OCNシム契約して利用もしていますが、異常異常言う人なんて聞いたことないです。
LINEモバイルのdocomo回線も異常と言う人いません。
LINEモバイルが異常なシムを発行していないです。
そんなことあったらすぐに問題になっています。
異常と言う表現は明らかにおかしいです。
OCNとLINEのシムが何百万枚使われて来てるか考えれば分かります。
書込番号:23564942
1点

>gorigorimanさん
>質問が重複してしまい恐縮ですが、LINEモバイルのドコモ新プランや他社のドコモ回線やソフトバンク回線ではそのような現象はあるのでしょうか?
LINEモバイルのドコモ新プランについては検証したことがありませんのでわかりません。
ドコモ回線の新プランだけ、新しいAPNになりましたので、改善された可能性はあるかもしれません。
情報がないのでわかりませんが。
動的グローバルIPかどうかは以下のサイトで確認可能です。
https://ipvx.info/global_ip/special_ip/
LINEモバイルのソフトバンク回線に変更すれば正常になります。なりました。
こちらは、ローカルIPアドレスとなります。
異常消費といっても、スリープ時に、他のSIMと比べて2〜3倍程度の消費になるだけなので、
毎日充電するような使い方をしている場合は、影響は少ないとは思います。
回線の問題ですので、Huawei,OPPO,ASUS,SHARP,iPhone、どの機種でも起きる問題でした。
原因としては、グローバルIPのためか、添付画像のように、スリープ状態がバーコード状態になることが原因のようです。
そのため、異常消費が気になるひとは、動的グローバルIPを利用しない別のところに変更して解決させています。
以下の既出スレッドなども参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=22209535/#22209535
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22579043/#22579043
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22787821/#22787821
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001145777/SortID=22790998/#22790998
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001145777/SortID=23078750/#23078750
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032716/SortID=23364820/#23364820
上記と重複も含みますが、以下のスレッドで纏めてくれています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030492/SortID=22866217/#22866217
>価格com内の2017年以降の関連スレ拾い出し。MVNEがOCNであるLINEモバイルのドコモ回線も含む。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018082/SortID=20844860/ (AXON mini)
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=21232495/ (ZenFone 3)
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010685/SortID=21581126/ (AQUOS SH-01F)
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025628/SortID=21831518/ (iPhone 8)
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22041547/ (nova lite 2)
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22099460/ (nova lite 2)
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=22209535/ (P20)
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22208484/ (P20lite)
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=22628601/ (P10lite)
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22628659/ (ZenFone Max Pro M2)
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22787821/ (nova lite 2)
>https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001145777/SortID=22790998/ (AQUOS zero)
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029330/SortID=22825198/ (ZenFone Max Pro M1)
書込番号:23565497
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
P10liteはシムフリーのビルトC635でしたらrakuten linkとSMSは使用できて、通常の電話(0120や119や110)は発信できないという認識でよいのでしょうか?一般電話からの着信もできますよね?アドバイスいただけたらと思います。
0点

>tallman190さん
公式にそのようなアナウンスはありません。
C635はP30liteとNova lite3だけです。
こちらでHUAWEIからたどって確認下さい。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/?l-id=certified-products_product_byod
5ちゃんねるのまとめサイトではデータ通信くらいは出来る実績があるようです。
楽天網内だともっと使えるようです。
https://rakuten-unlimit.jp/tag/p10-lite/
書込番号:23486050
0点

>tallman190さん
通信は設定すれば、すんなり出来ます。
楽天Linkアプリはインストール出来ますが、SMSによる認証が必要ですが、SMSを受信出来ません。
ですから、認証のために楽天UN-LIMIT対象機種が必要です。
(楽天エリアなら受信出来ると聞いたことがあります。)
楽天Linkでは固定電話や050のIP電話からの着信は出来ませんが、着信履歴は残ります。
110とか117等の番号には発信出来ません。
書込番号:23486069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

私はこの価格.comを、多数の端末で閲覧しています。
また、楽天 UN-LIMITの SIM × 2枚は、2台の HUAWEI nova lite 3で、他社 SIMとの DSDVで使っています。
どの端末でも、そのようなメッセージは出ていません。
そのメッセージは正当なものなのか、
仮に OKをクリックしたらどう言う結末が待っているのか、
気になります。
私だったら、「怪しい」と思い、
そのメッセージの表示されている部分には触れず、端末を再起動します。
その後も暫くは、同一のメッセージは表示されますが、無視して再起動を繰り返すうちに、いつの間にか出なくなると思います。
Google Chromeや SAMSUNG Internetブラウザ以外のブラウザを使っていて、
海外のサーバーを経由するようなサイトの閲覧や、Free WiFiスポットの利用をしたことはありませんか?
書込番号:23479175
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
助言をありがとうございます。
先ほどのメッセージは5〜6回連続で出て、OKを押したり、戻るキーを押したりしても、しつこく表示されました。
ブラウザはChromeです。
時々Yahoo!ブラウザを使っていますが、こんなメッセージは初めて見ました。
その後、この質問を書いたりして、時間が経ったら出なくなりました。
ちなみにこのスマホはスケジュールで夜にシャットダウンさせ、朝、起動していますから、毎日再起動をさせていることになっています。
もうしばらく様子見しようと思います。
書込番号:23479416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>野次馬おやじさん
こんばんは。
Chromeの何らかの問題っぽいですね。
PCでChromeを使っていますが、本日Webサイト徘徊中にそのメッセージが出ました。
価格コムとは別サイトです。
たぶん、埋め込み広告関連での何かかなという気がしています。
書込番号:23479510
0点

>野次馬おやじさん
補足ですが。
私がPCで目にしたのは、15時〜18時の間だった気がします。
Huaweiのスマホ(Mate9とP20lite)でもChromeを使っています。
が、その時間帯はWebサイト巡りをしなかったせいか、スマホでは目にしていません。(たまたまだと思います)
問題となった広告が出ないように対策された、とかそういったことかなと思います。
Chromeは広告ブロックが弱いという話は耳にするので、それらとの兼ね合いかなと推測しています。
書込番号:23479521
0点

違うブラウザを使いましょう。ただでさえChromeは信用ならないし、HUAWEI製なら尚更Chromeの使用はやめるべきです。違うブラウザを使うならChromeと似ているkiwi Browserをお薦めします。
書込番号:23479574 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>香川竜馬さん
>HUAWEI製なら尚更Chromeの使用はやめるべき
この根拠を教えていただきたい。
書込番号:23480003
1点

>でそでそさん
確かにこのスレッドをあげた後に夕食でして、戻ったらメッセージは出なくなり、今も出ていません。
>Chromeは広告ブロックが弱いという話は耳にするので、
なるほど。
確かに広告は多い気がします。
うまく使って行こうと思います。
書込番号:23480050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>香川竜馬さん
確かに最近のHUAWEIはアメリカの措置に対応するためなのか、ちょっと「余計なお世話」と思える場面に遭遇します。
オススメされたブラウザを含め、他のブラウザを試してみょうと思います。
書込番号:23480057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けーるきーるさん
Chromeは2年くらい前からフェイク広告(いきなりあなたのスマホはウイルスに感染したなどの表示やアラートが鳴る)がひどくなり、その理由がアメリカと中国の対立の影響だったらしく、翌年には貿易戦争が始まりました。HUAWEIはGoogle Play無しで行くのか、既存のGoogle Playがある機種のAndroid10アップデートでやたらとHUAWEI製のアプリが増えました(今まで見たことがないHUAWEI製のブラウザなど)。
他の機種でもChromeはもはや薦められないのですがね。
書込番号:23480246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)