HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P10 lite

  • 32GB

5.2型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P10 lite 製品画像
  • HUAWEI P10 lite [サファイアブルー]
  • HUAWEI P10 lite [プラチナゴールド]
  • HUAWEI P10 lite [パールホワイト]
  • HUAWEI P10 lite [ミッドナイトブラック]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

(8306件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全789スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PS4用コントローラーDS4が動きません

2018/09/08 05:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 Moke9998さん
クチコミ投稿数:3件

アクションゲームなどをするためにゲームパッドを使おうとしているのですが、現在所持しているDUALSHOCK4(PS4コントローラー)とBluetooth接続しても全く操作が出来ませんでした。

ペアリングは問題なく出来て、入力デバイスとしての使用も許可しているのですがコントローラー側をいくらいじってもなにも反応がありません。

調べてみても普通はBluetooth接続ができた時点で操作可能になるようなので困っています。

どなたか原因などわかる方いらっしゃいますでしょうか??

書込番号:22092048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47390件Goodアンサー獲得:8072件 Android端末のFAQ 

2018/09/08 07:48(1年以上前)

ゲームパッドに対応しているアプリでの確認でしょうか?
念のために、動作確認を行おうとしてゲームアプリの名称とそのアプリをダウンロード可能なGoogle PlayのURLを記載されてみてはどうでしょうか。

同じ環境で利用出来ている方がいれば、有益な情報提供があるかもしれません。
アプリ側で利用するための設定などがあるかもしれませんし。

書込番号:22092191

ナイスクチコミ!2


スレ主 Moke9998さん
クチコミ投稿数:3件

2018/09/08 12:40(1年以上前)

>†うっきー†さん
お早い回答ありがとうございます。
目的はいくつかありますが試したアプリはPPSSPPです。(違法行為目的ではないのであしからず)
ただ今回の場合はアプリ云々というものではないように感じます。
ペアリングは出来ているのにホーム画面でもどの画面でもコントローラー操作に反応がない状態です(コントローラ側のライトも点灯しています)。
Androidバージョンは8.0.0です。
端末の再起動やBluetoothペアリングの再設定は試していますが改善されません。
YouTubeなどで動画を見てみると他のAndroid端末はペアリングに成功した瞬間からコントローラ操作ができていて、アプリのショートカットを開いたり簡単な操作はできる状態になっていましたので端末の問題なのか、原因がなかなかわからないです…

書込番号:22092902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/09/08 17:58(1年以上前)

スレ主様

お書きになっている通り、Android8.0においては、Bluetoothの通信設定関係が以前のバージョンと異なってきていますので、カーナビなどでのBluetoothの通信などで不具合が報告されています。
原因としての理由は、Bluetoothの通信に使われるプロトコルのプロファイル設定が異なっているためと個人的には思っています。ペアリングさせるためには同じ通信プロトコルのプロファイルを利用しなければならないのですが、違うプロファイルを利用していると、機器同士の通信はできても、つなげることができなくなっていると思います。

下記のリンク先の記事を参考にしていただければと思います。
一考の余地はあるかと思います。

【Andoroid 8.0アップデート】Bluetooth接続に不具合・直す方法は?
http://you-solo.com/2018/04/22/post-491/

書込番号:22093712

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47390件Goodアンサー獲得:8072件 Android端末のFAQ 

2018/09/08 18:12(1年以上前)

仮に、バージョンの問題でしたら、記事はHuawei機ではありませんし、
Huawei機の過去の書き込みにもありますが、変更は出来ないかと・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=22078076/#22078076
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=21948843/#21948843

書込番号:22093749

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Moke9998さん
クチコミ投稿数:3件

2018/09/09 05:27(1年以上前)

リンクありがとうございます。
色々見てましたが現状では改善策はなし、ということですかね。

バージョンアップによって出来ていたことが出来なくなるというのは困りものですよね…
ご回答ありがとうございました(^^)

書込番号:22094958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ158

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

UQ版のアップデートはいつ(怒)

2018/09/07 18:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 TMK2004さん
クチコミ投稿数:25件 HUAWEI P10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度1
機種不明

こちらはSIMフリー版の記事のようですが、質問です。
僕はUQ版のHuawei P10liteを使ってるのですが、いつになったらEMUI8.0 Android8.0の更新が来るのでしょうか(怒)
SIMフリー版ではとっくにアップデート開始してるみたいですが、相変わらずアップデートが来ません。
ブラウザのサイトでも「不明」と書かれてたので気になって仕方ありません。
ほんと、SIMフリー版買えば良かった…

二度とUQでスマホは買いません。買うとしたらSIMカードだけだ。

書込番号:22090979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/09/07 18:55(1年以上前)

Android8にして不具合爆発って地雷もあります。

Android8使いたいならp 20Liteに機種変

素に近いAndroid以外は個人的には上げない方が吉

かと思います。

Android2.3→4にしたら動作が悪くなりました(笑)

書込番号:22091055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47390件Goodアンサー獲得:8072件 Android端末のFAQ 

2018/09/07 20:23(1年以上前)

>僕はUQ版のHuawei P10liteを使ってるのですが、いつになったらEMUI8.0 Android8.0の更新が来るのでしょうか(怒)

未来のことなので、誰もわかりません。
公式にAndroid8へのアップデートが保証されてるわけではないので、怒る理由はないとは思いますよ。

過去の同じ質問をみられるとよいかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21979678/#21979678

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「UQ Android8」などで検索するとよいです。

書込番号:22091254

ナイスクチコミ!4


スレ主 TMK2004さん
クチコミ投稿数:25件 HUAWEI P10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度1

2018/09/07 21:45(1年以上前)

>iPhone seさん
次買うならiPhone(安いやつ)かHuawei(SIMフリー)かZenfone(SIMフリー)ですかね。
UQはダメ、絶対

書込番号:22091465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27082件Goodアンサー獲得:3009件

2018/09/07 23:11(1年以上前)

>TMK2004さん
お怒りごもっとも

通常シムフリー版とほとんど同じでAPN一覧が違うだけの製品にAndroid8.0アップデート保証を明示せず売ってた事実は消せない

P9 lite PremiumもOSバージョンアップはしない契約でリリースしてたので、その契約を踏襲してた様です
(Y!mobileに対してもHUAWEIは同じ方針)

HUAWEIが三大キャリア、サブキャリアでOSバージョンアップを確約したのは今のところau向けモデルだけですね

UQ mobileは建前上、mvno(実態はサブキャリアMNO)なのでOSバージョンアップは日本ブランドスマホも保証してません
(Y!mobileもAndroid One以外同様)

書込番号:22091676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47390件Goodアンサー獲得:8072件 Android端末のFAQ 

2018/09/07 23:27(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>Android8.0アップデート保証を明示せず売ってた事実

明示していないのだから、不明なので、問題ないのではないでしょうか。
Android8.0へのアップデートを保証していてアップデートされないならお怒りになるのは分かりますが。

何の保証もしていないのものをアップデートされないと言って怒るのは・・・・・

書込番号:22091713

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:28336件Goodアンサー獲得:4192件

2018/09/07 23:38(1年以上前)

>舞来餡銘さん

キャリアオリジナルブランドを含めれば、ドコモ向けdtabシリーズも昨年モデルからOSアップデート対象になりましたよ。
dtab Compact d-01J(MediaPad M3ベース)はAndroid 6.0→7.0提供済み、dtab d-01K(MediaPad M3 Lite 10 wpベース)はAndroid 7.0→8.0提供予定となってます。

あと、UQに関してはシャープが2年間のOSアップデート保証をしているため、UQ向けAQUOS senseではちゃんとOSアップデートが提供されてます。

書込番号:22091733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/09/08 01:01(1年以上前)

私はあんまり気にしないので大丈夫です&#8252;&#65039;

iPhone SE もOS9.3.1のままですし

書込番号:22091866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TMK2004さん
クチコミ投稿数:25件 HUAWEI P10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度1

2018/09/08 16:28(1年以上前)

機種不明

>†うっきー†さん
あの、検索して分からないから書いてるんですけど、勝手に検索してない呼ばわりしないで頂けませんか?ある意味迷惑。

書込番号:22093472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47390件Goodアンサー獲得:8072件 Android端末のFAQ 

2018/09/08 17:02(1年以上前)

>あの、検索して分からないから書いてるんですけど、勝手に検索してない呼ばわりしないで頂けませんか?ある意味迷惑。

そうなんですか。
#22091254で記載した通り、「UQ Android8」で検索するだけで、ヒットするので、
それで検索しましたけど、わからなかったというのは、かなり無理があるとは思いました。

書込番号:22093555

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/09 07:04(1年以上前)

>TMK2004さん

うっきーさんがおっしゃっているのはこの価格.comのP10liteの掲示板内での検索のことですよ
スレ主さんの画像はHUAWEIに問い合わせされた際のものですよね?
当掲示板内ではずいぶん前からUQ 版はアップデート無い(未確定)からSIMフリー版にすればよかったとの書き込み多々ありますよ。
詳細わかりませんがセットでUQで購入した際には通常のSIMフリー版買うより価格的なメリットがあったのではないでしょうか?
そう考えればまぁしょうがないのかな、と思いますけどね

書込番号:22095056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


balihiさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/09 21:02(1年以上前)

masaomasaoさんが書いていらっしゃる通り、uq版なら多くの方が価格的なメリットを受けている(0円で手に入れた方も多い)のですから、8.0にならなくても仕方ないですよね。

書込番号:22097100

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/09/09 22:39(1年以上前)

ベンチマークスコア信者, バッテリーMIX 信者と同じくらい、私が理解できないのが、最新の OS 信者。

OS のメジャーアップデートは、それによって不具合の出る個体と出ない個体とに分かれ、アップデートの回数を重ねる毎に、不具合発生の確率が高くなって行きます。
私が使っていた ASUS Nexus7(2012)WiFi モデルの場合、デフォルトの 4.2 から 4.3→4.4.4 迄は、どんどん快適になって行きましたが、5.0 で、私も含め多くのユーザーの個体がモッサリになり、それを修正するはずの 5.0.1 で爆死〜文鎮化しました。
現在これを書き込んでいる SAMSUNG SC-03G も、デフォルトの 4.4 から 5.0 では快適になりましたが、2段階目、6.0 に UP したら、モッサリ、不意の再起動をする様になってしまいました。
逆に、同じ SAMSUNG の Galaxy Note3 SC-01F & SCL-22 は、“総合的判断により” 5.0 迄で止まっているため、今も快適に使えています。

端末は、OS のバージョンの新旧よりも、その個体が、安定して使えていることが重要だ、と個人的には思います。

書込番号:22097440

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2018/09/10 22:55(1年以上前)

60代の両親にUQ版を持たせています。
同じこと何度も教えながらも、何とか通話とLINEくらいは出来るようになりました。

ですがWi-Fiとモバイル回線の違いや、OSとアプリの違いなどは全然分かっていません。
「バッテリー最適化を無視」という文言は、まるで宇宙人の言葉に思えるそうです。
設定項目なんて怖くて触れないそうです。

高齢者はAndroidのメジャーアップデート速度にさえついていけません。
今でも操作がおぼつかないのに急にアップデートされたら混乱すると思います。
たぶん挫折してガラケー同様な使い方しかしなくなると思います。

基礎が理解できていない高齢者に前バージョンとの違いを教えるのは至難の業です。

私自身も両親に格安スマホを持たせてみて初めて知りましたが、
「キャリア契約なら高齢者でも大丈夫」という事はありません。

高齢者は身内の話しか聞こうとしません。
ドコモショップのお姉さんと何時間も会話するのは苦痛だそうです。

スレ主さんやアップデートに期待している皆さんには申し訳ないですが、
両親がスマホという概念を理解できるようになるまで、出来ればアップデートは行ってほしくないです。

今後「アップデートは行ってほしくない」というニーズは増えると思います。
これは高齢者からの要望ではなく、教える側(私)からの要望です。

書込番号:22099902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/11 08:59(1年以上前)

>ばりさおさんのおっしゃることもごもっともですが、
自分はP10、嫁さんはUQのSIMだけ契約でSIMフリーのP10liteを使っています。
UQ の契約からスマホの注文、前のスマホからの引っ越し&設定
全部私がやりました。

そのくらい疎い嫁さんに「そういえばandroidのアップデート来た?」
って聞いたら
「知らない」と返事。
確認してみたらちゃっかり8.0にアップデートされてましたww

ver.にもよりますがそのくらい今回のアップデートはどうでもいい(と言ったら語弊ありますが)、大抵の人には気づかない程度だと思います。
ましてP10liteでは顔認証出来ませんからねw

脱線して申し訳ありませんが、まぁ要するにそれほど目くじら立てることじゃないんじゃない?

と言いたいですねww

書込番号:22100613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/12 01:33(1年以上前)

色々意見が出てるので私見を述べます。
確かにSIMフリー版のアップデートは最新のAndroidに触れられるので魅力的ですが、高齢者や電話機プラスアルファを求めているユーザーにはアップデートによる使い勝手の変化のほうが面倒だと思います。最低限セキュリティアップデートがあれば安心して使えるのではないかと思います。
大方の機種はセキュリティアップデートすらしてくれないほうがよっぽど問題だと思います。
新しい機能性やより便利に使うことに注力したニーズにはOSアップグレードは魅力的ですので、そういう方は購入金額の魅力を度外視してSIMフリー版の所有を検討すべきだと思います。そのためには当該機種だけではなく様々な情報収集を行い自分に最適解な機種を所有する事が望ましいと思います。
その努力を怠り、思い込みで批評されて端末がかわいそうです。
ここでの書き込みは様々な人の目に触れるものですのでもう少し客観的な所見があると読者は参考になると思います。
かくいう私はP9litePlemium所有後ぬスレ主さんと同じような気持ちを持ちつつ
SIM フリー版P10liteを購入し今の心境に至りました。

書込番号:22102674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27082件Goodアンサー獲得:3009件

2018/09/12 02:18(1年以上前)

>balihiさん
一括購入されたユーザーは満足度高いですよね

ただ、UQショップとかでアップデートとかの説明はほとんどされていない上、見た目同じなので勘違いし易いのが問題

P9 lite Premiumも良く調べれば、レベルなので、これよりタチが悪い

セキュリティパッチ配布サイクルも少ないのも問題

書込番号:22102710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/14 19:42(1年以上前)

>UQ版は価格的メリットを受けているからアップデートには期待できない

「安いからアップデートされない」というのは見当違いです。

どうしたらこのような発想に辿り着くのか不思議でしょうがありません。
「UQ版で価格的メリットを享受したスレ主への妬み」としか思えません。

また、このような見当違いな意見(だけ)に多くのナイスが付いているのも不可解です。

わざわざ肯定的意見が連投されているのも疑わしい点です。
こういった不自然な投稿事例に必ず絡んでくる人物がいます。
毎日各掲示板に出現する人物です。


端末売価とアップデート有無は全くの無関係です。

UQ版AQUOS senseは108円販売ですがアップデートは実施されています。
楽天から1円購入したnova lite 2(SIMフリー版)にもアップデートは実施されています。

SIMフリー版のアップデート有無を決めるのはメーカーです。
UQ版のアップデート有無を決めるのはUQです。

端末売価の問題ではなく、
UQによる施策の問題です。

端末売価とアップデート有無を強引に直結させるのはナンセンス(妬み)としか言いようがありません。

書込番号:22108754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:28件

2018/09/15 11:21(1年以上前)

私も大名領国さんと同じ意見ですね。(いいね!させていただきました)
安いからアップデートされなくたって文句言うな、的に読める内容はいかがなものかと。

OSアップデート有無はあくまでもUQの考え方、でしょ。UQがリリース情報を出すまでわからないことですね。

OSアップデートされるされないの昔話をすれば、
Xperia Z3がdocomoはAndroid6.0に更新して、au/SBは見送った、とかありましたね…
高い値段を出したからって、著名な機種だからといったって、販売が大手キャリアだからといったって、
OSアップデートが実施されるとは限らない一つの事例でしたね。

書込番号:22110288

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2018/09/16 04:00(1年以上前)

同じ機種でも販路によってアップデートがあったり無かったりはしますが
セール品だからアップデートは来ない、といった話は一度も聞いたことがありません。

ましてやUQモバイルのようなキャリア同然な大手通信会社が、
そんな事を理由にアップデートしないなんて考えられません。
大名領国さんが仰るようにアップデートが遅いのは何か別の理由があるからだと思います。

高齢化社会は避けられないし、
ばりさおさんのようにアップデートされて困る方が一定数はいるわけですから、
今後はアップデート頻度が低い機種がそれなりに売れるようになると思います。

セキュリティアップデートは必要ですが、
操作感が一変するようなメジャーアップデートを敬遠する方はあんがい多いと思いますよ。

私はSIMフリー版P10liteを使っていますが、
べつに7.0のままでも良かったのにと思っていますし、
8.0になったからといって格段に使いやすくなったとは思えません。

かといって最新版にアップデートしておかないとメーカーサポートが受けられませんので、
バージョンを自分で選べない事に不満を感じることもあります。

そもそもアップデート保証という意味不明な付加価値に対価を払うことに抵抗を感じます。
メジャーアップデートは旧端末を売る捌くための宣伝文句にすぎません。

どうしても8.0が使いたくなったら既存の8.0機種を買えば良いだけの事なんですから、
安易にアップデートを提供する必要も無ければ、それほど需要も無いと思います。

書込番号:22112445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2018/09/16 06:58(1年以上前)

単純にアップデート保証されていたわけではないから、無くても仕方ないんじゃない?としか思わないですが。
個人的にはアップデートすることによって、デメリットもあるし、クリティカルなメリットも少ないし、ないならないでいいかなーって感じですが。

書込番号:22112557

ナイスクチコミ!3


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 tなかさん
クチコミ投稿数:358件

連投すいません。題名の通りです。
指紋認証で画面オンもできる上、それ以外でも
右のボタンでロックなしですぐスマホが使える状態もできますでしょうか?

普段は開発者向けオプションで画面ロックオフにしているのですが…。

書込番号:22090107

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47390件Goodアンサー獲得:8072件 Android端末のFAQ 

2018/09/07 12:04(1年以上前)

指紋認証登録をすると指を怪我した場合にそなえて、必ず指紋認証以外のセキュリティ方法(パスワードやパターン)の設定をするようになっているので、
それは出来ないと思います。

指紋認証を登録すれば、そもそも電源ボタンは使わなくなるので、気にする必要はないかと。

スリープへの移行も電源ボタンを使わないようにして、一切使わないようにすればよいかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq4
>Q.電源ボタン以外でスリープ状態にすることは出来ませんか?
>ホーム画面の何もない所を長押し→ウィジェット→画面ロック

書込番号:22090226

ナイスクチコミ!1


スレ主 tなかさん
クチコミ投稿数:358件

2018/09/07 12:23(1年以上前)

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
えーと親に使わせる予定で、親が指紋認証でオンできて、なおかつ自分も見れるようにできたらいいかなあと思って。
(よく聞かれるし親は特に見られてマズイものは入れないので)

ロックなしでもいいかなあと思いました。

書込番号:22090273

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47390件Goodアンサー獲得:8072件 Android端末のFAQ 

2018/09/07 12:27(1年以上前)

>えーと親に使わせる予定で、親が指紋認証でオンできて、なおかつ自分も見れるようにできたらいいかなあと思って。

それでしたら、指紋認証を使わない(削除)か、
tなかさんも、指紋登録するか、指紋登録と一緒にセットしたロック解除を使用するしかないと思います。

指紋は5つまで登録できるので、指紋を追加登録が良いのではないでしょうか。

指紋登録はセキュリティを向上させるために利用するものなので、相反する使い方は出来ないと思いますよ。

書込番号:22090288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/09/07 12:41(1年以上前)

親にも自由に使ってもらいたいから指紋認証そのものを使わないってのも勿体無い気がするので

・数字の場合、親が忘れない番号を登録する
・数字じゃなくパターンで登録する(これも絶対忘れないようなパターンで
・親の指紋も登録する

※指紋認証が5個までってことなんでちょこっと裏技をば
指紋登録するときってボタンに指を当てる作業を7〜8回かな?何度もやるけど、一つの指紋認証に指を2つ登録する
例えば右親指、人差し指で1個、左親指、左差し指で1個やると4本の指で指紋登録は2個分で済むから5個分あれば10本登録出来るので思ってる倍の人数(本数)登録出来るので親(一人か二人かわかんないけど)の分で指紋登録の数が足りない!なんてのを回避出来るかと

Huaweiのスマホは使ってないけど、他メーカースマホで1個に2本の指を登録して何度も使ってるけど認証しないとか精度が低いみたいなことは感じないので割といいと思うよ

1個に3本とかも出来るのかもだけど、そこまでするとさすがに精度落ちそうなんでやってない

書込番号:22090339

ナイスクチコミ!1


スレ主 tなかさん
クチコミ投稿数:358件

2018/09/07 13:12(1年以上前)

お二人とも回答ありがとうございます。

>†うっきー†さん
>それでしたら、指紋認証を使わない(削除)か、
tなかさんも、指紋登録するか、指紋登録と一緒にセットしたロック解除を使用するしかないと思います。
指紋は5つまで登録できるので、指紋を追加登録が良いのではないでしょうか。

そうですね、親に聞いてどちらかにしたいと思います。


>どうなるさん
暗証番号についてはこちらでもメモする予定です。
(メモした紙をなくされると困るので)

>※指紋認証が5個までってことなんでちょこっと裏技をば
そういう方法もあるんですね。P10liteの指紋登録は指を当てるのが一回とそれと同じかの確認の二回だから
その技は使えないかもですね(汗)
ですけどためになりました。ありがとうございます。

書込番号:22090416

ナイスクチコミ!1


スレ主 tなかさん
クチコミ投稿数:358件

2018/09/07 13:17(1年以上前)

あ、あと指紋認証は通常より電力の消費が多いみたいなのをどっかで見たけど、そうなのでしょうか?

うちは電話はアプリなので、スマホが電波を探している状態で
通常の電話ありスマホより電池の消費が多いので、あまり多いなら指紋認証なしかなあと。

書込番号:22090421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29739件Goodアンサー獲得:4562件

2018/09/07 14:35(1年以上前)

指紋認証が有効でもスリープ中の消費電力はかわりません。有効にしておけば、電源ボタンを使うよりもすばやくロック解除を行うことが出来ます。

書込番号:22090579

ナイスクチコミ!0


スレ主 tなかさん
クチコミ投稿数:358件

2018/09/07 17:36(1年以上前)

>ありりん00615さん
そうなんですね、ありがとうございます!

書込番号:22090898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めのアプリ4つを非表示にしたい

2018/09/07 10:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 tなかさん
クチコミ投稿数:358件
機種不明

やや上から下にスワイプすると出るお勧めというアプリが4つ出るのを非表示にしたいのですが、できますでしょうか?

書込番号:22090087

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47390件Goodアンサー獲得:8072件 Android端末のFAQ 

2018/09/07 12:01(1年以上前)

ホーム画面の何もない所を長押し→設定→アプリのレコメンド→オフ
でどうでしょうか。

書込番号:22090220

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tなかさん
クチコミ投稿数:358件

2018/09/07 12:17(1年以上前)

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
教えて頂いた方法でアプリ4つは消えたのですが、スワイプすると出る検索窓?は消せませんでしょうか?

書込番号:22090264

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47390件Goodアンサー獲得:8072件 Android端末のFAQ 

2018/09/07 12:23(1年以上前)

>教えて頂いた方法でアプリ4つは消えたのですが、スワイプすると出る検索窓?は消せませんでしょうか?

それは消せないと思います。不要な場合は検索しないで使わないだけで問題はないかと。

■補足
検索の左の[-]の部分をタップすると便利な機能はあります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq3
>Q.QRコードリーダーはインストールされていないのでしょうか?

書込番号:22090274

ナイスクチコミ!2


スレ主 tなかさん
クチコミ投稿数:358件

2018/09/07 13:03(1年以上前)

>†うっきー†さん
そうですか、了解しました。
丁寧な回答、ありがとうございました。

書込番号:22090399

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

つい数日前に降りてきたファームウェアアップデート(8.0.0.362)以降、急に指紋認証の精度が落ちたような気がしています。
左右2本づつ(合計4本)の指を登録しましたが、調子が悪い時は4本全て全滅で、しぶしぶPIN番号でロック解除している状態です。
指で触るたびにブルっと振動するのでセンサー自体は反応しているようです。
アプデした日に端末初期化を行ったので指紋は新たに登録したばかりです。

皆様のP10liteではこのような症状はありませんでしょうか?

書込番号:22088416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 HUAWEI P10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度4 シェルティーのパパのブログ 

2018/09/06 18:32(1年以上前)

仰るとおり、私の本機も、ファームウェアアップデート(8.0.0.362)以降、急に指紋認証の精度が落ちたような気がしています。

裏面も含め、汚れはマメに丁寧な清掃をしていますから、汚れによる精度低下ではないと推測しています。

(当初、指紋認証がスグレモノだったので、本機に満足していただけに、気になっています。修正ファームが待たれますね)

書込番号:22088509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29739件Goodアンサー獲得:4562件

2018/09/06 19:08(1年以上前)

4日に362(C365)に更新しましたが、登録した指はすべて触れた瞬間にロック解除が完了します。
指紋は購入時に登録したままです。
なお、3日以前に位置情報関連の問題がでていて、その対策としてGoogle Play開発者サービスの再インストールを行っていますが、その影響もあるのかもしれません。

書込番号:22088597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/09/07 17:46(1年以上前)

HUAWEIに問い合わせたら”そのような報告は1件もありません。利用環境の問題でしょう。”と言われ相手にもされませんでした。

私1人だけなら勘違いや環境の問題かもしれないけど、
私以外にも指紋認証の精度が落ちたと感じている方がいるなら、間違いなくファームアップによる影響でしょうね。

HUAWEIは同機種内での個体差がものすごく多いメーカーですね。
少数個体で発症していても、大多数個体が発症していなければ問題無いという考えなのかも知れません。

サポートの返信速度は迅速だけど、私はそれで解決した試しがありません。

以前はデジタル一眼で撮った画像をP9で撮影したと嘘をついたり、
最近ではベンチマーク数値を改変させたうえに「他社でもやってる事だ」と開き直ってますからね。

端末の初回起動情報を勝手に送信して購入者管理したり、宣伝広告に嘘を掲載したり、
HUAWEIのやり方は悪質すぎるので輸入規制や市場排除されて当然だと感じています。

今回の指紋認証精度が落ちた件は”少数派”という事で解決されない(問題にすらならない)案件のようです。
メーカー自体が問題視していないので諦めるしかないようです。

書込番号:22090915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47390件Goodアンサー獲得:8072件 Android端末のFAQ 

2018/09/07 20:14(1年以上前)

>私以外にも指紋認証の精度が落ちたと感じている方がいるなら、間違いなくファームアップによる影響でしょうね。

それなら、同じファームを利用している人で問題が起きない人がいる理由は説明できないのではないでしょうか。

リサヤンドルさんの端末は初期化もされたとのことなので、他に出来ることはないですし、困った問題ですね。

書込番号:22091231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/09/08 03:06(1年以上前)

>それなら、同じファームを利用している人で問題が起きない人がいる理由は説明できないのではないでしょうか。

それは質問なのでしょうか?

分かりづらい書き方をされているので意味が伝わって来ませんでした。
もう一度、誰が読んでも理解できるような文章に書き直して頂けますでしょうか。

書込番号:22091973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47390件Goodアンサー獲得:8072件 Android端末のFAQ 

2018/09/08 07:38(1年以上前)

>私以外にも指紋認証の精度が落ちたと感じている方がいるなら、間違いなくファームアップによる影響でしょうね。

同じファームを利用している人で問題が起きない人がいるので、ファームは関係なさそうですね。

書込番号:22092184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/09/08 14:41(1年以上前)

>ファームは関係なさそうですね。

あぁそういう意味でしたか。

だとするとHUAWEIではお馴染みの「GooglePlay開発者サービスの不具合」という話になりますが、
今回はGooglePlay開発者サービスはアップデートしていません。
アップデートしたのはファームウェアだけです。

それに指紋認証機能とGooglePlay開発者サービスとの関連性は無いと思います。
過去にそういった事例は皆無なので。


いずれにせよファームアップを機に指紋認証の精度が激落ちしたのは確実です。
アップデート後に初期化したうえでの指紋認証精度落ちなので、これ以上は何も出来る事がありません。
困ったものです。

つくづく思うんですが、HUAWEIは個体差がものすごく多いメーカーですね。
ここ1年くらいHUAWEI端末での「GooglePlay開発者サービス関連の不具合」というのが多すぎます。
HUAWEIの様々な機種で発症しています。

同じファーム、同じGooglePlay開発者サービスなのに症状が出たり出なかったりと。
なんだかインフルエンザみたいな「感染症」のようなイメージを持っています。

HUAWEI端末=感染症にかかりやすい(かからない人もいる)

他メーカーではそこまで不具合は多くないですし症状のバラツキも多くはないです
本当に困ったものです。

書込番号:22093235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29739件Goodアンサー獲得:4562件

2018/09/08 17:04(1年以上前)

他機種ではOreoアップデート後に画面ロック関連のアプリとの相性が悪くなったという事例もあるようです。
また、スリープ中の発熱で指紋認証の精度が落ちることもあるようです。

書込番号:22093558

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリクリーンアップの設定について

2018/09/06 06:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

端末の管理で「メモリクリーンアップ対象外アプリが多すぎます」とのメッセージが出ます。全アプリをクリーンアップして良いものかわかりません。メモリクリーンアップしない方が良いアプリはあるのでしょうか?

書込番号:22087203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47390件Goodアンサー獲得:8072件 Android端末のFAQ 

2018/09/06 08:03(1年以上前)

そのメッセージが出るということは、Android8にしないで、
端末管理アプリ→最適化をして
一番上をタップして、「メモリクリーンアップ対象外」でオフにしてもよいものは何でしょうか?
という質問でしょうか?

常時動いておかなくてもよい(必要な時は手動で動かす)ものならオフにしてもよいかと。
例えばコンパスアプリ(ハードウェアのコンパスではなくソフトウェアのコンパス)など。
オフではなく、アプリのアンインストールでも良いとは思いますが。

常時動いておかないと支障はあるものは、オンのままにしておけばよいかと。


目の前に端末があると思うので、実際に試してみればよいと思いますよ。


もし、Android8にしていないなら、Android8にして、端末初期化をした上で利用されてみてはどうでしょうか。

書込番号:22087303

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/09/06 11:44(1年以上前)

メモリークリーンアップと常時動いているいないは関係ない。
不要なキャッシュをクリアするだけだから。

書込番号:22087711

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47390件Goodアンサー獲得:8072件 Android端末のFAQ 

2018/09/06 12:20(1年以上前)

ちなみに、最初に記載されている「メモリクリーンアップ対象外アプリが多すぎます」のことであれば、
画面を見ると、「一部のアプリの実行を禁止してシステムの実行速度を向上」とは記載しています。

書込番号:22087778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/09/06 18:44(1年以上前)

>†うっきー†さん
使用開始10日程なので、わからない事も多く早々の回答助かります。
全アプリクリーンアップしてみたところ問題はなさそうです。またロック時に閉じるアプリの設定もしてみました。最適化タップ後100%になりました。ありがとうございました。

>けーるきーるさん
クリーンアップがキャッシュクリアと同等の意味と判断し、全アプリクリーンアップしました。特に問題はなさそうです。回答ありがとうございました。

書込番号:22088543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47390件Goodアンサー獲得:8072件 Android端末のFAQ 

2018/09/06 19:04(1年以上前)

>RAINY GIRL1987さん
ちなみに、最初に記載されている「メモリクリーンアップ対象外」は、「画面ロック時にアプリを閉じる」と連動していますので、

オフにしてしまうと、
端末管理→電池残量→画面ロック時にアプリを閉じる→該当アプリ→オン
※P10 liteでは「画面ロック時に閉じるアプリ」と表示
の状態になってしまいますよ。

通知系のアプリなどを使っていないなら問題ありませんが。

その設定は、クリーアップ内のキャッシュのゴミとは別の設定なので、上記挙動は正しいです。

「メモリクリーンアップ対象外」を全てオフにしてしまうと後々困りますよ。


取り合えず、頻繁に質問のある以下の設定は読んで、理解された上で利用された方がよいかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1
>Q.Android7.0 7.1(EMUI5.0 5.1)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

書込番号:22088588

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)