HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P10 lite

  • 32GB

5.2型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P10 lite 製品画像
  • HUAWEI P10 lite [サファイアブルー]
  • HUAWEI P10 lite [プラチナゴールド]
  • HUAWEI P10 lite [パールホワイト]
  • HUAWEI P10 lite [ミッドナイトブラック]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

(8306件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全789スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

通知LEDについて

2017/07/26 21:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 koushi9012さん
クチコミ投稿数:237件 HUAWEI P10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度5

最近、対応バンドの関係でOUKITEL U15からP10LITEに買い換えをしました。
現在ガラケーの二年縛りのため2台持ちで運用していますので通話SIMでの検証は出来ておりません。

LINE、SMS、Gmail、その他のメールにつきましては 着信後画面消灯とともに緑色の通知LEDがゆっくりと点滅するので 万が一着信に気づかなかったとしても通知LEDを見れば画面を開かなくとも着信が有ったことがわかるのですがIP電話の時だけ点滅しません。自分でできる範囲でアプリの権限や通知の設定をあれこれ弄ってみましたが解決できませんでした。ついこの間まで使用していたU15の時は着信通知LEDが点灯していたのでアプリのせいでも無いような気もしますが設定方法が自分の知識ではこれが限界です。(メーカーに聞いてもアプリ会社に聞けと外国語で言われそう・・・)

IP電話アプリはacrobits softphoneの5.0.1 ビルド919200で、SMS付きのイオンSIMでの運用です。
同じような方がいらっしゃって解決されているようならご教授いただければ助かります。

書込番号:21073211

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

USBDACの使用可否について

2017/07/23 22:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 MgB2さん
クチコミ投稿数:9件

非常に魅力的な機種だと思いますが、
購入にあたり、1点だけ気がかりがあります。

このスマホで、USBDACは使用できるのでしょうか?

ネット上で検索した感じでは、
 ・(詳細なしで)NGだった
 ・接続できたがプチノイズが入った
というNG報告が2件だけ見つかりましたが、
DACは相性が激しいので、もう少しn数が欲しいです。

もしも、試した方が居たら、結果をご教示頂けないでしょうか?

上位機種のP10無印やMATE9では、OK報告がいくつかあるようですが・・・。

書込番号:21065944

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47298件Goodアンサー獲得:8050件 Android端末のFAQ 

2017/07/23 22:44(1年以上前)

相当に詳しそうなwikiの管理人の方が実機で駄目だったと確認されてはいますね。
http://p10lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%B4%F0%CB%DC%BB%F6%B9%E0
>USB DAC
>×(管理人が実機で確認)

すでに検索した内容かもしれないので、MgB2さんが見つけた2件のURLを記載しておいた方が、
無駄な書き込みはなくなると思います。

書込番号:21066021

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2017/07/25 00:30(1年以上前)

店頭で試しただけですが
手持ちのifi Audio製USB DACは認識しませんでした
そもそも汎用のUSB Audio Classドライバ自体対応していないのかもしれません。

近い仕様のNova liteを持っていますが
これもUSBメモリなどは問題なく使用できるのですが
USB DACは一切認識せずHF PlayerやUSB Player PRO等アプリ内にドライバを内包した物を使っても
スレ主様が見た報告同様、音飛びやプチプチノイズが発生してまともに使用できません。

Pioneer、iBasso、Creative、中華DACの何種類かも試しましたが
何れもまともに動作しませんでした。
ちなみに上記全てXperiaやGalaxyであれば問題なく動作するためスマホ側の問題です。

元々Huawei機種はプレイヤーアプリメーカーのサイトでも
USB DACの相性が厳しいから注意的な事を書かれてしまうくらい相性が厳しく
P8世代まではハイエンドの上位機種でもまともに動作しない物の方が多かったです。

P9やMate9等のKirin95x、960世代からはだいぶ改善されて
ほぼ問題なく動作するようになっていますが
下位クラスであるKirin65xは駄目なようですね。

上位モデルであるP10を選ぶかSnapdragon搭載モデルを選ぶのが無難です。

書込番号:21068903

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 MgB2さん
クチコミ投稿数:9件

2017/07/26 00:46(1年以上前)

>†うっきー†さん
どうもありがとうございます。参考にさせて頂きます。

>Akito-Tさん
大変貴重な情報ありがとうございます!
まさに、このような情報を頂きたかったです!

当方はFURUTECH ADL X1を所持していますが、
頂いた情報から判断するに、動作の期待は薄そうですね。

店頭デモ機で試した上でP10無印に行くか、
コスパに難ありそうですが、ZENFONE4を待とうと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:21071457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ93

返信10

お気に入りに追加

標準

防水対策について

2017/07/24 00:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 AYUMU0329さん
クチコミ投稿数:6件

このたび、新規でスマホを購入し、この端末を購入しました。
そこで質問なのですが、防水対策はどうすればよいのでしょうか?
この端末は非防水と聞いて、その程度がどれだけなのか聞きたいです。
雨が少しかかるなどの少しの水でもダメなのでしょうか?
また、防水対策は何をすればよいのでしょうか?

書込番号:21066283

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2017/07/24 00:52(1年以上前)

水場で使わなければいいだけです。濡れた場合は、よく拭き取って乾いてから使えば問題ありません。
なお、キャップレス防水スマホでも端子部分が濡れた場合には乾いてから電源を入れるように注意書きがあるはずです。

書込番号:21066297

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3903件Goodアンサー獲得:469件

2017/07/24 03:22(1年以上前)

万が一に備えて、SDカードへのバックアップは、こまめにされた方が良いかと思います。

水濡れの故障で、大切なデータ迄も失う事がない様に、心掛けてSDカードへのバックアップは、特に大切な事だと思います。

この携帯電話本体の不具合を口コミサイトでよく見掛けますので、データの保存には、注意された方が良いかと思います。

書込番号:21066409

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2017/07/24 05:06(1年以上前)

防水をうたっている端末に比べれば水没とかには当然弱いよね
例えば画面や背面に少しかかったくらいならば拭き取れば大丈夫かもしれないけど
端子部には気を付けないとマズイよね
心配なら気休め程度に手帳タイプのケースを使用するとか
でも故障時にメーカー判断基準はポケットに入れて水かからなくても水没判定になる場合もあるから
あまり考えてもきりがないよ
壊れるときは壊れるし
水没じゃなくても落として壊れる場合もあるしね

あまり考えてもしょうがないし欲しい端末買えばいいと思うよ

書込番号:21066431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2017/07/24 05:25(1年以上前)

すまん購入後ね

ついでに訂正しておこう
水没とかには当然弱いよね
「水没はアウト」

手帳ケース使用しても端子部は開放しているから気を付けないとマズイし意味はないかもね
放熱も悪くなるしね

あくまで表面の保護目的だね

書込番号:21066439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/07/24 13:23(1年以上前)

防水に関してはさほど気にする必要は無いと思いますよ。
それなりの防水処理はされています。
https://www.youtube.com/watch?v=B43kEZUc00U
P9LITEですが
コーラに浸けて家庭用冷蔵庫なら凍るまでに1時間近くかかると思います。

東南アジア等では瞬殺のスコールが多く一瞬で水浸しになります。
昔(iPhone3G位の頃)は水没修理受けますって修理屋が結構ありましたが
今では水没に関して看板立てている修理屋は皆無ですね。

自分も十数回水浸しになりましたが(P9プラス)
最初音が鳴らない音が聞こえないでちょっと焦りましたが
イヤフォンが刺さっていると誤認識・スピーカーに水が溜まった。
振って水を切れば元通りです。

水って表面張力が働くので意外と浸透していかないですね。
それより水蒸気の方が問題で防水機と謳っている機種でも
水蒸気は防ぎきれません。
防水であるXperiaZ3を何台か買いましたが風呂で使っていたと
見られる機種は内部の腐食が酷かったです。(普通に使える)

海外では防水と謳うことはないですね。
保障問題が発生するからで保証は一切無いのに
防水と謳っているのは日本だけですね。
XperiaXcは日本では防水ですが、海外では防滴の文字も消えています。

風呂で使うとか海中撮影するとかは考慮されていませんので
最近高級機ではIPX○○と表記されることが出てきましたが
通常ではあまり必要とされていない機能なので海外では殆どなかったのですね。
あまり気にしないで使って大丈夫だと思います。
多分防水だからと風呂で使ったりするので
防水機の方が水没率高いかと思います。

書込番号:21067205

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件

2017/07/24 19:57(1年以上前)

伏せ字しなくても。

書込番号:21067953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/07/24 20:19(1年以上前)

伏せ字ではなく、
等級がいくつかあるからでは?

これを書き込みしているタブレット、SC-03G。
発売翌日に docomo shopに買いに行ったら、
担当したオネーサンは、
やたら Xperiaや arrowsのタブレットを進めてきたのを、
思い出しました。
「安心の国内メーカーで、防水です。
私なんか、これ (arrows)で、お風呂でテレビを観てますよ。」
だって。
あーあー、そうですか、でしたね。

書込番号:21068008

ナイスクチコミ!9


ST246さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:7件 FX連邦軍 

2017/07/24 22:07(1年以上前)

不安なら、100均で、ビニールケースを売ってますよ。

書込番号:21068355

ナイスクチコミ!2


スレ主 AYUMU0329さん
クチコミ投稿数:6件

2017/07/24 22:42(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。
>ありりん00615さん
>にんじんがきらいさん
多少のことなら直後に適切な処置を施せば大丈夫ということですね。
でも、さすがに水没はきついんですね。
気を付けますw
>八咫烏の鏡さん
確かに外部の記憶媒体にこまめにバックアップを取っておけば大丈夫ですねw
>dokonmoさん
この動画すごいですねww
こんな感じの耐久ってP10liteにもあるんですかね?
ざっとYoutube探したところはなかったんで。。。
まぁ要は気構えってことですねw

書込番号:21068521

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/07/25 03:12(1年以上前)

>ニコニコKさん

伏せ字に見えます?
固有名詞じゃないので伏せ字の意味がありませんが・・・・

普通、数値に種類がある時にXXという文字を使いますが
IPXとXが付いているのでIPXXXではおかしいので○○にしたのですが・・・・

>AYUMU0329さん
動画は前機種のP9liteなので後継機は同等以上なのは確かですね。
水没が簡単にするようなら世界中で防水機が流行ってますよ(笑)
水没は滅多にしないので需要が少ないんですね。

書込番号:21069081

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:45件

一つ前の型、P9LITEでは、電源ボタンを押すとまずロック画面がでてきてしまいます。これを指でスワイプしてやっとホーム画面にいくのですが、この機能が非常に鬱陶しかったです。(スマホ起動時の話ではないです。一定時間経過したりして画面が消えた状態から復帰する時の話です。大体の人は2分とか10分操作しないと画面が暗くなるように設定していると思いますが、そうなった状態から電源ボタンを押して復帰する時の話です)

電源ボタンを押したら即ホーム画面を表示して欲しいのですが、P9LITEではそれができませんでした(普通のスマホなら設定から変えれるのに・・・)

さて、では P10 liteではそこはどうなってるでしょうか?
ロック画面をすっ飛ばしていきなり元の画面に行けるように設定変更できるようになってるでしょうか?

書込番号:21068848

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2017/07/25 00:34(1年以上前)

電源ボタンを使わず指紋認証を使えばロック画面は飛ばせるはずですが、それではダメですか?
まあ、それは横に置いといて・・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=20375937/
端末を持っていないので確かめられませんが、これによるとP9 LITEでロック画面をなしにできるようです。
P10 LITEも同じようにできるのかもしれませんね。

書込番号:21068913

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47298件Goodアンサー獲得:8050件 Android端末のFAQ 

2017/07/25 00:48(1年以上前)

P9 liteもP10 liteも他のHuawei機同様可能かと。Huawei機に限りませんが。

詳細は以下を参照下さい。
過去一度も端末初期化をしていない場合は初期化が必要かもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024149/SortID=20910079/#20910079
>開発者向けオプション→画面ロック→オフ
>設定→画面ロックとパスワード→画面のロック→なし

開発者向けオプションの表示は、
設定→端末情報→ビルド番号→7連続タップ
です。

書込番号:21068939

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画像

2017/07/21 22:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:2件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度2

P8liteからこちらに機種変更したのですが、性能アップしたのも関わらず、何故か画像表示速度が遅くなりました。最悪な場合、ノーイメージと表示すらされない始末。
ちなみに、楽天モバイル通話SIM高速通信無しのベーシックプランです。
P8liteの時は普通に表示されていたので、何か設定の問題なのでしょうか?

書込番号:21060495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2017/07/21 22:31(1年以上前)

高速通信で無いなら、その画像ファイルが巨大で読込みに時間が掛かっている等ではないですか?
それか、楽天の低速モードが更に遅くなっている…画像ファイルの置いてあるサーバーの反応が遅くなっている…
考えられるのはそんなところですかね。

書込番号:21060587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47298件Goodアンサー獲得:8050件 Android端末のFAQ 

2017/07/21 22:49(1年以上前)

>スマホ素人ひろさん

ブラウザでネット上の画像表示が遅いという前提で。
とりあえず確認が必要な内容を記載しておきます。

ウイルス対策ソフトを入れているということはありませんか?入れているならアンインストールして確認を。
高速なWi-Fiで確認するとどうなりますか?

書込番号:21060643

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47298件Goodアンサー獲得:8050件 Android端末のFAQ 

2017/07/21 22:54(1年以上前)

もう1点
SDカードを使用していて、
設定→メモリとストレージ→デフォルトの保存場所→SDカード
という設定にしたりはしていないでしょうか?

書込番号:21060659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/07/21 23:03(1年以上前)

端末の性能がアップしたからこそ、
輻輳状態の楽天の回線品質の影響を、モロに受けているのではありませんか?
しかも、高速通信無し、ではなおさらです。
端末が悪いわけではありません。

書込番号:21060685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3903件Goodアンサー獲得:469件

2017/07/21 23:49(1年以上前)

googleのフォトのアプリは、ダウンロードしていますか?

googleフォトに記録は残っていませんか?

確認をしてみてください。

書込番号:21060812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2017/07/22 06:36(1年以上前)

横から質問失礼します。

そのような場合、機種に問題ないとき
例えば3GB契約だから月末には動作遅くなる場合→6GB契約にしたら月末でもスピード変わらなくなるんですよね。

月初めから遅いのは端末の不良ではなく
契約の問題でもなく、
その回線の問題なんですよね。

ちなみに、こちらは32GBの容量ありますが16GBの製品などは容量パンパンだと、容量が多い故にネット動作が遅くなるなどあるのでしょうか

書込番号:21061142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47298件Goodアンサー獲得:8050件 Android端末のFAQ 

2017/07/22 09:37(1年以上前)

>例えば3GB契約だから月末には動作遅くなる場合→6GB契約にしたら月末でもスピード変わらなくなるんですよね。

勘違いされていて、無駄にスレッドが伸びないように、記載しておきます。
最初に書かれているように契約は、「楽天モバイル通話SIM高速通信無しのベーシックプラン」です。

これは、容量無制限の通信速度は最大200kbpsの低速のプランとなります。

大きな画像があるページなどには表示に時間がかかるプランを使用しての質問となっています。

スピードが遅いので、当然表示も遅いプランとなります。

書込番号:21061457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度2

2017/07/24 21:57(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございました。
HUAWEIにも問い合わせてみたところ通信速度ではないかとの返信がありましたが。。。
今、YouTubeを見たら読み込みエラーも出てしまう事が多々。
P8liteは低速でも何の問題もなく行けたのに不思議です。
取り敢えず来月から高速通信ありのプランに切り替える予定です。
皆様、何もわからない私に沢山のアドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:21068309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2017/07/24 22:07(1年以上前)

>スマホ素人ひろさん

例えば、HUAWEI P8 liteの液晶画面は低解像度です。
なので、Youtubeの動画も低解像度で見ていたとかはないでしょうかね?

スマホでYoutubeとか殆ど見ないので、スマホごとの設定とか分からないのですけどね。

書込番号:21068356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

端末管理アプリについて

2017/07/22 05:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:7件

本機には最初から、端末管理アプリがプレインスト−ルされていますが、このアプリだけでウイルス等は大丈夫でしょうか。私は無料アプリを1個入れてますが、不要でしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:21061109

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:144件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度5

2017/07/22 06:01(1年以上前)

考え方はこれと同じですかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024149/SortID=20708016/

自分はnovaliteですが、別にソフト入れております。

書込番号:21061117

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47298件Goodアンサー獲得:8050件 Android端末のFAQ 

2017/07/22 09:16(1年以上前)

>SSつばささん

考え方は、人それぞれなので、SSつばささんが入れたければ、今のまま使えばよいと思います。

私は、トラブルの元なので入れていません。

google play protectの提供開始がはじまったようで、ますます、ウイルス対策ソフトは不要になりそうです。

御自身の端末なので、自由に使えばよいかと^^

書込番号:21061404

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2017/07/22 10:32(1年以上前)

>kintaマカオに着くさん
回答ありがとうございます。リンクを貼っていただいて勉強になりました。

書込番号:21061590

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2017/07/22 10:36(1年以上前)

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。google play protectはどこからDLできるのでしょうか。自分でも検索してみます。

書込番号:21061601

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47298件Goodアンサー獲得:8050件 Android端末のFAQ 

2017/07/22 10:59(1年以上前)

>回答ありがとうございます。google play protectはどこからDLできるのでしょうか。自分でも検索してみます。

これは、Google Playの機能として組み込まれるようなので、そのうちに、自動的に配信されるものと理解しています。
ネットが繋がる状態にしておくと、Google Playのバージョンが時々上がっていくのと同じことだと思います。

7/19頃から順次配信になっているのではないかと思います。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170721-35104578-cnetj-sci

記事内の「Play Services 11」とは、Google Play開発者サービスのバージョン11のことだと思われます。
おそらくほとんどの人は11.0.55になっていると思います。
設定→アプリ→Google Play開発者サービス
英語の記事を元に作成したので、「Play Services」という表記なのだと推測。正しくは「Google Play Services」

書込番号:21061661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/07/22 11:43(1年以上前)

>†うっきー†さん回答ありがとうございます。詳細な説明で、非常に助かります。

書込番号:21061754

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47298件Goodアンサー獲得:8050件 Android端末のFAQ 

2017/07/24 19:38(1年以上前)

機種不明

>これは、Google Playの機能として組み込まれるようなので、そのうちに、自動的に配信されるものと理解しています。
>ネットが繋がる状態にしておくと、Google Playのバージョンが時々上がっていくのと同じことだと思います。

設定→Google→セキュリティ→アプリの確認
で組み込まれていることを確認出来るようになっていると思います。
添付画像はHuaweiのnovaのものです。

書込番号:21067900

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)