発売日 | 2017年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全789スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2017年6月25日 21:14 |
![]() |
14 | 4 | 2017年6月25日 15:52 |
![]() |
1 | 2 | 2017年6月25日 00:09 |
![]() |
9 | 2 | 2017年6月24日 16:54 |
![]() |
3 | 2 | 2017年6月24日 15:36 |
![]() |
24 | 8 | 2017年6月24日 01:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
アプリの
"キャプテン翼〜たたかえドリームチーム〜"
はプレイできますか?
nova liteでやっていたのですがキャプテン翼がアップデートさらてから出来なくなりました。アプリの配信先に聞いたら今のところ対象外機種だそうです。
こちらのP10 liteはどうでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:20995130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

P10 liteを所持していますが、ストアに行くと「このアプリはお使いのどの端末にも対応していません。」と表示されます。
書込番号:20995642
4点

そうですか。
ということはP10 liteも対象外ってことですね。
対象なら買いかえようと思ったのですが残念です。
配信元は対象機種を増やす予定と言っていましたので待つことにします。
逆にどの機種が対象なんでしょうかねー?
教えて頂きありがとうございました。
書込番号:20995781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
初めまして。
HUAWEIのスマホについてですが、今までXperia、zenfoneと使用していきました。
理由の一つとして、画面のダブルタップによる起動の便利さがありました。
ネットで確認すると、HUAWEIのスマホでもダブルタップでの起動が出来る感じですが、機種によって出来ないような記載もありました。
実際には、どちらが正しいのでしょうか?
そもそも機種によって違うのでしょうか?
また、他のメーカーで、ダブルタップで画面の起動が行えるスマホがあればお教えください。
よろしくお願いします。
3点

以前、VAIO PHONE Aで同じような質問をさせて頂きました。
ご参考になるのではないでしょうか。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000953573/SortID=20901532/
書込番号:20994380 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ネットで確認すると、HUAWEIのスマホでもダブルタップでの起動が出来る感じですが、機種によって出来ないような記載もありました。
>実際には、どちらが正しいのでしょうか?
出来ないですね。
但し、以下のEMUI5.0で出来ない件は、要望は出しています。(novaでの検証です)
>現在、「Double Tap Screen On and Off」を使って画面のダブルタップでロックするようにしていましたが、指紋で解除時に「端末管理者が端末をロックしました」というメッセージが表示されるようになりました。
>https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kimcy929.doubletaptoscreenoff&hl=ja
>
>ウィジェットで画面ロックが利用出来るようになったことは知っていますが、Android6の時のように、任意の場所でのダブルタップでスリープ後に、指紋認証で解除出来ればと思います。
>
>何らかの方法で、「端末管理者が端末をロックしました」というメッセージを出さないで、指紋認証のみで解除するようにすることはできないでしょうか?
普通は、ウィジェットで「画面ロック」を配置して、画面ワンタップでスリープへ移行。
指紋認証ワンタップで、スリープ解除で、
両方ともワンタップで操作するのが普通の利用方法(最も手順が少ない)となります。
わざわざ2回タップする手間がないです。
>また、他のメーカーで、ダブルタップで画面の起動が行えるスマホがあればお教えください。
私は、標準機能としてあるSIMフリー端末ではZenFoneしか知りません。
書込番号:20994460
3点

>HUAWEIのスマホでもダブルタップでの起動が出来る感じですが、機種によって出来ないような記載もありました。
取説を確認しましたが、P10liteにその機能の記載は無いようですね。P8liteにはありますが。
指紋認証があればダブルタップは不要と言う考えなのかも知れません。
書込番号:20994887
2点

xperia z3からの乗り換えですがダブルタップより数段指紋認証の方がロック解除楽ちんです。
乗り換えて最初の数日はつい画面をタップしてしまいましたが、すぐに慣れましたし。ダブルタップは無駄な行動だったなと思うレベルでロック解除が楽になりました。
書込番号:20994955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

>きゃんちゃん1211さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=20956607/
こちらに同様のスレが有ります。
サポートに確認された方の書き込みによると未定だそうです。
書込番号:20993429
0点

よく見ておらず大変失礼しました。
ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:20993446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
zenfone5から乗り換えようとしていますが、先月はこれくらい使用しました。2Gを超えたらお知らせしますよみたいな、データ使用量の表示が見当たりません。P10liteにはありませんよね?
7点

>トンガリ'10さん
>2Gを超えたらお知らせしますよみたいな
これなら取説の108ページに載っていますよ。
任意の使用量で通知も設定できます
書込番号:20992253
2点

>ロックオーラさん
まだSIMを入れてないので設定に行く歯車マークが出ませんが、設定は出来るみたいですね。ページも教えて頂きありがとうございました。
書込番号:20992327
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
NTT COM 050plusアプリについて教えてください。
Android 6.0以降の端末でスリープ状態になると着信できない事象を修正するにはアプリの「設定一覧」→「アプリの設定」→「着信方法」を"プッシュ通知"に変更とありますが、Android7のP10 Liteでは設定の必要はないのでしょうか。
メニューから探せませんでした。
このアプリはP10Liteで使っているかたはいらっしいますか。
よろしくお願いいたします。
2点

>アプリの「設定一覧」→「アプリの設定」→「着信方法」を"プッシュ通知"に変更
050 plusアプリ内での設定ですよ。
050 plusアプリを起動して、右上に「設定」ってありますよね、そこから設定ですよ。
その他、アプリの常駐設定をしないと、バックグラウンドで勝手にキルされるので、以下の設定が必要になります。
http://p10lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A5%A2%A5%D7%A5%EA%A1%A2%A5%A6%A5%A3%A5%B8%A5%A7%A5%C3%A5%C8%B4%D8%B7%B8%A1%CB#apptuti
書込番号:20990945
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
タイトル通りの質問でP10 liteを格安SIMで使おうと思ってるのですが
通信データにSMSをつけるかどうかで悩んでいます。
音声通話は今所持してるガラケーで済ますつもりなので
当初はSMS無しのデータSIMにするつもりだったのですが
P10 liteの下位機種であるNOVA liteでSMS無しのデータSIMだとセルスタンバイが起こるとの記事を見かけました。
元々スマホはネットを普通に出来ればいい程度にしか考えてなかったのでSMSをつける気はなかったのですが
上記の記事を見て心配になってきました。
P10 liteでもSMS無しのSIMを使った場合、セルスタンバイが起こるのでしょうか?
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらお願いします。
0点

未だにセルスタンバイが発生するかどうかは判りかねますが、
ご心配であれば150円/月程度ですのでSMS付を選択してはどうですか?
SMSがあると何かと便利ですし…
書込番号:20987655
2点

>P10 liteでもSMS無しのSIMを使った場合、セルスタンバイが起こるのでしょうか?
Huawei機では、特定のMVNOのSMS無しで、セルスタンバイ問題(バッテリーの消費が早くなる問題)が出る場合があるようです。
例えば全てのHuawei機に該当するかは分かりませんが、novaの場合(nova liteではなくnova)は、LINEモバイルで問題がありました。0 SIMでは問題ありませんでした。LINEモバイルは他のSIMとは異なり3G端末では使えないという特殊なSIMが影響している可能性はありますが。LINEモバイルのSMS有なら問題が出ないかは不明。
別のメーカーの別機種では、LINEモバイルのSMS有でも消費が早い問題はあったようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20945619/#20945619
またメーカーに問い合わせしても、MVNOによってはセルスタンバイの問題が出る可能性はあるとのことでした。
ですので、SMS無しでも問題が出ないMVNOもあれば、問題が出るMVNOもあると思っておいた方が良いです。
他の人がSMS無しのMVNOで問題がないという報告があったとしても、別のMVNOなら問題は出る可能性はあります。
またSMS有でも問題が出る場合もあるかもしれません。
書込番号:20987691
5点

記事見ました。
あるないで凄い差ですね。
ネットのみでしたら使用時以外はデータ通信オフにすればいいと思います。
LINE等をsms認証が必要なことをするのであれば付加すればいいのでは?
書込番号:20987708
4点

私も、bontyanさんと同意見です。
何か不測の事態が発生し、
音声通話の SIMで通話が出来ない、極端に繋がりにくくなってしまった、
等の時に、データ側のSIMで連絡することが可能です。
そのための“保険”として150円は払う価値がある、
と私個人は思います。
書込番号:20987735
3点

■補足
>novaの場合(nova liteではなくnova)は、LINEモバイルで問題がありました。0 SIMでは問題ありませんでした。
問題があると言っても、
0 SIMなら13日持つのがLINEモバイルでは8日程度しか持たないということで、1日も持たないというものではありませんが。
大昔にあった、あっという間に消費して1日も持たないというような問題は出ることはないとは思います。
書込番号:20987764
5点

一部訂正があります。
× 音声通話の SIM → 〇 お手持ちのガラケー
× データ側の SIM → 〇 SMS付のデータSIM
(DSDSでの話と勘違いしていました。)
因みにこの機種、UQ mobileの音声回線とセット契約なら、
頭金 108円、あとは月額基本料金のみで手にすることが出来ます。
書込番号:20987929
3点

ちなみにデータ通信のみでも、050のIP電話アプリを使用すれば電話かけられます。
(通話品質は環境に依存しますが…)
自分はそれを利用しています。
書込番号:20987978
2点

訂正があります。
誤
自分はそれを利用しています
正
別のメインスマホのAndroid6端末で自分はそれを利用しています
書込番号:20990907
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)