発売日 | 2017年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全789スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 3 | 2019年1月1日 22:03 |
![]() ![]() |
63 | 13 | 2018年12月26日 20:15 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2018年12月26日 18:19 |
![]() |
1 | 3 | 2018年12月25日 23:52 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2018年12月24日 16:29 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2018年12月21日 08:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
当方の携帯はHUAWEI P10 lite Lineアプリの設定ー通知ー「通知サウンド」を変更するとあるが、以前はあった通知サウンドが見当たらなく、音の変更が出来なくて困ってます。どなたか教えてください
11点

近いうちに修正されると思います。
詳細は以下の既出情報を参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22117247/#22119108
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。
>上記の内容をLINEにもお伝えしましたところ、現状確認をして不具合として対応してくれました。
>具体的な改善時期は伝える事ができないそうですがアプリの最新版が出た時にはアップデートをしてみて下さいとの事でした。
他のアプリの不具合については、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21927884/#21928110
が一番分かりやすいと思います。
こちらは、EMUIでの対応が必要だと思っていますので、他の方からもメーカーへ要望が必要だと思います。
まったく、同時期に、Mate 10 Pro で同じ質問があったので、Mate 10 Proの掲示板への書き込みのコピペとなります。
書込番号:22141146
3点

設定→通知→通知設定(オン)→メッセージ通知→音→サウンドを選択→音楽(本体内)のタブ→下スクロールでLINEオリジナル音が選択出来ました!!
メッセージ通知以外(通話、タイムライン通知など)も同じ手順で変更出来ます。
書込番号:22364352 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
こちらの機種を譲り受ける予定で、UQにチャットで質問したのですが、いまいちわからず…。
SIMロックはかかっておらず、同スペックだが市場に出回っているSIMフリーとは違いUQ版SIMフリーです、と言われました。
UQ版なので他社で使えるかは転出先へご確認をと言われました。
ただ、色んな会社の動作確認一覧を見てもUQ版P10liteなどと書いてあるわけもなく…
UQ版は普通のSIMフリーと思ってはいけないのでしょうか?
UQ版P10 liteで他社SIM使ってる方いますか?
書込番号:21145495 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

softbank、docomoシムは使えます
au本家のシムが使えません
書込番号:21145515 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>舞来餡銘さん
では、市場に出回ってるSIMフリーとは違うのですね…!
他社格安SIMを使おうとしても、au系はアウトって事ですよね…なるほど、ありがとうございます!
書込番号:21145518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

au本家シムのみ使えません
UQ mobile、mineo aはOK
書込番号:21145536 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

「au“本家”のSIMが使えません」ということです。
au系でお使いになりたいのであれば、UQ mobileで、
他に docomo系のMVNOや Y!mobileでも使えます。
書込番号:21145539
16点

>モモちゃんをさがせ!さん
>舞来餡銘さん
なるほど、リアルに本家だけなのですね!
やはり市場のSIMフリーとは違うのですね、ありがとうございます。
ニフモで利用しようと思います( ´ ω ` )
書込番号:21145543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済ではありますが、他にも違いがありますので、過去の既出のスレッドも見られると良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21099557/#21099557
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「UQ」で検索しても既出の内容を見れます。
書込番号:21145697
1点

最近になりLau本家シムでの制限はユーザー側の勘違い、と言うかau側がシムフリー機種で使用する上でLTE NET for DATA等、付加しないといけない制限が有るため、だった事が判明
単にユーザー側がauの使用制限を衆知徹底してないだけ、と言う事
書込番号:21817895 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>舞来餡銘さん
>最近になりLau本家シムでの制限はユーザー側の勘違い、と言うかau側がシムフリー機種で使用する上でLTE NET for DATA等、付加しないといけない制限が有るため、だった事が判明
すみません。もう少し詳しく教えて頂けないでしょうか。
これは、以前のスレッドで以下の質問をして、どなたからも回答が頂けなかったのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21707722/#21802119
公式APNには制限があるので、
公式サイトに記載されている、「LTE NET for DATA」でのAPNでは利用出来ず、
非公式の「LTE NET」のAPNでは警告は出るが利用出来た。
という解釈であっているでしょうか?
おそらくそういうことで、最初からUQ版では、auの公式APNは利用できなかったということであっていたのかなと思っているのですが。
書込番号:21818002
2点

>†うっきー†さん
auの非公式APNは基本的にシムフリースマホでは使わないでね、と言うのがauの方針だと思うので、LTE NET for DATAを付加すればUQ版でも使えると個人的に予想してるんですが、auユーザーはLTE NET for DATAを余分に契約したくない人多いですから、、、
実際の実例を書き込みしてくれる人もほとんど居ないと言う実情ですよね
APN登録出来ないのは、非公式APNだと個人的に思っています
それが過去に書き込みされて情報が一人歩きしてしまった様に思います
auが望むシムフリースマホでの使い方にすれば問題無いのでは、と思っています
書込番号:21853476 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

†うっきー†さんの提示したURLに有る様にMNC=51がVoLTEシム用なので通常はau-netの文字有ってもMNC=51ならAPNは登録出来ると思います
登録出来ない、のはAPN登録ミス、LTE NET for DATA付加してないのに、そのAPN登録しようとした、など初歩的ミスがほとんどでは無いかと思っています
書込番号:21853503 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>APN登録出来ないのは、非公式APNだと個人的に思っています
UQモバイル版でauのAPNが登録出来て利用出来た方の書き込みは、いずれも、非公式のAPNの方のようなのですが・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21707722/#21784187
今のところ、公式APNを「LTE NET for DATA」を契約しいていて、出来たという書き込みはないですね。
過去の事例からは、非公式のAPNなら登録して利用出来ているようですよ。
書込番号:21854191
1点

https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
となると、UQ版はこのAPN自体登録出来ない様になってる可能性は有りますね
LTE NET for DATA使用を推奨しておきながら登録出来ないならシムフリーの意味が有りません
あるいは登録出来ても接続自体排除されてるのかも知れませんが
書込番号:22075698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何にせよau本家SIMで使いづらい上、OSバージョンアップも無いUQ版P10 liteは新品でも購入すべき商品では無いですね
書込番号:22351643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
こちらのスマホ先月発売されたモンスターボールplusとの接続はいかがでしょうか?実際に試した方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
書込番号:22309218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ポケモンGOのプレイ時に接続するということで話します。
公式での動作確認機種には記載されておりませんが、普通に使用出来ます。
書込番号:22338312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OSをAndroid8.0にバージョンアップ、ついこの前のシステム更新、いずれを経ても使えます。
前のポケGOplusはiPhoneなら自動化(ポケスト回転やポケモンゲット自動)出来たのですが、
AndroidはNGでした。このモンスターボールplusは、最初からオートスキャンが搭載されてい
るのでAndroid携帯でも移動中にアイテムをゲットしてくれます。また、ボタンを押し続ければ
ポケモンも移動中にゲット出来ます。従って、快適に遊べると思います。
書込番号:22350635
0点

>前のポケGOplusはiPhoneなら自動化(ポケスト回転やポケモンゲット自動)出来たのですが、
>AndroidはNGでした。
Pokemon Go PlusはAndroidでも押しっぱなしで自動回収できていましたが、使えない対策がされていたようですね。
iPhoneも含めて。
https://rikei-danshi.work/entry/2018-01-04-PokemonGoPlus
>12/20のアップデート(Android 1.57.5, iOS 0.87.5)により、ポケモンGOプラスを使った本自動化方法が使えないよう対策が実施されています。
※2018年ではなく2017年
書込番号:22350823
1点

Androidnoの今日時点の0.131.3では、正常に押しっぱなしで自動回収できました。検証はnova lite 2ですが。
5円玉と輪ゴムで固定した状態で、今まで通りポケモンとポケストップの回収が正常に出来ました。
一時的に使えない時があっただけのようですね。
書込番号:22351390
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
妻のP10 liteにいつのまにか見知らぬアイコンが出ました(画像・左)。
最近入れたアプリは無いらしいのですが・・・
同期のアイコンぽいですが、マニュアルを探してもこのアイコンはありません。
P10 lite本体のアイコンではないかも知れませんが、どなたか分かる方はいないでしょうか。
よろしくお願いします。
1点

>BACさん
こんばんは。
データセーバーをONにした時だった気が。
書込番号:22350007
0点


>でそでそさん
画像まで付けて頂きありがとうございます。
解決しました。
マニュアルにはデータセーバーの記載はありましたが、有効時のアイコン記載がなく・・・
ありがとうございました。
書込番号:22350063
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
購入して 8ヶ月経ちますが、当初は、一晩で1から5%くらいの減りでしたが 最近は、10%も減ってます。
これって8ヶ月もたつので普通なのか?それとも設定が、バッテリーの持ちを悪くしているのかわかりません。
10%の減りって普通でしょうか?それとも異常でしょうか?
よろしくお願いします。
注)くれぐれも、間違っても “うっきー”さんからのレスは、しないでください。
4点

気になるなら、バッテリー交換もアリかと。
今ならキャンペーン中で3,500円です。
かなり混み合いますが。
書込番号:22345578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ユニコーンIIさん
ご回答ありがとうございます。
そんなに気にしてませんが、これが正常なら 来年辺り機種変しようかなと思っているところです。
書込番号:22345587
0点

>★ジェシー☆さん
こんにちは。
ユニコーンIIさんがおっしゃっているバッテリー交換キャンペーンは、2019/2/28までなのでご存知なければご認識を。
http://www.support-huawei.com/cp/battery_exchange.html
電池使用量のグラフや、電池消費量ランキングを確認してみて、違和感あるところの設定を疑ってみるぐらいではないかと。
設定>電池>詳細電池消費量
設定>電池>電池消費量ランキング
人によっては、Battery Mixなどのモニタリング用アプリを活用されるようですが、標準機能でもある程度は傾向が掴めるんじゃないかと。
8ヶ月でバッテリーの持ちがどの程度悪化するのが通常なのかは何ともわかりませんが、もしも1〜2日に1回ぐらいの充電ペースでしたら、ちょっとヘタりが早いか、端末設定関連に原因があるのかなぁという気はします。
書込番号:22346275
3点

>でそでそさん
ご回答ありがとうございます。
ご親切にありがとうございます。
1日1,回か2回充電してます。
来年、1年過ぎだとソフトバンクに乗り換えが、お得になりそうですので その方向で検討したいと思いました。
書込番号:22346699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
マルチタスクボタンをダブルタップでアプリの切り替えを使っていたのですが、「Chromeから他のアプリへの切り替えが出来ません。」
他のアプリからChromeへ、他のアプリから他のアプリへの切り替えは出来ます。
他のアプリでも出来ないものがあるかもしれませんが現状Chromeでしか見つけていません。
Chrome表示時にダブルタップするとChromeのままで戻ってしまいます。そのアプリ以外開いていないような挙動をすると思ってもらえれば…
実際は他のアプリを開いている状態です。
解決方法が分かる方、同じ現象が起こっている方はコメントいただけると幸いです。
書込番号:22338362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>田所 浩二さん
試しにダブルタップではなく、少し間隔をあけて、タップを2回(1回目で一覧表示、2日目で直近表示)すると、
正常に切り替わりますか?
本機ではなく、他のHuawei機(nova lite 2, mate 20 pro)では、問題なく切り替え可能でした。
ホームアプリはHuawei標準を利用されているでしょうか?
利用していない場合は、別のものを全てアンインストールして端末再起動で正常にならないでしょうか?
関係ないと思いますが、私は以下の設定はオンにしています。画面分割の設定なので関係ないとは思いますが。
設定→システム→端末情報→ビルド番号→7連続タップで開発者向けオプション表示
設定→システム→開発者向けオプション→アクティビティをサイズ変更可能にする→オン→その後、再起動
あとは、端末管理アプリ→クリーンアップ、最適化の両方を実行後、端末再起動。
この後に確認されてみると改善しないでしょうか?
書込番号:22338788
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)