発売日 | 2017年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全789スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 14 | 2021年1月4日 23:24 |
![]() |
21 | 10 | 2020年12月9日 11:32 |
![]() |
78 | 17 | 2020年10月20日 15:55 |
![]() |
9 | 8 | 2020年10月13日 17:26 |
![]() |
1 | 1 | 2020年9月12日 08:18 |
![]() |
53 | 17 | 2020年8月30日 10:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
新品を購入して約1年半経ちました。ラインとかメールをたまに見たり、天気予報見たりするくらいで、2日に一回充電するくらいで使えていたのですが、先月くらいから電池の減り方がおかしくなりました。朝デスクの上に置きっぱなしで、昼に見たら電池が無くなっていたり(2時間ほどで使ってないのに満充電が空になる)、LINEしているとまだ60%位バッテリーがあるのに、突然バッテリーがなくなりました、の表示が出て、電源が落ちてしまったりします。充電をすると60%位から充電が始まります。モバイルバッテリーに繋ぎっぱなしでないとほとんど使えません。特に最近アプリを入れたりもしていないのですが、単にバッテリーの寿命なのでしょうか?何か設定をいじったら治るものでしょうか?
5点

>konta1111111さん
こんばんは。
劣化だとすると、その充電頻度と利用期間にしては少し早いかもという気はします。
ただ、当たり外れとか、それ以外の何らかの要因の可能性もあるのかもしれず、何とも言えない面もありますが。
また、事象については、バッテリー残量表示に不具合があるのか(ソフトウェア的な問題?)、そもそもバッテリーが劣化している、のどちらもありえそうには思います。
ソフトウェアの問題であるかどうかは、端末を初期化して様子を見る必要があるかなと思います。
バッテリー劣化に関しての一つの確認点ですけど、膨張していたりはしませんか?
https://news.livedoor.com/article/detail/15136317/
メーカーの保証期間を過ぎているとは言え、相談には乗ってもらえますのでサポートに問い合わせてみるのも良いと思います。
仮に有償でバッテリー交換するとしたら、7,000円になります。(不定期にバッテリー交換キャンペーンが行われますが、8/31で終了したのでしばらくは無いかなと思います)
https://consumer.huawei.com/jp/support/how-to/newbie-guide/?resourceId=ja-jp00747251
書込番号:22910224
3点

症状的には寿命のようですが、2日に一回のペースで充電していたのなら寿命が来るのはまだ早いと思います。
付属のACアダプタもしくはケーブルの劣化、SDカード不良といった原因も考えられます。
SDカードをつけていたら外して運用してみるといいでしょう。
あと、設定から電池消費量ランキングを確認すれば原因がわかるかもしれません。
書込番号:22910266
2点

余りおすすめしませんが
一度電池が切れるまで使い切ってそこから充電してみて下さい。
書込番号:22910546 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>でそでそさん
アドバイスありがとうございます。
とりあえず、初期化というのを試してみます。
膨張に関しては、外見上は購入時と変わりないと思います。
>ありりん00615さん
アドバイスありがとうございます
SDカード外すのも試してみます
電池消費ランキングをみてみたところ、
ハードウェア67%
ソフトウェア33%で
ソフトウェアの中ではグーグルプレイ開発者サービスというのが16%次がFitという歩数計とかのアプリ5%でした
>iPhone seさん
アドバイスありがとうございます
67%とか70%表示で使えていたものが、その1分後に電源無くなりました、と、いきなりシャットダウンしてしまいます。
なので、本当の意味で電池がなくなるまで使うことはできないです。
強制シャットダウンした後は、充電しない限り、再起動してもパスワード入れる前にまたシャットダウンしてしまいます。
充電すると70%とかから充電始まるので、本当に空になっているのではないと思うのですが。
皆さんありがとうございます。
まだ仕事中なので、仕事終わってから、色々アドバイスいただいたこと試してみます。
(バッテリー交換キャンペーンなんてあったのですね汗。どこのメーカーも不定期にするものなのでしょうか?もしあまり行われないものだとしたら、HUAWEIがバッテリーに問題ある事を認識しているのですかね。)
書込番号:22910926
3点

>konta1111111さん
バッテリー交換キャンペーンに関しては、先月分についてはP10 lite内にスレも立っています。下記参照。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=22823160/
実施は、たぶんまだ2回かなと思います。
(昨年末〜今年初旬と、先月)
2018年11月23日〜2019年2月28日
https://www.support-huawei.com/cp/battery_exchange.html
2019年8月1日〜8月31日
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1198466.html
他メーカーがどうかは詳しくわからないですが、あまり他所ではやってなさそうな気がします。
バッテリーの品質に問題がありそうだからやっているというよりかは、長期利用者向けのアフターフォローが優れているという印象です。
最近は方針が変わってきているようですが、メーカー保証期間終了後であっても、バッテリー膨張を無償修理してもらっていた報告を何度も目にしています。(ただこれは、無償対応してもらえればラッキーぐらいに捉えて、それが当たり前とは思わない方が良いと思います)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=22823038/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=22904334/
書込番号:22910947
3点

SDカードを外してみても改善しませんでした。
HUAWEIのサービスに問い合わせて、設定を色々指示通り変更してみましたが改善しませんでした。
サービスの方もこれでダメなら初期化と言われたので、本日初期化してみましたが、やはりダメのようです。
結局修理に出すしかないみたいでした。
アドバイスくださった皆さんありがとうございました。
書込番号:22914142
3点

来月からの法改正で端末の安売りが制限されてしまうので、今月の内にMNPによる機種変更をしておくという手もあります。
書込番号:22914214
0点

>ありりん00615さん
そうなんですね。
店舗に行ってみたら、10月からはどうなるかわからないから今のうちに乗り換えを。 と言われて、悩んでおります。
修理に7000円(バッテリー交換なら)かかるなら、乗り換えも十分選択肢にはいりそうです。もうしばらく悩みます。
アドバイスありがとうございました
書込番号:22917606
0点

僕も一年程使用してますが最近いきなりシャットダウンします。シャットダウンの直前まではバッテリー残量は60%程表示していて急に電池が切れるような事がたびたび起こります。その後、充電してると1時間もせずに100%になったりもしてますので本当にどれ位、バッテリー残量が残ってるのかが分かりません。
やはりこんなモンなんですかねぇ"(-""-)"
書込番号:23321520
2点

>ブーキングさん
私と同じ状態のようです。結局バッテリー交換しかないと言われ、交換後は普通に使えるようになりました。今後は専用のアダプタ以外で充電しないようにと言われました。
書込番号:23321546
2点

やっぱりそうなんですね。今では満充電から半日も使えないし、バッテリー切れから満充電までは1時間もあれば100%表示になります。新しいiPhoneが発売されたら即機種変しようと思います。使い勝手がいい端末だけにちょっと残念でした。
書込番号:23337531
1点

>ブーキングさん
まさに同じ状態のようです。自分はちょうどバッテリー交換キャンペーンをしていて、通常の半額で交換できたので交換してもらいました。
次同じ状態になったら自分も機種変更します。
書込番号:23337607
2点

同じ症状なので、自分でバッテリー交換をしてみました。新しいバッテリーなので持ちはとても良いです。ですが、やはり60%あたりから急に電源が落ちていて、変だなと思い充電。4%〜50%辺りまで充電したら、その後すぐに100%になりました。変ですよね。
書込番号:23888858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トンガリ'10さん
トンガリさんのように自分で交換する技術がないので、自分は正規店で交換してもらったあとはバッテリーに関しては完全に元に戻りました。60%から突然電源が落ちるなどの症状は全くなくなりました。
ただ交換して一年少し経過していますが、また少しバッテリー持ちは悪くなってきた印象です。
トンガリさんの場合、交換後も症状があるのは新しいバッテリーの問題なのかもしれませんね。
書込番号:23889406
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「Frep」で検索するだけでよいかと。
他の方は使えていますので、
推測ですが、adbコマンドを利用出来る環境を構築していないだけという落ちではないでしょうか。
書込番号:22998375
7点

いえ、全部見た上で話しています。p9では問題なく使えていました。
動作しているといっても「ただroot取れただけ」とか様々だと思いますので、、改めてスレッドを立てて聞いています。
書込番号:22998728
2点

>動作しているといっても「ただroot取れただけ」とか様々だと思いますので、、改めてスレッドを立てて聞いています。
ちなみにrootの取得は不要です。
既にスレッドがあるので、同じ話題のスレッドを新規に立てる必要はないと思いますよ。
Huawei機ですと、EMUI9(nova lite 2)の機種も含めて、学習と学習したものの再生は何の問題もなく動いていますね。
Huawei機では問題なく使えますので、あとは
デバッグモードや、Repユーザ補助サービスをオンにしていないとかでしょうか・・・・・
書込番号:22998756
4点

>†うっきー†さん
手持ちのp9liteでは全く問題ないんです。P9とP10ではAndroidバージョンの違いくらいしか大きな差は
無いと思うんですが、P10liteは何をやってもタッチしてくれないので困ってます。
Frep自体は数年使っていますが、こんな事象は初です。
タッチしないのはハードウェアであるタッチパネル(デジタイザ)が物理的に壊れてしまったときしか経験がないですw
古いスレッドがあるのはわかっていますが、質問の主旨が「Frepがタッチしない」のみで内容がピンポイントですし、
如何せん数年前のスレッドなので新規に立ててもいいんじゃないかと。ダメですかね?知らんけど。
書込番号:22998869
3点

あ、あとp10liteに関しての過去のFrepのスレッドは、そもそも
「認識しない」「USBデバッグにならない」「win.batが通らない」っていうレベルのものです。
そんな初歩の初歩はとっくにクリアしています。
起動はとうの昔に出来ていて、その先のアプリ自体が上手く動いてくれないのです。
グーグル先生を少し見てもp10liteで「実際に」動かしている人は見当たりません。
Android 8.0との相性については2chの話はぼちぼちありました。
という感じなので、実際に動かしている人がいるなら環境など教えて欲しいです。
p9で動かしてもいいのですが、p9は無線BT周りに既知のパケ詰まり問題があるのでp10にしたいところです。
書込番号:22998903
2点

>という感じなので、実際に動かしている人がいるなら環境など教えて欲しいです。
Yahooで「"P10 lite" frep EMUI8」で検索しました。
>frepを使っていたのだけど、android8にしたら、パソコンと接続してないとfrepが動作しなくなりました。
本機でも他のHuawei機同様、EMUI8でも使えてはいるようですね。
書込番号:22998912
0点

とりあえず、以下の3つのスクリーンショットの最低限の情報を提示されてみてはどうでしょうか?
・win_alt.bat実行後のスクリーンショット(正常に完了していることの確認のため)
・Repユーザ補助サービスをオンにしているスクリーンショット
・実際にどこがタップ出来ないのか、スクリーンショットに赤丸の印をつけた画像
2枚目の画像でステータスバーでデバッグモードはわかるので、デバッグモードの確認は不要だと思います。
書込番号:22998940
1点

>Losyさん
突然失礼します、問題は解決されましたでしょうか?
僕もタッチが始まらないです、もし解決されていましたら、是非ご教授お願いしたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:23836057
0点

>どなっちさんさん
全く解決してません。ハードウェアの仕様で不可能です。
ファーウェイみたいな、部品の多くを独自製品で固めたような機器とは相性があるみたいですね。
書込番号:23836525
0点

>Losyさん
ご回答ありがとうございます
僕も模索してみます!解決方法ありましたら連絡いたします。
書込番号:23838771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
中学生の息子へ高校合格祝いに与えたP10lite
購入後1ヶ月も経たず、走った際ポケットから落として ディスプレイ割りました。
本人のせいなのに、iPhone5sなら割れなかった云々 抜かします。
ところで一般的に、Huweiの製品は割れやすいのでしょうか?
他の製品の口コミでも見た気がしますので
ちなみにディスプレイ修理で税抜12,000要するようで、頭抱えてます。
書込番号:21638209 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

落として割れるのは当たり前かと思います。
これからは、液晶画面保護強化ガラスを貼るなど対策をしましょう。
iPhoneで割れている画面写真など幾らでもアップされていますよ。
書込番号:21638220 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スマホを落としても割れなかったというのは単に運が良かっただけです。5sも検索すれば、落として割った事例はいくらでもあります。
子供が落とす前提でスマホケースを買ってやらなかったのであれば問題はそこにあります。また、内ポケットのない上着を着ているのであれば、ポーチなど落とす心配のない格納場所が必要です。
なお、ズボンのポケット等はスマホを壊す大きな原因となるので強く禁じてください。
書込番号:21638231
7点

>golfgtiさん
高校生ぐらいまでのお子さんは、スマホ落としたり、尻ポケットしたりして本体破損させるのは当たり前の様に起こります
ケース付けて予防させるなり、上半身のポケット入れる様に指導しないと何回も繰り返しますよ
勉強代としてgolfgtiさんが出して小遣いからさっぴくぐらいしないと直らないですよ
書込番号:21638381 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

あたりどころが悪いと小さな衝撃でもガラスは割れます。
落とした時に小石などの硬い尖がったようなものにぶつけた可能性もありますね。自動車の緊急閉じ込め時に使うガラスを割るハンマーの原理と同じで弱い力でも割れることはあります。
書込番号:21638800 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>golfgtiさん
単純に考えても、P10 liteは大きくて重いですし、ボディは丸みを帯びてるのでポケットからはより落としやすいでしょうね。
で、ディスプレイは大きいので尚のこと割れやすい。ゴリラガラスだろうと何だろうと、打ち所が悪ければ割れますよね。ケースもフィルムも一切ないなら尚更です。
でも勿論、だから割れたのはスマホのせい、HUAWEIの作り方が悪いとか抜かすとかあり得ませんね(笑)
息子さんには私が一言「馬鹿野郎」と言っていたとお伝えください(笑)そんなに言うならP10 liteは直さず、ぼろぼろのiPhone5Sを代わりに買ってあげましょう(笑)
書込番号:21639478 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>golfgtiさん
息子さんにこう言ってやりましょう。
お前の不注意で画面割ったんだから自業自得。
俺は金を出さん!
お前の小遣いで修理するか好きな端末買え!
他の人も言っていますが、何かしらのペナルティを課すべきです。
じゃないと、またすぐやらかしますよ。
書込番号:21639860 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

皆さん、かなりきついことを言っていますね。
確かにその通りだと思いますけど・・・
単にそれを言っては息子さん反発して普段の生活にも支障をかねませんので、今回は修理してここは今後の対策をアドバイスするのが良いかと思います。
私は買い換えたスマホ本体に、まずプラスティックケースをつけて周りを覆って、後ろにバンカーリングをつけて指に入れて落下防止をしています。
画面にはガラスフィルムをつけて汚れと傷防止にしています。
手帳ケースは前のにはつけていましたけど、なんか年寄りぽい感じでアクティブでは無いと思いやめましたw
バンカーリングお洒落だと思いますよ!
もちろんある程度経ったら交換してくださいね。
書込番号:21640086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

割れやすい、割れにくいに関しては
落とされた環境により異なると思います。
私は室内でよく落としますが割れたことわないです。
外で落とす、走りながら落とすとなると、
衝撃度が違いますし、アスファルトに落としたら、
小石などもありますので、割れると思います。
ファーウェイのあんしん補償に加入したほうが良かったと思います。
書込番号:21640203 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>golfgtiさん
お子さんとの詳細な経緯が分からないので何ともですが、
まずiPhoneからAndroidに買い替えということなのでしょうか?
P10liteをプレゼントする時にお子さんに確認したのでしょうか?
iPhoneからAndroidに買い替えの場合、私の想像ですが
単に操作性が分からないとかゲームが快適に動作しないなどで友達との会話に入れなく
仲間はずれなどが原因とかはないでしょうか?
中学生という事なのでスマホ使用機種が少ないのとアップルのブランド力に劣等感を
感じているのでは?
画面割れについては他の方が沢山回答済みなので特に異論はありません。
書込番号:21641260
0点

スマホは精密機器で液晶画面は割れるガラスであるので落とせば割れます。
割れ難くしたガラスを採用はしてますが打ち所で簡単に割れます。
保護フィルムやケースも傷防止程度の物なので落下に対する耐性はありません。
耐衝撃を売りにしていても割れる時には割れます。
iPhone5sの中古を買って買い与えれば?
それでも割ったら物を大切にする教育に活かせるんじゃないかな?
何持たせてもズボラな扱い方をするもんは壊しといて壊れたと言います。
書込番号:21641337
5点

>golfgtiさん
ガラスって衝撃にもろい材料なんだから、落とせば割れるのが当たり前だと思います
逆に落としても決して割れない、無色透明の金属のようなガラスを知らないです…
割れない事例があるのは、運が良かっただけですよ
書込番号:21641407
2点

スレ主様がお子様に買って差し上げたものを、
スレ主様がちょっと拝借して落として割れた、
のであれば、
お悩みになるのは解らなくはありませんが、
所有権が自分にある物を自分で壊した、
のなら、
自分で解決するべきではないか、
と思うのですが…。
書込番号:21643726
3点

>golfgtiさん
確かにHUAWEIの端末は、iPhone含めた多くのスマホで採用されている"ゴリラガラス"と呼ばれる強化ガラスを採用していないので、
他と比べると強度は弱く、リスクは高いでしょう。
確かにiPhoneなら割れてなかったかもしれませんが、状況によってはゴリラガラスでも普通に割れます。
というより、端末の強度云々の前に、画面保護フィルムは買わなかったんでしょうか?
「保護フィルムつけてたのに割れた」などの話がないところからすると、買わなかったのでしょう。
保護フィルムは、バイク利用者にとってのヘルメットのような存在で、保護フィルムの無いスマホなんて、ノーヘルでバイク乗ってるようなもんです。
付けずに万が一事故ったら重体。
付けてればかなりマシになる。
ただでさえゴリラガラスではない端末なのです。
普通、電気屋で買うとき「保護フィルム付けたほうが良いですよ」と言われるはずなんですが
何故保護フィルムを買わなかったのか不思議です。
息子さんが「フィルムやケースは着けたくない」と拘って付けてなかったのなら息子さんの責任ですが…
あと、この端末は他と違い、背中もガラス製なのでケースも買っておいた方が良いと思います。
「良いデザインの端末なのでケースで覆いたくない」と反発されるかもしれませんが、
また割って修理代払うのはもう懲り懲りだと思うので。
>EVERY-JOINさん
>Re=UL/vさん
雑に扱っていて落下させたのなら、質問者様たちの批難は妥当だと思いますが
大事に大事に扱っているのに落としちゃって画面を割ってしまう人もたくさんいますよ。
質問文だけでは息子さんが前者か後者かわからないのにズボラと決めつけて叱責するのはおかしいですね。
前者だったら私も怒鳴りますが、後者の場合は責める理由がありません。
スマホ利用者には分かると思いますが、いくら注意してても落としてしまうことはあります。
むしろ、スマホを1回も落としたことがない人などいません。
落とすか落とさないかの注意力などという問題ではなく、
落としてしまった時に、割れたか割れなかったかという世界です。
当然、よく落とすほど割れる危険性は上がりますが
たった1回落としただけで割れることもあります。(落としたところが室内か外か、石に当たったかなど状況に左右される)
たった1ヶ月で落とす=明らかな不注意
と考えるのも自然ですが、
むしろ、端末が変わったばかりの方が
慣れないサイズなので落としやすいですよ。
その結果落としてしまい、1回目で運悪く割れてしまっただけかもしれないです。
書込番号:21644812 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

文章だけではわかりづらいと思いましたので、画像で・・・
ケースの上にバンカーリングを貼って持つときは常に左の指を入れて落下防止します。
後、普段はスマホを入れる携帯バックに入れてベルトを通して使っています。
これなら、アクティブに使えるし落下防止になるかなって思います。
このくらいなら本人に用意させるのも良いと思いますよ!
書込番号:21645643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様 ありがとうございました。
以前、一度 個々のお名前を書いてお礼したつもりが、何故か反映してませんでした。
それ故にお礼 遅くなって申し訳ありませんでした。
なお、愚息にも即日 バンカーリンク付けさせておきました。
しかし、学校で走った際ジャージのポケットから落としたので、役に立ちませんでした。
また、昨日も自転車のライト取り付けの際、不安定な荷台にiPhoneを一時的に載せると言う 不注意にあきれ返りました。
きちんと反省して注意を払ってほしいものです。
書込番号:21668657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

だから、ケースやポーチを使わせるようにと書いたのですが。
最近のkakaku.comはFIREFOXを開いたままだと書き込みができなくなる事があります。
書込番号:21668681
1点

huwaweiは壊れやすいです(^_^;)
カカクコムもレベル落ちた書き込み増えたよね(^_^;)
知識ないのに一般常識並べてドヤッててカッコワルイな(^_^;)
ゴリラ硝子採用のスマホ製品を買えば落としてもほとんど割れません(^_^;)
書込番号:23737847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
本日より突然、画面下のドックバーがアイコン1つ分くらい上に表示されるようになりました。
再起動をしてみても戻りません。
バージョンは最新です。
解決方法をご存知でしたらご教示ください。
よろしくお願いいたします。
3点

>ゆう8754さん
テーマを標準ホームや他のものに変更してから戻してみては?
テーマもアップデートとかある場合あるので、その可能性もあると思います。
書込番号:23625290
3点

>ゆう8754さん
設定→画面→ホーム画面のスタイルから一旦ドロワーを選んで、もう一度、設定→画面→ホーム画面のスタイルから標準に戻してみてはいかがでしょうか。
私は普段、ドロワーにしてて、標準にしてみましたがゆう8754さんのような画面にはなりませんでした。
ちなみに私はまだ、最新への更新はしてありません。
書込番号:23625386 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Taro1969さん
>野次馬おやじさん
ありがとうございます。
「ホーム画面のスタイル」を「ドロワー」「標準」何度か切り替えてみましたが、ダメでした。。。
書込番号:23626152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆう8754さん
テーマ自体がそのようになってるか、確認してみるとか
テーマを変更などはどうでしょうか?
書込番号:23626183
0点

>Taro1969さん
ありがとうございます。
「テーマ」というのはこれまで設定したことがありませんでした。
この度初めて「テーマ」を開いてみましたが、関係はなさそうで、改善できませんでした。
書込番号:23626193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆう8754さん
ピンクの壁紙やアイコンがテーマなのですけど。。。
今、利用されています。
たまに元のテーマがアップデートなどあって変更が加えられる時あります。
このテーマを探してるのですが見つかりません。
書込番号:23626225
0点

後からホーム画面着せ替えアプリをインストールしていて、
そのアプリに起因する問題とかではありませんかね。
その着せ替えテーマが今でもインストール可能なら、
一旦、アンインストールしてみては…。
書込番号:23628320
0点

>ゆう8754さん
もう既に解決済みでしょうか?
添付の画像を見る限り、画面解像度がHD(1280*720)に落ちてしまっているように見受けられます。
「設定」⇒「画面」⇒「画面の解像度」で、スマート解像度をONにするか、FHD(1920*1080)に変更してみてはいかがでしょうか。
書込番号:23723666
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
RAKUTEN-UNLIMITを契約したのですが、設定が上手くできません。
今までの情報を読み返したのですが、漏れや注意点などがあれば教えて頂けないでしょうか?
これまで、自分で行った事は以下の通りです。
1.ビルド番号C635を確認
2.Huawai P10 lite端末にRAKUTEN-LINKをインストール
3.他のRAKUTEN-UNLIMIT使用可能端末でSMSを受信して、自分の端末(Huawai P10 lite)のRAKUTEN-LINKをSMS認証
4.APN設定(写真画像参考)
ここまでやると、スクショ画面左上にRakutenと出ていて、電波も拾っているようなのですが、ネット通信が出来ません。
対応について分かる方がいましたら、教えて頂けないでしょうか?
書込番号:23657056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

申し訳ありません。
先ほど投稿したものですが解決して無事に開通しました。
お騒がせしました。
書込番号:23657073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
Wi-FiをONにしてると1時間待ってもダウンロードが完了しません。
Wi-FiをOFFにすると即完了なのは、この端末の仕様なのでしょうか?
今日は20個程アプリをWi-Fi無しでダウンロードしただけで2GBほど使ってしまいました。
Wi-Fiが使えないとなると怖いですね。
9点

特定のwifiとの接続性に問題があるというだけではなくてですか?
何のwifiか知りませんがそのwifiでネットは普通にできるんですか?
書込番号:21334736
7点

逆のパターンはありますけどね。
Google Playの中のアプリで、
更新のためのダウンロードが、WiFi経由オンリーで、
モバイルネットワークでは出来ず、延々とダウンロード待ちになるものが。
試しに、
WiFiで、何でも良いので Google検索し、
「オフラインです」
って表示されたら、WiFi自体が確立していない、ってことですが…。
書込番号:21334838
4点

>くぅちゃん@さん
Y!mobile SIM使ってるならsoftbank WIFIアプリ(犬マーク)を使わないとWIFI使えないですよ?
書込番号:21335199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ん?
スレ主様の言う WiFiとは、
無料の WiFiスポット利用での話なのでしょうか?
複数の端末を Y!mobileの SIMで使っていますが、
特別なアプリを要することなく、
手元のテザリング親機に WiFi接続し、
データ通信出来ていますが…。
書込番号:21335263
6点

>モモちゃんをさがせ!さん
接続する親機の情報無いから、可能性の問題で情報提供しました
私には犬スポットと話か家でのWIFI接続の話か見当つきませんので
書込番号:21335284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スミマセン
自宅で使ってる時です。
Wi-Fiでネット観覧もゲームも出来てます。
プレイストアでダウンロードしようとすると画面上はダウンロード中と出ますが一向に終わりません。
Wi-Fiを切ると数秒から数十秒で終わります。 iPhone6Sでは普通にダウンロード出来ます。ダウンロード先が違いますが。
>モモちゃんをさがせ!さん
>こるでりあさん
書込番号:21335370
7点

自宅の Wi-Fi ルーターの設定で、IPv6 が有効になっているか調べてみるといいかもしれません。Google Play Store は IPv4 ではアクセスできないそうです。
書込番号:21335727
5点

>どこにでもいるねこさん
おはようございます。
2年使ってるiPhoneの前に使ってたgalaxyノート3を引っ張り出してきて試しました。
Wi-Fiで問題なくダウンロードできました。 数秒でダウンロードし数十秒でインストール。
HUAWEI P10 lite でダウンロードに失敗してるアプリも問題なくです。
LINEのアプリをダウンロードしようとすると Wi-Fiかローカルなんとかに接続してください! と出るので
ネットと繋がって無い状態なのかも知れません。
Wi-Fiを切ったら即ダウンロードできました。
Wi-Fi機器も何度か電源を落とし30分ほど待ってから電源を再度入れてみたり。
スマホ側も電源を切ってみたりしましたがダメですね。
機械音痴な私には料金が高くてもサポートのしっかりしたdocomoの方が良かったのかしら。
ありがとうございました。
書込番号:21336043
5点

>くぅちゃん@さん
>ネットと繋がって無い状態なのかも知れません。
それなら、「Wi-Fiでネット観覧」が出来ないと思います。現在、「Wi-Fiでネット観覧」が出来ると記載がありますので、Wi-Fiの接続は出来ているものと思います。
Wi-Fiだけということで状況は少し違うかもしれませんが、過去に同現象の事例と、公式サイトに解決方法の記載はあります。
公式サイトの対応で解決出来るかどうかはわかりませんが。
EMUIアップデート後、Google PlayからアプリがDL出来ない
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21107618/#21107618
Google playストア ダウンロード中
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21267107/#21267107
一般的な対応としては、Google公式の対応方法を試すことだと思います。
Play ストアが起動しない、表示されない、アプリのダウンロードができない
https://support.google.com/googleplay/answer/7513003
Google Play での問題を解決するための追加手順
https://support.google.com/googleplay/answer/7512202
書込番号:21336134
0点

>くぅちゃん@さん
試しに、自宅以外のWi-Fi以外の別のWi-Fi(知人等)に接続して、ダウンロードできないかを確認されると良いと思います。
念の為に以下のことは確認はされると良いと思います。
ウイルス対策ソフトを入れている場合はアンインストールして確認。
設定→モバイルデータ通信→ネットワーク通信を行うアプリで、Wi-Fiは全てのアプリでONになっているか。(とりあえずすべてのアプリをオン)
書込番号:21336158
1点

>どこにでもいるねこさん
ウチのルーターはちょっと古いので、IPv4接続ですが、問題なく利用できてます。
書込番号:21336330
0点

>くぅちゃん@さん
お役にたてず、すみませんでした。
>けーるきーるさん
「IPv6じゃないとダメ」というのは、中途半端な情報だったようです。すみません。今、見てみたら、別の機種ですが、「IPv6を有効にしたら動いた」という人もいれば、逆に「IPv6を無効にしたら動いた」みたいに書いている人もいて、事態はもっと複雑なようです。
以下のようにまとめている人がいました。こういうのを心配しなくてはならない機種と、全然関係ない機種があるということだと思うのですが:
・もしプロバイダがIPv6に対応していないのであれば、ルータでIPv6を通らないようにして、端末でIPv4のアドレスだけが表示されるようにするとよい
・もしプロバイダがiPv6に対応しているのであれば、ルータでIPv6を通るようにして、端末で正しいIPv6アドレスが表示されるようにするとよい
・「IPv4でもIPv6でもよい」みたいな設定にしてあると、どこかでIPv6が通らない部分があると、ローカルでしか通用しない架空のiPv6アドレスを端末が認識してしまって、Google Play Store からダウンロードができなくなる
ということのようです。 https://androidforums.com/threads/play-store-wont-work-on-wifi.1008555/ という、2016年の Samsung Galaxy S7 に関する議論を参考にしました。
書込番号:21336551
3点

他の機種ですが、一週間ほど前に同じ現象を経験しました。新規アプリのダウンロードだけでなく既存アプリの更新も出来ず、ダウンロード中のメッセージが出たまま進みません。他のスマホでは問題なかったためスマホ側の問題だと思い、色々試してみましたが解決しませんでした。初期化も考えましたが、2日ほどすると原因不明のまま正常に戻り、現在も大丈夫です。原因が分からないので釈然としませんが、スレ主様も私のように自然に元に戻るかもしれないのでもう少し様子を見るのもいいかもしれませんね。漠然とした内容ですみません。
書込番号:21336627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何人かお友だちに自宅に来てもらいWi-Fiからダウンロードしてもらったら問題なく出来ました。
私のスマホが怪しいのかも知れませんね。
プレイストアーとの相性がP10はダメなのかな?
古いスマホのノート3でも異常はなかったので。
SIMカードが悪さをする事ってありますか?
書込番号:21346110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くぅちゃん@さん
>私のスマホが怪しいのかも知れませんね。
#21336134で記載したGoogle公式の対応方法を全て試しても改善されないとしたら、そうかもしれませんね。
>プレイストアーとの相性がP10はダメなのかな?
それなら、他の方全員に起きないとおかしいですね。
>SIMカードが悪さをする事ってありますか?
そのようなことは聞いたことはありません。
簡単に試せますので、SIMを抜いて、確認されてみてはどうでしょうか。
書込番号:21347711
0点

>†うっきー†さん
ダウンロード出来ないのですが って書いてるのが間違いでしたね。
出来なくは無いです。 Wi-Fiを外せば数秒でダウンロードでき数秒でインストール出来るのですが
Wi-Fi経由だと数分から数十分でダウンロード出来たら良い感じです。
ただ10分超えたらWi-Fiでのダウンロードをキャンセルして通常のダウンロードをしました。
SIMカードは電源OFFで抜き差しは数回試しましたがダメですね。
今回自宅のネット環境を変えるにあたり使えない期間が出来るのでソフトバンクからポケットWi-Fiが送られて来ました。
そのポケットWi-Fiと繋げてダウンロードを試しましたがやはりダメでした。
そうなるとやはり端末が怪しいですね。
Ymobileに相談するのかファーウェイに相談するのか休み明けにでも相談してみます。
ありがとうございました。
書込番号:21351227
1点

>くぅちゃん@さん
昨日購入したAndroid機で、wifiによるアプリダウンロードが何分待っても始まりません。
その後、相談されていかがでしたか?
書込番号:23630931
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)