発売日 | 2017年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全789スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 14 | 2020年6月18日 17:12 |
![]() ![]() |
23 | 31 | 2020年6月10日 17:42 |
![]() |
8 | 3 | 2020年6月7日 12:24 |
![]() |
65 | 6 | 2020年5月21日 18:29 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2020年5月20日 11:12 |
![]() |
6 | 4 | 2020年4月19日 17:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
nova liteからのりかえたが、p10 liteの液晶が明らかに、スクロール時に文字が化けて残像が残る現象がひどいです。
パソコンのモニターみたいに、応答速度が遅いと動画の動きが速い場合、残像が残るという感じです。
nova liteでは全くそういう現象が見られないのに。
みなさんの端末は同じ現象が起きてますか。
1点

>woshijiuge123さん
おはようございます。
私の機種「SH-01K」では、特に気になりませんね。
前機種ではかなり気になりました。CPUの速さとかが関係しているのでしょうか?
ある記事に、
CPUが最新ではない
低価格で購入できるスマホなので仕方ないことではあります。
とありました。
が、私の機種の方がロースペックだと思いますが。
書込番号:21702194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>woshijiuge123さん
すみません、つまり「同じ機種で他の方はどうですか?」という意味だったでしょうか?
ならば、私の書き込みは的はずれでした。ごめんなさい。(_ _)
書込番号:21702208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残像はありません。
標準装備のChromeをご利用でしょうか。
ブラウザのキャッシュクリアとか、端末管理で最適化とかは?
書込番号:21702581
1点

>woshijiuge123さん
改善されるかは分かりませんが、一番最初に設定するだろうと思われる設定は済んでいるでしょうか?
設定→端末情報→ビルド番号→7連続タップで開発者向けオプション表示
設定→開発者向けオプション→ウィンドウアニメスケール,トランジションアニメスケール,アニメーター再生時間スケール→0.5倍
書込番号:21702641
2点

>一番最初に設定するだろうと思われる設定
ごく普通の人は「開発者向けオプション」を表示させてまでいじりませんよ。
書込番号:21703330
5点

マニアックオタクくらいでしょうね。
通常は開発者向けオプションの設定変更などしなくても一般的使用に問題はないですね。
一般的な人にマニアックな情報をカキコミして下手に設定を変えさせる事を促すのは良くないですよ。
無知な人の場合、何でも変更してしまい正常に動作しなくなるリスクがあります。
書込番号:21703518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分の感覚でいうと、設定の問題とかではなく、そもそも安い液晶ディスプレイを使ってたことが原因ではないかと思います。
それは、一部の端末か全製品かを確かめたいです。
書込番号:21704067
2点

>woshijiuge123さん
>それは、一部の端末か全製品かを確かめたいです。
こちらの掲示板で「残像」で検索して頂くと分かると思いますが、
9カ月経っても、woshijiuge123さんの書き込みのです。
感じ方は人それぞれになると思います。
端末初期化で確認されるとの、家電量販店で複数台確認されてみてはどうでしょうか。
家電量販店で複数の端末でも感じれば、woshijiuge123さんにとっては、ほとんどの個体において感じることになると思います。
こればかりは感じ方なので、他の人の意見は参考にならないかと。
自分で確認以外方法はないと思います。
書込番号:21704100
0点

>woshijiuge123さん
このP10liteを含め数台使用してますが残像はありません。
一度サービスに確認してみたらどうですか?
書込番号:21704109
1点

>りすきーりすきーすきすきさん
>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
なぜこのスレを立てたというと、まず実際量販店で展示品のp10 liteを触て、残像を感じてなかったからです。
そして、使用してたnova liteでは全くそういう現象が起きてないし、両機を対比してあまりにも違和感というか、差を感じました。
一応解決方法として、中国語サイトの書き込みにより、色温度を一番上にする。(要するに最も赤のところ)
そうすると、だいぶ改善しました。
まぁ、一応改善はしたんですけど、根本的な問題は液晶ディスプレイです。
huaweiの低価格帯とハイエンドの一部(p10、p9、honor8からの報告あり)では、JDI IPS-Neo液晶、しかも不良品としてと呼ばれているものを使っています。
JDI IPS-Neoという液晶は省電力ですが、残像の問題はひどい、B級品は特にひどいです。
数年前からずっと残像問題が出でいます。(中国のhuaweiの掲示板で結構スレを立てられています)
結論でいうと、huaweiの格安スマホだから、そういう問題は仕方ないです。
けど、どの機種でも初期ロットではいいものを使うということですね。(初期ロットではシャープの液晶を使って、よい口コミを稼ぎたら、あとはJDIの液晶や中国産の液晶に切り替えるとか)
書込番号:21704724
2点

>woshijiuge123さん
もう解決済みの所すみません一つ確認ですが、P10liteは非純正のACアダプターで充電しながら操作するとタッチミスなどの現象が出るという書込みが有りますが、そのような影響では無いと言う事でしょうか?
書込番号:21711878
2点

>りすきーりすきーすきすきさん
ではないですね。
普通の操作で出る現象です。
書込番号:21713164
1点

>woshijiuge123さん
私も残像が前から気になっていましたが、こんなものだろうと思っていました。
しかし、何か関係ないだろうかと考えたところ、
設定→電池の、「解像度を下げて省電力」が関係ありそうだと思い
これがオンになっていたのでオフにしたところ残像が軽減されました
2000年台初頭の液晶テレビから、最近のテレビに変わったくらいの変化です
書込番号:21716031 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

p10 liteを2年半使っていて、急に残像が出るようになりました。
キャッシュを削除したり、アプリを外したりしたのですが、回復しませんでした。
p10 lite 残像で検索したところ、ここにたどり着き、うっつきーさんの投稿を見て
トランジションアニメスケール 0.5倍, アニメーター再生時間スケール 1倍 → 1倍, 0.5倍に変更したところ 改善されました。
どうもありがとうございます。
書込番号:23476907
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
アマゾンプライムビデオのアプリを何度開いても、画像の通り「サービスに接続できません」とエラーを吐きログインはおろか何も出来ないのですが開く方法わかる方いませんか?
書込番号:23456113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セキリティパッチレベル2020年1月1日のファームウェアが適用されたP10 Liteだと、アプリのログインと無料コンテンツの視聴までは可能でした。Primeの契約はしていないので、それ以上はわかりません。
あと、Amazonアカウントは以前乗っ取られた人が続出していました。2段階認証の有効化は必須だと思います。
書込番号:23456514
0点

>Taro1969さん
やってみました。やってみましたが、同じエラーを吐きました…
書込番号:23456518
0点

>でそでそさん
返信ありがとうございます!
早速やってみました、PCからデバイスを解除してアプリの再インストールそしてアプリを開いたらログイン画面まで行けましたがログインしてすぐに同じエラーを吐きました...
書込番号:23456528
0点

>−ディムロス−さん
返信ありがとうございます!
やはりカスタムOSだからという理由で使えないのはないのですかね?
一応問い合わせてみます。
書込番号:23456543
0点

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
同じ機器でも使えたのですね。
アカウントは2段階認証はすでにしております。
ちなみに自分のP10liteはUQので端末情報を見てみたらセキュリティパッチは2018年12月1日で止まっています、これも関係あるのですかね?
書込番号:23456563
0点

>MALIOLUIGIさん
EMUIはAndroidの構造は弄ってません。
EMUIの問題ではないと思います。
エラーコードのCOULD NOT CREATE SYNC ACCOUNT
意訳 同期アカウントを作成できませんでした
なのでAmazon側でアカウントに問題があるのだと思います。
正規アカウントとして認証せずにエラー出してるのだと思います。
Amazonに問い合わせか、急いで観るものないなら一晩待ってみてもいいかもしれません。
書込番号:23456569
1点

>MALIOLUIGIさん
ご確認ありがとうございました。
Amazon MusicやらAmazon Primeやら、
登録解除すると認証が上手くいく事があるので、若干期待したのですが…^^;
P10lite固有の問題もあるかもしれませんが、
Amazonアカウント起因の問題の可能性もあるかもしれません。
エラーメッセージにあるように、カスタマーサポートに問い合わせてみた方が良さそうですね。
何らかの事情で、内部的にアカウントの一部機能がロックされているとか(乗っ取りの疑い等)、単なる不具合なのか、などの確認してもらうよりなさそうな気がします。
アプリのトラブルでは問い合わせたことは無いですが、ショッピングの不良品の件で何回か問い合わせた際は、丁寧なサポートを受けられました。
(まぁ、担当者次第の面もありえますが)
あとは、無関係かもですが、SDカードを取り付けているなら一度取り外してみる、とかですかね。
Prime Videoアプリにて、動画データをSDカードに保存する設定ができますが、そこで何かゴミが残っていて不整合が生じているという可能性もなくはないかも…。
※少し前まではP10liteで問題なく使えていて、SDカードに保存して使っていたという事であれば、の話ですが
書込番号:23456579
0点

>MALIOLUIGIさん
一回、2段階認証解除して通常のログインでAmazonビデオにログインしたらよいかも?
Amazonビデオに二段階認証機能ないのが原因かもしれません。かもね。
書込番号:23456581
1点

>Taro1969さん
OSの問題はないのですか。ここまで来るとわからなくなってきますねw
ある程度試したら問い合わせてみようと思います。
2段階認証は先程ログイン画面まで行けたときに求められました。
一応やってみます。
書込番号:23456634
1点

>でそでそさん
アプリを入れてから一度も開けたことはないのでSDカードの問題はないですかね。
やはり問い合わせですかね、一応問い合わせてみます。
書込番号:23456641
0点

>−ディムロス−さん
>Taro1969さん
>でそでそさん
一応問い合わせしてみました。
回答としてはplayストアのレビューにあったとおり、AndroidベースのOSだと正常に起動しない可能性があるとのことです。
こうなると解決法はないんですかねw
書込番号:23456722
1点

>MALIOLUIGIさん
想定外(※私の想定)に、アバウトな回答ですね^^;
そうした場合の解決事例が何か無いか、調べて教えて欲しいところですが。
一応調べた上での回答なんでしょうかね?
エラーメッセージの「COULD_NOT_CREATE_SYNC_ACCOUNT」など、Amazon内の過去事例データベースみたいなところですぐに調べられそうなので、本当に何の解決策もないのですかね…。
私はMate9とP20liteで問題なく使えていますが、随分前に認証したっきりです。
Anrdoidだとそういう可能性もあると言われると、iOSにしろという事なのか、おみくじみたいなもんなのか、という気持ちにもなりますね。
最終的にはP10liteの端末初期化も試してみる、というぐらいなんでしょうかね。
何も変わらないかもしれませんし、端末の再セットアップも必要となるので、そこまでやるかどうかは微妙かもしれませんが。
書込番号:23456752
0点

UQはこれが最終ですか。
https://www.uqwimax.jp/information/201901242.html
Android8にもなっていないし、セキュリティアップデートも古すぎですね。SIMフリー版は今年になって更新がありましたが、これはAppGallaryの追加が目的だった様です。
とりあえず、次のバージョンが来るまでwebで閲覧してみてはどうでしょう?
2段階認証は最初にアプリを使用するときに必要なだけで、それ以降は求められません。
書込番号:23456787
0点

>MALIOLUIGIさん
可能性は低いのですが最新バージョンで無ければ動く可能性もあるかもしれません、Amazonアプリストアだと3.0.270.65705がダウンロードできます。ただAmazonアプリストアアプリが動くかどうかも怪しいとは思いますが・・・
書込番号:23456906
0点

まず確認してほしいこと。
専用アプリからではなく普通のブラウザからプライムビデオHPにはアクセスできますか?
そこでログインしての視聴は可能でしょうか?
もしかしたら、AmazonPrime Videoの登録端末数の上限になっていませんか?
https://applica.info/amazon-prime-video-device-add
とか見て確認してみてください。
ブラウザからログインできるなら登録端末数の確認もできると思います。
書込番号:23459601
1点

>でそでそさん
返信遅れてすみません。
ちなみに自分の持っているNexus7(2013)では動いたので、Androidは問題ないとはおもんですけど…
これはAmazon側で対応できないんですかねw
流石に初期化は大変なのでやめておきます。(汗)
書込番号:23459928
1点

>ありりん00615さん
そうですよねw
UQ版はなぜかアップデートが来ないんですよね。
やはりそうするしか無さそうですかね。
書込番号:23459929
0点

>−ディムロス−さん
過去のバージョンですか、もしかしたら出来るかもしれないですねやってみます。
ちなみにAmazonのアプリに関してはプライムビデオ以外は動いているのでできるとは思います。
書込番号:23459936
0点

>えっくんですさん
返信ありがとうございます。
確認してみたところ、サイトにアクセスしログインまでは出来たのですが、視聴してみたところGoogle Playのプライムビデオのアプリまで飛ばされて観れませんでした。
登録端末数に関しては、登録済みデバイスの解除をするときに一緒に使ってない端末の登録も解除したのでないと思います。
書込番号:23459960
0点

プライムに入っているので Prime Video をインストールしてみました。
端末情報は下記のとおりです。
HUAWEI P10 lite SIMフリー
EMUI 8.0.0
ビルド WAS-LX2J 8.0.0.372 (C635)
特に何のエラーも出ず、一見したところでは問題なく再生できました。
SIM は mineo です。
一応 Information only ということで……
書込番号:23460078
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
「Huawei Mobile Services needs to be updated」
というメッセージが出たのですが、
OSのアップデートとは違いますよね?
これって何でしょうか。
2点

>ヤマハ発惰機さん
そのままなのですが
HUAWEIのID作れたりテーマアプリやAppGalleryやヘルスケアアプリなど
HUAWEI版GMSと思えばいいかと思います。
使わないのであれば放置でも問題ないです。
HUAWEIのスマートウォッチなど使う人はわざわざHUAWEIのサイトから
ダウンロードしてID登録してヘルスケアアプリ使います。
GMS(Google Mobile Service) とは
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/1210246.html
書込番号:23430356
3点




スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
P10liteを2年半使っておりましたが、このたび故障し新品もしくは未使用P10liteをさがしております。
ネットで買い求める予定です。
中古で青箱が写った画像がありましたらUQだとわかるのですが、新品もしくは未使用品で箱が写った画像なしの見分け方などはありますでしょうか?
型番がちがったりするんでしょうか?
タイトルに「シムフリー」とあっても、説明に「UQ版」と記載があったりで、???状態です。
価格comさんに掲載のあるイートレンドさんのはシムフリー版との解釈でまちがっていないですか?
よろしくお願い致します。
書込番号:23417921 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ご質問の内容に対する直接の回答ではありませんが。
今から新品未使用をお買い求めになるのであれば、
価格は多少高くとも、楽天 UN-LIMIT完全対応の、
HUAWEI P 30 liteや nova lite 3の方が、幸せになれると思いますが…。
書込番号:23417946
15点

>ぷりんちゃん☆さん
こんにちは。
変化球的な回答ですが…
UQモバイル版は発売日が「2017年06月16日(金)」です。
https://www.uqwimax.jp/information/201706131.html
一方で、通常版(C635)は発売日が「2017年06月09日(金)」です。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1063546.html
イートレンドさんのHPでは「2017年06月09日(金)」ですので、通常版でしょうね。
基本的にUQ版はUQでしか買えないと思いますので、新品ならそこで見分ければ良いと思います。
P10liteはサポート終了日が「2021年6月30日」ですので、モモちゃんをさがせ!さんのご提案で再考するのも一案だと思います。
書込番号:23418028
13点

>ぷりんちゃん☆さん
>タイトルに「シムフリー」とあっても、説明に「UQ版」と記載があったりで、???状態です。
自分が使用している UQ mobile AQUOS sense3 SHV45-u は、
UQ 版で SIM フリーです ^^; 。
「シムフリー」が、機能なのか製品名(?)なのかで、どちらにも取れるような・・・。
ちなみに、自分の端末では、DSDV に未対応と言う、
シャープ自身の販売モデルである SIM フリー機との違いがあります。
その様な違いでは、見分けられませんか?
「nano-SIM × 2」と言うスペックで、製品名の「シムフリー」な気がします。
UQ 版のスペックを知らないので、詳細は判りません。
ただ、今さら 2017/6/9 発売の端末を買いますか?
約 3 年ですよね、発売してから。
書込番号:23418043
12点

みなさまありがとうございます!
RAKUTEN Un-limitedははじめて知りました。
MVNOではなくなっていたんですね。
我が家も範囲内でしたので、スマホだけ買い換えるか、回線契約から変えるのか検討し直しです。
P10liteは子どもが使用しておりました。
このたび水没しまして、mineo契約のSIMカードは生きております。
雑な扱いをした子どもへ親の静かな怒りと、同じスマホを持たすことで笑いもとろうかなぁと考えておりました。
みなさまのご意見を参考に再考してみます。
書込番号:23418088 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Rakuten UN-LIMITの間違いでした。
書込番号:23418120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぷりんちゃん☆さん
>RAKUTEN Un-limitedははじめて知りました。
>MVNOではなくなっていたんですね。
MVNO で無くなると同時に、MVNO 時代の信頼性も失ってます。
正式サービスと言いながら、実態は大規模ベータテストと思っています。
新サービスの顔とも言えるポータルアプリの、
my 楽天モバイルアプリ、そのトップ画面の機能でさえ、
一部未実装なままのスタートです。
サポート崩壊もすさまじく、チャットサポートの最初の応答が、翌日以降。
以前は、7 日かかった事もありました。
トラブル覚悟で、サブ回線以下で「試用」するのなら良いのですが、
常用回線で「使用」するのは、止めるべきです。
書込番号:23418137
14点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
4/7辺りから、Googleを中心とするの一部のアプリでスクロールが1秒程度遅延するようになってしまいました。セーフモードで再起動したところそのような障害は起きませんでした。
同じような症状が起きてる方はいますか?また改善策などはありますか?
書込番号:21738894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
確かにスクロールが遅延しています。単にブラウジング程度であればいいのですが、アプリによっては致命的ですね。
だいぶ前の投稿のようですが、もし何らかの情報があれば教えてもらえないでしょうか?
書込番号:23415507
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

LINEとかGoogle Duoとかなんか好きなの使ってください
書込番号:23344344
1点

>だごぶらっくさん
お相手がどんな端末なのか分かりません。
スカイプならほとんどの端末大丈夫かな?
お相手に使えるアプリ尋ねて下さい。
「ビデオチャットアプリ」などで検索して共通して使えるアプリを探して下さい。
https://app-liv.jp/sns/phone/0915/
お互いLINE入ってて登録しててビデオチャットが分からないと言うオチを期待しています。
書込番号:23344367
3点

>だごぶらっくさん
こんばんは。
こるでりあさん、Taro1969さん、のコメントの通りかと思いますが他には。
「Googleハングアウト」でも、出来ると思います。
https://support.google.com/hangouts/answer/3110347?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja&oco=1
相手もGmailアカウントがある前提になりますけど。
Androidユーザ同士でなら、多分支障はないはず。
あとはアプリ無しでも、オンライン飲み会のサービスを利用する事で似たようなことはできます。
先日誘われて参加はできなかったですけど、「たくのむ」というサービスがあります。
https://tokusengai.com/_ct/17352807
公式サイトにアクセスしようと思ったら、今は繋がりませんでした…。
金曜夜で、一気に集中してサービスダウンしているのかもしれません…。
書込番号:23344452
1点

>でそでそさん
>Taro1969さん
>こるでりあさん
そんなにビデオチャットアプリがあるとは知りませんでした。
参考にさせて頂きます。
皆さんありがとうございました。
書込番号:23348183
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)