HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P10 lite

  • 32GB

5.2型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P10 lite 製品画像
  • HUAWEI P10 lite [サファイアブルー]
  • HUAWEI P10 lite [プラチナゴールド]
  • HUAWEI P10 lite [パールホワイト]
  • HUAWEI P10 lite [ミッドナイトブラック]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

(8306件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全789スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 radikoが勝手に起動します

2019/04/08 22:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

Bluetoothイヤホンを買いました。SoulのST-XS2です。
オートペアリングが便利でいいのですが、ペアリングと同時にradikoが立ち上がります。
そしてイヤホンからはラジオのチューニングが合っていないときのような砂嵐音が聞こえます。
スマホ内部の音楽を聞こうとradikoを切り、音楽を再生しましたが、スマホ本体のスピーカーから音が出ます。

試しにradikoをアンインストールしたところ、スマホ内部の音楽がイヤホンから聞けました。

電源を再起動してradikoを再インストールし、イヤホンをペアリングするとまたもやradiko勝手に起動し…のエンドレスです。

radikoを聞きたい時もあれば、音楽を聞きたい時もあります。radikoをアンインストールせずにこのイヤホンを使う方法はないでしょうか?

書込番号:22589038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2019/04/08 23:17(1年以上前)

radikoの不具合修正のためのアップデートでさらに不具合が発生しただけです。一つ前のradiko APKのバックアプをとっているなら、それをインストールすることで解決します。
なければアンインストールして、次回アップデートを待つしかありません。APKpure等の野良サイトからダウンロードする手もありますが、マルウェア等のリスクもあり得るのでお勧めできません。

書込番号:22589156

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2019/04/11 21:36(1年以上前)

別のイヤホンで確認した限りでは、全く問題ないですね。
コネクト後にイヤホンのPlayボタンを押すと、最後に起動した再生アプリでの再生が開始されます。これを防ぎたいなら、Playボタンを押す前に目的のアプリを起動する必要があります。ペアリングするだけで再生が開始されるなら、ペアリングと同時にPlayコードも発信されてしまうのでしょう。

書込番号:22595316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/04/14 23:25(1年以上前)

アプリのバグとは微塵も考えておらず、こちらの設定が悪いのだろうと思っていました。
相談して良かったです。
ありりんさん、即回答に加えて検証までしていただき、ありがとうございました。

書込番号:22602325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USBケーブル

2019/03/30 11:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 blasty_mk2さん
クチコミ投稿数:165件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度2

純正USBケーブルじゃないといけない理由ありますか?
急速充電が遅いとかデータ転送が遅いとか。
問題なければオススメのUSBケーブルってありますか?

書込番号:22567621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47314件Goodアンサー獲得:8055件 Android端末のFAQ 

2019/03/30 12:38(1年以上前)

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

「急速充電」で検索すればよいです。

充電スピードが遅くなってもよいなら、
個人的には自己責任でのマグネットケーブルがお勧めです。特に満充電(微弱なトリクル充電を検知)で、LEDの色が変わるケーブルがお勧めです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21422025/#21422025

純正品の予備がほしい場合は公式サイトで購入
http://www.support-huawei.com/accessorystore/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ちなみに、画面上に急速充電と表示されたらから実際に急速充電で行われているのが確認出来るわけではありません。
実際のスピードは通常にしかならない製品もありますので、純正品以外の場合は、
純正品とのスピードを比較しないと本当に急速充電できているかは分かりません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

書込番号:22567839

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47314件Goodアンサー獲得:8055件 Android端末のFAQ 

2019/03/30 12:48(1年以上前)

↑上記スレッドないで紹介しているケーブルは、LEDがあるのはType-Cのものなので、
Type-Cのものを購入して、スマホに刺すmicro USBのコネクタは別で購入する必要があります。

私はコネクタの方は以下の製品にしました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CDDWNCR
※1セットで2個入りです。商品到着には時間がかかります。

本機以外のHuawei機で、上記製品の組み合わせで使用しています。


ロットの違い等で、同じ規格でないもの(接続端子が5つでないもの)になっているかもしれませんので、
ケーブルやコネクタの購入は自己責任でお願いします。

書込番号:22567863

ナイスクチコミ!0


若花田さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/10 15:37(1年以上前)

>blasty_mk2さん
アマゾンでこれをおすすめします

【2本組】 Rampow Micro USBケーブル 2.4A急速充電 / 高速データ転送対応 7000+回の曲折テスト…
販売: Rampow-jp
¥ 799

100金だとすぐに接触悪くて充電出来なくなりますがこの線は、あたりです。何度でも交換してくれるようですし。

書込番号:22592392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 blasty_mk2さん
クチコミ投稿数:165件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度2

2019/04/11 12:46(1年以上前)

>若花田さん
有難うございます。
参考にします。

書込番号:22594175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

動作が悪くなります

2019/04/07 10:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:2件 HUAWEI P10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度3

使用中に5秒ほど動作が停止するという現象が、ここ最近起こりやすくなりました。解決方法があればご教示頂けると幸いです。

書込番号:22585574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/04/07 10:51(1年以上前)

データ送信してるからかも
通信速度を上げるしかない
他の端末の方がよいかも

書込番号:22585586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47314件Goodアンサー獲得:8055件 Android端末のFAQ 

2019/04/07 11:04(1年以上前)

端末管理アプリ→クリーンアップ、最適化を実行→端末再起動
壊れかけのSDカードを刺している場合は抜く。

以下のようなアプリをインストールしている場合は、アンインストールして端末再起動。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外

それでも直らない場合は、端末初期化。

これで直ると思います。

書込番号:22585605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2019/04/07 11:19(1年以上前)

>大山かえでさん

たまたま、更新プログラムをダウンロードしているタイミングならば遅くなる事もありますけどね。
それ以外なら、機種内ROM残留不足。
とりあえず、起動しているアプリ全終了。
もしくは、特定のアプリ使用中ならスペック不足。
こんなとこかな。

書込番号:22585628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SMSの同時受信について

2019/04/05 22:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

新参者ではございますがよろしくお願い致します。

p10liteではSIMカードが二枚挿せるとのことですが、SMS付きSIMカードを二枚挿した状態で、両方の電話番号でSMSを同時受信することは可能でしょうか? 
若しくは、片方の電話番号しかSMSは受信(表示)されないのでしょうか?

挙動をなどをご教示頂けると幸甚です。

書込番号:22582303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/04/05 22:57(1年以上前)

P10liteはSIM二枚挿せるけどデュアルSIM機としては動作しないはずなので、SMSも片方しか使えないんじゃない?
(DSDSとかDSDVとかいうやつじゃないと二枚同時使用<認識>できない)

書込番号:22582379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/04/05 23:07(1年以上前)

ご返答頂きありがとう御座います。

DSDSやDSDVはデータ通信規格(3G/4G)での機能と認識しておりましたが、やはりSMSでも同じ事が言えるんですね…

p20liteでは、SMSの同時受信は出来たと思うのですが…これは見間違いだったのでしょうか?

書込番号:22582409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/04/05 23:16(1年以上前)

>p20liteでは、SMSの同時受信は出来たと思うのですが…これは見間違いだったのでしょうか?

P20liteはキャリア版(シングルSIM仕様)とSIMフリー版(デュアルSIM仕様)があってデュアルSIMの方だと同時使用出来るとかじゃないかな?

P10liteは一枚が3G/4Gともう一枚は2Gになるので、二枚挿せるけど2Gの方は動作しない(2Gの電波が使われてないので動作しようがない)ってことだろうね

書込番号:22582439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/04/05 23:31(1年以上前)

>SMS付きSIMカードを二枚挿した状態で、両方の電話番号でSMSを同時受信することは可能でしょうか? 
>若しくは、片方の電話番号しかSMSは受信(表示)されないのでしょうか?

ちなみにDSDS機だったら2つのSMSをどっちも使えるよ
たぶん間違いないとは思うけど同時受信ってのは同時タイミングとかいうことではなく、普通にAの番号宛のSMSを受信して、さらに何も切り替えしなくてもBの番号宛のSMSも受信できるか?ってことだと思うけどそれは可能

ただSMSのアプリは共通なので(機種によっては切り替えできるのもあるのかな?)、Aの番号宛のSMSもBの番号宛のSMSも同じ画面に並ぶ感じになるね
受信のところに電話番号が出てくるのでどっち宛かは判別出来るし、それに対して返信すれば受信した番号で送信(返信)出来るので、返信とか履歴から送信する分には違う方の番号で間違って送信してしまうということはないはず(あるとすれば新規作成で間違った場合のみ?)

まあ、どちらにせよP10liteでは活用出来ないだろうけどね

書込番号:22582469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/04/05 23:43(1年以上前)

ご返答頂きありがとう御座います。
詳細にご教授頂き、感謝致します。

>たぶん間違いないとは思うけど同時受信ってのは同時タイミングとかいうことではなく、普通にAの番号宛のSMSを受信して、さらに何も切り替えしなくてもBの番号宛のSMSも受信できるか?ってことだと思うけどそれは可能


仰る通りの機能となります。
P10liteでは上記機能であれば利用可能という認識でよろしいでしょうか?

書込番号:22582494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:28件

2019/04/06 02:45(1年以上前)

>利息は十一さん

どうなるさんも書いていますが、ハードウエア(ファームウエア?)的に、

> P10liteはSIM二枚挿せるけどデュアルSIM機としては動作しないはずなので、SMSも片方しか使えないんじゃない?
> (DSDSとかDSDVとかいうやつじゃないと二枚同時使用<認識>できない)

正確には、2枚SIMを入れると、片側は2G(GSM)固定になります。
日本国内では2Gのサービスはありません。よって、いくらSMSを受信するアプリを、

> P10liteでは上記機能であれば利用可能という認識でよろしいでしょうか?

こんなことしても無理です。


改めて書きますが、p10liteは2枚のSIMを仮に3G+4Gの組み合わせでセットしても、この2枚は同時に認識しません。
この場合、使えるのは1枚のSIMだけです。2枚のSIMを同時に認識するのは、片側が2G(GSM)のSIMに限ります。

書込番号:22582698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/04/06 02:52(1年以上前)

この機種をまだご購入されていないのであれば、ですけど、
HUAWEI nova lite 3 のご検討をお勧めします。

書込番号:22582703

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/04/06 03:10(1年以上前)

そうしますね!

書込番号:22582713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/04/06 04:07(1年以上前)

>利息は十一さん

海外では4G+2GでもSMSは同時受信できます。
(アプリは一つでSMS1とSMS2で分類されます)

日本では2Gが停波しているので無理ですね。

書込番号:22582731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

標準

セキュリティアップデートが多すぎ?

2019/03/27 08:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

Huaweiはセキュリティアップデートが多すぎじゃないでしょうか?
他の海外メーカーのSIMフリーAndroidスマホも同じでしょうか?

名前こそ「Googleセキュリティパッチ」とはなっていますが、本当にセキュリティパッチなのか?と疑い初めてしまいました。

セキュリティ更新が多い事は良い事と思うのですが、ここまで多いと逆に不安になります。
この前も更新きたのにまた?みたいな。

アップデートする度に動きが重くなるようなユーザには分からないプログラムを仕組まれて、買い換えを促進させているんじゃないかとか。
新たな情報収集プログラムを仕組まれているんじゃないかとか不安になります。
情報収集についてはある程度は仕方ないとして。

iOSはセキュリティ更新は不具合がない限りそんなに頻繁に来ませんよね。
Androidベースは他社もこんなもんでしょうか?

書込番号:22561281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:16件

2019/03/27 08:51(1年以上前)

asusですけどそれらしいのが毎回来てますね。
中国端末持っててセキュリティがどうの買い替えがとか笑うしかないですね。

書込番号:22561329

ナイスクチコミ!2


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2019/03/27 09:07(1年以上前)

>働きませんさん
質問に対するご回答をお願いします。

書込番号:22561353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/03/27 09:37(1年以上前)

自分はPixelですから月一回です
Google端末が月一回なので
月一回パッチがくるならなにも不思議はない
ほかがサボタージュしてるだけですよ

書込番号:22561390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/03/27 10:03(1年以上前)

本来、googleが提供するセキュリティアップデートは月一回です。
多くのキャリアや端末メーカーは、適当にサボって、数ヶ月や半年おきにしか提供しません。
むしろHuaweiの方が、googleに忠実かつセキュアなのですよ。

そもそも、本当に遅くさせて買い換えを促進させたいなら、最初からそういう風にプログラムしておけば良いだけの話です。
わざわざ毎月ちまちまとアップデートを行う必要なんか一切ありませんし、そんなことをするメリットもありません。
情報収集にしても同じことです。

なお、iPhoneは、数年前から、月1回程度アップデートされます。
Windowsは、はるか昔から、月一回、強制的にWindows Updateが行われます。
同様に、googleも、月一回、かならずアップデートを提供しています。それを適用しない端末メーカーやキャリアがいい加減なだけです。

書込番号:22561435

ナイスクチコミ!12


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2019/03/27 10:22(1年以上前)

ZenFone5Qとか使ってますがたまにくるくらいですね。頻繁というほどではないです。
セキュリティというならそうだと思いますよ。
HUAWEIは他にも勝手に何かをアップデートするのでそっちは、なんでしょうね……?持ち主は何を更新したかわからないとか。

Windowsなら新しいOSに換えさせる為にアップデートするたびに不安定にさせる事がありますがね。

書込番号:22561458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2019/03/27 11:10(1年以上前)

>こるでりあさん
>P577Ph2mさん
>S_DDSさん

ありがとうございました。
月1回セキュリティ更新があってもおかしくないんですね。
3ヶ月に1回くらいでいいのになってのが正直な感想です。
(更新するのにダウンロードして再起動やらなんやらが毎回面倒くさいなっていう意味で)

しかしGoogleのセキュリティパッチは基本月1回ってものだって事は分かりました。
中には更新なんて来ても無視してそのまま使ってたりするユーザも世の中には多々いるんでしょうけどね。


書込番号:22561526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/03/27 11:23(1年以上前)

天下のマイクロソフトも月一で出してますけどね。
アンドロイドの更新は気になって、マイクロソフトは気ならない?
Windowsは使ってない?


>iOSはセキュリティ更新は不具合がない限りそんなに頻繁に来ませんよね。
セキュリティ更新と不具合更新は、基本的に違うと思いますけど。

書込番号:22561539

ナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2019/03/27 12:32(1年以上前)

私は基本、アップデートは待たせますよ。
アップデートに不具合はつきものですから安定するまで様子見です。

書込番号:22561638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2019/03/27 13:14(1年以上前)

>>セキュリティアップデートが多い

これが悪い事になるとZTEなんか優良になるね

セキュリティアップデート多いメーカーはGoogleから優良と認定されてます

書込番号:22561743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/03/27 16:09(1年以上前)

スレ主様

(参考)

Android セキュリティ センター
https://www.android.com/intl/ja_jp/security-center/

定期的なアップデートでセキュリティを強化
これらすべてのレイヤが、セキュリティ アップデートによってさらに強化されます。アップデート サイクルが決まっており、Pixel デバイスや Android One デバイスは月ごと、Android Enterprise Recommended デバイスは少なくとも 90 日ごとに更新されます。さらに、これらのアップデートや脆弱性に関する情報は、「セキュリティに関する公開情報」としてすべてのパートナーとユーザーに公開されています。

Android のセキュリティに関する公開情報
https://source.android.com/security/bulletin/
毎月提供するデバイスのアップデートは、Android ユーザーの安全を維持し、デバイスを保護するうえで重要な役割を果たしています。このページでは、Android のセキュリティに関して提供可能な公開情報を掲載しています。これらの情報を利用することで、Android デバイスに影響を与える可能性がある問題を解決できます。次のような Android デバイスやチップセットのメーカーからも、各社製品に固有のセキュリティの脆弱性に関する詳細情報が公開される場合があります。

Googleからは、毎月セキュリティのアップデートが各メーカーに提供されます。
Pixel、Nexus、AndroiOneは基本的に毎月更新。
また、Android Enterprise Recommendedによって選定されている端末に対しては、できうる限りすみやかにセキュリティ更新をする義務もあります。

書込番号:22561994

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

スクリーンショットがPNGではなくJPGになっていました。

以前はPNGだったような気がしますが。(自分でJPGに変えた記憶があるような無いような)

システムアップデートで、あるビルド番号からJPGになったんですかね?
PNG/JPGを選択することはできませんか?

ビルド番号 WAS-LX2J 8.0.0.369

書込番号:22535025

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47314件Goodアンサー獲得:8055件 Android端末のFAQ 

2019/03/16 08:30(1年以上前)

>PNG/JPGを選択することはできませんか?

標準では無理だと思うので、スクリーンショット用のアプリを入れるしかないと思います。

書込番号:22535171

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47314件Goodアンサー獲得:8055件 Android端末のFAQ 

2019/03/16 08:33(1年以上前)

私は過去にメーカーに対して要望は出していますが、以下のような内容で要望を出せばよいと思います。
要望を出す人が多いと実装されるかもしれませんので。

スクリーンショットの画像形式を「jpg」か「png」かを任意に選択出来ると良いと思います。
ユーザーの好みで指定出来ると便利かなと思います。

書込番号:22535179

ナイスクチコミ!4


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2019/03/16 09:57(1年以上前)

>†うっきー†さん
以前はPNGだったような気がするのはこちらの勘違いでしたか。
最初からJPGだったんですかね。
標準では変更できないのは分かりました。

書込番号:22535318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47314件Goodアンサー獲得:8055件 Android端末のFAQ 

2019/03/16 10:10(1年以上前)

>以前はPNGだったような気がするのはこちらの勘違いでしたか。

ファーム(特にメジャーアップデート)の変更で変わることはあるので、勘違いではないと思いますよ。
Yahoo等で「P10 ilte スクリーンショット png jpg」で検索して頂くとよいかと。

書込番号:22535335

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/03/16 12:54(1年以上前)

>targzさん

PNGからJPGに変更になっています。
確かAndroid8から変わっていたと思います。

JPG化への要望が強かったためと思いますが
標準では変更は不可のようですね。

書込番号:22535681

ナイスクチコミ!2


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2019/03/16 13:54(1年以上前)

>†うっきー†さん
>dokonmoさん
ありがとうございます。

Android8からPNG→JPGに仕様変更があったんですね。
以前はPNGだったようなって覚えがあったのは確かだったみたいですね。

書込番号:22535799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/03/18 00:31(1年以上前)

スレ主様

もはや解決済みかと思いますが、一つだけ書き込みさせていただきます。

端末メーカーによって、スクリーンショットの保存形式は、「JPG」であったり、「PNG」であったりする。
私の手元にあるMoto G6 Plus Android9.0におけるスクリーンショットの保存形式は「PNG」です。
(カメラアプリの保存形式は「JPG」ですが)
Xperiaの過去の機種によっては、設定によって「JPG」にしたり、「PNG」にしたりすることができます。

あと、「JPG」と「PNG」を採用する場合は、端末メーカーの方針によって異なります。
この点は、「JPG」「PNG」、それぞれのメリットデメリットを理解したうえで、採用していると思います。

スクリーンショットで画像を変更したい場合は、「スクリーンショットイージー」などのアプリを利用するといいかもしれません。

スクリーンショットイージー
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.icecoldapps.screenshoteasy&hl=ja

書込番号:22540083

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)