HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P10 lite

  • 32GB

5.2型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P10 lite 製品画像
  • HUAWEI P10 lite [サファイアブルー]
  • HUAWEI P10 lite [プラチナゴールド]
  • HUAWEI P10 lite [パールホワイト]
  • HUAWEI P10 lite [ミッドナイトブラック]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

(8306件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

AirDroidまでおかしくなってきた

2018/05/15 21:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:70件
機種不明

昨日までは普通に使えていたAirDroidですが、今日から急に「アクセス拒否」されるようになりました。
端末側の設定(権限付与)を全て許可しても弾かれます。

AirDroid
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sand.airdroid&hl=ja

P10liteとP9liteの両機とも、今日から急に使えなくなりました。
ですがLG端末では今日も普通に使えています。

これはGoogle社の陰謀なのでしょうか?(笑)

書込番号:21827177

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 Android端末のFAQ 

2018/05/20 08:08(1年以上前)

現在、Google Play開発者サービス(12.6.73)の問題が起きていますが、
別スレッドで、一度、Google Play開発者サービスのアップデートをアンインストールして、最新インストールしても利用出来ていないそうなので、別の問題のようですね。

P10 lite,P9 liteで利用出来ない原因はわかりませんが、
nova,nova lite 2では、
ウイルス対策アプリ等は利用しない状態で、
AirDroidにサインインをしないで、
ツール→ファイル
は利用出来ました。

Google社の陰謀ではなさそうです。

サインインはしていないので、サインインが出来るかは未検証ですが。

書込番号:21837829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

標準

Gメールの通知が鳴らない

2018/05/06 18:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:48件

いろいろネットで書かれているアドバイスをやってみましたが、どうしてもGメールの「通知が表示されない」し、「着信音もならない」し・・・・
同期してるかとか、○○のチェックはとか、いろいろ書かれているし、自分ではこれで正しいというところまでやったつもりですが、ダメです。
メールそのものは、それほど遅配せずに来るのですが、音が鳴らない!
着信したとき、そのことを音にすることがそんなに難しいのか?腹立たしい感じがする。
ネットを見ると何年も前から、同じ質問、苦情が山盛りです。いつまでこんなことしてるのでしょうね。
Android、Gメール、HUAWEI・・・誰のせい?
あしたスマホを購入したY!mobileへいって、何とかならないか試してみます。
その前に、皆さんの貴重なアドバイスがあればうれしい。
ちなみに、わが奥様のArrows03ではOCNメールをGメールに追加登録(POP)して使ってるが、これはちゃんと着信音が鳴る。
ということは、僕も、@ymobileをメインにして、これをGメールに追加登録すれば、他人から受けたメールを着信音付きで受けることができるということかな?
これはまだやってないけど、何となく、悔しいね。

書込番号:21804781

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 HUAWEI P10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度4 フォト蔵 

2018/05/06 18:38(1年以上前)

機種不明

何をどのようにされたのか分かりませんが、
私はgoogle純正のアプリでメールが来るとちゃんと通知と音がなりますよ。
設定→アプリ→メールソフト(私の場合はGmail)
で、通知の設定がどうなっていますか?
画像のようになっていれば音も出るはずですが・・・

書込番号:21804876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/05/06 18:48(1年以上前)

うーん Gメールはいっぱい来るのでいちいち
音が鳴らない方が助かってますが・・・
Gメールの設定出来てますか?

アプリと通知→アプリ→Gメール→通知→その他の設定→
Gメールアカウント→アドレスをタップ→受信トレイの通知→
新着メールごとに通知する
通知を管理する→お好みの方法を

そうしないと未読があったときには新たに通知が来ません。
未読がないのに通知が来ないのならこの設定の問題ではないので
スルーしてください。

書込番号:21804916

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2018/05/06 21:29(1年以上前)


>dokonmoさん
>vipから(ryさん
お二人さん、さっそくありがとうございます。
おっしゃることはすべてやりました。
>vipから(ryさん添付の写真も全く同一です。
何ででしょうね・・・・

書込番号:21805421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:88件

2018/05/07 19:21(1年以上前)


クチコミ投稿数:48件

2018/05/08 10:15(1年以上前)

>天然ミネラルさん
>dokonmoさん
>vipから(ryさん
みなさん、ありがとう。
昨日、Yモバイル(ヨド)で挑戦してきました。
係のベテランさんもお手上げでした。
この欠陥はHUAWEIの設計にありそうです。
技術がものすごく向上してきたのに、みんなが使うGメールを安定して使うことにもっと注力して欲しいと感じました。
ところが、昨晩Googleのいくつかのソフトのマイナー更新があったのですが、関係があるかどうか分かりませんが、今朝「鳴りました」
なにか狐につままれた感じ。

書込番号:21808643

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 Android端末のFAQ 

2018/05/08 12:28(1年以上前)

>この欠陥はHUAWEIの設計にありそうです。

Gmailについては、Huaweiは関係ないとは思いますが・・・・・


>ところが、昨晩Googleのいくつかのソフトのマイナー更新があったのですが、関係があるかどうか分かりませんが、今朝「鳴りました」

google関係に何か問題があって、ありすももさんの端末では動かなかったようですね。
他の方は正常に音がなりますから。

どうしても、Gmailのメールアドレスに拘る場合は、
プッシュ通知に対応したメーラーを利用してPOPではなくIMAPで利用すれば、安定して動作するようにはなると思いますよ。
これなら、自動同期をオフにしておいても使えますし。着信も即になりますし。

どうしてもGmailアプリを使いたい場合は、不具合が出た場合は、一度アップデート情報をアンインストール(工場出荷状態の古いバージョンに戻す)して
Gmailアプリを古いまま使うと問題が解決する場合もあるようです。
新しいバージョンになると、不具合が出たりもあるようです。

書込番号:21808874

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ47

返信12

お気に入りに追加

標準

UQで販売しているP10liteについて

2018/01/19 19:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:9件

私と長男がP10liteを使っています。ゲームもネットも不満なく使っていますので、友達もドコモからUQのP10liteに乗り換えました。
その後、大阪のビックガメラのHUAWEI専属販売員にUQのP10lite(UQ専用P10lite端末)はHUAWEIのアフターサービス(梅田駅前第2ビルと銀座にあるカスタマーセンター)が受けられない、何かあってもUQのカスタマーセンターに連絡しなければならないと聞きました。
私も知らなかったので、慌ててHUAWEIカスタマーセンターに確認したら、確かにUQ専用P10liteはHUAWEIのアフターサービスが受けられないです。すべてUQのカスタマーセンターに問い合わせしないといけないです。
私はYモバイルのP10liteを使っていますので、幸いHUAWEIのアフターサービスが受けられます。
せっかく大阪地元のHUAWEIカスタマーセンターがあるのに、利用できないのが残念です。
友達はUQと契約してしまいましたので、後悔してます。
皆さんも気をつけてください。

書込番号:21523817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/19 20:17(1年以上前)

>nihao94489448さん

こんばんわ、P10liteコスパよくってイイですね!

UQが駄目と言うのは「通信事業者モデルは対象外です。」ってことですよね!
http://www.support-huawei.com/product_in_use/repair_application/bringing.html

Y!mobileも通信事業者モデルのような気がしますが大丈夫で良かったですね!

書込番号:21523925

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 Android端末のFAQ 

2018/01/19 20:43(1年以上前)

>nihao94489448さん

UQでは端末にトラブルがあっても、ハードに関しては情報も持ち合わせていないので、端末のサポートはHuaweiのようには受けれないと考えておけばよいですよ。
一番の例は以下でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21184667/#21184667

掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「UQ」で検索すると、よくわかると思います。


>皆さんも気をつけてください。

ほとんどの方は、リスクは承知で購入されるとは思いますが。

書込番号:21524003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/19 20:55(1年以上前)

>nihao94489448さん
>†うっきー†さん

通信事業者モデルであって通信事業者販売モデルではないですね、私の早とちりで失礼しました。

UQだけ特殊なんですよね、ハードウェア仕様は同一だけどファームウェアが違うという事でよかったでしょうか。
「通信事業者モデルは対象外です。」は、事実上現在はUQだけという事のような気がしてきました。

書込番号:21524029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2018/01/19 20:56(1年以上前)

初メテnoスマホさん
こんばんは
ありがとうございます。
私はP10liteのコスパが満足してます。
UQの通信事業者がダメではなく、
UQが販売している専用P10liteはHUAWEIアフターサービスが受けられないことが事前に消費者に言わなければならないと思います。
それを納得した消費者の方なら契約しても構わないです。
私にとって、これは商売のルールです。
HUAWEIの端末がASUSと比べて、不良はかなり少ないのが幸いです。

書込番号:21524032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2018/01/19 21:14(1年以上前)

連投ですみません。
>†うっきー†さん
UQ専用P10liteはHUAWEIのアフターサービスが受けられないことについて、多分知らない方が多いではないでしょうか?
友達もUQスタッフから説明か受けられてなかったので。
HUAWEIのHP にも書いてないです。

書込番号:21524079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/19 21:17(1年以上前)

>nihao94489448さん

重要事項に値するので対面販売なら説明して欲しかったという気持ちもわかりますが、、、

UQ版はある意味OEMモデルだと思います、OEMモデルに対しては一般的にOEM提供元(HUAWEI)は対応しない事は常識です。

†うっきー†さんの指摘通り、格安携帯購入する時はそれなりの知識を持って自己責任で購入する事も必要かもしれません。

辛口のコメントですみません。

書込番号:21524086

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/19 21:22(1年以上前)

>nihao94489448さん

すみません書き忘れました。

>HUAWEIのHP にも書いてないです。

「通信事業者モデルは対象外です。」って明記されていますよ。
http://www.support-huawei.com/product_in_use/repair_application/bringing.html

書込番号:21524100

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 Android端末のFAQ 

2018/01/19 21:37(1年以上前)

>UQだけ特殊なんですよね、ハードウェア仕様は同一だけどファームウェアが違うという事でよかったでしょうか。

そうですね。ファームが違うのも結構ネックかもしれませんね。制限事項を入れたり、ファーム配信が通常より遅かったり回数が少なかったりしますので。
唯一UQで動くために、VoLTE対応だけは先に行われましたが。ただ、正常に使えない不具合はありましたが・・・・・

LEDの不具合対応も通常版より2か月以上遅れての対応と、通常版よりかなり後になるのは、デメリットでしょうか。

UQ専用色があるというメリットはあります!

書込番号:21524155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/01/19 22:51(1年以上前)

>初メテnoスマホさん
こんばんは。
[通信事業者モデルは対象外です。]と書いてますね。
というが、先程、その通信事業者について意味を調べたので、やっと理解しました。
ありがとうございます。
スマホを使っている方々、皆さんが分かっているなら良かったと思います。
お騒がせしてすみません。

書込番号:21524392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/20 15:29(1年以上前)

キャリアモデルはキャリアの販売戦略に基づいて仕様やサポートは販売キャリアが決めているので製造元は製品を納品してるだけです。キャリアの許可が無い限りサポートや競合する地域では自社製品版も販売できないなどの独占契約もあります。

今回UQにそこまで権利を独占するほどの力が無かったことで各社から販売されているので慣れていない人は同じ製品と思ってしまった方がいると思います。

nihao94489448さんの意見は無駄にならないと思いますよ。
UQのCMや雑誌の宣伝記事などの戦略で買ってから失敗したと思っている人はかなり居るようです。
ネット検索してみてください。

書込番号:21526039

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/01/20 19:05(1年以上前)

UQ版をリリースするにあたり、
P9 Iite Premiumのように、
ハードウェア仕様も“別モノ”
にすれば良かったんですね、
と個人的には思います。

書込番号:21526692

ナイスクチコミ!2


aoingさん
クチコミ投稿数:45件

2018/04/22 10:11(1年以上前)

普通とはどういった層を指しているのでしょう。
私は格安SIMについてネットで調べ、UQモバイルでの契約を検討している20代社会人ですが、OEM製品だとは知りませんでした。
私の周りにもUQモバイルを使っている同世代がいますが、知らないと言っていました。
特にUQモバイルは実店舗も増え、多くの人が目にするようになった今、このような人も少なくないと思います。

うっきーさんの書き込みを見て本当に良かったと思っています。
私のような人にとってはこういった書き込みはとても参考になります。

書込番号:21769945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ382

返信16

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 MS-16Xさん
クチコミ投稿数:45件

私の個人情報など価値があるとは思ってはおりませんが、
このようなニュースを見ると、スマホで振込等口座取引をしているので心配になりますね。
コインチェックの件もありますので。

高性能な筐体を安価で提供しているのにはやはり理由があるのでしょうか?

https://www.cnn.co.jp/tech/35114742.html

※抜粋
サンフランシスコ(CNNMoney) 米中央情報局(CIA)などの情報機関が米国民に対し、中国のファーウェイ(華為技術)とZTE製のスマートフォンを使ってはいけないと呼びかけている。

CIAと国家安全保障局(NSA)、連邦捜査局(FBI)、国防情報局(DIA)の高官は、13日の米上院情報委員会で証言に立ち、中国のスマートフォンメーカーは、米国人ユーザーの安全を脅かすとの見方を示した。

書込番号:21601756

ナイスクチコミ!40


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2018/02/15 16:31(1年以上前)

もうお腹イッパイです。

書込番号:21601766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


銅メダル クチコミ投稿数:28317件Goodアンサー獲得:4190件

2018/02/15 16:32(1年以上前)

最近同じようなスレが立ってますねぇ...。

また、特定機種でないなら、P10 liteスレに立てるべきではないですし。

書込番号:21601770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:10件

2018/02/15 16:33(1年以上前)

で?

書込番号:21601772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:27072件Goodアンサー獲得:3007件

2018/02/15 17:23(1年以上前)

HUAWEI、ZTEなんでも掲示板に建てて下さい

機種スレッドに建てるのは目的からずれてると思います

書込番号:21601879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:31件

2018/02/15 17:34(1年以上前)

この前、削除されたやつと同じ内容?

まぁ自分は米国人じゃないんで
危険では無いでしょうw

書込番号:21601908

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:13件

2018/02/15 20:20(1年以上前)

安全性が気になるのであれば、林檎か国産のもの購入されるのがよろしいと思います。消費者には選択の権利があります。

書込番号:21602346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9818件Goodアンサー獲得:1065件 HUAWEI P10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度5 問い合わせ 

2018/02/15 20:38(1年以上前)

>ふっくらもっちりぱんさん
林檎や国産が安全という神話ですか?

書込番号:21602395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/15 23:51(1年以上前)

で?

書込番号:21603006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2018/02/16 00:03(1年以上前)

記事読んできたけど、根拠が希薄というかほとんど言及されていないような。
根拠が納得できるものなら、信用ある記事だと思うけど、そういうわけでもなさそうですね。
と言いつつ、HUAWEIもZTEも現在は欲しい機種は自分はないけど。

書込番号:21603038

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件

2018/02/16 12:47(1年以上前)

>MS-16Xさん

だから何なの?
あなた国産使っているなら何も関係ないでしょ?w

この手の事、熱く語ると必ず叩かれるよ
一言、Chinaリスク背負いたくないからでイイと思うよ

なんでも掲示板に書けば?
運営者の方、早くここ消してくださーいw

書込番号:21604012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


golfgtiさん
クチコミ投稿数:44件

2018/02/16 16:06(1年以上前)

ちなみに iPhoneも 実は電源や位置情報オフにしても、(時間など表示する内蔵電池を完全に放電しない限り)位置掴まされますよ。

中国製品に限りません。

アプリのlineだって、情報 抜いてますよ。

書込番号:21604322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件

2018/02/16 17:15(1年以上前)

消費者センターは、大忙しとか、自己責任で購入
したのだから仕方ないと思いますけどね。

書込番号:21604459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/02/17 00:32(1年以上前)

アメリカで、
全国民の情報を, 端末から収集している情報機関が、
どうしても突破できない、
鉄壁の暗号化システムが構築されているのが、
HUAWEI と ZTE で、
その所有者に、
他のメーカーの端末への買い換えをさせようとしている、
情報機関の策略ではないのか、
って思ってしまいます。

書込番号:21605544

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:13件

2018/02/17 00:39(1年以上前)

>sandbagさん
中華端末が安全でないと思うんだったらって話です。

書込番号:21605567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2018/04/22 06:22(1年以上前)

スレ主さんほったらかし…。
P10 lite の「P」の字も出てきてないのになぜここに「悲」で書き込みしたのでしょう?

>サンフランシスコ(CNNMoney) 米中央情報局(CIA)などの情報機関が米国民に対し、中国のファーウェイ(華為技術)とZTE製のスマートフォンを使ってはいけないと呼びかけている。

オッポ(OPPO) やシャオミ(Xiaomi) や BLU Product ならいいんでしょうか?

書込番号:21769522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件

2018/04/22 08:24(1年以上前)

>>オッポ(OPPO) やシャオミ(Xiaomi) や BLU Pr>>oduct ならいいんでしょうか

揚げ足取っている感じもするけど、どこかの記事でオッポもバックドアの疑いがあるとか言ってたような・・・ついでにLenovo傘下のモトローラ(Motorola)もいいの!?w

iPhoneの工場だって中国にあるし何らかの関係で中国には関わるのは仕方ないかもしれない。

ただ、大元メーカーが中国は嫌ですね。
変な話、自分の個人情報は日本、アメリカ、台湾に出すなら仕方ないけど絶対中国は嫌というのが、私の考えです。

でも本当は、ネットとか一切やらないのが一番安全でしょうねw
そんな事言っていると、何にも買えなくなるから、自分の身は自分で守りましょう。

書込番号:21769717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

P10 Lite の最大の欠点

2018/03/25 06:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

購入してから数週間経ち、お花見で初めてP10Liteのビデオ機能を使ってみたが、動きのあるものを撮っている時、パンしている時に途中で何度もピントがずれてボッーとした映像になる。スポーツなどの動きの早い被写体だと、ビデオ専用機でもそうなることはたまにあるが、普通に犬が歩いているのを追っているだけでピントが合わなくなるとは全くお粗末。その他の部分では普通使いには特に不満はない携帯だけれど、この点はちょっとね。しかしこの価格ではこのくらいの欠点があって当たり前かもしれないと諦めている。

書込番号:21702098

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 Android端末のFAQ 

2018/03/25 11:08(1年以上前)

動画設定で
オブジェクトトラッキング→オン
手ぶれ補正→オフ(オンではなくオフ)

以前、被写体が動く時に、ピントではないですが、手ぶれ補正をオフにすることで、意図しないブレがなくなったという方がいましたので。

ジジポタさんの環境で改善されるかは分かりませんが。

書込番号:21702624

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2018/03/25 20:53(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。フォーカストラッキングをONにしてもあまり効果はありませんでした。まあこの価格ですからアレこもれも上位機と比較するほうがおかしいですね。まあこのスマホでビデオを撮ることもあまりないですから問題ないです。初めの投稿タイトルの付け方が大げさすぎて反省してます。

書込番号:21704016

ナイスクチコミ!3


lua cheiaさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/30 12:21(1年以上前)

>†うっきー†さん
もう少し詳しく教えてください。
どこにその設定があるんですか?

書込番号:21715350

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 Android端末のFAQ 

2018/03/30 12:31(1年以上前)

>lua cheiaさん

>どこにその設定があるんですか?

カメラを起動して、動画を撮るモードに変更して、動画の設定画面内にあるはずですが。
過去のスレッドで実際に本機で検証した方の書き込みも合わせて参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21468488/#21472767

書込番号:21715370

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 Android端末のFAQ 

2018/03/30 12:40(1年以上前)

設定の表示は、カメラを起動して、左右へのスワイプとなります。

書込番号:21715399

ナイスクチコミ!0


lua cheiaさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/02 14:33(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。

書込番号:21722918

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 UQモバイル 初期不良修理後について

2018/01/30 23:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:40件

10月末に妻と私分2台をMNPにてyモバからUQモバに変更。
11月24日私の電源スイッチが引っ込んだままで、使い難いのでに交換依頼したが、2週間経過しているので修理対応のみとの回答。
12月5日修理完了連絡あり、初期不良で修理代やレンタル代無料を確認、基盤交換して良好となる。
(修理出す時や受取は、UQスポットに出向かなきゃダメ)
1月請求に妻分になぜか、貸出機器代1500が計上されており 1月13日UQに問合わせ電話確認した。調査し回答するとのこと。
1月26日 UQに問合わせしたら間違いが確認できたので、返金するから振込口座を口頭でと言えとのこと。
私から、ちゃんと文章でやり取りしたいと申し入れたが、文章でのやり取りはしていないとのこと。
1月30日UQモバ何も連絡なし、なぜ修理出していないのに妻分に修理代替え機代がはいっているのか?

書込番号:21556384

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 Android端末のFAQ 

2018/01/31 00:07(1年以上前)

1台がアシストKIMさんの名義、もう1台が奥様の名義ということでしょうか。
それなら、完全に別人扱いなので、アシストKIMさんの修理時の代替機の1500円が、
別人である奥様の名義の料金にかかったということでしょうか。

端末保証サービスに入っていない場合は1500円はかかるのですが、端末保証に入っていると思って、最初に無料という間違った案内があったのでしょうかね。
http://www.uqwimax.jp/plan/mobile/option/hosyou/

本来は請求はアシストKIMさんのかかるべきところが、間違って奥様にかかってしまった。
別名義の人に料金がかかることがあるとしたら、まったくの別人(家族でもない人)にも間違って請求が行くことがあることになりそうです・・・・・・

今回は料金の引き落としを確認したからよかったですが、料金を確認していない人の中には、知らない料金が勝手に引き落としされているなんてことがおこることもある可能性がありそうですね。

書込番号:21556522

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:40件

2018/01/31 22:06(1年以上前)

うっきーさん
2台とも私名義ですが調子の悪かった(電源スイッチが凹んだまま)私が使っている方のスマホ1台を修理に出したんです。
妻利用のもう一台は問題なかったので・・・使用料等の支払いは、私のクレジットカードで2台分引き落としです。

端末保証サービスに入っておりませんが(メーカー保証中) 初期不良扱いなので・・・
部品代・技術料・手数料・貸出機器・交換機器全ての項目が「0円」の結果報告書を頂いております。
ようするに完全にUQモバイルのミスなんですよね。

うっきーそさんが書いている様に、たまたま私が請求メール確認したから分かったものの、料金を確認していない人で知らない料金が勝手に引き落としされているかもしれません。

皆様に情報共有と、UQモバイルがお金引き落としを軽く見ている姿勢が企業としてOUTなのを学んで欲しいです。

1/31 現在も進展連絡なし。 以上

書込番号:21558987

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 Android端末のFAQ 

2018/02/01 00:00(1年以上前)

>2台とも私名義ですが調子の悪かった(電源スイッチが凹んだまま)私が使っている方のスマホ1台を修理に出したんです。

名義はアシストKIMさんのものでしたか。
ということは、完全な他人に対して間違った請求だけは行くことはなさそうで安心しました。


>端末保証サービスに入っておりませんが(メーカー保証中) 初期不良扱いなので・・・

修理費は無料ですが、代替機は補償サービスに入っていない場合は、1500円のようですね。
補償サービスに入っていれば1000円。
公式サイトにも記載があるので、そこは間違いないと思います。


>部品代・技術料・手数料・貸出機器・交換機器全ての項目が「0円」の結果報告書を頂いております。

本来は代替機の1500円が正しいのですが、結果報告書に間違って0円と記載してしまった。
にも関わらず、料金は正規の1500円を請求してしまった。報告も何もなく。
正しい金額を請求されたとは言え、0円と聞いていたわけですし、報告書もあることから、
アシストKIMさんには、何ら落ち度はないですよね。

これは、UQ側から提案があった返金で、出来るだけ早く対応してもらいたいですね。
金額の大小の問題ではないと思います。
戻っては来そうな雰囲気ですね。

書込番号:21559373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/02/01 07:38(1年以上前)

UQ mobileの場合、
契約時に、回線毎に ID番号が割り振られ、
UQとの各種やり取りは、その ID番号で行われます。
修理依頼の時、
奥さまの ID番号を伝えた可能性はありませんか?
また、
UQの場合、代替機貸出しは、有料が基本なので、
どういう経緯で無料になったのかは解りませんが、
料金を計算する部署に、特殊な事情が伝わっておらず、
通常の、請求が発生したのではないでしょうか。
無料をお約束したこと自体が間違いであったため、
文書として残せないのでは?
また、
大手キャリアの場合では、14日経過していたら、
“初期不良”にはならず、
特に保証サービスに加入していない場合は、
自然故障については、
一般的な 1年間の、無償修理での対応になります。
UQの場合は、
端末補償サービスに加入していると、
最初の 1年間は、自然故障の場合は、
無償で交換するか修理するかの選択肢がありますが、
未加入ですと、無償修理(2年目以降は実費)しかありません。

書込番号:21559773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2018/02/01 21:36(1年以上前)

>†うっきー†さん
もうちょと様子見てみます。

>モモちゃんをさがせ!さん
凄いUQ店員さんの説明と同じです。
端末保証サービスに入っていない場合でも、1年間はメーカー保証で過失がない自然故障については
代替機貸出し等は無償対応となるそうです。

書込番号:21561548

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 Android端末のFAQ 

2018/02/02 19:40(1年以上前)

>端末保証サービスに入っていない場合でも、1年間はメーカー保証で過失がない自然故障については
>代替機貸出し等は無償対応となるそうです。

最近無償になったのでしょうか!
公式サイトは、今まで通り代替機は有償のままですね。
公式サイトの表示がおいついていなくて、店員さんも知っている人と知らない人がいるとか・・・・

https://faq.uqwimax.jp/faq/show/130
>Q.修理期間中、代わりの端末を借りることができますか?
>A.はい、有償にて代替機を貸し出しさせていただきます。

http://www.uqwimax.jp/plan/mobile/option/hosyou
>(参考)非会員
>自然故障1年目(メーカー保証)無償
>代用機利用料(1回のご利用につき)1,500円


私は、はじめてUQの代替機が無料という情報を聞きました。

アシストKIMさんの場合は、
結果報告書に代替機が0円という記載があるとのことなので、
心配はなさそうですが。
店員が放置している可能性があるので、
口座情報を記載したメモ書きでも渡して、ここに振り込んで欲しい旨を伝えれば対応してもらえると思います。

アシストKIMさんとしては、文書で振り込む旨の書類が欲しいのだとは思いますが。

書込番号:21564104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2018/03/10 11:52(1年以上前)

今までの話
1月13日 修理に出していない端末に誤請求発見、UQに問合わせした。 (端末修理・貸出機等の費用 全て0円記載報告受領)
1月26日 UQから間違いが確認できたので、返金するから振込口座を口頭で言って。尚、文章でのやり取りはしないとのこと。

経過報告です。
2/20 こちらから電話して「振込口座を口頭で返答し、誤請求分の払い戻し日は未定」とのこと。
3/10 UQ から電話があり 「誤請求が確認でき、指定された口座に返金処理手配した。入金済みか近日中。」
                 (払戻日は分からない)。
    私から「指定口座に未入金を確認。 UQ に払戻日の指定と顛末書での回答を要求。」
    UQから「返金処理済み、何かあれば料金への問い合わせを。文書でのやり取りはしていない。
          今後の連絡はしない」との回答あり。

   

書込番号:21663914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2018/03/24 11:08(1年以上前)

3/24 現在 UQモバから 返金等はありません。 利用者をバカにしているとしか思えません。

書込番号:21699891

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 Android端末のFAQ 

2018/03/24 11:27(1年以上前)

>アシストKIMさん
自分の口座に自分で入金をして、通帳記帳。
これで3/24以降の通帳記入の履歴を作れます。
一番右の口座残高は隠した状態で、コピー機で2/20以降の履歴をコピー。
口座番号が分かる通帳の表も合わせてコピー

それを持って(念のために通帳も)UQに乗り込めば、一切の反論を言わせずに、何らかの対応はしてもらえるはずです。
相手の一切の反論を許さない完全な論理武装をして挑めば良いと思います。

無事、返金対応までされることを望みます。

書込番号:21699928

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)