発売日 | 2017年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 3 | 2018年3月8日 08:51 |
![]() |
40 | 13 | 2018年2月19日 15:09 |
![]() |
17 | 9 | 2018年2月18日 15:03 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2018年1月18日 03:52 |
![]() |
91 | 24 | 2017年12月31日 13:29 |
![]() ![]() |
23 | 11 | 2017年11月19日 17:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
つい最近初めてのスマホにP10 LITE を購入したものですが、グーグルの検索ウィジェットを削除してしまいました。戻す方法はあるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
8点

お騒がせしました。出来ましたネットで検索したら出てきました。画面の何もないところを長押ししてウィジェットというのを出してGoogleというのを選んで中からウィジェットを選んでドラッグ&ドロップしたら復元しました。ありがとうございました。
書込番号:21658451
4点

ホームは標準のものを使われていると思いますが、
ホームの何もないところで長押しをして、ウィジェット→Googleアプリで可能だと思いますよ。
過去の同じ質問を参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016797/SortID=19868465/#19868465
書込番号:21658458
2点

すでに自己解決されたようですね。
解決済にしておいて下さいね。今回の場合は、Goodアンサーは選択する必要はありません。
書込番号:21658460
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
本日、楽天モバイルより回答があり、通話の不安定・不通などのトラブルは、楽天モバイルとして通信の保証を
している訳ではないので対応いたしません。
不便を感じられる方は解約なりなんなりして下さいとの回答をもらいました。
最後には、お客様との会話は不適切なため切らせて頂きますと一方的に電話を切られました。
これから楽天モバイルを検討されている方は、くれぐれも注意をされ上記のようなトラブルに遭っても対処できる
方が入会されたほうがよろしいかと。
これ以上、不快な思いをされる方が増えない事を祈ります。
17点

P10 liteはVoLTE対応UPDATEが安定化しない間は通話には不向きな個体が存在する、と言う事でしょうね
HUAWEIの対応次第ですね
書込番号:21062336 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

エンドレスチャレンジ、楽天モバイル!
何にチャレンジするのでしょうかね?
書込番号:21062671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽天モバイル以外の端末でも通信障害を抱えてらっしゃる方々がいますので、おっしゃる通り
受信状態の個体差が出る端末なんでしょう。
通話以外にも急速充電モードにならなかったり、Wi-Fiのつかみが弱いなどいろいろと問題も
ありそうなので、別のところでも書いてますがなぜ人気なのかが分かりません。
所詮、中華の安かろう悪かろうだと思い今回は諦めています。
書込番号:21062763
3点

P10 liteはau、docomo 、softbank全ての日本のネットワークに接続出来る機種ですがAPN設定でキッチリmvnoタイプとmvno値を指定してるユーザーが居るのかどうか
実はこれがauネットワークへ接続出来ない原因になってる可能性が有ります
なお、これはdocomo mvnoでも指定する前提になっています
書込番号:21064784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
既に設定しているしそれでも繋がらないからわざわざ書いている。
オタクは馬鹿にしてきてるの?
書込番号:21066000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>blasty_mk2さん
APN設定内容等、過去の書き込み見てもみあたら無かったので、前提条件としてAPNの指定内容を全て提示してはどうでしょうか?
その上で、多くの人の意見を貰う方が何らか解決する糸口が見えると思いますが、どうでしょうか?
端末の初期不良なのか、APN設定の加減なのか、切り分け出来ずに居るなら、その切り分けの切っ掛けになる情報を貰う方が有益だと思います
書込番号:21068879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スピードが安定しないのか、まったくつながらないかで対策が違うのですが、
まったくつながらないということでしたら、楽天にはAPNが3種類あるので、違うAPNを設定している可能性はあります。
https://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RA2DXQF3ZZjx0Augt.cQF8?p=%E6%A5%BD%E5%A4%A9+APN+%EF%BC%93%E7%A8%AE%E9%A1%9E&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=-1&oq=%E6%A5%BD%E5%A4%A9+apn+3%E7%A8%AE%E9%A1%9E&at=&aa=&ai=TXjgf2l4RMuV1rmFypFGIA&ts=7846&mfb=427_56a
書込番号:21068959
1点

>舞来餡銘さん
解約したのでもう結構です。
書込番号:21071054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
いろんな方に回答してるから覚えて無いと思いますが、別のところで状況を書いてあなたからのコメ頂いてます。
圏外になったり、緊急通報のみになったり、キャリア無しなったり、使えたりまちまちです。
もう解約したので回答は結構です。
書込番号:21071062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

[2104886] でキャリア(楽天モバイル)との相性問題で他キャリアでは問題無いと判明してたんですよね?
なら P10 Lite 側の(単独の)問題じゃないですよね?
スレ主さんは、後出しや前段省略が過去の投稿みても多いと思います。
書込番号:21083122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>[2104886] でキャリア(楽天モバイル)との相性問題で他キャリアでは問題無いと判明してたんですよね?
すみません、貼り付け間違えました。
[21048860] でした。
価格.com - 『初期不良かも…』 Huawei HUAWEI P10 lite SIMフリー のクチコミ掲示板 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21005964/#21048860
書込番号:21083129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>既に設定しているしそれでも繋がらない
楽天モバイルの APNは一つではありません。複数あります。
この機種では使えない APNを設定し、
楽天モバイルのカスタマーセンターに怒りに任せた電話をし、
相手のアドバイスなど問答無用の勢いで喋りまくり、
『不適切』
と、相手にされなかった…。
書込番号:21084219
7点

>モモちゃんをさがせ!さん
APNの自動も手動も複数試し、それでも駄目だったんでここに書いたまで。
なんで状況も知りもせず人を小馬鹿にした回答しか出来ないの?
こっちは困り果ててるんだ。
茶化すならよそでやれ!
書込番号:21612969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
今日通話中に漏電していることに気がつきました。
サイドの電源ボタン付近がピリピリします。
その後色々確認して、ボタン付近とusb付近から漏電していました。
いつから漏電していたかは分かりません。
購入店で確認してもらい保証期間であった為新品と交換してもらいました。
皆さんの端末は大丈夫ですか?
書込番号:21587713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

漏電とは初めて聞きました。
何か思い当たるフシはありませんでしょうか?
いつ頃、どちらで購入されたのでしょうか?
今のところ私の端末は大丈夫です。
書込番号:21588178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

漏電の確認てどうやるんですか?
素人質問ですみません。
書込番号:21588307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>漏電の確認てどうやるんですか?
最初に記載されていますよ。「サイドの電源ボタン付近がピリピリします」
電源付近を触っても何もかんじなければ問題ないかと。
発売半年たって、おそらく初の報告なので、通常は起きないと思っておけばよいかと。
書込番号:21588320
3点

>RABA_EMONさん
スマホ内部電圧は数ボルトなのでビリビリと感じるほどの事は無いと思いますが?
それに電源ボタン、USBソケットの外側に漏電しているとしたらスマホ自体正常動作しないと思うし
安全回路が機能していないと言うことですね。
社外品の急速充電用ACアダプターを使用しているとか無いですか?
このP10liteは純正以外のアダプター使用で電源ノイズなどでタッチ不良などの影響を受けやすい機種です。
その影響で故障したかもしれませんね?
このP10liteは販売先、色などでロットが複数あるので詳しく教えてください。
私は通常版のゴールドで発売時に購入品ですが問題ないです。
書込番号:21588361
4点

購入したのは2017年8月です。モデル番号はWAS-LX2Jで色はBKです。
通常版というのはわかりませんが、Simフリー機として単体で購入。店頭のPOPでは日本正規品とありました。
家では純正の充電器を使用していますが、車の中では汎用のソケット型の充電器を使用しています。
購入してからSDカードのデータが全て初期化されることが1度ありました。
急に電源が落ちることはありました。
普段は手帳型ケースに入れて使用しています。
PCとの接続は純正ケーブル使用しています。
静電気のように帯電している感覚は購入時からあったので初期不良だったのでしょうか?
書込番号:21588630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RABA_EMONさん
通常版というのはUQ版(キャリア版)との区別です。
最初から漏電以外のトラブルもあったんですね。
いきなり漏電トラブルという衝撃的な内容だったので驚きました。
もう不良交換されて問題ないんでしょう?
だったら単純に初期不良だったと思います。
ただ再度異常があれば外部環境要因が考えられます。
このスレでも何度か報告がありますが社外品の粗悪なACアダプターを使用すると電源ノイズによる誤動作が確認されてます。
最悪の場合故障も考えられるでしょう。
その点で気になるのがスレ主さんの車でシガーソケット変換の充電ですね。
古い車種のシガーソケット自体電子機器を接続する用途で設計していないし、そこに安売りのUSB変換機を使うのは
トラブルの元と考えられます(特に複数口に変換するもの)
それでは
書込番号:21589332
3点

>禅ふぉ〜ん4さん
まだ新品交換して1日経っていないのでなんとも言えませんが、帯電した感じもなく普通に使えています。
店頭で対応して頂いた店員さんも驚いていました。
時期が時期だったので漏電から火災とか考えると怖いです。
車載の充電器はなるべく使用しないようにします。
しばらく使ってみてまた感想を書きます。
書込番号:21589821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ピリピリしたら漏電なんですか。
怖いですね。
書込番号:21597910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一週間ほど使ってみましたが、問題ありません。
バッテリーの消費がかなり少なくなっています。
自分の使い方(ネット二時間+メール送信2〜3通、受信30通+写真20枚ほど+LINE送信2〜3、受信80ほど主に写真)だと今まで1日経たないで20%切っていましたが、現在就寝前で60%ほどです。
使い始めのころはこんなもんかと思っていましたが、思わぬ改善です。
発熱も少なく感じます。
昨日はテザリングを2時間ほど追加で使用しましたが50%以上残っていました。
書込番号:21609874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
購入直後に電話の着信があっても着信音がせず、着信に気づかないことがあった。
着信の表示は画面に出ておりこれを操作すると実際通話は可能だった。
スマホの設定を確認するとなんと鳴動制限がONになっていた。
自分でその設定はしていないので製品出荷時点よりその設定になっていたのではないかと思われる。
幸い気がついて制限をOFFにし、現在は問題なし。
こういうことがあるかもしれないのでご注意ください。
2点

未開封品を購入ですか?
simとセットで購入ですか?
格安のセット購入の場合、simをセットして初期設定してから送付されるところもあるようなので。
家電量販店などで未開封品を購入されて、その設定になって入れば、ありがたい情報です。
書込番号:21519449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tsukaちゃんさん
購入先は通販でスマホ単体新品購入です。
商品開梱時には箱にシールが貼ってあったので、箱を開けられた痕跡はありませんでした。
スマホの電源を最初に入れた時にはSIMは挿入しておらず(サイズ変更中で使えるものがなかった)Wi-Fiで初期設定を終えた後、1日位経過してから、SIMが入手できた。SIMをスマホに挿入する時には電源offです。
APNは自動的に選択、決定しました。
通話可能となったので、発信テストしok、その後知人から着信があり、その時はスマホ画面を見ていたので着信に気づいたが着信音がないことは不審に思わなかった。
通話を終わり、2時間後位にスマホを見ると着信拒否状態の記録が残っていた。
ずっとスマホは持っていたので、着信音があれば気付くはずでおかしいと思いました。
そこで自宅の固定電話からこのスマホに電話をかけると着信音が鳴っていないのを確認。
そこでスマホの設定を確認すると、鳴動制限がONになっていることを確認。
鳴動制限をOFFに設定変更し、着信音がすることを確認し、現在に至ります。
その後不具合はありません。
自分で鳴動制限をしたことはないので、初期設定時にSIMが入っていなかったのが影響したのかと思う次第です。
書込番号:21519661
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
Huawei p10lte を使用していますが、二週間程前にシステム(emui)のアップデートを行ったあたりから、モバイル通信が不安定になりました。
最初はInstagramを使用していると、フィードが更新できないことが出てきたなぁ、程度の感覚でしたが、今は位置情報を使うアプリ全般(マップ、食べログ、その他マップを使うアプリ)を立ち上げるとすぐに画面右上の4gのマークが消えて通信ができなくなります。1分程度で復旧し、位置情報以外のアプリなら問題なく使用できるようになります。
ちなみにシステム現行バージョンはwax-lx2jc635b172であり、シムはfreetelです。
再起動や、端末管理、端末初期化まで試しましたが改善しないことを考えると、修理に出すしかないのでしょうか?
どなたか同じような事象の方、ご存知の方教えていただければ助かります。
書込番号:21195269 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

アプリの権限のボルトねじ歯車を押して
位置情報の許可かな?
ネットが見れてれば不具合じゃなさそうですが。
なんだろ?
書込番号:21196823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。それぞれ試してみましたが改善しませんでした。
Huaweiの店舗に持ち込んだところ、基盤不良の可能性があるとのことで、交換してもらい、改善しました。
Huaweiの社員の方も原因は分からないようで、GPSセンサーの不良ではないかとのことでした。
回答いただきました皆様ありがとうございました。
書込番号:21198725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じような事象がないかネットを探していたところ、ココのクチコミを見つけました。
自分のP10liteもネット接続が途切れます。共通するのはfreetelSIM・アップデートをした・googlemapでネットワーク接続できませんが出るです。普通にネットも繋がらなくなります。googlemapやyahooカーナビを起動したらおかしくなってるのかはわかりません。試しにsonetSIMを刺してみたところ接続が切れることはない感じです。修理に出したら問題がなくなったのでしょうか?自分も修理に出してみようかと思います。元からですがブルートゥース接続もPALSENSEとなかなか接続できなく使いものにならないので・・・
書込番号:21199496
5点

普通にネットもつながらなくなる、
のだと、
仮に、データ定額プランをご契約だとしたら、
アップデートで、ご契約の月間の高速データ通信容量を使いきり、
月末までの、通信の速度制限がかかっている可能性はありませんか?
であれば、端末の不具合ではありません。
書込番号:21199959
2点

wifiではエラーなど出たことがなく問題なくつながります。いつも接続がおかしくなったと気づくのは、車の運転でgoogleマップかyahooカーナビを使用した時です。
普段は位置情報も切ってますので、GPS起動かmap使用がトリガーになってるのかなと思われます。
freetelのHP見てAPN設定もいじってみましたが改善しませんでした。ちなみにデータ専用simです。
SIMを変えれば治りそうですが、他にも不具合があるのでメーカーに相談してみようと思います。
書込番号:21200109
1点

ハード不良ならメーカーは痛いですね。
アップデート前は症状が
なかった、が気になりますが。
書込番号:21200719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もFreetel sim で 同様の症状が出ています。
マップアプリ(google map、yahooマップ)でGPSがONになると、モバイル通信ができなくなります。
(GPSのアイコンが出ると同じくらいで4Gマークが消え、通信できなくなります。
アクセスポイントと接続が切れるようです)
Wi-Fiでは問題ないです。
バージョンはwax-lx2jc635b172です。
以前のバージョンで使う機会がなかったため、このバージョンのせいかどうかわかりません。
so-netのsim を入れてみましたところ発生しません。
また、他の機種(zenfone5)にfreetelのsimを入れても症状は出ていません。
p10liteとfreetelの相性でしょうか。
修理に行くか、バージョンアップを待ってみるか、freetelをやめるかでしょうかね。
書込番号:21201487
3点

すみません、フリーテルのどんなsimですか?
大変興味深いです。
ぼくのzenpad3やaxon7はvolteじゃないので
電話の時はHや3Gに変わります。
だから何だと言われそうですが、、、。
書込番号:21201754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P10liteはnuroで症状が出ずフリーテルで出る?
フリーテルsimはzenで症状が出ず、P10lteで出る。
交換したら症状が出ない。
基盤不良ならnuroでも出るはずでは?
書込番号:21201835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すみません、フリーテルのどんなsimですか?
私の場合は、amazon から購入した、 「【FREETEL SIM】299円 全プラン対応パック データ通信」です。
.
>基盤不良ならnuroでも出るはずでは?
そう思います。ですので修理(基盤交換)でも同じ症状が出るような気もしますが、上記の方で基盤交換で改善したとの
書き込みがあったので、ファーウェイ・カスタマーサービスセンターが近ければだめもとで行ってみても
いいのかなと思いました。
書込番号:21202022
0点

たびたびの投稿になりすいません。
>以前のバージョンで使う機会がなかったため、このバージョンのせいかどうかわかりません。
と書きましたが、購入当初 GPSの精度を確認したかったためカーナビとして使ってみたことを思い出しました。
その時は問題なく使えていました。
ですので、今回適用したp10liteのシステム(wax-lx2jc635b172)のfreetelsimとの組み合わせだけでおきる不具合なのかも・・・。
次の更新までガマンかな。
書込番号:21202623
0点

以前なにかで読んだのですが、
回線業者側は利用者のデータ通信量が激しいアプリを検知して回線を切ったりすることができる。
というものです。
カウントフリープランなどは回線業者側で
アプリを識別操作している、ということでしょ?
Huaweiのファイルがフリーテルによるアプリ誤操作を引き起こしている?とか。
書込番号:21202724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種の他スレを見てて思うのは、
KDDI対応とかの、
通信ファームウェアの部分的修正が、
周波数帯域的な干渉を引き起こして
いるのではないか?ということですが、
ぼくは頭が悪いのでこれ以上のことは解りませぬ。
個別IMEIごとにキャリアに登録開通を
出してもらっているのかな?
書込番号:21203632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>部分的修正が、
周波数帯域的な干渉を引き起こして
いるのではないか?
そうかもしれません。au VoLTEがアップデートでの対応ですからね。
不具合がないのにアップデートはあまりしたくないのですが
アップデートにセキュリティ関係のものも含まれていると迷ってしまいます。
書込番号:21203748
0点

症状が出ている方が他にもおられるんですね。私は基盤交換によりversionを出荷状態まで落とし改善されました。Huaweiでも障害を掴んでいない様子です。私の場合は軽い凹み傷があったため、落下による故障が原因の可能性が高いとは言われましたが、無償にて基盤交換してくれたので、一度試してみてはどうでしょうか?ちなみに基盤交換後に初期インストールされているバックアップアプリから復元しましたが症状は再現はしませんでした。ちなみに基盤交換せずにシステムのバージョンを落とすには費用が発生するそうです。
書込番号:21205320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

freetelのsim、gps使用でデータ通信切断、1分程度で復旧、wifiなら問題なし等
全く同じ症状に悩まされていました。大変参考になりました。
これを見る限りfreetel側の問題なのでしょうね。
楽天に買収されるわ不具合あるわで今後が不安です…
書込番号:21350177
4点

機種は違いますが同様案件で困ってました。そこでここにたどり着きました。当方はnova Foma_sim+excite_sim構成です。やはり最新のシステム更新を行った頃から、gpsを使用するアプリで、モバイル通信が使用できない状態となりました。この書き込みをみて、同じ現象だと思い、銀座のカスタマーセンターに行きました。最初に店舗のテスト用sim(mineo)1枚構成で再現確認されましたが、再現せず。そこで、基板交換により旧バージョンに戻してほしいとお願いし、基板交換修理をしてもらいました。(保障期間の為無償)その結果、OSまで初期状態に戻ってしまいましたが、gpsによりモバイル通信が切れる現象が解消できました。店の人の見解としては、exciteモバイルsimカードとの相性かもと言ってましたが、旧バージョンでは現象が出ないので、最新のシステム更新の不具合だと思いたいですが、取り合えず、この状態で使うことにしました。
書込番号:21355196
2点

Huawei P10 lite、FREETELの構成で使用してます。
同じ現象で悩んでおり、huawei、FREETEL両社に問い合わせて解決しました。
まず、Huaweiにチャットで現象説明、修理依頼をしたところ本体交換となりましたが改善されず。
再度Huaweiにチャットで問い合わせを行ったところFREETEL側の問題の可能性が高いとの回答。
次に、FREETELにTELで問い合わせると、SIMの交換(有料)を行うしかなく、改善されるかどうかはわからない。
他に同様の問い合わせは受けておらず改善方法は不明との回答。
最後に、FREETELにメールで問い合わせを行うと下記の回答。
・APNタイプで「default」と入力されている場合は削除をしていただき「なし」に変更してください
設定変更した結果改善されました。
FREETELの対応に少し不満が残りましたが、改善されて良かったです。
お困りの方は一度試してみてください。
書込番号:21445352
37点

年末の旅行で全く同じ症状で悩まされていたところ、katzchさんの投稿を拝見し、解決することができました。
APNタイプ 「default」を消して、何も入力しない状態でOK、「未設定」となりました。
この状態で、モバイルデータ通信のみで位置情報情報サービス(GPS、WI-FI、モバイルデータ)が
利用可能となりました。この操作をする前までは、位置情報モードを「WI-FIとモバイルネットワークを
利用」を選択して、一時的に凌いでおりました。
どうもありがとうございました。有用な情報の提供を感謝いたします。
書込番号:21472493
10点

この方法で直りました!
数ヶ月間だましだまし使ってきましたが、
これで解決です。ありがとうございました。
書込番号:21473561 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
昨日、当機種へ買い換えました。
口コミ通りコスパは非常に高く、概ね満足なのですが2点不満ポイントを上げさせてもらいます。
1.彩度が異常に高い。
「液晶が鮮やか」という表現を見ますが、これは彩度が異常に強すぎです。
これは本当にどうにかしてほしいですね。
外国人は派手な色味が好みなのかもしれません。
2.Gmailアプリにバッジアイコンがでない。
口コミ検索をすると当機種ではそういうものみたいですが、Zenfoneではバッジが表示されていたので
どうにかできるのではないでしょうか。
外部アプリも試してみましたが、無料のものでは広告表示がでたり、ワンテンポ遅れて表示されたり
二度開かないとバッジが消えないなど、使い勝手が良くないため削除しました。
ステータスバーのアイコンで確認するしかないですね。
アップデートで改善を期待しますが、そうすると「画面がくすんだ」というクレームがでるかもしれません。
この色設定に慣れるしかないのでしょう・・・。
4点

>yu_uuさん
1.の液晶は好き好きなので、これはそれなりに。
2.のMailのバッヂアイコンは、BLUE Mailと言うアプリを使用しています。
未読のメール数を表示してくれます。
ホームアプリは、NOVA Launcher
Android7です。
書込番号:21365120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうそう。
忘れてました。
これは、アプリアイコンでは無くて、アプリのウィジェットでした。
訂正致します。
書込番号:21365133 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yu_uuさん
>>アプリのバッジ表示
Zenfone3 LaserからZenUIアプリをapkファイルで抽出してP10 liteにインストールすれば、Zenfone3 Laserと同じUIを継続出来ます
書込番号:21365160 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速のアドバイス、ありがとうございます。
>破裂の人形さん
Bluemail、サブアカウントで使用しています。このアプリはバッジ表示でますね。
Gmailアプリは「ソーシャル」「プロモーション」メールが別フォルダに自動振分けされて
通知も出ないのでとても便利です。
ご丁寧にありがとうございます。
>舞来餡銘さん
Zenfoneが壊れてしまいログインできなくなったため、買い替えた次第です。数年前に比べて
データがアカウントに紐づいてクラウドに保存されているのでログインできなくてもデータ復旧が
できて助かります。(個人情報すべてGoogleに握られてますが(汗))
アプリの再インストールをすれば可能なのかもしれませんが、なかなか難しそうですね。
あと、このUIは使い勝手が良さそうなので、全て前に戻るのもためらわれます。
ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:21365220
1点

機種はHonor6Plus、ホームアプリはNovaLauncherです。
GMailの未読カウントの件ですが、以前は通知バッジ (Gmail)を使ってました。
何かが原因で動作が不安定になったので、メールアプリごとBlueMailに変更しました。
もしかしたらスレ主さんの環境なら通知バッジは使えるかもです。
(個人的にはBlueMailを推しますが)
Notifyer Unread Countってアプリもあります。
あまり評判良くないですが、私の環境では正常に動作しています。
メールアプリはBlueMailなので関係ないですが、SMSアプリのアイコンに未読数が表示されるので便利に使ってます。
因みにNovaLauncherを有償のPrimeにアップグレードしてTeslaUnreadを導入すると様々なアプリアイコンに未読件数が表示できます。
ご参考まで。
書込番号:21366022
1点

>どぅ〜んさん
ホーム画面自体を変更するとか、色々な方法があるのですね。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:21366519
1点

>メールアプリごとBlueMailに変更しました。
>もしかしたらスレ主さんの環境なら通知バッジは使えるかもです。
標準のホームでしたら、BlueMailやプリインストールのメールアプリはバッジ表示可能になっています。
書込番号:21366561
2点

何か誤解がありましたかね。
BlueMailは単体で未読バッジ表示できるのでそれで使っています。
ユーザインターフェイスも使い易いのでBlueMail移行をお薦めしたいです。
GMailのユーザインターフェイスが好みで使い続けたいのであれば他にも方法はあります。
と言う提案でした。
書込番号:21366837
3点

>何か誤解がありましたかね。
>BlueMailは単体で未読バッジ表示できるのでそれで使っています。
何も誤解はおきていないと思いますよ。
本機の標準のホーム(Android7のEMUI5.0)はバッジ表示に対応していますので、
ホーム画面の長押し→設定→バッジアプリアイコン
でオンオフが可能です。
対応していないホームアプリでは、アプリが対応していても表示は出来ません。
Gmailアプリは対応していないようで、ZenUI等、独自対応しているホームなどを利用するなどが必要ですが。
書込番号:21366901
1点

>yu_uuさん
1.の「彩度が異常に高い」ですが、個人的には、ASUS Zenfone3 laserの彩度がとても低い気がします。
家族がASUS Zenfone3 laserを使用しているのですが、私が持っているXperia Z3 Compact 、 P10 lite に比べると、ASUS Zenfone3 laserの方が、淡い色で、画面は暗く、見にくいです。明るさを調整しても、Z3 CompactやP10 Liteのような表示にはなりませんでした。
好みの問題や、個体差による差もあるとは思いますが、ご参考まで。
書込番号:21368925
1点

>ねこやんねこやんさん
好みは大きいですね。個体差もあるかもしれません。
ただ、手持ちのiPhone5やパソコンの画面と比較しても、特に赤色の破綻が目立ちます。
Youtubeのアイコンなどで比較すると判りやすいと思います。
とはいえ、ずいぶんと慣れてきました。こうなると、私も他の機種が地味に見えてくるのでしょうね(笑)
ありがとうございました。
書込番号:21370189
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)