発売日 | 2017年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2017年11月16日 00:15 |
![]() |
99 | 102 | 2017年11月9日 19:14 |
![]() |
81 | 20 | 2017年10月13日 21:50 |
![]() ![]() |
15 | 3 | 2017年9月9日 22:59 |
![]() |
8 | 5 | 2017年8月27日 09:04 |
![]() |
6 | 1 | 2017年8月18日 07:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
単なる愚痴の書き込みで申し訳ありません。
現在、OCNモバイルONEのデータ専用SIMユーザで、端末を新しくしようと思い、
悩みに悩んだ末、この機種にしようと思いました。
決めては、以下のキャンペーン。
「HUAWEI P10 liteのらくらくセット」で、以下のページでは、音声対応SIMだけでなく、データ専用SIMも記載があったのですが、
http://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/set.html
「申し込み」ボタンをクリックすると、「音声対応SIM」しか選択できません。
(OCNには意見としてメールしました)
セール特価 12,900円 +QUOカード2000円分がかなり魅力だったけど、音声対応SIMは必要ないので諦めます。
1点

らくらくセットの12,900円って、音声SIM限定ですよ。
データSIMは、通常のセットで22,800円であり、商品ページに入り「通常のセットのお申し込みはこちら」から手続きする必要があります。
書込番号:21361015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


書き忘れましたが、OCNの記載ミスではない、と思います。
書込番号:21361026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。確かに、記載ミスではなかったですね。
添付の画像を見て、勝手にデータ専用SIMも割引価格かと勘違いしてしまいました。
謝った書き込みしてすみません。
書込番号:21361044
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
私も、サファイアブルーを購入して、色は緑一色。まず、電話で確認すると、システムアップで治すから、交換対応していないと。メールでも確認してたら、別に問題はないが嫌なら、色交換。但しゴールドしか残ってないとの事で、ゴールドに。しかも本体のみの交換で、箱のIMEIと色の記載が変わると思い電話したら、全部箱ごと送るはずと回答を受けたが本体のみが届いた。電話すると、シールを作成して送るって対応。今、箱入り在庫は無いようです。しかも、ガラス面保護用の仮のフィルムも付いてないので中古ではないかの疑いを連絡すると、動作確認等で外した可能性があるって。(動作確認で外す必要ある?)って思いながらも、シールを待っている状態。
購入時、FREETEL XMを箱入りで2台、買取してったもらったら4,500円の値段がついた。だから箱は大事においておく事にしてる。
動作は、スムーズでコスパは最高ですが、サポートセンターの担当により、言ってることが違う事があるのでよく注意しながら、交換希望の方は要注意。箱ごと交換なら、在庫がないのでかなり待つ必要あり。ただ、サファイアブルーでも、色ちゃんと変わってる人もamazonでレビュー(画像付き)してるので?メーカーが原因をまだつかんでないような感じです。
8点

>ふとんとベットさん
既存スレッドに返信するというかたちで情報を記載することが可能となっています。
同じ話題がいくつも乱立すると、他の方がどこに記載してよいかが悩んでしまいますので。
次回より、返信の機能というのも使ってみて下さい^^
次回からで結構ですので、配慮頂けたらと思います。
はやく問題が解決するといいですね。
■既存スレッド補足
サファイアブルーの充電時ランプの不具合
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21134585/#21134585
充電中について。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21110522/#21110522
書込番号:21184966
2点

そうでした。あまり細かい事気にしないくて皆さんに迷惑おかけしてすみません。今後、気をつけます。
書込番号:21185042
3点

>ふとんとベットさん
とても有益な情報だと思いますので、引き続きこちらのスレッドでも問題ないと思いますよ^^
もし可能でしたら、以下を検証して頂けたらと思います。
同現象が起きている方でも。
一度、LEDの色が充電時以外で別の色にすることが可能かも確認されるとよいかもしれません。
LEDの確認アプリなどでは、なぜか確認出来なかったため、メールアプリで確認が良いと思います。
メールアプリで通知LEDの色を指定できるものがあるので、LEDの色が固定になっていなかは確認可能だと思います。
他のHuawei機では指定した色(赤と青は確認)で点滅します。
無料のメールアプリ - Blue Mail - Email 365
https://play.google.com/store/apps/details?id=me.bluemail.mail&hl=ja
右下の3点→アカウントの管理→該当アカウント→通知→LED→通知LEDカラー
ここで色を設定すると正常なら赤や青で通知LEDの色がかわります。
この方法で別の色に出来るなら、充電時のみの問題ということでファーム側で対策可能そうです。
別の色に変更出来ない場合(固定色)は、難しいかもしれません。
書込番号:21185092
7点

>ふとんとベットさん
老婆心ながら、私の体験を言わせてください。
「ガラス面保護用の仮のフィルムも付いてないので中古ではないかの疑い」
当機を2台新品購入しましたが、ビニール袋に入っていただけで、ガラス面保護用の仮のフィルムは貼ってなかったですよ。
そのうち1台がサファイアブルーで交換手続きをしましたが、付属品すべて返却したら未開封品が届きました。
ACアダプターとUSBケーブルは未使用品でしたけど。
参考にならない情報ですいません。
書込番号:21185203
2点

HUAWEI の商品は14日以内の初期不良は、新品交換対応ではないのでしょうか?
書込番号:21185247
3点

>Dr. バーネットさん
あっ、確かに2週間以内にサポートセンターに第一報していました。
それで交換してもらえたのですね。
書込番号:21185292
1点

ワイパーくねくねさん
私は、2週間少し過ぎの、9月に入ってからの連絡でした。ゴールド本体のみ来てからの話で、箱入りを希望なら在庫がないのでかなり待って欲しいと言われたので、シールだけで良いと言いました。
書込番号:21185442 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も、サファイアブルーにて、同様の不具合があり、9月7日に、ファーウェイに連絡しました。改善方法は、本社にて確認中。どれくらいかかるか判らない。との事でした。その上、他の色に交換する在庫が、すべての色で、在庫切れ。入り次第連絡します。いつになるかは、言えない。だそうです。
書込番号:21190726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

焚流さん やっぱりですね。 在庫が、9月初めには、箱入りはもうなくなって本体だけ送ってと、言われたし、色は、ゴールドしかないと言われたのでもう在庫ないのですね。気長に連絡待つしか手がないのでは?
購入先は連絡しましたか?私はメーカーに電話してくれと、言われたけど、良い所で、購入してたら、対応してくれる可能性も、少しあるかも。
書込番号:21190742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

goosimsellerで購入したのですが、ファーウェイに連絡して下さい。と言われました。
気長に待つしかないのでしょうね…。在庫切れが、復活した際の、サファイアブルーは、不具合解消していないのかなぁ??
書込番号:21190788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うっきーさん
blue mailの件ですが、カラーを赤に設定しました。このまま、メールが来るのを待てば良いのですか?
お試しで、点灯させる方法があるのですか?
初心者なので、教えてください。
書込番号:21195945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>焚流さん
おおっ、サファイアブルーでLED検証して頂けますか!
>blue mailの件ですが、カラーを赤に設定しました。このまま、メールが来るのを待てば良いのですか?
>お試しで、点灯させる方法があるのですか?
お試し点灯はないと思いますので、メールを受信してもらうしかないです。
通常のメーラー同様に、アプリが終了しない設定にしてもらって、
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1
>Q.Android7(EMUI5.0)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
端末をスリープした状態で、パソコン等から、スマホに設定したメールアドレスと異なるメールアドレスから送信してもえればよいです。
それで、本機のメールのプッシュ通知が反応して、指定したLEDの色になれば、LED自体は正常に指定した色で反応することが確認出来ます。
よろしくお願いします。
書込番号:21196345
0点

うっきーさん
これで、お役にたてるなら、やってみます。
でも、早速、設定→アプリ→設定→特別なアクセス の特別なアクセスの項目が見つかりません。
お助け下さい。素人すぎて、申し訳ありません。
書込番号:21196497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>でも、早速、設定→アプリ→設定→特別なアクセス の特別なアクセスの項目が見つかりません。
Huawei機のEMUI5.0の一般的な設定で記載しているのですが、本機では微妙に違っているかもしれません。
ひょっとすると、
設定→アプリ→設定→アプリの設定→特別なアクセス
とかでしょうか・・・・
本機を所有していないため、実機での確認ではないですが。すみません。
ここの設定は、スリープ後直ぐに検証すれば、未設定でも通知は受けることは可能ですので、放置してもらっても今回の検証には支障はありません。
書込番号:21196515
0点

>でも、早速、設定→アプリ→設定→特別なアクセス の特別なアクセスの項目が見つかりません。
P10 liteの実機で検証している人のブログで確認しました。これであっています。
「設定→アプリ→設定」の3番目の「設定」がおそらく分からないのだと推測しました。
画面下の歯車です。その下に「設定」という文字がありますよね?
P10 liteの実機のブログで確認したので、間違いないかと。
書込番号:21196531
1点

うっきーさん
全く、お恥ずかしい限りです。
ようやく出来ました。
結果は、赤で点滅しています。
書込番号:21196586 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>焚流さん
>結果は、赤で点滅しています。
おおおおおおおおっ。
サファイアブルーで問題が出る端末(充電中は例え残量が10%未満でも常に緑)でも、LEDはちゃんと赤が機能することが確定できました!
検証ありがとうございます。
待ちにまった検証結果でした!!!!!
これでLED自体は赤も正常に機能することが確定したので、充電中のみ何故かLEDが赤にならないのですね!
赤自体はつくので、ファーム対応に期待できそうですね^^
書込番号:21196628
4点

†うっきー† さん さすがですね。私は†うっきー† さんから、アドバイス貰った時はもう本体交換していたので。
スマホクチコミストランキング メダル獲得リストだったんですね。びっくりでした。
書込番号:21196784
2点

うっきーさん
詳しい方が、検証された方が良いのでは…。と思いまして、待っていましたが、どなたもされないようだったので、思いきってやってみて、良かったです。
不具合品に、当たって最悪でしたが、これで、サファイアブルーのまま、使える可能性が出てきた。という事でしょうか?
在庫切れの、交換をいつまで待てば良いのか、うんざりしている毎日です。
書込番号:21196802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
私の端末(サファイアブルー)も、充電時のランプの色が緑色にならない不具合があります…。
というか、常にオレンジと緑を足して2で割ったような微妙な色にしか光りません。
サファイアブルーに限った不具合ということを知り、残念な気持ちでいっぱいです…。
バッテリー保護の観点から、過充電は避けたかったので、充電時のランプ表示は、私にとっては重要な役割です。
これが気になる方は、別の色を購入することを、強く勧めます。
書込番号:21134585 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

同様の不具合の
サファイアブルー購入した人がHuaweiに連絡したら
別の色に交換してくれたみたいよ
下記
http://s.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21110522/
書込番号:21134650 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

貴重な情報、ありがとうございます!検討してみます!
ただ、新しい端末にした際の、アプリの設定し直しや、電子書籍の再ダウンロード、LINEのメッセージの移行なんかを考えると、ちょっと気が重いです…。
最初から別の色を選べば良かったと、今更ながら後悔しています…。
書込番号:21134669 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

よりにもよってなんでこの色かね
購入していても気がつかない人もいそうだけど
残念だね
現時点でHuaweiも知っているわけだけども
これから販売する品物も回収せずに売るのかなあ?
そこだけが気がかりでならないよ
スレ主さんの気持ちも伝わってくるよ
どうなることやら、、、
書込番号:21134710 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

色の好みは人それぞれなので、色に関しては良いとして・・・
(いい大人が色さえ自分で決められず、ネットで相談している輩もいますが)
本体色によって使用部品が違うのでしょうかね?
>夢工場.comさん
本体交換をしないなら、ちょっと面倒かも知れませんが
充電中時折電源ボタン押して充電量確認するしかないですよね。
私はP9liteなので充電時のLED色は問題ないですが、
夢工場さん同様、バッテリーには気を遣っているので
充電中は時々電源ボタン押して確認していますよ。
あと、充電時は電源を切るようにしています。
(電話&メール専用機のガラケーと2台持ちなので困らない)
>にんじんがきらいさん
今後のメーカー対応、私も気になります。
このまま公にせず、クレームが入った時は交換対応するだけなのか
それとも・・・。
書込番号:21134992
4点

>EVERY-JOINさん
ほんと気になるところ
たいした不具合じゃないかもしれないけど
説明書記載の内容と違う時点で不良は不良
この売れ線の端末でHuaweiの考えに注目中っす
書込番号:21135083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「充電時」
だったら、緑でなくても普通、
と言うか、それが正常では?
私の所有する、SAMSUNG, LGの多数の端末、そして、
今年の 4〜5月にGETした HUAWEI P9 Lite Premium × 2台、
何れも、
100%フル充電完了で、ランプは緑(または青)に変わります。
国内メーカーの端末を使って来られた方からすると、違和感があるかも知れませんが、
100%がランプで判断できるので、私個人としては、重宝しています。
書込番号:21135374
3点

充電時
確かに、、、m(_ _)m
この不具合はランプが常に緑色だから正常かも
書込番号:21135508 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>常にオレンジと緑を足して2で割ったような微妙な色にしか光りません。
それとも
この色のパターンもあるのかなあ?
うーん気になる、、、
書込番号:21135530 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

説明書によると、充電時、バッテリーが90%以上になったら、ランプが緑色に変わるとあるので、ランプの色が全く変化しない時点で不具合だと思います。
個人的には、緑だろうとオレンジだろうと構わないので、満充電が近くなったら、何かしらの変化をもって知らせて欲しいです。
満充電になったらアラームで知らせるアプリがあると聞いたのですが、なるべくアプリは使いたくなくて…。
書込番号:21135546 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>夢工場.comさん
バッテリーが90%以上になったら、ランプが緑色に変わるとあるので、ランプの色が全く変化しない時点で不具合だと思います。
やっぱり90%以上もちろん100%でも緑にならないパターンなんだ?
書込番号:21135561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>夢工場.comさん
充電中電源ボタンを押して、画面に90%以上の表示がされるのに
オレンジと緑を足して2で割ったような微妙な色なのであればおかしいですね。
P9liteでもそうですが、90%以上ならLEDは緑色点灯なので
オレンジと緑を足して2で割ったような微妙な色なのは不具合品かも。
90%未満ならLEDはオレンジ色点灯なので、LEDがある位置(P9liteと同じ位置)と
思われる部分の色を透過して、オレンジと緑を足して2で割ったような
微妙な色に見える可能性はあるかと思います。
充電時、画面に充電90%以上の表示がされていて
かつLED色が判断出来る状態の本体全体を(写真でもいいので)見てみたい・・・。
書込番号:21135608
2点

>充電時、画面に充電90%以上の表示がされていて
>かつLED色が判断出来る状態の本体全体を(写真でもいいので)見てみたい・・・。
そうですね。デジカメ等で、
10%未満の時(例えば5%程度の時)
10%〜90%の時(例えば50%程度の時)
90%以上の時(例えば95%程度の時)
この3枚の画像を添付してもらえると分かりやすいですね。
百聞は一見に如かずなので。
書込番号:21135777
1点

すみません…。デジカメもパソコンもないので、今すぐにはできません。
環境が整えば、写真をアップしたいと思います。
書込番号:21135833 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>夢工場.comさん
おはようございます。
鏡を近づけてフロントカメラで撮影する、という手が使えるかもしれません。
(そこまでするか、という話でもありますが)
書込番号:21135844
2点

参考にどうぞ。6月後半にAmazonで購入したサファイアブルーの充電時のランプの色味です。バッテリー残量が10%〜89%の色味は、取説に書かれているのオレンジではなく、黄色か黄緑色に見えますね。
書込番号:21139362
9点

>参考にどうぞ。6月後半にAmazonで購入したサファイアブルーの充電時のランプの色味です。バッテリー残量が10%〜89%の色味は、取説に書かれているのオレンジではなく、黄色か黄緑色に見えますね。
Huawei機の別機種(nova)ですが、トンガリ'10さんが添付されたのと同じで、
10%〜90%は、最初、黄緑色のような感じで90%以上の時と、パッと見、分かりにくかったのですが、
いつの間にか、オレンジに正常表示されるようになりました。
なんのタイミングで正常になったのか、まったく不明です。
トンガリ'10さんのお持ちのものも、いつの間にか正常になる可能性はあると思います。
少なくとも、常に緑ではなくてよかったですね^^
サファイアブルーでも、常に緑でないものもあるようですね。
書込番号:21139868
3点

amazonの22000円セール時にサファイヤブルーを購入。
見事、充電時のLED色の不具合の個体に当たりました。
残り10%で充電<LEDは綺麗な緑色
念のため?に急速充電ができる充電器(アンカー製)と同じメーカーのG620S付属の充電器で試しましたが、
2個とも見事に緑色。
説明書にあるような変化しません。(赤<橙<緑)
ずっと緑です。
G620Sはきちんと(赤<橙(黄)<緑)になります。
不具合がこの充電時のLED色だけなら、このまま使いますが、別の不具合が1個でもあるなら返品します。
本体裏のシール剥がさなくてよかったです。
G620Sの印象で、ファーウェイ社にはいい印象があったんですが、残念です。
書込番号:21140630
2点

>残り10%で充電<LEDは綺麗な緑色
ちなみに赤になるのは10%未満(1桁)となります。
残量が1桁の時に赤になっていなかったら、駄目みたいですね・・・・・
>本体裏のシール剥がさなくてよかったです。
本体裏のシールは剥がしておいても問題ありませんよ^^
設定→端末情報で確認できますので。
どちらかというと、他の人の目に触れてしまうので剥がしておいて、保証書にでも貼っておけばよいと思います。
捨ててしまっても支障はありませんが。
書込番号:21140757
2点

>どちらかというと、他の人の目に触れてしまうので剥がしておいて、保証書にでも貼っておけばよいと思います。
本機は保証書がないので、貼るなら、クイックスタートガイドか購入証明書(ショップからの発行)などが良いかもしれませんね^^
書込番号:21140789
3点

本日WAS-LX2JC635B174へシステム更新をした所、充電時10%〜89%の際のランプ色が黄色→オレンジ色になりました。参考にして下さい。ちなみに本体色はサファイヤブルーです。
書込番号:21275768
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
アウトカメラはいいんですが、セルフィーのインカメラが異常に白っぽく写って、色が全く鮮やかに撮れません、、、。
ビューティーモードのせいかと思い、ポートレートをオフにして普通に撮影しても、添付ファイルのようになってしまいます。
インスタ映えさせるため(笑)、
不自然なくらい発色を色鮮やかに撮影したいタイプなので、本当に悩んでおります。
対処法をどなたかご教示くださいませんでしょうか。
ひょっとして、初期不良、、、?(T_T)
書込番号:21183018 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

撮影後に画像編集アプリで彩度(saturation)を上げるしかないとおもいます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cyberlink.photodirector
書込番号:21183280
2点

不具合でも何でも無く当然の仕様ですね。
インカメラは風景や普通の写真を撮るようには考慮されておらず
主に人物を撮るのが主体です。
普通の露出で人物を撮ると周りの明るさに引っ張れてしまい
人物は黒く写ってしまいます。
そのためにインカメラでは露出オーバーで撮るような調整がされています。
そのためにアウトカメラに比べ白っぽい感じになります。
撮影シーン選択が出来るのでその中から選ぶか
右にスライドして画質調整をすれば好みに露出には出来ます。
普通の写真はアウトカメラで撮った方が良いと思いますが・・・・
書込番号:21183306
6点

自撮り画面で右から中央にスライドして、設定から“ホワイトバランス”を“曇り”にしてみて下さい。好みになりませんか?
書込番号:21183428
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
こんにちは
P10 lite のSIMフリー版をUQモバイルで使用しています。
概ね満足はしているのですが、通常使用しているとき、例えばカメラを起動したりとか、
chromeを操作や起動したり、LINEを操作しようとした際に動作が非常にもたつくことがあります。
このもたつきですが、処理が完全に止まったような感じで数秒後にようやく反応するような感じです。
ちょうどWindowsのメモリが非常に少なくHDDにスワップしているような感じです。
この症状が出た時は、全てのアプリを終了させたり、再起動したりすると改善したりします。
設定>メモリとストレージ>デフォルトの保存場所を「SDカード」の設定をしているのですが、
これが不味いのでしょうか?
同じような症状のかたはいらっしゃらないでしょうか?
よろしくお願いします。
4点

SDカードの可能性はありますね。一度外して再起動後に、同じ作業をしてみるとか。
書込番号:21147205
0点

>トンガリ'10さん
ありがとうございます。
なんとなくそんな感じがするのですよね(^^;
いったんデフォルトの保存場所を内蔵ストレージに変更して様子を見てみます
書込番号:21147493
0点

今回の問題はSDカードが低速なことが原因のような気がしますので、SDカードを抜けば解決するとは思います。
念のためにSDカードを抜いて、問題が出ないことを確認された方が良いと思います。SDカードの問題と確定させるために。
SDカードを使いたい場合は、リードライト共に90MB/s以上のものを使えば、問題は出なくなるかもしれません。
大抵の場合は、低速なカードを利用していることで起きる問題のようです。
128GBで国内保証がないバルク品でよければ、以下の製品はお勧めです。
最大書込速度95MB/sで6980円でコスパが良いと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XRY398T
書込番号:21147553
2点

ストレージ変更ではなく、一度外して試されてみた方が良いですよ〜私も似た事が合ったので。その際に↑>†うっきー†さんにはお世話になりましたm(*_ _)m♪Safeボックスが動作しない問題だったのですが、実際にSDカードを外す事で解決しました。その後、大型アプデのせいなのか?同じSDカードで正常動作するようになりました。HUAWEIからの更新通知によるアップデートはされてますか?
書込番号:21147828
1点

>†うっきー†さん
>トンガリ'10さん
ありがとうございます。
内蔵ストレージ設定で再度発生するようでしたら、SDカードを外してみたいと思います。
またHUAWEIからの更新通知によるアップデートはしております。
ご丁寧にありがとうございました!
書込番号:21148554
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
下のスレでも少し話題になってますが啓蒙の意味でスレ立ていたします。
症状が出ていない方も多く万人向けではないですが、該当する人は相当困る不具合ですので…。
Huawei P10 Lite、最新アプデ後にPlayストアからのアプリのダウンロードができない、止まる不具合
http://sumahoinfo.com/huawei-p10lite-app-cannot-download-google-play-store-after-update
書込番号:21125205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

■既存スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21107618/#21107618
すでに既出の内容ですので、新規スレッドを立てない方がよいですよ。
同じ内容のスレッドが複数あると、どちらに書き込んだらよいかが分かりませんので。
次回から配慮して頂けたらと思います。
書込番号:21125397
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)