HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P10 lite

  • 32GB

5.2型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P10 lite 製品画像
  • HUAWEI P10 lite [サファイアブルー]
  • HUAWEI P10 lite [プラチナゴールド]
  • HUAWEI P10 lite [パールホワイト]
  • HUAWEI P10 lite [ミッドナイトブラック]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

(8306件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ85

返信16

お気に入りに追加

標準

6800円!

2018/01/04 17:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:11件

SIM通にてSIM契約必須で特価6,800円。年末が底値だと思って買ったの失敗したなぁ。

書込番号:21483314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 Android端末のFAQ 

2018/01/04 17:55(1年以上前)

SIM契約必須でよいなら、0円や100円のY!mobileなどでよいのではないでしょうか。
総支払額が高額なので意味はないかもしれませんが・・・・・

書込番号:21483413

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:71件

2018/01/04 18:15(1年以上前)

>エビアンまなぶさん
同じ様なスレ多数立てていますが、何がお得なのでしょうか?
理解出来ません?
詳しい詳細教えてもらえませんか?

書込番号:21483470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:28317件Goodアンサー獲得:4190件

2018/01/04 18:25(1年以上前)

回線契約が必須なら、あまりお得感はないでしょうね。端末だけが欲しい人には向かないかと思います。

書込番号:21483494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 Android端末のFAQ 

2018/01/04 18:34(1年以上前)

>SIM契約必須でよいなら、0円や100円のY!mobileなどでよいのではないでしょうか。

Mate10 liteが100円でも出てきたようなので、本機よりはMate10 liteの方がお得だとは思いますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026339/SortID=21479802/#21481393
総支払額はかなり高額にはなるので、購入される方は少ないとは思いますが。


>エビアンまなぶさん

特価でスレッドを立てる場合は、テンプレートに従って記入された方が良いと思いますよ。
また、SIM必須の場合は、契約に必要な価格(トータルでの支払い価格)も記載された方が良いと思います。
特価でトータルでいくら支払いが必要なのかがわかるように。
購入先のURLも記載された方がよいと思います。

おそらく今回の記載は以下のものだとは思います。
https://sim2.goo.ne.jp/lp_2017001

書込番号:21483529

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2018/01/04 23:42(1年以上前)

携帯WIFIの契約必須の条件で100円のノートパソコンが買えるのと同じ様な話なのでしょうか。

書込番号:21484391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2018/01/05 13:51(1年以上前)

あまり慣れていないのですみません。次からはちゃんとテンプレートで書くようにします!
で、安いと思った理由なのですが、私も当初Yahooモバイルが100円で安いと思ったのですが比較するとこんな感じになりました。Yahooモバイルは罠だなと。

■Yahooモバイル:100円
https://ymobile-store.yahoo.co.jp/regi/?oid=P10lite
端末価格:100円
YahooスマホプランM:4298円×24ヶ月=103,152円
ワンキュッパ割:▲1,080円×12ヶ月=▲12,960円
契約事務手数料:3,240円
トータルコスト:93,532円

■SIM通セール:6,800円
https://sim2.goo.ne.jp/campaign/lp_2018001
端末価格:6,800円
初期工事費用(=カード):3,000円
OCN110MB/日コース:1,600円×6ヶ月=9,600円
トータルコスト:19,400円

もちろんデータ容量や使用期間等の差はありますが、単純にトータルコストだけでみると一番安いかなと思いました。
認識違っていましたら御指摘お願いします!

書込番号:21485449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/01/05 16:40(1年以上前)

7か月目以降は SIM無し、
WiFiのみで運用するのでしょうか?

書込番号:21485695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2018/01/05 17:42(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
返信ありがとうございます。
端末購入に掛かる費用という観点なのでそう考えました。2年間のトータルコストで見ても月額コストがOCNの方が安いのでトータルは安くなると思います。
そもそも縛り半年と2年の差は大きいので、自由度という意味でもメリットがあるかと思いました。

書込番号:21485777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 Android端末のFAQ 

2018/01/05 18:09(1年以上前)

>エビアンまなぶさん
>YahooスマホプランM:4298円×24ヶ月=103,152円
オンラインショップの方はMからSに変更したら解約金が取られるキャンペーンもありますが、
ショップ契約の場合は、たとえキャンペーンであっても、すぐにSプランに変更しても解約金は取られないので、通常はSプランにされるかと・・・・
すべてのショップが該当するかは分かりませんが。


>トータルコスト:19,400円
>もちろんデータ容量や使用期間等の差はありますが、単純にトータルコストだけでみると一番安いかなと思いました。

OCNなので、SIMカード手配料(税込425円)が必要になるかもしれませんね。


Y!mobileの方は金額が高く見えるように税込みで計算、
OCNは金額が安く見えるように税別で計算されているのですね。
比較する場合は、統一しないとフェアではないと思います。

Y!mobileが高額であることには、かわりませんが。


ビッグカメラでは、スマホ福袋[C]大特価で、7,980円だったようです。端末のみの販売。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21479774/#21479774
それよりは、高いですが、通常(常時)価格よりは、お得だとは思います。

書込番号:21485829

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11件

2018/01/05 18:32(1年以上前)

>†うっきー†さん

今オンラインショップでやっているキャンペーンはMでないと端末価格が100円にならなかったので、ウェブだとその前提かなと。店舗でやってるキャンペーンはショップによってはSプラン契約も可能なのですね。

SIMカード手配料(税込425円)は忘れていました。税込税抜の差もサイト上の記載内容をそのまま記載したので意識できていませんでした。申し訳ありません。またご指摘ありがとうございました。

書込番号:21485886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/01/05 20:02(1年以上前)

音声通話は、

“全くしない”

ことが前提な訳ですかね。

書込番号:21486072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2018/01/05 21:03(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

音声通話も利用可能ですね。

書込番号:21486224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/06 08:42(1年以上前)

>エビアンまなぶさん

初めまして、初メテnoスマホです。

エビアンまなぶさんの情報でポチリました。
本体 6,800円、初期工事 3,000円、SIM 394円、6か月使用料 9,600円、税抜きで合計19,794円ですね。

ヤマダウェブコムで19,800円になったら購入しようと思っていました。
ほぼ同額で本体が購入できて無料(110MB/日、通話料は別途)で6ヶ月間使えるわけです。
私にはありがたい情報でした。

今更ですが初めてのスマホです、6ヶ月間使って自分に合ったプランを検討して新規SIMをMNPで購入しようかなぁと考えています。
順調にいけば来週の木金あたりに到着すると思います、ありがとうございました。

書込番号:21487162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2018/01/08 23:11(1年以上前)

6800円セールですけど1/15までと書いてありますけど、早くも売り切れているようですね。
http://store.sim2.goo.ne.jp/shopdetail/000000000012

それにしても同じ機種なのに買う店やサイトによって価格が何万円も違うなんていったいどういう仕組みになっているのかよくわからないですねえ。

書込番号:21495212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/01/09 01:07(1年以上前)

Y!mobileのスマホプランの音声通話は、
10分以内なら、回数無制限でカケホーダイですけど、
OCNも同じ条件ですか?
という意味だったんですけど…。

書込番号:21495447

ナイスクチコミ!3


646さん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:10件

2018/01/12 11:20(1年以上前)

250台復活しました 6800円
https://sim2.goo.ne.jp/lp_2017001

書込番号:21503673

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

P10 lite超特価7,980円

2018/01/03 06:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 喜び組さん
クチコミ投稿数:32件

【ショップ名】ビックカメラ各店舗

【価格】7,980円

【確認日時】1/1

スマホ福袋[C]大特価です。おそらく過去最安値?
P10Liteも安く買えるようになりましたね。

書込番号:21479774

ナイスクチコミ!8


返信する
golfgtiさん
クチコミ投稿数:44件

2018/01/03 10:03(1年以上前)

川崎ラゾーナで、ダメ元で電話確認。
完売でした。残念!

書込番号:21480010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27072件Goodアンサー獲得:3007件

2018/01/03 10:11(1年以上前)

7980円の福箱はP10 liteとZenfone3 Laserで当たり

それ以外はZenfone GO、とArrows M03の在庫処分

書込番号:21480022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:65件

2018/01/03 10:46(1年以上前)

P10liteでしたらほしかったです。

福袋買に行こうと思ったのですが、体調悪くていけませんでした。

買に行こうと思う前に、何が入ってるか分かれば、多少体調悪くても買いに行ったのですが・・・

残念です!!

書込番号:21480108

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信12

お気に入りに追加

標準

goosimsellerで9800円!

2017/12/21 14:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 allokさん
クチコミ投稿数:15件

【ショップ名】
goosimseller
【価格】
9800円
【確認日時】
12月21日
【その他・コメント】
期間/台数限定で、OCNモバイルONEの音声SIM契約必須ですが、かなりお安いので格安へ乗換検討中の方には丁度よいのではないでしょうか。

12月26日9:59まで2000台限定
https://simseller.goo.ne.jp/ext/lp/2017nenmatsu.html

衝撃特価9800円からのOCNポイント登録の上クーポン使用で7800円からのOCN1年継続利用で2000P還元で実質5800円のようですね〜
※最低利用期間6ヶ月ですよ〜

書込番号:21449381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
lua cheiaさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/21 15:00(1年以上前)

27000円で買ったおれは何だったのか!ww

書込番号:21449423

ナイスクチコミ!5


bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件 HUAWEI P10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度5

2017/12/21 18:18(1年以上前)

情報ありがとうございます。

1年以上OCNの音声SIMを利用しているのなら、端末単体購入もお得ですね!

honor9欲しいです。

書込番号:21449804

ナイスクチコミ!3


スレ主 allokさん
クチコミ投稿数:15件

2017/12/22 16:23(1年以上前)

この機種(P10lite)がJCOMで実質0円0.5GBプラン980円やってて、Wi-Fiメイン利用で問題ないので申込み考えてたとこにこのキャンペーン見つけてポチってしまいました。

OCNは最低利用期間6ヶ月で110M/日プラン月々1600円(ドコモ回線)
VS
JCOMは2年毎自動更新契約で0.5GBプラン月々980円(違約金4800円らしい/au回線)

やはり最低利用期間が短く端末も一括払いで気軽な点でOCNに決めましたが、月々980円というローコストも用途が合えば魅力的だな〜

書込番号:21451871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9818件Goodアンサー獲得:1065件 HUAWEI P10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度5 問い合わせ 

2017/12/26 11:58(1年以上前)

書き込み見て先週の金曜日に申し込み、本日無事に到着しました。
情報提供ありがとうございます。
クーポン使って税抜き4,800円は安いですね・・・(事務手数料と6ヶ月維持費ありますが)

書込番号:21461191

ナイスクチコミ!3


myasukeさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:6件

2017/12/27 23:34(1年以上前)

>allokさん
楽天よりコスパが良いと思い、
かみさん用に買いました。
私はmate9を使ってますが、
初期設定で操作した感じ
まあまあでした。
VOLTEが使えるのは羨ましいですね。
Y!mobilSIM差して、表示されたの見て
いいなぁと思いました。

書込番号:21465064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/12/31 18:20(1年以上前)

知り合いに頼まれ購入しました。
同梱の明細書を見てビックリ!
スレ主さんの金額は、初期費用3000円を含んだ金額でした。
明細書には4800円と!
家族用も買えばよかった(泣)

書込番号:21474199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 allokさん
クチコミ投稿数:15件

2018/01/06 10:15(1年以上前)

今さらですが、初期費用込みと記載すべきでしたね。

本体6800円+初期費用3000円+SIM発行394円=合計10194円(税抜)
→gooポイント登録してクーポン利用すると
本体4800円+初期費用3000円+SIM発行394円=合計8194円(税抜)
→さらにOCN一年継続利用でgooポイントが2000P還元

※OCN6ヶ月の最低利用期間なので1600円×6ヶ月=合計9600円(税抜)も必要ですね

書込番号:21487397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9818件Goodアンサー獲得:1065件 HUAWEI P10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度5 問い合わせ 

2018/01/06 11:18(1年以上前)

OCNは初月無料なので、最低利用期間の実際の支払いは5ヶ月分ですね。

書込番号:21487562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 Android端末のFAQ 

2018/01/06 11:36(1年以上前)

>OCNは初月無料なので、最低利用期間の実際の支払いは5ヶ月分ですね。

6カ月以内に解約すると解約金が発生します。
そのため7カ月目以降に解約する必要があります。
初月無料で、その後5カ月使用、その後に解約(日割り計算なし)
そのため、6カ月分の支払いが必要となっています。

書込番号:21487598

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9818件Goodアンサー獲得:1065件 HUAWEI P10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度5 問い合わせ 

2018/01/09 12:15(1年以上前)

>†うっきー†さん
別所でそれを否定されフルボッコ受けましたが、やはりそれが正しいですよね。
今後の契約が困難になる可能性がありますが、トータル金額が同じなら初月解約しても良さそうです。

書込番号:21496155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 Android端末のFAQ 

2018/01/09 13:00(1年以上前)

>別所でそれを否定されフルボッコ受けましたが、やはりそれが正しいですよね。

そんなことがあったのですか・・・・
以下の公式サイトの記述をしておけば、誰も否定はしないと思いますよ。
http://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/common/procedure.html
>音声対応SIMカードには、利用開始月を1カ月目として6カ月目までの最低利用期間があります。最低利用期間中に音声対応SIMカードを解約される場合、解約違約金(8,000円(不課税))がかかります。


>今後の契約が困難になる可能性がありますが、トータル金額が同じなら初月解約しても良さそうです。

そうですね。解約する日を忘れてしまって、無駄な支払いを防げますし。

初月に解約すると初月の支払いと解約金と合わせて9600円になるので、
7ヵ月目に解約して同じ金額を払った方が、通信ができる分だけはお得だとは思います。
使わないかもしれませんが。
きちんと日にちを管理できる人は、7ヵ月目の解約がお得だとは思います。

書込番号:21496261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/01/09 17:20(1年以上前)

7800円で買ったはずが、明細に4800円と書いており不安だったのですが
このレビューを見て解決しました、ありがとうございます!

>allokさん
>JCOMは2年毎自動更新契約で0.5GBプラン月々980円(違約金4800円らしい/au回線)
これだと即解約すればOCNよりお得にスマホを持てるのでは?と思い検索しましたが
24回の分割なのと、J:COM TV1またはJ:COM NETの加入がある方向けでしたね。

即解約した場合は
端末代金33000円(税抜)
解約金8500円(税抜)
41500円(税抜)になり損しちゃいますね。
解約の話はこちらを参照しました
https://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=000002758

書込番号:21496729

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 nakaRさん
クチコミ投稿数:10件

アマゾンのサイバーマンデーを逃して凹んでいる者ですが、
題名通り \20,800 (税別) [税込価格 \22,464] は買い時でしょうか?
皆さんのご意見を伺いたいです。

本体のみでこれより安い物があれば是非教えていただきたいです

書込番号:21446803

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:27072件Goodアンサー獲得:3007件

2017/12/20 13:46(1年以上前)

サイバーマンデーより微妙に高いですが、妥当では?

書込番号:21446833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/12/20 14:30(1年以上前)

ヤマダのセール価格はずーっとこれですし
ヤマダのセールにこれがのるのは週に何回もありますし
(不定期だから今後も続くとは限らないけど)
買い時?というかそんなもんです以上のものではない

値段下がるの待ちたければ待ってもいいけど
ほしいんだったら買って使ったほうがお得かなという
下がったとしてもどうせ千円とか二千円とかだし極端に安くなることはないでしょうから

書込番号:21446894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/20 22:04(1年以上前)

特でお得な長期保証はあるのですか。

書込番号:21447773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2017/12/20 22:19(1年以上前)

これはsim契約をしなくても大丈夫なんですか?

書込番号:21447826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/12/20 22:26(1年以上前)

私はヤマダのSIMセット買ったことは何度かありますが
SIM契約したことないです
それで何か問題が起きたこともないです

書込番号:21447853

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 Android端末のFAQ 

2017/12/20 22:33(1年以上前)

>これはsim契約をしなくても大丈夫なんですか?

任意ですね。
不安ならサイト内の記載を確認すれば良いです。
以下のことが記載されています。
>パッケージ内に記載されている本サービスお申込用「エントリーカード」を使用しお手続き頂きます。
>・本サービスにお申込いただく場合、有効なメールアドレス、クレジットカード情報、本人確認書類のアップロードが必要となります。

契約したい人が、エントリーカードを使用して申し込ます。
「本サービスにお申込いただく場合」と明確に記載されています。
契約したくない場合は、申しまなければよいです。

書込番号:21447878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2017/12/21 07:32(1年以上前)

Amazon検索してますか?
これより安いの有るけどな&#12316;~&#12316;
数量少ないけど(^-^;

書込番号:21448538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件

2017/12/23 15:16(1年以上前)

ヤマダwebも在庫復活しているみたいです

書込番号:21454003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/12/24 11:44(1年以上前)

ヤマダwebは税抜きで19800ですね!

書込番号:21456209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ87

返信18

お気に入りに追加

標準

100円でゲット

2017/12/15 23:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 論鳥さん
クチコミ投稿数:57件

【ショップ名】ヨドバシ梅田
【価格】100円
【確認日時】12/9
【その他・コメント】
ヨドバシ梅田にて。100円で購入。
ワイモバ通話シム2年契約縛りだけど、
全然OK
両親のドコモらくらくホン2台で12500/月からのMNPで、ソフトバンクairとのセット割引も含め
2台で約3000円ちょいになりましたわ。
やはり、通話10分無料かつ通信速度も安定の
ワイモバ最強ですね。2年後はUQに乗り換えるけどw
しかし、キャリア+iPhoneにしがみついてる人って今どき時代遅れでは?
当方
iPhone 3GS(SB)→4GS(SB)→5GS(au)→p8lite(地獄の楽天)→zenfone3(天国のUQ)←今ココ

書込番号:21435039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/12/16 01:07(1年以上前)

>しかし、キャリア+iPhoneにしがみついてる人って今どき時代遅れでは?

MVNOやワイモバなんかのサブブランド、そして低価格なSIMフリースマホに優位性があるようにキャリア契約にもiPhoneにもそれなりの優位性があるんだからその辺は人それぞれだと思うけどね

書込番号:21435252

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:71件

2017/12/16 08:00(1年以上前)

>論鳥さん
特な買い物おめでとうございます。
私なら100円でキャッシュバックが最低1万はないと絶対に買いませんね!
Y!mobileなので2万かな?
人それぞれ価値観が違うので何とも言えませんがね?
UQなら一括0円1万キャッシュバックとか良くあるんですけどね!
Y!mobileは月々割なし、UQはサポートありだから維持費が全然ちかうよ!
ちなみにMプラン以上で実質0円だから一括なら1400円位サポートあるよ。

後、MNP時にキャンペーン実施していればですがY!mobileからならSoftBankに乗換がお得ですよ!

書込番号:21435528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:176件

2017/12/16 08:44(1年以上前)

>4GS、5GS
iPhone?
だとすれば非常に興味があります。

書込番号:21435614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 論鳥さん
クチコミ投稿数:57件

2017/12/16 10:17(1年以上前)

UQはセットで買うと端末が安く買えるだけで、実質料金はワイモバと同じかと。。

なので、考え方としては
通話が多い人、ガラケーにメールしたい人でかつ
既にSIMフリー端末持っている人(100円ゲット派含む)はワイモバイル
(ワイモバは標準で10分無料、MMS無料)

端末を新たに欲しい人、ネットを割と使う人は
UQが良いですね。
(UQは節約モートでも300k、高速モードならキャリア並の高速通信)

書込番号:21435810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/12/16 10:25(1年以上前)

スレタイとは直接関係のないことですが、
私個人的には、iPhoneは、
SIM Free + MVNO より、キャリアモデル + 3大キャリアの方が、
長い目で見たら、良い、と思います。

私も、4GS, 5GSには、大変興味があります。

書込番号:21435830

ナイスクチコミ!5


reiblackさん
クチコミ投稿数:6件

2017/12/16 12:11(1年以上前)

まあ、所詮二万そこそこの品ですからね

主が喜んでるならいいですが

10万近いキャリアモデルを

一括ゼロ+キャッシュバック+格安シム

と言う方法もありますので、興味があれば調べてみるのもいいかもしれません

書込番号:21436065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/12/16 13:23(1年以上前)

>reiblackさん
>10万近いキャリアモデルを
>一括ゼロ+キャッシュバック+格安シム

10万円の機種を支払い0の上、キャッシュバックがあって
そのまま制限もなく格安SIMに移行できるんですか?

つまり末端何の縛りもなくは0円以下でタダでもらえるって事ですか?
ならキャリアは神様ですね。

実質0円とか関係なく2年総額でいくら払うのかでしょ

書込番号:21436264

ナイスクチコミ!5


スレ主 論鳥さん
クチコミ投稿数:57件

2017/12/16 13:25(1年以上前)

ネタですか?
10万近い大手キャリアスマホ一括ゼロ+キャッシュバック+格安シム
ググってみましたがそんなうまい話ないのでは?

もしホントなら、誰もがそのプラン選択するよね。。

書込番号:21436267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 論鳥さん
クチコミ投稿数:57件

2017/12/16 13:28(1年以上前)

失礼しました。
ただしくは iPhone4s→iPhone5s です。

書込番号:21436276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 Android端末のFAQ 

2017/12/16 14:06(1年以上前)

>reiblackさん

実際の例を書けばよいだけの話だは思いますが。

例えば、iPhone7やiPhone8をMNP等で一括0円で月々サポートを受けれるようにして、
後日シンプルプランに変更してシェアプランの子回線という限定された条件においては、
月々サポート>支払額になる。あまった割り引きは親回線の値引きでも使える。
支払いが必須のユニバーサルサービス料があるので月3円は支払いが必要。

このような、ごく限定された条件でのことを言われているのでは?
初月や場合によっては2か月後も初期不要は発生するが、3か月目以降は3円で良いということを言われているのかなと推測しました。

キャッシュバックは現金ではなくポイントや商品券なのではないかと推測。

書込番号:21436351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/12/16 14:26(1年以上前)

無駄に高いお金払う必要はないと思うけど、だからと言って安く持つことが全てっていうわけでもないしねぇ

iPhone×キャリア契約が時代遅れだとすると、真逆のSIMフリー機×格安SIMは時代の最先端なのか?ってなると全くそんな風に思えないし

書込番号:21436410

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 Android端末のFAQ 

2017/12/16 14:32(1年以上前)

■補足
>月々サポート>支払額になる。あまった割り引きは親回線の値引きでも使える。

意図的に子回線を増やして、親回線のシャアパックの6500円すら割引を適用させて0円に出来るようです。
別機種のスレッドで、契約した端末は不明ですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026392/SortID=21415526/#21427876
親回線と子回線すべてにおいて3円にすることも出来ますね。

長期ユーザーは優遇されないので、2年毎に引っ越しがもっともよいのでしょうね。

書込番号:21436417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/12/16 14:36(1年以上前)

2年前ならありましたが、今は無理でしょう。
今の一括 0円は、端末購入サポート適用のうえでの話で、
13ヶ月を跨がない解約には、回線契約とは別の違約金がかかりますし、
定期の月額料金の支払が 1〜 2回確定しないと、キャッシュバックは受けられないし、
3ヶ月未満の短期解約は、3大キャリアなら、ブラック入り予備軍…。

書込番号:21436426

ナイスクチコミ!4


スレ主 論鳥さん
クチコミ投稿数:57件

2017/12/16 14:44(1年以上前)

いずれにしても、
大手キャリアスマホ獲得+格安SIM運用は
違約金地獄で何の得にもならないと言う結論ですかね。。

書込番号:21436448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/12/16 14:46(1年以上前)


私の先の書き込みは、スレ主様の
「ネタですか」
への続きです。

因みに、2年前の 一括 0円の時には、
さらに、docomoで言うところの、月々サポートも適用される機種がありましたが、
現在は、端末購入サポートと月々サポートが重複して適用になることはない、
と思います。

私の勉強不足でしたら、お許しを…。

書込番号:21436453

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 Android端末のFAQ 

2017/12/16 15:37(1年以上前)

>違約金地獄で何の得にもならないと言う結論ですかね。。

毎月3円なので、そこは支払えばよいのでは。
2年経ったら解約するなり、MNPするなり、毎月3円をけちって、違約金を支払うのは意味がないと思いますので。

書込番号:21436560

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28317件Goodアンサー獲得:4190件

2017/12/16 15:45(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

スマホは確かにそうなんですが、タブレットだと端末購入サポート適用の上、月々サポートも重複適用できるみたいです。
2017夏モデルだとdtab Compact d-01Jが該当します。発売当日から重複適用でした。
今は端末購入サポートから外れましたが、代わりに月々サポートは大幅増額されてます。

2月発売のd-01Kも同じになりそうな気がします。

書込番号:21436579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/12/16 16:56(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

流石です。
この価格.comの書き込みに使っている SC-03Gが、
今年 1月の、 Android OS 6.0へのメジャーアップデート後から再起動を繰り返すようになり、
docomo shopに相談に行ったところ、
保障サービスでの交換用は在庫がなく、
d-02Hへの機種変更を勧められました。
「mini SIM(micro SIM)なので、端末は両方使えますよ。」
改めて契約内容を確認したら、おっしゃるとおり、
端末購入サポート適用の一括 0円で、
月々サポートも、月額 1,350円の割引が入っていました。

お恥ずかしい…。
で、まだ、SC-03Gを使っています。

書込番号:21436763

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

sim通 契約込みで 13900円

2017/12/10 11:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:45件

「sim通」というショップで 冬のボーナス大特価セール
(12/8 -12/12)というのをやっており、新規かMNPで
OCNモバイルONE 同時加入必須で、13900円でP10 Liteが
買えます。
ちょうどMNPと機種変を検討していたので、早速、申し込んで
しまいました。6ヶ月縛りですね。以下リンクです。
ミッドナイト・ブルー は既に売り切れで、現在、ゴールド、
ブラック、ホワイトのみになっています。

https://sim2.goo.ne.jp/lp_2017001

書込番号:21420352

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/12/10 13:06(1年以上前)

回線契約と同時購入必須であれば、
家電量販店の管理在庫 + Y!mobileのスマホプランM で、
100円です。
短期解約に関する違約金は、過去スレを参照していただくとして、
スマホって、100% WiFi運用するのでなければ、
何かしらの SIMが必要なわけで、
回線の縛りの期間って、あまり大きな問題では無いような気がしますが。

書込番号:21420576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27072件Goodアンサー獲得:3007件

2017/12/10 15:20(1年以上前)

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1095932.html

SIM通は実質goo simsellerですね

音声SIM縛り前提ならモモちゃんをさがせ!さんの説明通りY!mobile一括でも良いでしょうね

Y!mobileにアレルギー無ければ、ですが

書込番号:21420870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件

2017/12/10 15:21(1年以上前)

100円 ・・これは私も検討しました。
ただヨドバシカメラに行く暇がなく、古いけど以下のリンクを参考にしています。
https://igamoba.jp/?p=9219

たぶん、のりかえサポート違約金のおかげでYmobileは1年縛りという事になると思います。
私のスマホの使い方では、月のデータ使用量は3GBで足ります。
大抵、MVNOの料金は、音声付きで3GB 月1600円です。
Ymobile は、スマホプランMで月2980円です。
2980-1600=1380 で12ヶ月だと、16560円 になるんで、sim通が安いのでは?
という判断です。実際に聞き行った訳ではないので、大魚を逃した可能性もありますが。
その他、Biglobe の15000円キャッシュバックとか、楽天モバイルのスーパーホーダイ
契約だと P10 Liteが7880円で買えるとか、トータルで考えるに何が安いのかは、スマホの使い方次第になるのかあと思います。

実は、考えるの面倒になって、ほとんど衝動で契約しちゃったという事もありますが・・





書込番号:21420873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27072件Goodアンサー獲得:3007件

2017/12/10 15:30(1年以上前)

>はなかのパパさん
トータルコストはSIM通の方が安いと思います
Y!mobileはyahooプレミアム活用とか付帯メリット使わないなら、大きなメリットは得られません

書込番号:21420897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2017/12/10 17:14(1年以上前)

>はなかのパパさん
ワイモバイルは2年縛りなのでご注意を。
2年以内での解約は、契約期間と端末購入と、両方に違約金が発生するはずです。

書込番号:21421156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)