発売日 | 2017年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
164 | 65 | 2021年2月6日 16:45 |
![]() |
16 | 2 | 2020年3月9日 13:18 |
![]() |
146 | 8 | 2019年11月10日 19:00 |
![]() |
9 | 0 | 2019年10月2日 18:09 |
![]() |
9 | 0 | 2019年7月27日 13:39 |
![]() |
2 | 1 | 2019年4月14日 00:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
噂のRakuten UN-LIMIT、1年間無料につられて契約してみました。
SIMのみで契約して、余っているP10liteで使用するつもりで挑戦しました。
結果を先に言うと、P10lite単独では完全な開通は無理でした。
P10liteに楽天モバイルのSIMカードを挿して、APNの追加から名前「rakuten.jp」、APN「rakuten.jp」で設定すれば、キャリア名がRakutenで表示されて通信は可能になります。
しかし、通常の通話やSMSはまったく動作しませんでした。
GooglePLAYから「my楽天モバイル」、「Rakuten Link」を入手して、楽天IDでログインするも開通状況は不完全なままの表示で、「Rakuten Link」のSMS認証も、SMSが届かないので進めませんでした。
そこで、P10liteから楽天モバイルのSIMカードを抜いてWi-Fi接続にし、
他の手持ちのAQUOS Sense3 SIMフリーに楽天モバイルのSIMカードを挿したところ、
「Rakuten Link」からの認証用のSMSが届いており、その認証コードをP10liteに入力したところ開通に成功しました。
また、楽天モバイルのSIMカードは元のP10liteに戻したところ。「Rakuten Link」での通話やSMSが使用可能になりました。
「my楽天モバイル」での開通状況や契約内容も、次の日に確認したところ全て正常に表示されるようになっていました。
ただ、P10liteで楽天回線を利用した場合、通常の電話発信やSMSの送受信が出来ないままのため、あくまで通信のみが可能で「Rakuten Link」を使用しないと通話やSMSのやり取りが出来ません。
参考になれば幸いですが、P10liteの他に楽天回線に対応した端末が必要です。
「AQUOS Sense3」は対応端末には載っていませんが、兄弟機種の「AQUOS sense3 lite」や「AQUOS sense3 plus」が対応していますので大丈夫だろうと予想して作業しました。
54点

よろしければ、参考に設定方法を教えてください。
当方の製品は、おそらくUQモバイル用のモデルと思われます。最新の状態にアップデートしています。
「設定」から「シムテム」、「端末情報」、「端末の状態」、「ネットワーク」と進んでもらって、「電話番号」は正しく表示されていますか。
当方の環境では「不明」となっています。
「my楽天モバイル」上では正しく表示されてますが、スマフォ本体が認識できていないようです。
そのためか、標準アプリの「電話」や「メッセージ」が利用できません。
可能性としてはVoLTE対応の有無が関係しているのかと思われますが、P10liteは元々VoLTE対応のはずです。
書込番号:23334213
3点

追記です。
手持ちの端末の状態を改めて確認したところ、ビルド番号が「WAS-LX2J 8.0.0.372(C635)」でAndroidバージョン8.0となっています。
UQモバイル版として説明されて購入したのですが、Android8.0にアップデートできるのはSIMフリー版のみとの情報があります。
手持ちの端末はSIMフリー版かもしれません。
書込番号:23334230
3点

>T-HEROさん
手持ちの端末の状態を改めて確認したところ、ビルド番号が「WAS-LX2J 8.0.0.372(C635)」でAndroidバージョン8.0となっています。
「C635」とのことなので、お持ちのものは、UQ版ではなく、通常版となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq25
>Q.楽天回線で「C635」でないと使えない端末があるようですが、「C635」とは何のことでしょうか?
>ファームを見るだけで、どこの端末であるかが分かるようになっています。
>ファームは、
>EMUI9では、設定→システム→端末情報→ビルド番号
>EMUI10では、設定→端末情報→ビルド番号
>で確認出来ます。
>X.X.X.XXX(C635XXXXXXX)のように、ファームのバージョンがいくつになっても「C635」の部分は固定となります。
>「C635」はキャリア端末ではない通常のSIMフリー版ですので、どこで購入しても「C635」となります。
>「C635」以外には、以下のようなものがあります。
>オークションなどでは、SIMフリーとだけ記載して、キャリア版を売っている場合がありますので注意が必要です。
>C635:通常版
>C791:au版
>C719:UQ版
>C800:SoftBank版
>C111:Y!mobile版
>C992:楽天版
>
>C636:香港版
>C432:欧州版
本機は、楽天回線対応端末とはなってはいませんが、
SIM未挿入でも利用可能なRakuten Linkアプリを使ったIP電話の発着信は、
本機に限らずアプリがAndroid6以上対応なので可能です。
SIMはまったく関係なくWi-Fiでも利用可能なので、楽天回線かどうかは一切関係ありません。
詳細は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応の端末でも、なんとか利用する方法はないでしょうか?
>Rakuten Linkアプリを使った無料のIP電話でしたら、楽天のSIM未挿入でも発信も着信を利用可能です。
※着信でも利用するためには、EMUI固有のアプリを終了しない設定は必要です。
書込番号:23334271
4点

>T-HEROさん
>「設定」から「シムテム」、「端末情報」、「端末の状態」、「ネットワーク」と進んでもらって、
>「電話番号」は正しく表示されていますか。
されてます。
>ビルド番号が「WAS-LX2J 8.0.0.372(C635)」でAndroidバージョン8.0となっています。
同じです。
アンドロイド機は詳しくないので設定を教えることはできませんが、場所を示してくれれば確認しますよー。
書込番号:23334573
2点

>ちゅーぞうさん
利用されている地域は楽天回線のサービスエリア内でしょうか。
こちらは、パートナーエリア内です。
楽天回線のサービスエリア内だと、うまくいく場合の報告があります。
書込番号:23334745
4点

横から失礼します。
UQ版 ビルド番号 WAS-LX2JC719B225
で試された方いらっしゃいますか?
書込番号:23335045
5点

>T-HEROさん
確認したら楽天回線のサービスエリア内のようです。
なるほどー。これが可否の分かれ目なのかな。
勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:23336717
4点

>ALL
P10liteのみでローミングエリアにて
Rakuten LinkアプリのSMS認証を
†うっきー†さん情報より電話番号の下6ケタ入力で完了しました。
書込番号:23336753 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

APNの設定は
公式サポートページの以下の通りです。
APN名
楽天(rakuten.jp)※何でも良い
APN
rakuten.jp
MCC
440
MNC
11
APNタイプ
default,supl,dun
APNプロトコル
IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル
IPv4/IPv6
それ以外は何もしていません。
書込番号:23336756 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>†うっきー†さん
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
https://news.mynavi.jp/article/20200413-1016314/
この記事のことですね。
私もP10liteですが、データ通信だけ使うつもりで新規で先ほど申し込みました。
書込番号:23338466
4点

>えっくんですさん
下6ケタのSMS番号代用は昨夜のサーバメインテナンスで出来なく成った様です。
書込番号:23338506 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>えっくんですさん
>この記事のことですね。
はい。ただし、
>2020/04/13 23:00-04/14 08:00のサーバーメンテナンスで修正されたため下6桁での認証は利用出来なくなりました。
になりましたので、本機で楽天回線でもSMSのパスワード受信が電話回線で出来ない場合は、
楽天回線に対応した端末を一時的にでも誰かに借りてパスワード受信は必要にはなってしまいます。
今朝確認した時点で下6桁での認証は利用出来なくなっていました。
書込番号:23338567
4点

>T-HEROさん
>ちゅーぞうさん
おふたりの間で認識に違いがあるような気がします。
ちゅーぞうさんは、#23333777で「僕のとこでは開通出来てますよ。」と記載されているだけとなります。
これは、SIMの開通作業が終わっているので、ネットへのアクセスは出来たよという意味かと思います。
Rakuten Linkアプリのアクティベーションのために、本機で通話回線でのSMSのパスワードは受信できていないのではないかと推測されます。
つまり、T-HEROさんとちゅーぞうさんは、同じ状況で、SIMでの通信は出来るけど、SIMでの通話とSMSについては利用できていないのではないかと推測されます。
Rakuten Linkアプリ自体の通話とSMSは、SIMに関係なくWi-Fiのみでも利用できるので、アプリの話は置いておいて、
SIMを使ってのプリインストールアプリでの有料の通話とSMSについて、確認された方がよさそうな気がします・・・・・
書込番号:23338592
1点

我が家はエリア外なのでテストしました。
エリア外ではネットは出来る、開通済になる、有料電話&SMS無理。
エリア内でも有料電話&SMS無理、よってRakuten Linkアプリ認証も無理。
WIFIでも有料電話もSMSも無理。
MNP前の事業者のSIMでSMSを受信しようにも、使えなくなってて無理。
別にアクティベート用スマホを用意するか、買い替えしかないかなぁ。
有料電話も使えるようになる事だし。
書込番号:23340671
7点

>ががかるさん
メインの回線を楽天UN-LIMITにMNPしてしまったのでしょうか。
楽天LinkアプリをSMS認証するには、楽天のエリアに行けば認証出来るようです。
もしくは動くけれど、画面が割れた機種を安くメルカリ等で入手して認証するか、UQ mobileのトライUQでnova lite3等の、使えそうな機種を借りて認証する手もあります。
楽天Linkアプリが認証出来ても、固定電話や050のIP電話からは着信出来ずに、かけた側にはいきなり留守番電話もしくは圏外のアナウンスが流れてしまいます。
楽天Linkアプリには着信履歴が残るので、かけ直せばなんとかなるかもしれません。
個人的に最大の問題点は、LINEやPayPay等のSMS認証のSMSを受信出来ないようです。
メインの回線として使うのなら、対象機種を入手した方が良い気がします。
書込番号:23340759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>野次馬おやじさん
メインの回線を楽天UN-LIMITにMNPしてしまったのでしょうか。
そうです
>楽天LinkアプリをSMS認証するには、楽天のエリアに行けば認証出来るようです。
出来なかったんです
>もしくは動くけれど、画面が割れた機種を安くメルカリ等で入手して認証するか、UQ mobileのトライUQでnova lite3等の、使えそう>な機種を借りて認証する手もあります。
nova lite3も対象機種ではないので無理でしょう
P10 liteもAu回線で使えてたのに楽天のAu回線ではダメだったので。
>楽天Linkアプリが認証出来ても、固定電話や050のIP電話からは着信出来ずに、かけた側にはいきなり留守番電話もしくは圏外>のアナウンスが流れてしまいます。
>楽天Linkアプリには着信履歴が残るので、かけ直せばなんとかなるかもしれません。
050を使ってる人は周りにいませんが、無理とは知らなかったです
>個人的に最大の問題点は、LINEやPayPay等のSMS認証のSMSを受信出来ないようです。
LINEはSIM交換しても電話番号は同じなのでアプリは気づかず、再度認証は要らないんじゃないかと・・・
>メインの回線として使うのなら、対象機種を入手した方が良い気がします。
どうなんでしょうね、とりあえず一旦つないで今後使えそうかどうかを決めたいですね
書込番号:23341497
2点

>ががかるさん
対象機種を持っていないのにMNPするなんて、チャレンジャーですね。
SMS認証については、LINEの場合はたまに再確認がありますし、新しくSMS認証が必要なサービスを受けられません。
そうなってもても困らないのならいいとは思います。
nova lite3については対象機種です。
ただし、SIMフリー機のみが公式に対象機種で、Y!mobile版等は対象外ながら、あちこちの書き込みでうまく行ったと書かれているのを散見します。
一旦つないで・・・SMS認証が出来ないのに楽天Link?
どうやって?
データ通信のみ?
そういった情報を収集するのが得意ではない人のようですから、一年間無料で浮いたお金を足しにして対象機種を購入されるべきだと思います。
書込番号:23341523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ががかるさん
>nova lite3も対象機種ではないので無理でしょう
楽天公式対応機種ですが・・・・
公式対応なので、当然SIMの有料通話もSMSも利用出来ます。
とりあえず、faq程度は見ていただいた方がよいかと・・・・・
faq9に記載がある通り、SIMで着信出来ない機種でも、アプリをEMUI固有の終了しない設定をしておけば、
不在着信通知がアプリにはあるので、折り返し電話は可能なので、楽天非対応端末でも運用出来ないわけではありませんが。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq4
>Q.楽天回線に対応している端末には何があるでしょうか?
>公式サイトに明確に記載がある通り、楽天モバイルで購入した端末である必要はありません。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/cms/faq/detail/00001463
>>楽天モバイルにて、ご購入いただいた製品の他に、ソフトウェアの更新で楽天回線がご使用いただける製品もございます。
https://mobile.rakuten.co.jp/news/service_20200303/
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq25
>Q.楽天回線で「C635」でないと使えない端末があるようですが、「C635」とは何のことでしょうか?
>ファームを見るだけで、どこの端末であるかが分かるようになっています。
>ファームは、
>EMUI9では、設定→システム→端末情報→ビルド番号
>EMUI10では、設定→端末情報→ビルド番号
>で確認出来ます。
>X.X.X.XXX(C635XXXXXXX)のように、ファームのバージョンがいくつになっても「C635」の部分は固定となります。
>「C635」はキャリア端末ではない通常のSIMフリー版ですので、どこで購入しても「C635」となります。
>「C635」以外には、以下のようなものがあります。
>オークションなどでは、SIMフリーとだけ記載して、キャリア版を売っている場合がありますので注意が必要です。
>C635:通常版
>C791:au版
>C719:UQ版
>C800:SoftBank版
>C111:Y!mobile版
>C992:楽天版
>
>C636:香港版
>C432:欧州版
書込番号:23341576
1点

T-HEROさん
「設定」から「シムテム」、「端末情報」、「端末の状態」、「ネットワーク」と進んだところに
「電話番号」は不明と表示されており、ビルド番号が「WAS-LX2J 8.0.0.372(C635)」でAndroidバージョン8.0のものを持っています。
通信は可能ですが、通話・SMSががNGです。
通話をしたいので、T-HEROさんが最初に投稿されていることをやってみたいのですが、家族がすでに楽天で購入し使用しているOPPO A5やってみたら不具合がでる可能性はありそうでしょうか?
また、やるとしたらSIMは入れ替える必要がありますか?
現状、マイ楽天モバイルではお申し込み回線は「開通済み」 「アクティベーション完了」と出ています。
この手のことに詳しくないので、ヘンな質問でしたらごめんなさい。
書込番号:23342460
1点

>イヌのセンセイさん
P10liteの動作状況は同じだと思われます。
現在もP10liteの標準のアプリでの通話やSMSは使用不能です。
「Rakuten Link」を使用しての通話やSMSのみ利用可能な状態です。
P10liteで「Rakuten Link」の認証を通過して利用したいのでしたら、自分のやった方法を載せます。
書込番号:23342492
0点

>T-HEROさん
早速のご回答ありがとうございます。
教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:23342603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イヌのセンセイさん
>家族がすでに楽天で購入し使用しているOPPO A5やってみたら不具合がでる可能性はありそうでしょうか?
不具合が出ることはありません。
OPPO A5 2020の対応端末と推測しました。
OPPO A5 2020に楽天のSIMを刺して、そちらでSMSの認証番号を受信すればよいだけとなります。
詳細はFAQを参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応の端末でも、なんとか利用する方法はないでしょうか?
本機にSIMを未挿入でRakuten Linkアプリをインストール。
Wi-Fiでインターネット利用可能にする。
楽天IDでログイン。
楽天IDに紐づく楽天の電話番号を入力。
A5 2020に暗証番号が届くため、それを入力。
その後は、SIMは本機には刺さない。その後抜いてしまうと、自動ログアウトで使えなくなります。
本機ではWi-Fiのみで無料の電話とSMSを利用すればよいです。
挙動や設定はFAQを見てもらえば全て分かるようになっています。
書込番号:23342635
2点

>†うっきー†さん
>本機ではWi-Fiのみで無料の電話とSMSを利用すればよいです。
Rakuten Linkアプリで無料の電話は分かるのですが、SMSも利用できるのですか?
今すぐ電話は必要なので、とりあえず1万5千円引きでGALAXY A7を買い、P10は予備機にしました。
書込番号:23342767
0点

>Rakuten Linkアプリで無料の電話は分かるのですが、SMSも利用できるのですか?
はい。公式サイト記載通り使えます。通話回線を利用しないインターネット回線を使った通話とSMSは無料です。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/rakuten-link/
最初の認証に必要な通話回線を使ったSMSは電話回線は必要ですが。
アプリを利用しない場合は公式サイト記載通り有料です。SMSの料金も記載があります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq8
>Q.通話料が有料になる場合と無料になる場合はどのようなケースでしょうか。
>IP電話を使わない通常の通話は公式サイト記載通り、30秒20円です。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/
書込番号:23342802
0点

>イヌのセンセイさん
メモを取ってないので、うろ覚えですが作業内容を書きます。
「マイ楽天モバイル」上で楽天回線の電話番号は表示されて分かっているでしょうか。
1. P10liteはWi-Fi接続で通信可能な状況にしておきます。
2. P10liteに「Rakuten Link」をインストールしておきます。
3. P10liteから「楽天SIM」を抜きます。
4. 楽天回線で動作が確認されている端末(自分の場合はauのAQUOS Sense3 SHV45/au回線で契約中でSIMフリー化済み)に楽天SIMを挿して起動します。
※SHV45の場合は、SIMフリー後の作業として新しいSIMの更新作業が必要でした。
5. 楽天回線のAPNを設定して、通信や楽天回線の電話番号で通話・SMSが使えることを確認する。
6. P10liteの「Rakuten Link」を起動、楽天IDでログイン、楽天回線の電話番号を入力する。
7. SHV45にSMSで認証コードが届くので、P10liteの「Rakuten Link」に入力してアクティベーションを完了させる。
8. SHV45から楽天SIMのカードを抜いて、P10liteに戻す。
P10liteのWi-Fiは無効にし、楽天回線で通信できていること確認して、
「Rakuten Link」から電話の発着やSMSの動作を確認しました。
9. SHV45にauSIMを戻し、APNもauに変更して通信や通話(電話番号)の確認をしました。
おおまかに以上のような作業です。
書込番号:23343332
5点

>T-HEROさん
>†うっきー†さん
とても詳しくありがとうございました。
やってみます。
またいろいろ教えて下さい。助かりました!
書込番号:23343538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>T-HEROさん
>†うっきー†さん
おかげ様で通話が出来るようになりました!!
ありがとうございます。
こちらからは固定電話にも携帯にもかけられるようになりました。
受ける方は、固定電話からは、電波の届かない〜になり、不在着信が残ります。
これはどうしようもないのですよね。
固定電話からはあんまりかかってこないし、かけ直しで対応しようと思います。
携帯からはつながるのですが、バイブが作動しません。
作動させる方法はあるのでしょうか?
書込番号:23343622
2点

>イヌのセンセイさん
>受ける方は、固定電話からは、電波の届かない〜になり、不在着信が残ります。
>これはどうしようもないのですよね。
現時点ではfaq9に記載してある通りなので、仕様上どうしようもないかと。
将来仕様変更される可能性はありますが。
>携帯からはつながるのですが、バイブが作動しません。
>作動させる方法はあるのでしょうか?
お勧めはしませんが、アプリで強制的にバイブさせることは可能だとは思います。
ステータスバーに通知があるものは、なんでも可能ですので。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=23332367/#23333208
検証はしていませんが、アプリ限定ではないので、可能かと。
書込番号:23343688
0点

>†うっきー†さん
早速のご回答ありがとうございます!
いつも助かります。
教えて頂いた方法を「おすすめしない」というのはなぜでしょうか?
なにか不具合がでてしまう可能性があるのでしょうか?
やめといた方がいいでしょうか?
書込番号:23343812
0点

>イヌのセンセイさん
>教えて頂いた方法を「おすすめしない」というのはなぜでしょうか?
>なにか不具合がでてしまう可能性があるのでしょうか?
いえ、不具合があるということはないと思いますよ。
バイブのためだけに、アプリを1本常駐するのはもったいない(多少のバッテリー消費もあると思いますし)かなと思いまして。
特定のアプリ限定で動くものではなく汎用的に動きますので、他のアプリ同様、バイブを複数回動かすことは可能だとは思いますよ。
バイブのためだけに入れるのはどうなんだろうと思っただけでした。
一度、希望通りの挙動になるかを確認されてみてはどうでしょうか。
書込番号:23344179
0点

>†うっきー†さん
いつもありがとうございます。
お礼が遅れて申し訳ございません。
なるほどですね。そこまで考えが及んでいませんでした。深い!
一度やってみます。
ありがとうございました。
書込番号:23346270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

p10lite使ってます。
確認せずMNP変更してしまったのも行けなかったのですが、
設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→アクセスポイント名→右上の点を押して新しいAPN→APNの所に「rakuten.jp」と入力(上の「名前」は楽天でもなんでもいいです)でやりますと楽天の電波拾って普通に使えるようになりました。
私のエリアは福岡の田舎なんでパートナー回線です。
スピードテストしたら下り20m、登り10mと全然使えます。
書込番号:23347633
0点

>堀切さん
>入力(上の「名前」は楽天でもなんでもいいです)でやりますと楽天の電波拾って普通に使えるようになりました。
111,117等の3桁の番号に普通に発信出来ていますか?
利用出来ないはずなのですが・・・・
書込番号:23347707
0点

1台買って、P10を2代目として運用しようと思ったけど、そもそもRakutenってSIM2枚発行してくれなかった
書込番号:23348069
0点

>ががかるさん
2枚目は無料の対象に成らないだけで契約は出来ますよね?
書込番号:23348104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ががかるさん
>そもそもRakutenってSIM2枚発行してくれなかった
https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/
>※1 お1人様1回線1度のみ。
1年無料を利用したいなら、家族の方が申し込めばよいかと。
書込番号:23348110
2点

ありゃカートに入れて進めたから2枚目行けると思ってました(^_^;)
書込番号:23348199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天会員ID一つにつき、最大5回線まで契約可能です。
「1年間無料」なのが 1人 1回線のみ、であるだけで。
私個人は、1回線しか要らないですね。
いろんな制約がある現状では、新たに月額 2,980円払う気にはなりません…。
書込番号:23350900
3点

おかしいですね、ヤマダ電機三ノ宮店に買いに行ったら、
店員は同じ電話番号で2枚は買えないって言ってたんですよ。
正規のショップの店員じゃないから知らないだけなんでしょうね。
書込番号:23351927
3点

>ががかるさん
>私は1回線(1電話番号)でSIM2枚が欲しかったということです。
そんなことが出来る通信会社は多分、楽天に限らず無いと思います。
書込番号:23352005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ががかるさん
>私は1回線(1電話番号)でSIM2枚が欲しかったということです。
でしたら、無理ですね。
Yahoo等で「クローン携帯」で検索するとよいです。
そのようなことが出来てしまうと、問題があるでしょうね・・・・・
docomoなら、近いサービスとして、ワンナンバーサービスはありますが。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/one_number/
書込番号:23352048
0点

UQ版使用してます。
ビルド番号 WAS-LX2JC719B225
固定電話から発信すると着信できません。
「おかけになった電話は電波の届かない・・・」
とメッセージ流れます。
携帯からは着信できます。
それ以外、通信、SMSも問題ありません。
どなたか同じ状況の方いらっしゃいませんか?
解決策わかりましたらご教示いただけませんでしょうか?
APNは公式の通りです。
APN
rakuten.jp
MCC
440
MNC
11
APNタイプ
default,supl,dun
APNプロトコル
IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル
IPv4/IPv6
書込番号:23352695
0点

>とんこつカレーさん
>解決策わかりましたらご教示いただけませんでしょうか?
非対応端末の場合はSIMでの通話が出来ないため、SIMを抜いた状態と同じと思ってもらえばよいです。
そのため、固定電話や050からの場合(SIM優先着信)は、着信はなく、アプリでの不在着信通知のみとなります。
詳細は以下を参照下さい。特に「※」で囲んである部分。
アプリの挙動はすべて網羅していると思います。
すべて記載すると長いので一部のみ引用します。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>着信でも利用する場合は、Rakuten Linkアプリを終了させないための設定は必要です。
>Huaweiの場合は、HuaweiのFAQ1を参照。https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>
>携帯からの発信の場合はアプリ優先での着信でしたが、固定電話と050のIP電話からの発信の場合はアプリの方には着信がありませんでした。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>そのため、固定電話と050のIP電話からの発信の場合は、楽天のSIMを抜いていると留守電(デフォルトでは留守電機能がオン)につながってしまいます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>すべての固定電話が該当するかは不明ですが、2つの固定電話で確認しても同現象でした。
>アプリを終了しない設定にしていれば、不在着信通知は届きますので、こちらから折り返しの発信をして対応することは可能です。
>
>無料で利用可能なSMARTalkに転送して、SMARTalk側で着信を受けるという方法もあります。
>転送設定は、my 楽天モバイルアプリを起動→契約プラン→音声サービス→設定変更する→着信転送→無条件転送→オフ→圏外時転送に転送先の電話番号を入力→変更する
>SMARTalkにもアプリを終了しない設定は必要です。
SIMでの通話(緊急通報,111,117,フリーダイヤル,固定電話やIP電話からの着信等)を利用したい場合は、対応端末にする必要があります。
SIM未挿入でも利用可能な、Rakuten Linkアプリでの発着信に関しては、楽天回線は関係ないので、端末は拘らなくてもよいです。
書込番号:23353040
2点

>†うっきー†様
ありがとうございます。
自分の端末だけではないことが分かってよかったです。
非対応端末だからしょうがないですね。
書込番号:23354374
0点

私もビルド番号 WAS-LX2JC719B225使っています。
>とんこつカレーさんが記入いただいているようにAPN入力しているのですが、データ通信すらできません。(左上のRakutenに×)
初心者だけに何か初歩的な見落としがあるのかもしれません。どなたかお気づきの点がありましたらご指摘いただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23355637
1点

>ジョアオさん
言葉だけでなく
ご自分の設定した画面をキャプチャしてあげていただくと有識者からアドバイスいただけると思います。
書込番号:23355771
0点

>ジョアオさん
@楽天SIMをSIM1に刺さないとうまく行かない機種がある。
AAPNの設定で全角、半角文字の打ち間違い。
B.と,を打ち間違い。
あとは皆さんの書かれた内容をじっくりと読んで正しく設定するくらいでしょうか。
書込番号:23359329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P10 lightが対応端末と間違え、対応機種所持しないまま楽天アンリミットの申し込みをしてしまいました。
電話ができなくなり、メルカリでギャラクシーA7を購入し、SMS認証を突破しP10 lightが使えるようになりました。
しかし、ギャラクシーを買ったので、ギャラクシーを使いたいのですがSIMを差してもギャラクシーでの通話ができなくなってしまいました。
どうすればギャラクシーで使えるようになりますか?
書込番号:23362033
1点

>RED2001さん
>しかし、ギャラクシーを買ったので、ギャラクシーを使いたいのですがSIMを差してもギャラクシーでの通話ができなくなってしまいました。
>どうすればギャラクシーで使えるようになりますか?
通話はSIMを使っての有料の通話でしょうか?
それともSIM未挿入でも利用可能なRakuten Linkアプリでの無料の通話でしょうか?
前者の場合は、公式サイト記載通り、ファームが以下のもの以降になっているかを確認すればよいです。
後者の場合は、Galaxy A7にアプリを入れて、再度、アプリのアクティベーションをすればよいです。
アプリは後勝ちとなりますので、後からアクティベーションしたものが有効です。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/certified-products/
>楽天モバイル(ドコモ回線/au回線)や他社でご購入された製品を、楽天モバイル(楽天回線)でご利用いただく場合の対応製品一覧です。
>以下の製品は、楽天回線での接続性検証の確認が取れており、楽天回線のSIMがご利用いただけます。
>Galaxy A7
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/software/galaxy-a7/
>ビルド番号:A750CONU1ASI2
それでも解決しない場合は、Galaxy A7の掲示板に利用しているファームと、
中古で購入していること、SIMでの有料の通話なのか、Rakuten Linkアプリでの無料通話の話なのか、
最低限の情報程度は記載しておくとよいです。
書込番号:23362130
0点

私のHuawei P10Liteもパートナー回線エリアではSMSが届かず楽天回線エリアまで出向いてRakuten Linkの電話番号認証をしたところ自動で認証が完了し「Rakuten Link」での通話やSMSが使用可能になりました。その後は問題なく使用できています。
書込番号:23440724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ならぱんさん
>その後は問題なく使用できています。
これは、SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能な、通話回線を使わないインターネット回線を使うIP電話のRakuten Linkアプリが使えるということだけを言われていますよね?
通話回線を使う「111」への発信テストで、「接続試験は正常です。接続試験は正常です。」というガイダンスは聞くことは出来ていませんよね?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq18
>Q.Rakuten UN-LIMITの、SIMでの通話が正常に利用出来るかを確認する方法はないでしょうか?
>
>Rakuten UN-LIMITのSIMを刺した状態で、111(線路試験受付)に電話をかけることで確認可能です。111での動作確認は無料です。
>Rakuten Linkアプリからかけても、自動的に通常の通話アプリに切り替わって、通話回線での確認が可能です。
>SIMが2枚刺さっている場合は、端末の設定に依存しますので注意が必要です。詳細はFAQ14を参照。
>楽天回線対応端末の場合は、「接続試験は正常です。接続試験は正常です。」というガイダンスが流れます。
>楽天回線非対応端末で、通話回線での通話が利用出来ない端末の場合は、ガイダンスが流れません。そのため、通話回線必須の緊急通報(110,119)などが利用出来ません。
>
>SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能な、通話回線を使わないインターネット回線を使うIP電話のRakuten Linkアプリでの動作確認には何の意味もありません。
書込番号:23441094
0点

P10lite単独で認証smsを受け取り楽天LINKも問題なく了解しできましたので報告です。
エリアの問題かと思います。
石川県在住ですが、楽天エリア内の富山まで行き
処理したらsmsが届き自動入力されました。
通話も問題なし。
書込番号:23513592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とまと2222さん
>通話も問題なし。
これは、たんに、
SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能な、通話回線を使わないインターネット回線を使うIP電話のRakuten Linkアプリでの
インターネット回線での通話が出来ただけで、
通話回線を使う111での通話は出来ないので、
「接続試験は正常です。接続試験は正常です。」というガイダンスが流れず、
通話回線での通話は出来ていませんよね。
書込番号:23513943
1点

急場しのぎのデザリングに利用したくて、HUAWEI P10 lite SIMフリー(iijmioで、購入)
手動で、APN登録して、アンテナもたっていて、データ通信オンになっているのですが、
ブラウザも、アプリも、接続できていない状態です。
そのままデザリングで、PCに繋いでみたら、PC側でデザリングされている旨の表示は出ていますが、
やはり、インターネットでの接続は出来ません。
原因がわからず困っています。なにか、ご存じの方がいらっしゃったら、教えて下さい。
よろしくおねがいします。
書込番号:23682546
0点

>warabi00さん
>手動で、APN登録して、アンテナもたっていて、データ通信オンになっているのですが、
>ブラウザも、アプリも、接続できていない状態です。
本機は通話回線は利用出来ませんが、公式サイト記載通り、公式に通信可能となっています。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
MNP後に、SIMの開通作業を終えていない。以前のSIMが使える状態の場合はこれが該当します。
新規の契約でも開通手続きが必要な場合もあります。
SIM設定画面に電話番号が表示されているか。表示されていない場合は認識していないのでSIMを抜き差しする。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
自分が思っているSIMとは違うもの(家族のSIMで別のAPNのもの)を刺している。
この間違いも時々あります。
APNの内容は正しいか。
半角全角,大文字小文字,特に文字の後ろに不要なスペースが入っていないか。
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
画像を添付する時は、Wi-Fiはオフの状態でお願いします。
そうでないと、モバイル通信の状態が見れませんので。
書込番号:23682715
2点

>†うっきー†さん
ありがとうございます!
買ったとき、アクオスとセットで買ったので、開通はできているんです。
番号も表示されていました。
キャプチャをとりました。
診断お願いします!!!
書込番号:23683052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>warabi00さん
>キャプチャをとりました。
>診断お願いします!!!
APN、ユーザー名、パスワード、全て違うものを指定されています・・・・・
とりあえず、正しいものを入力されるとよいと思います。
以下、公式サイトを参照下さい。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001495/
正しいものを入力してもダメな場合は、再度、スクリーンショットを提示されるとよいです。
書込番号:23683071
2点

すみません、UQ版 P10liteで楽天アンリミットのシムを使おうとしているのですが電波が掴めず、お助けいただけないでしょうか。
ビルド番号は、WAS-LX2JC719B225 です。
APN設定の画像を添付します。
(隠れコマンドのims APNも設定しました。)
状況としては、P10liteをデータ通信専用として使いたいので、電話はつながらなくていいのですが、一応楽天回線対応機種にてSIMカードはアクティベート済みです。
またパートナー回線エリアに居住しており、エリアの問題なのかと楽天回線エリアまで行ってみましたが、だめでした。
よろしくお願いいたします。。。
書込番号:23948901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いちごとばななジュースさん
>すみません、UQ版 P10liteで楽天アンリミットのシムを使おうとしているのですが電波が掴めず、お助けいただけないでしょうか。
対応機種にされると使えると思いますよ。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
P10 liteの通常版なら、Android 8.0.0 / WAS-LX2J 8.0.0.372(C635)で通信は可能なようですが、
お持ちのものは、UQ版のWAS-LX2JC719B225で、Android7ということで、使えないのではないでしょうか。
公式対応の機種にされるとよいかと。
書込番号:23949163
2点

UQ版のWAS-LX2JC719B225で現在Rakuten UN-LIMITを使っています。
wifi下で「Link」、「my 楽天モバイル」のアプリをダウンロードしておきログインしておきます。
「確実」に楽天の電波を掴む場所で端末を再起動し、上記アプリを開くと認証SMSが届くはずです。
楽天エリアマップは結構いい加減です。「確実」に楽天の電波を掴む場所をみつけて試してみてください。
書込番号:23949196
1点

>†うっきー†さん
そうですよね、UQ版は公式対応端末ではないんですよね。。。この掲示板では何人か、UQ版でもつながった方がおられたようなので、質問してみましたが、やはり難しそうですね。。。
設定の問題ではないようなので諦めがつきそうです。ご回答いただき、ありがとうございました!
>ERde3Pさん
UQ版で繋がられたとのこと、羨ましいです!確かに、市内の一部(山手)だけ楽天回線エリアになっており、こんなところに本当に飛んでいるのか??と思っておりました。自宅周辺もそのうち楽天回線エリアになりそうなので、それまでは他社のSIMと併用するのがよさそうですね。お忙しい中情報提供いただき、ありがとうございました!
書込番号:23949393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダメ押しで最後、端末を初期化したところ、つながるようになりました!皆さまありがとうございました!!
書込番号:23950128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

まだセキュリティパッチ更新ある意味凄い
書込番号:23252008 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

配信開始日は2月17日からだそうです。
3月17日までに更新出来ない方はカスタマまでお電話を!
書込番号:23274565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
画面の一番下から上方向にスワイプすると、戻る、ホーム、履歴などのボタン(左△、〇、□)を表示できました。
なれない私にとって、説明書に書いて欲しかった内容です。
やはり、物理的な押しボタンが好きですね。
3点

>alimさん
設定→システム→システムナビゲーション
→「3つのキーによるナビゲーション」を選択して、「設定」をタップ
→「ナビゲーションキーを非表示」をオフ
で常時画面下部に表示出来ませんか?
書込番号:23037856 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>なれない私にとって、説明書に書いて欲しかった内容です。
説明書に記載されているので、見ればよいだけではないでしょうか?
EMUI9にバージョンアップした場合の説明書がみたい場合は、購入時からEMUI9の説明書を見ればよいだけだと思います。
例えば以下の説明書とか
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/nova-lite3/
添付画像通り、明確に記載されています。
また、目の前の端末で見れば、動画のような感じで、指の動かし方までわかるようになっています。
ヒントアプリを起動しても、みれるのではないかと思いますが。
まずは、説明をみられてみてはどうでしょうか。記載がありますので。
PDFファイルなので検索も可能です。「ナビゲーション」等で検索するだけで良いかと。
Huawei機を利用される場合は、以下のFAQを一通り見ておくと良いと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html
書込番号:23037931
26点

>EMUI9にバージョンアップした場合の説明書がみたい場合は、購入時からEMUI9の説明書を見ればよいだけだと思います。
>例えば以下の説明書とか
本機は現在EMUI9ではなくEMUI8でした。EMUI8の説明書などは、以下でみれます。
ナビゲーションの説明のところにスワイプの説明はありませんが。
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/nova-lite2/
書込番号:23038020
25点

>†うっきー†さん
情報ありがとう。
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/p10-lite/
HUAWEI P10 lite 取扱説明書[ 15M ]
該当ページは、ここです。
書込番号:23038393
11点

>ゲームで最大画面表示される場合は消えますね。
フルスクリーンで利用するアプリなどは自動で消えるものがありますね。
Androidの一般的な操作方法で、スワイプするば表示されますね。
>該当ページは、ここです。
発売当時のEMUIのバージョンで記載されていますので、今後EMUIのバージョンアップされた場合は、
該当のバージョンの機種で確認するしか方法はないですね。
ただ、本機はEMUI8どまりにはなると思います。
Androidの一般的な操作については、使っていくうちに覚えると思いますので、
説明書は見なくても、知らないうちに覚えることにはなると思います。
最近は、画面の最大化を狙って、物理ボタンを利用するものは、減っている感じがします。
書込番号:23038422
24点

>alimさん
そりゃしかたないですね。
書込番号:23038597 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>†うっきー†さん
Tips テクニック ありがとう。 今後の検索技術として活用させていただきます。
> 発売当時のEMUIのバージョンで記載されていますので、今後EMUIのバージョンアップされた場合は、
> 該当のバージョンの機種で確認するしか方法はないですね。
> ただ、本機はEMUI8どまりにはなると思います。
書込番号:23039091
16点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
銀座店・梅田店・宅配修理センターで半額サービスが開始されるようです。
全国どこにいる人でも利用出来ます。
https://consumer.huawei.com/jp/support/battery-service/
>2019年10月1日(発送または来店)〜2019年12月31日(発送または来店)
>3,500円/台(税抜き)(通常価格7,000円)
>金額は部品代、労務費、往復の運送費を含む合計価格です。
>バッテリー交換代金については、製品返送時の代金引換(現金)にてお支払いください。
HUAWEIの「なんでも掲示板」は見ていないので、機種ごとの掲示板に記載して欲しいという方がいましたので、機種ごとの掲示板に記載させてもらいます。
複数の掲示板をチェックされている方は、何度も同じ内容を見ることになってしまうかもしれませんが、多くの方は自分の所有する機種の掲示板しか見ていないと思いますので。
運営には、複数の機種の掲示板に記載することについての問い合わせを行った上で投稿しています。
本機(P10 lite)も半額の対象となっています。
9点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
宅配限定で半額サービスが開始されるようです。
これで、全国どこにいる人でも利用出来るようになりました!
https://consumer.huawei.com/jp/support/battery-service/
>2019年8月1日(発送)〜2019年8月31日(発送)
>3,500円/台(税抜き)(通常価格7,000円)
>バッテリー交換代金については、製品返送時の代金引換(現金)にてお支払いください。
>宅配修理のみの受付となります。本キャンペーンは可能な限り全国のお客様にサービスをお届けするため実施します。
既出スレッドがありますが、機種ごとの掲示板に記載して欲しい人がいるようですので、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22289437/#22289437
対象機種である本機(P10 lite)の掲示板に記載させてもらいます。
9点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
公開日
368 01月17日
369 02月21日
370 03月15日
371 04月12日
書込番号:22600119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)