発売日 | 2017年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2018年6月1日 09:36 |
![]() |
10 | 4 | 2018年5月31日 15:57 |
![]() |
24 | 9 | 2018年5月30日 14:45 |
![]() |
2 | 3 | 2018年5月26日 00:32 |
![]() |
51 | 9 | 2018年5月20日 10:01 |
![]() ![]() |
17 | 17 | 2018年5月19日 16:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
Googleアプリの検索バーに the1975..com (ドットは二つ)とか Vizel viagens とか入力すると、最近のSMSのやり取りが表示されるという挙動、Huawei P10 lite でも確認できました。
Bizarre Android bug displays private text messages
https://www.engadget.com/2018/05/31/android-bug-private-text-messages/
私はシステムの表示を英語にしているのですが、日本語でも起こりますか?
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
今夜(18/05/30)、Google 2018/05月のセキュリティパッチが落ちてきました。
緊急性の高いものだったのだろうか。
自分の場合、B190から2週間程度しか経っていない気がする。
EMUI5.1.2にB191から変わった?のかな
1点

Android8.0(EMUI8.0)にするための、必須条件がB191になっているようです。
そのため、今日から配信予定の先行アップデートのAndroid8.0(EMUI8.0)に備えて、何日か前からB191の配信が行われているようです。
書込番号:21862517
5点

うちのにも、夕方にアプデありました。
同じ様にB190から約2週間でB191って・・・違いがワカランw
書込番号:21863110
0点

>†うっきー†さん
Android8.0のベースになるVerだったのですね。
ありがとうございます。
Android8.0に対応していないアプリもあるだろうから、気を付けないといけませんね。
書込番号:21863455
0点

今確認したら、EMUI8.0が降ってきていました。WAS-LX2J8.0.0.321(C635)です。これからアップデートしてみたいと思います。
B191のアップデートが昨日ですから、結構早い展開ですね。
書込番号:21864231
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
P20Lite国内版はau機種HWV32として発売が決まりました。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1805/14/news088.html
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/hwv32/
au端末なのでロック解除したとしても、利用可能バンドは制限されているでしょう。
HWV32は欧州において4万円台で売られている11ac対応版です。
1点

>au端末なのでロック解除したとしても、利用可能バンドは制限されているでしょう。
nova2(HWV31)はロック解除後、 ドコモやソフトバンクのプラチナバンド掴める仕様(auと関係無いWーCDMAも使用可能)なので、P20liteも他社での利用期待できるかもしれません
書込番号:21823916 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

nova2の様にキャリア提供機種限定なのかも知れませんね
P10 liteが完成度高いので、後継機種はリリースが難しいでしょう
書込番号:21824098 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

PシリーズなのでP10の後継機ですが
P11ではなくP20というように全体的に大きく格上げしたような感じですね。
特にP20proでは7万円弱から10万弱ですからね。
AUではNova2が一番の売れ筋だそうで
本機に期待しているのではないでしょうか?
海外ではNova 3eという名前でも売っています。
(国によって名称が変わります)
書込番号:21826265
1点

P20Liteのauショップでの価格は32,400円とまずまずの価格です。毎月割のある定額プラン2では実質価格23,976円と割引額は控えめです。購入するなら、ピタットプラン一択でしょうね。
書込番号:21826467
2点

一方で、ASUSからはSIMフリーのZC600KLが発表されました。
Snapdragon 630、RAM4GB・ROM64GB、Android 7.1.1搭載で実売約4万円と見劣りのする内容ですが、ソフトバンクを除く3キャリアのVoLTEに対応したDSDV機であることが大きな特徴です。現在、唯一のau対応格安DSDV機です。
書込番号:21826632
2点

ZC600KL(Zenfone5Q)は国内キャリアのVoLTE対応してますがトリプルスロットのDSDSですよ
DSDVは5と5Zになりますね
書込番号:21827203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました。
Zenfone 5 ZE620がSnapdragon 636/6GB64GB/DSDVですね。価格は5.28万円と高めなのが残念です。
ZC600KLは少し残念な感じです。Zenfone 4 カスタマイズモデルをトリプルスロットにしてインカメラの性能が向上しただけの機種ですね。
書込番号:21827254
3点

ZC600KLのDSDV対応はkakaku.comの記事に記載がありましたが、これはDSDSの記載ミスですね。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=74305/
書込番号:21829991
2点

auのsimロック解除時の周波数対応表にp20liteが追加になってましたが、ロック解除すればドコモとSBのプラチナバンドはつかめるようです。
p10liteのように一般の販売店で買えませんがロック解除済みp20lite入手できればでp10liteと同様な運用はできるようです。
書込番号:21861967 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
P10liteでテザリング中(アクセスポイントモード中)に、何も接続しないでいると3分で勝手に解除される仕様についてですが、
先日アプデしたB190で改善されているように感じます。
皆さんのP10lite(B190)では如何でしょうか?
私の勘違いでしょうか?
1点

話の流れがわからないので、前スレッドに返信で記載された方がよかったかもしれませんが。
話の流れが分かるように、前スレッドへのリンクを貼っておきます。
テザリングが数分で勝手に解除される
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21810918/#21810918
どなたか、前スレッドを読んで、本機のB190で検証してくれる方がいるといいですね。
確認して頂きたいことは、前スレッドの最初に記載されている
>P10liteをアクセスポイントモードにしていても、
>他端末を1台も接続せずにいると、数分でアクセスポイントモードが勝手に解除されてしまいます。
「アクセスポイントはオンにして、端末を1台も接続しない状態」限定の話となっています。
書込番号:21842584
0点

切れなくはなっていますが、従来のFWでも対象端末が他のWiFiに接続されていない限りはアクセスポイントモードは維持されていましたよ。対象端末をスリープ状態にしてから、アクセスポイントを有効にするだけでよかったのです。
書込番号:21851339
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
5月に入ってから大量な不具合情報が報告されております。フリーズ、発熱、バッテリーの急減、Wifiが繋がらない、切れない、グーグルマップが正しく使えない。電源切れない、再起動できないなとです。
これはhuawei機種特有なものではなく、どうやらグーグル開発者サービスの更新でWifiのオンオフ切り替えのバグに起因するようです。Xperia,AQUOS,Zenfoneでも多数報告されております。
改善する方法としては、設定→WiFi→設定→スリープ時にWifiを維持するをオンにする で解決できます。グーグル開発者サービスを初期化することでも解決できますが、一部のグーグルアプリが挙動不審になる可能性があります。
ご参考に。
書込番号:21828058 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>マルチメディアマスターさん
複数の掲示板に同じ内容のスレッドを新規で建てられているようですが、こちらの掲示板でも同様に、既出情報となります。
既出情報がある場合で情報を追加する場合は、スレッドを乱立させずに、次回からは返信の機能を利用して頂けたらと思います。
他の有益なスレッドなどが埋もれてしまいますので、配慮頂けたらと思います。
■既出スレッドの紹介
既出スレッドと直したかの詳細の記載があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21814393/#21816012
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21814393/#21817695
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「Google Play開発者サービス」などで検索すると良いです。
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
便利な機能ですので、是非利用して頂けたらと思います。
既出スレッド内の「■Google Play開発者サービス更新問題の解消方法」を実行して頂くことで、以下のケースが改善される可能性があります。
地図が表示されない。Wi-Fi接続がうまく行かない。異常発熱でバッテリーが急激に減る。
ChromeでGoogleアカウントでログイン出来ない。
重複内容も含まれますが、検索で引っかかりやすいように情報を追記させてもらいます。
こちらのスレッドを見ただけで、すべての対応方法が分かるように。
「■Google Play開発者サービス更新問題の解消方法」で解決出来ない場合は、以下の内容も有効なケースもあるようです。
Google Play開発者サービスのアップデートのアンインストールを行って古いままで使う。
一部新しいものでないと使えないアプリもあるかもしれませんが。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Wi-Fiは常時接続のままにしておく。
設定→Wi-Fi→設定→スリープ時にWi-Fi接続を維持→維持する
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※Wi-Fi常時接続の設定場所は機種やOSのバージョンで若干異なる場合があります。
一度安定した後は、再起動はかけない。
再起動をかけると、また同じ現象になることがあるようです。
同じ機種でも、問題が出る場合と出ない場合の差は、不明です。
この問題は既にHuaweiには報告済で本社Huaweiにも連絡が行っています。
Google側の問題だとは思いますが、そのうちに解決される問題だとは思います。
「■Google Play開発者サービス更新問題の解消方法」で解決出来た場合は、そのまま、再起動は行わないで使い続けるのが良いと思います。
書込番号:21828489
7点

>マルチメディアマスターさん
役に立つ情報ありがとうございます。トラブルで困ってここに来たら、とてもタイムリーなスレが立っており大変助かりました。
書込番号:21828554 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

重複情報ですんませんでした
書込番号:21828681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>重複情報ですんませんでした
いえいえ。
この後も、不具合修正が行われるまでは、同じ質問が繰り返される可能性があります。
複数スレッドがありますが、こちらに追加情報を記載させてもらいましたので、
こちらのスレッドへ誘導して、有効に利用させて頂こうと思います。
有益なスレッドになると思います。
はやく、改善されるといいですね。
書込番号:21829225
7点

公式のFAQに記載されたようです。
本日、立て続けに3機種のファーム(いずれも8.0)が更新されたので、何かあったかな?と思って偶然見つけました。
日本公式に「現在Google社と協議を行い解決方法を検討」と記載されているので、Googleの陰謀説などは完全に除外できそうです。
EMUI 8.X以上では起きない問題だったのは予想外でした。
ほとんどの方は、デフォルト設定の「維持する」で利用されている(そもそも一般の方は設定すら知らないかも)ので、一部の方だけに起こる問題だったものと推測。
順番としては、
「維持する」設定に戻しても解決出来ない場合のみ、
Google Play開発者サービスのインストールし直しを行ったのでよさそうです。
http://faq.support-huawei.com/faq/show/234?site_domain=default
>No : 234
>公開日時 : 2018/05/16 14:52
>更新日時 : 2018/05/16 20:31
>Q.Wi-Fiでアクセスポイントを検索できない、アクセスポイントに接続できない、Wi-Fiをオフに設定できない、端末の電池消耗が速い。画面が固まったり、端末がフリーズしたりする。
>A.回答
>本件問題は、Google PlayサービスにおいてGoogle Play開発者サービスを12.6.73版に更新した場合、当社の一部端末が長時間のスリープから解除される際のWi-Fi処理プロセスと互換性がないことが原因で生じます。本件問題について、現在Google社と協議を行い解決方法を検討しております。
>お客様にご不便をおかけしますが、何卒ご了承いただきますよう宜しくお願い申し上げます。
>
>本問題が解決するまで以下の回避策を実施ください。
>
>Wi-Fiを「スリープ時にWi-Fi接続を維持」に設定してください。
>・EMUI 5.Xの場合:設定→Wi-Fi→設定→スリープ時にWi-Fi接続を維持→「維持する」を選択。
>・EMUI 4.Xの場合:設定→Wi-Fi→メニュー→詳細設定→スリープ時にWi-Fi接続を維持→「維持する」を選択。
>・EMUI 3.Xの場合:設定→Wi-Fi→メニュー→詳細設定→スリープ時にWi-Fi接続を維持→「維持する」を選択。
>
>注記1:本問題はEMUI 8.X以上では発生しません。(EMUI 6.X及びEMUI 7.Xは存在しません。)
>注記2:端末がフリーズしたり、画面が固まったりする場合、端末を再起動してください。電源キーを押下しても反応がない場合、本体が振動するまで電源キーを長押しして、強制的に再起動してください。
書込番号:21834087
2点

なぜFAQ(お役立ち情報)なのか、まったく理解できない。
不具合情報として告知すべき案件だと思う。
書込番号:21834120
4点

>けーるきーるさん
>不具合情報として告知すべき案件だと思う。
確かにおっしゃる通りだと思います!
本来なら以下のニュースに載せるべきですよね。
https://consumer.huawei.com/jp/press/news/
書込番号:21834150
4点

>EMUI 8.X以上では起きない問題だったのは予想外でした。
EMUI8.0のnova lite 2でも、Google Play開発者サービス(12.6.73)の問題(ChromeでGoogleアカウントでログイン出来ない等)が起きています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21815885/#21815885
FAQに情報が不足しているか、新しいFAQを用意してもらった方がよさそうなので、連絡しておきました。
地図が表示されない。ChromeでGoogleアカウントでログイン出来ない現象も起きています。
などの情報も追加してもらう必要があるようです。
書込番号:21834337
2点

現在、Google Play開発者サービスのベータ版の12.6.85が配信されているようです。
このバージョンが問題解決された暫定バージョンかは不明ですが、自己責任で適用する方法を記載しておきます。
「■Google Play開発者サービス更新問題の解消方法」の手順を行うことで、12.6.85が適用された方もいるようですので、
まずは、#21816012記載の方法を試す。
それでも駄目なら、一般的なベータ版を利用する方法で適用する。
以下はその手順と、手順に従ったスクリーンショットです。
■ベータ版に関して
https://support.google.com/googleplay/answer/7003180?hl=ja
■Google Play開発者サービス
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.gms&hl=ja
1.上記のGoogle Play開発者サービスのページへアクセスして「今すぐ参加」をタップ。
2.マイアプリ&ゲームから「ベータ版」を選択。
3.ベータ版をインストール。
4.ベータ版の参加をやめたい場合は、下の方にスクロールして「終了」
書込番号:21838070
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
いつもはみなさんにアップデートのお知らせが来ている中、いつも忘れたころにやってくる私のアップデート今回ばかりは過去の口コミ見ても誰もまだ行っていない様子。
今回のアップデートが何だったか知りたいのですが誰か知ってますか?
2点


家族で4台この機種を使っていますが更新通知がサファイアブルーの物にしか来ていません。他3台はホワイトです。サファイアブルーはこの掲示板でも出ていた充電時のインジケーターがずっと緑という不具合で初期不良として交換したものです。交換されたものはインジケーターがくっきり点いてお知らせ時の点滅もホワイトとは全く違いくっきりしています。ホワイトはジワジワっと点滅します。サファイアブルーの交換品は中身が違うのですかね?
書込番号:21810468
2点

>チャック・ノリスケさん
全端末に一斉に配信されるわけではありません。
少しずつ、じわじわです。
ウチのゴールドにもまだ配信ありません。
UQ版かSIMフリー版かで違いはありますが、色での区別はないはずです。
サイトに更新告知があったり、なかったりで、ちょっと不信感。
書込番号:21810940
3点

>チャック・ノリスケさん
>家族で4台この機種を使っていますが更新通知がサファイアブルーの物にしか来ていません。
4台ともUQ版ではなく通常版という前提で。
Huaweiのファームは、過去何度も話題になっているように、サーバーの負荷を分散するために、1か月をかけての順次配信となります。
端末ごとに固有のIMEI番号をもとに配信されます。
そのため、今回はたまたま、所有する1台が先に配信されただけとなります。
残り3台にもそのうち順に配信されると思いますよ。
>けーるきーるさん
>サイトに更新告知があったり、なかったりで、ちょっと不信感。
Huaweiはファームの配信が開始された場合に、情報を公開する場合としない場合があるのは謎ですね。
https://consumer.huawei.com/jp/press/news/
本機以外にもMate9のAndroid8なんて、大きな更新なので案内があるべきだと思いますし。
更新内容も「など」の一言で記載されるのも改善して欲しい所ではあります。要望を出していますが改善は難しそうです。
書込番号:21811195
2点

>けーるきーるさん
>†うっきー†さん
一斉にアップデートが行われるわけではないんですね。詳しい説明ありがとうございました。ちなみにうちの4台はUQ版ではありません。ただサファイアブルーは修理に出したときにメーカーに聞いたのですがホワイトとは別の工場で作っているそうです。アップデートとは関係ありませんがホワイト3台もインジケーター不具合で修理されたサファイアブルーのようにくっきりはっきり点滅してくれるとありがたいのですが。不在着信などがわかりにくくて困っています。
書込番号:21811431
0点

B190は見送ったほうがいいみたいですね。
スリープ復帰後にWiFiを掴まなくなって発熱する問題がでているようです。
Nova Lite(B187)・P9 Lite(B394)も同様な様です。
書込番号:21815309
0点

>ありりん00615さん
Wi-fiに関しては、別投稿がある(最新ファームかは不明)ようですが、情報源をお願いします。
書込番号:21815394
0点

>B190は見送ったほうがいいみたいですね。
ファーム更新と関係なく、Huawei機の複数の機種で、Google Play開発者サービスの問題と思われる不具合が複数の掲示板で同時多発的に報告されています。
すべての不具合が解消できるかはわかりませんが、とりあえずは、以下の方法が有効なケースがあるようです。
もし、以下の症状がでた場合は解決出来る可能性があります。
Wi-Fi接続がうまくいかない、地図がうまく表示されない、未使用時に温度が急激に上がってすぐに電池が減る。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21814573/#21814573
設定→アプリと通知→アプリ→Google Play開発者サービス→無効にする
※EMUI5.0(5.1)なので、「設定→アプリ→Google Play開発者サービス→無効にする」
その画面のまま、右上の3点→アップデートのアンインストール
念の為に再起動
これで古いバージョンになります。
自動で新しいバージョンに更新されない場合は、直接インストール
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.gms&hl=ja&rdid=com.google.android.gms
12.6.73の最新になります。
書込番号:21815495
2点

5ちゃんねるのP10Liteスレッドでは昨日よりB190にアップデートしたユーザーからの報告が相次いでいますが古いファームウェアでの報告もあります。また、他機種のユーザーからの報告も数件あります。
Hicareもしくは(ベータ版)開発者サービスが怪しいと言われています。
他に怪しいとすればP10Liteの更新内容に含まれる自動クリーンアップでしょうか。
Honor8のスレッドでも報告があります。
書込番号:21816237
0点

更新したらブートローダーがロックされました
そして解除するためのサイトは理由不明で長期ダウン中に付きアンロックコードが発行出来ない状態
書込番号:21816462
1点

>lua cheiaさん
別件にて失礼。
>†うっきー†さん
GooglePlayでアップデードしたあとの、Google Play開発者サービス12.6.73 だと、グーグルマップ以外の他アプリからマップが開けない,wifiサーチがフリーズする(機内モードにしてもwifiアイコンがブルーのままで、wifiアイコンをタップすると十数秒後に、設定アプリが反応していません。再起動しますか?のような問い合わせ窓がでる、を半日繰り返して、ここの、†うっきー†さん(2018/05/11 07:52)の書き込みにたどり着く)
誘導されていたスレッドにて、Google Play開発者サービスを無効、アンインストールして、再起動。
Google Play開発者サービスをインストールし直したら、12.6.73のまま、でしたが、グーグルマップ以外の他アプリからマップが開けました。
結果から、アンインストールする前に、Google Play開発者サービスのキャッシュをクリアしてスマホ再起動したら、問題なくいけるかもしれませんね。
wifiサーチも電源ボタンを押して画面を消してから5分以上待ってから立ち上げましたが、wifiアイコンがSSIDにすぐに変わっていました。
直ったようです。
私のは、インジケーター問題で本体交換があった後の端末なので、ほぼ1か月遅れでファームウェアが更新されますのでB188のままです。
Googleは3日前に更新。wifiで問題なし。
グーグルクロムは昨日更新、この更新後でwifiなどで問題が起きた気がします。
書込番号:21816487
1点

12.6.73(040408-194189626)は正常と言われているバージョンで、更新は4月末には行われていたかと思います。
これで問題が出るのであれば、別の開発者サービスを利用するアプリが原因なのかもしれません。開発者サービスの入れ直しやキャッシュの削除では再発するようです。
書込番号:21816536
0点

>ありりん00615さん
>開発者サービスの入れ直しやキャッシュの削除では再発するようです。
他の方は、開発者サービスの入れ直しで直っているようですが・・・・・
少なくとも、価格.comの掲示板ではですが。
書込番号:21816626
0点

17時の書き込み後、23時にp10lite を使ったら、wifiスキャンできていませんでした。
モバ通信で価格COMにアクセスしている最中に、スキャン出来たようでwi-fi経由にきりかえて書き込んでいます。
トリガーアプリがわからないので、モバとwi-fiの併用で直るのを、待つしかないかも。
6月半ばまで続くようならサポートへ連絡してみます。
書込番号:21817344
0点

最近大きな変更があったアプリにGoogleアシスタントがあります。機種によっては勝手にインストールされるケースもあったようですが、P10Liteは該当しないしプリインストールされていないので関係ないとは思います。
書込番号:21818589
0点

本日、当方のP10 LiteにもB190の更新通知がやってきたのでさっさと更新しましたが、更新後、何の問題もないですね。Wi-Fiも問題なし。(5GHz/2.4GHzいずれもOK)
# P10 Liteの中にはGoogle開発者サービスは12.6.73がインストール済(最新版は12.6.85 ?)
ご参考まで。
書込番号:21836366
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)