発売日 | 2017年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 0 | 2018年5月12日 02:16 |
![]() |
16 | 10 | 2018年5月9日 19:56 |
![]() |
51 | 29 | 2018年5月5日 19:27 |
![]() |
21 | 7 | 2018年5月5日 08:48 |
![]() |
179 | 44 | 2018年5月4日 23:38 |
![]() |
28 | 8 | 2018年4月9日 12:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
先行販売で1万円の電子スケールと6,500円のBTイヤフォンおまけ |
ノッチを隠して18:9 単純だけどナイスアイディア |
顔認証・プライベートスペース・フローティングP |
2MP1.75μmのセンサーで明るさ合算 |
後継機 P20Lite
5.84インチ(実質幅5.2インチ)FHD 19:9
148.6 x 71.2 x 7.4 mm 145g
(P10Lite 146.5×72×7.2 146g)
(XperiaXZ2 153×72×11.1 198g 5.7インチ(実質幅5.2インチ)
Kirin659 RAM 4GB ROM 64GB
カメラ 16MP+2MP(Mate10Liteと同じ) フロント 24MP
イヤフォンジャック あり SDスロット あり
USB-C 急速充電 顔認証 あり
タイでの価格 約37,000円(Mate10Liteと同価)
印象としてはP10 liteよりコンパクトな感じで軽いですね。
動作はP10Liteより速いです。
カメラも店内で撮ったXZ2よりディテールも綺麗でした。
22点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
Amazonで本家P10liteを注文しました。
10%OFFクーポン適用で総額22432円でした。
※LINEモバイルセットですが契約必須ではありません。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B071JQS1PN
市場では本家P10liteの相場が2.3万円くらい。
UQ版P10liteはヤフオクだと1.7〜1.9万円くらいが相場で、送料含めたら1.8〜2万円くらいでしょうか。
でもUQ版P10lite(の転売品)には保証の類が一切ありません。
ファーム不良であろうが物理故障であろうが修理・返品・返金など一切不可です。
例え販売者(転売者)の独自保証が付いていても、メーカー判定にて不良が認められない限り自然故障を証明できません。
でもUQ版P10lite(の転売品)ではUQにもメーカーにも相談すらできません。門前払いです。
完全に販売者(転売者)優位な売買契約となってしまいます。
HUAWEIはとても親切なメーカーです。
P9liteを修理に出した時に「症状再現できず」なのに「でも念のためメーカー保証範囲内で液晶パネル交換しておきました」という対応をしてもらった経験があります。
UQ版P10lite(の転売品)にわずか数千円を上乗せすればメーカー1年保証が付きます。
購入から1年以上経っても相談・見積もりを受け付けてくれます。
スマホは精密機器です。
たった数千円をケチるために無保証端末(割高な転売品)を購入するなんてコスパ最悪です。
UQ版P10lite(の転売品)は「使い捨てのつもり」「予備機として」「送料込みで1.5万円以下」なら買いだと思います。
ヤフオク相場が1.5万円以下になったら私も「おもちゃとして」購入してみるつもりです。
5点

特売だとP10Liteは2万円を切ることもあるので、新古品送料込み1.5万というのは微妙な気がします。
Huaweiはアメリカの動向次第では無くなる可能性もあります。ZTEは既に廃業状態のようです。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018050700612&g=int
書込番号:21807403
1点

UQ版なら買わずにもらった方がよりお得だとは思います。
一括0円+通信費 < キャッシュバック代 + 端末売却代
になっているようですので。
2台以上もらって、1台売却すれば、1台以上が手元に残って、費用がペイ出来るので、無料配布に近いようですね。
一括0円なのに、マンスリー割も適用されるのが大きいようです。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=UQ+%96%B3%97%BF%94z%95z&bbstabno=12&categorycd=9999&prdkey=K0000971418&act=input
残念ながら、我が家の近くには無料配布しているところはないですが。
無料配布しているところが、近くにある方がうらやましいです。
書込番号:21807406
1点


>UQ版なら買わずにもらった方がよりお得だとは思います。
仰る通りです。
回線セットで0円購入するならお得ですが、回線セット購入のしわ寄せを食らうのがヤフオクのUQ版P10lite(の転売品)です。
コスパ最悪です。
書込番号:21808096
0点

https://www.gizmodo.jp/2018/05/android-huawei-os.html
HUAWEIは既に独自OSに着手しようとしてますね
ZTEは時既に遅しで独自OS導入も無理な状態だし、通信施設販売もアメリカ、EU、日本向けはもう無理の様です
書込番号:21808112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

制裁を受けた場合のための独自OSですが、現行アプリマーケットの無い独自OSで成功をおさめるのは難しいでしょうね。
書込番号:21808142
3点

gooSimsellerで購入してマイネオSIMなのですが、予備機をヤフオクでさがしているところです。
やはりUQ版は高いですよね。
さくらピンクがほしいがために、補償がなくとも・・・・
マイネオSIMにこだわらなければもっと安価で手に入れられるのか?
書込番号:21808906
0点

>ぷりんちゃん☆さん
>さくらピンクがほしいがために、補償がなくとも・・・・
さくらピンク限定となると、無料配布や新品入手は難しいかもしれませんね。
【求む】UQ サクラ色の情報
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21625836/#21625836
>マイネオSIMにこだわらなければもっと安価で手に入れられるのか?
「マイネオSIM」との関連については意味がわかりませんでした。
SIMフリーなので、どのSIMかはまったく関係ないと思いますが。
書込番号:21808936
0点

>ぷりんちゃん☆さん
UQ版の方が安いですよ
じゃんぱら、イオシスでもUQ版未使用品は通常版より安い価格設定です
Android8.0リリースが保証されてませんので
書込番号:21809051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クチコミを見るとサファイアブルーには当たりハズレがあるようですね。
端末カラーによって不具合があったり無かったりでは、好きな色を選ぶのにも勇気が必要になってきますね。
「限定カラー」という罠ですね(笑)
書込番号:21812099
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
auiphone8先日契約したのですが、長年アンドロイドを利用していたので
家族にiphone8を渡し、自身はUQ版のP10liteを使うことにしました。
結論から言うと、通話、データ通信ともに出来ました!
通話はauシムを挿すだけで可能でしたが
データ通信はAPN設定が必要で、
UQ版のこの機種にはプリセットでUQのAPNしかはいっていません。
なのでauのAPNを入力すると、
APNにau-netが含まれると保存できません とのメッセージがでて対処策をググりまくりますが、
やはり成功報告は発見できず・・これはやってしまったかと
途方に暮れました。。
以下 P10lite wikiより引用
UQモバイル版では、APNに「au-net」の文字が入っていると入力拒否される細工が仕込まれている。
(au本家のSIMを使っての通信が不可)
P9lite Premium(UQモバイル専売)ではAPNに「au-net」の文字が入っていると入力拒否される細工が仕込まれていて、
au本家SIMは通信が利用不可だった。
UQモバイル版P10liteにも同様の細工が仕込まれているという報告あり。
が、ホームに戻り、再度APNを覗いてみるとauAPNが残っていました、
もしやとおもいモバイル通信を行ってみると・・・出来ました!
拍子抜けしました。。
ダメですよと注意は受けますが制限はないのですね。。
やってみるものです。
ファームの更新で塞がれるのもこわいので、更新はしていません。
いつも掲示板で問題解決させていただいているので
同じように悩んでいる方の助けになればと投稿してみましたー
9点

>ちなみにファームウェアのバージョンアップを勝手にダウンロードされてしまっているのですが 再起動するとインストールされてしまうようです
>これを回避する方法はあるんでしょうか
端末初期化して、
設定→システム更新→右上の3点→更新設定→更新の自動確認→オフ
とかでしょうか・・・・・
書込番号:21708689
2点

やはりそうですよね端末をリセットしてその後更新ファイルを自動でダウンロードしない設定にするよりなさそうですね ただちょっと思ったのが 現在ダウンロードしている更新ファイル が削除されずリセット後再起動したときに勝手にインストールされないかなという不安が少々ございます
なのでしばらく更新ファイルを持ったままインストールせずの状態で何か対策を考えで行こうと思います
書込番号:21708712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぷるとん..さん
ご存知だと思いますが、UQ版はSIM契約が無いとファーウエイに直接送っても修理は受けられないという書込みが有りました。
書込番号:21711856
1点

情報ありがとうございます!大切に使用していきたいと思います。
同じようにau本家SIMでUQ版当該機種利用出来ていらっしゃる方の
ファームバージョンを知りたいですね。
最新バージョン末尾210でデータ通信可能なのでしょうか?
書込番号:21712627
0点

末尾210ですがいけました。
書込番号:21722776 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

情報ありがとうございますこれでバージョンアップ後も au シムが使えることが確認できたので安心ですー
書込番号:21723091
0点

こちらの掲示板で検索した限りではUQ版 P 10 lite の
au本家SIMのデータ通信が使えないとありましたが
実践したうえでの書き込みではなかったのですね!
最新ファームでのau本家SIMにて通話データ通信ともに利用が出来るとの
情報も頂けたのでハッキリ言ってすっきりしましたー
心おきなくSIMフリー機として利用していきますー
ありがとうございました
書込番号:21724767
1点

>実践したうえでの書き込みではなかったのですね!
過去に実践した方は、
通話の不具合が改善されたWAS-LX2JC719B180より前のファームで検証されていたからかもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21033246/#21071309
>実施しましたが、やはりおっしゃってる通り、登録することは困難でした
ぷるとん..さんが検証された180,210では、本来は保存されないはずのものが保存されてしまうという不具合があるおかげで利用出来る。
もしくは、180より前のファームで確認された方は、メッセージだけをみて、登録されていないと思って、再度APNの内容を確認しなかったか。
UQやHuaweiが気づいて不具合(保存できませんのメッセージが出るが実は保存出来ている)を修正しないでおいてくれるとよいですね。
書込番号:21725012
1点

>ぷるとん..さん
このスレを立てて頂きありがとうございました。
おかげさまで、当方もUQ版本機に本家auSIM(灰色)を挿して、通信も通話も出来ました。
書込番号:21725261 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あんまり大きな掲示板で騒いでUQ流出者が増えると大人の事情でグレー扱いが、親会社のAUの気に障って塞がれてしまわないよう祈るばかりです。
書込番号:21726229
1点

シムフリーを謳っている機種でしょうから
APN制限をauのみ掛けるというのは
おかしな話なんだと思います。
大人の事情かなにか知りませんが
キャリアがわざわざAPN制限を再度課すような
リスキーな対応は取らないと思いますよ。
書込番号:21729731 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

塞がれてると言う情報が勘違いだったとすると、UQ版のネガはHUAWEIが修理受付してくれない部分になりますね
UQ契約者がサポート料を月々払ってる前提で無いと使いづらいですね
書込番号:21732145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと重要なのはAndroid8.0リリースがUQ版にされるかも先々で問題になるかも知れません
書込番号:21732148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぷるとんさん
それは言えてる この点総務に叩かれてるので、解放すると思いますよ
auなんかサポートくそだし金巻かなきゃ
ダメキャリア
書込番号:21750046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぷるとん..さん
自分のUQ版P10lite(ファームウェア最新 末尾3桁210)は、
アクセスポイントの編集時に
『APNに.au-net.jpが含まれているときは保存できません』とでて
ホームに戻っても、編集できず、本家auSIM設定できませんでした。
もう警告だけでなく
塞がれてしまったのかもですね。
通話は、何もしなくてもVolteでできるのに
誠に残念です・・・。
UQモバイル端末、本家SIM使えないだなんて設定なんでするのかなぁ・・・。
純正ROM焼きも考えましたが、少々面倒なので
au初HUAWEI端末nova2を買うことにしました・・・。
書込番号:21781029
0点

>都下のよそじぃさん
>もう警告だけでなく
>塞がれてしまったのかもですね。
都下のよそじぃさんと同じファームの210を利用されている方で、1件だけではありますが、
#21722776の書き込みで利用出来ている方はいるようですよ。
同じ端末で同じファームで動きが違うということはないとは思います。
他に210でauの本家SIMを刺して試せる方から追加情報があるといいですね。
書込番号:21781116
2点

こんにちは、
こちらのファーム末尾は180のまま使用しているのですが
モバイルネットワークでau本家シム問題なく利用出来ています。
おっしゃる様にAPNに.au-net.jpが含まれているときは保存できません と出ますが
ホームに戻り再度APNをのぞくと、au設定がのこっていますね、
最新ファームで接続成功はガセ情報だったのでしょうかね?
それとAPN設定はわたしは下記のようにしています。
APN uno.au-net.ne.jp
ユーザー名 685840734641020@uno.au-net.ne.jp
こちらで試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:21784187
1点

>ぷるとん..さん
>都下のよそじぃさん
前回のカキコミでは書き損じましたが、当方ファーム210で本家auSIMでAPN設定が出来ています。
たぶん…、都下のよそじぃさんが上手くいかない理由は、ぷるとん..さんもご指摘されている様に、APN設定の内容に問題があるのでは?
書込番号:21785317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>それとAPN設定はわたしは下記のようにしています。
そちらの設定は、「LTE NET for DATA」を使わずに、「LTE NET」で接続するための非公式の設定ですね。
さらにVoLTEの場合は「MNC」の設定を「51」にする。
公式の「LTE NET for DATA」を契約して「user@au.au-net.ne.jp」で接続していると駄目ということなのかもしれませんね。
つまり、公式のAPNではだめだけど、非公式のAPNなら登録出来る。
書込番号:21785858
1点

>つまり、公式のAPNではだめだけど、非公式のAPNなら登録出来る。
ぷるとん..さん、こちらのスレッド、もう見られていないでしょうか。
LTE NET for DATAは未契約で「LTE NET」の非公式APNを利用されているようですが、
LTE NET for DATAは契約されていないので通信は無理だと思いますが、
公式APNの以下の設定をして保存することは出来るでしょうか?
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
APN名:au.au-net.ne.jp
ユーザ名:user@au.au-net.ne.jp
パスワード:au
認証タイプ:CHAP
もし、これが登録出来ないとなると、
公式APNは登録出来ないが、非公式APNは登録出来るということで、確定出来ると思います。
もしくは、LTE NET for DATAを契約して公式APNが登録出来ない方で、
通信は出来ないですが、
非公式APNなら登録出来るかを検証。
#21784187で非公式APNの一部が記載されていますので、その一部だけの入力か、もしくは
Yahoo等で「au "LTE NET" 非公式APN」で検索して全て入力か。MNCは50ではなく51で。
これで、
非公式APNを登録出来ている人は、公式APNは登録出来ない。
公式APNが登録出来ない人は、非公式APNは登録出来る。
ということで、公式APNは登録出来ないということで確定可能だと思います。
少なくとも、同じ端末同じファームで動きが違うという事は考えにくいと思いますので。
検証しても良い方がいましたら検証お願いします。
書込番号:21802119
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
HUAWEI全般なのか?
P10Liteだけなのか?
ネットに落ちてた情報ではソフトバンク系のWi-Fiが原因かも。と書いてたので以前貰ったDOCOMOのWi-Fi。auのWi-Fi。を繋げてみましたがダメ。
BUFFALOのWi-Fiも。 本体の買い換えしかないかな。
書込番号:21782705 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

???
普通にwifi使って、ダウンロードしたり、映画見たりしてますが
全然快適ですよ
書込番号:21782922 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

???
P10lite,P10,MediaPad M3を、常時自宅WIFIで使っていますが、
iPad,Xperiaと比べても、まったく遜色ない通信速度で快適に使えていますよ
書込番号:21783150
6点

>くぅちゃん@さん
bluetoothをオンにしている場合は、オフで確認してみて下さい。
それでも解決しない場合は、本体の初期化。
以下のアプリでルーターのチャネルをもっとも空いている場所へ変更
Wifi Analyzer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer
契約しているプロバイダー自体のスピードが遅い場合は、プロバイダーの変更
以上のどれかで解決する問題だと思います。
書込番号:21783392
3点

>†うっきー†さん
いつもスミマセン。
bluetoothは常にオフです。
ファーウェイに対応を聞き初期化もしましたがダメです。
教えていただいたアプリはインストールしましたが、動きません。
android One x2が1万で買えるのでとりあえず買い替えか。
もう少し出してミドルスペックの端末がいいのか悩んでます。
ゲーム以外でも読み込みが遅かったり止まったり。
iPhone iPad GALAXYノート3では問題なく動くので、このスマホだけダメです。
書込番号:21790790
1点

>教えていただいたアプリはインストールしましたが、動きません。
GPSをオンにすれば、グラフが表示されるはずです。
>iPhone iPad GALAXYノート3では問題なく動くので、このスマホだけダメです。
ということは、ルーターとの相性の可能性がありそうですね。
別の据え置きの通常のルーターで検証するか、ルーターがない場合は、別のスマホとのテザリングで代用ですね。
(おそらく、DOCOMOとauのWi-Fiというのは、フリーのWi-Fiかモバイルルーターなどだと思います)
現在検証しているのが、端末初期化をした後に、いろいろなアプリ(特にウイルス対策アプリ)を入れている場合は、
再度端末初期化をして、検証用のアプリ以外は一切入れない状態で検証する必要があります。
ルーターをデュアルチャネルをオンにしている場合は、オフにしたり、
ルーターを再起動や、ルーターのファーム更新や、初期化なども有効な場合があります。
検証時は、ルーターから1m程度など、近い場所で検証してみて下さい。
書込番号:21790905
0点

>(おそらく、DOCOMOとauのWi-Fiというのは、フリーのWi-Fiかモバイルルーターなどだと思います)
最初に添付されている画像と「以前貰った」ということから
検証されているのは、auの「HOME SPOT CUBE」でしょうか。
WAN側が100Mbpsしか出ない低速なものではないでしょうか。
他のスマホでは低速でも問題ないようなので関係ないとは思いますが、
検証されるときは、WAN側はギガ(1000Mbps)のスピードに対応したもので検証された方が良いと思います。
書込番号:21790949
0点

>†うっきー†さん
NECの無線LANもダメですね。
電化製品なのでハズレを引いてしまったのかもしれませんね
ワイモバイルのショップにも相談に行きましたが、P10lightの不具合の相談は多いそうです。
何も不具合がない方が羨ましいです。
勿体無いですが買い替えですね。
GALAXYが欲しいところですが高いのでandroid oneのXシリーズか1万なので1番安いですが。
ZenFone シリーズの方がゲームは楽しめるのかな?とか。悩みますね。
ありがとうございます。
書込番号:21800962
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
https://jp.reuters.com/article/usa-china-huawei-idJPKBN1HW278
>これはHuaweiが2016年以降、米国の対イラン制裁措置に違反し、米国製部品を違法にイランに輸出した疑いによるもの。
とありますね。米がZTEとファーウェイ製品を使うなと警告していたのがわかりました。
https://smhn.info/201804-uk-ban-zte
イギリスでもZTE製品を使用するなと警告していますが、ファーウェイはかなり通信網に組み込まれています。イギリスはファーウェイに対してどう対処するんですかね。
一連の出来事に日本は関係ないんですかね。
8点

>dokonmoさん
ご意見どうもありがとうございます。僕は頭が悪いので言っている意味がやっとわかりました。
http://n-seikei.jp/2018/03/post-50226.html
にもあるように、>クアルコムが米政府との契約を抱えていることに加え、中国などと競争する次世代通信規格「5G」の開発をめぐり、ブロードコムのコスト削減圧力が悪影響を与えかねないとの懸念が背景にあるとみられる。
ブロードコムは中華系なんですか? ちょっと調べても出てこないでけれど、上の記事を見ると敵対買収を阻止する形らしいんですが。
しかし、>そのクアルコムを守るためにもZTEへの制裁が強行されたと言っても過言ではない。
とありますが、ZTEの制裁でクアルコムがとばっちりを受けたので、本当に守る為であったのでしょうか?(アメリカ政府はそのことも分からずにZTE制裁を課したのでしょうか?)
https://news.mynavi.jp/article/20180419-618518/
によるとZTEの制裁の処置で割りに合わなくなりのはクアルコムですね。
書込番号:21786419
0点

上にあげたサイトの抜粋です。
>2016年2月、旧ブロードコムカンパニー社は、ヒューレット・パッカード、アジレント・テクノロジーの半導体部門を起源とするAvago Technologies(アバゴ・テクノロジー)により買収された。買収に伴いアバゴ・テクノロジーは、社名を「ブロードコム」(Broadcom Ltd.)に変更した。
アバコの2人の創業者は既に退任している。
現CEOは中華系のようだ。中国政府との関係を疑われているのだろう。
つまりこれはブロードコム自体が中華系なのでしょうか? それともCEOが中華系と捉えればいいのでしょうか?
書込番号:21786437
0点

なんども連投すみません。
ブロードコムのクアルコムの敵対買収も、ZTEの処置は、>米商務省は16日、ZTEが米国による対イラン制裁措置に違反し、イランに米国製品や技術を輸出していたとして今回の禁止措置を発表した。
によるもので、両方とも米政府の安全保障上のリスクに照らし合わせたものの処置だったと思います。
クアルコムはZTEの制裁によるこれだけ打撃が大きいので、ブロードコムによるクアルコム敵対買収の阻止と、>NXPの承認と米国4位のZTEを追い出そうとした。で、ZTEのカードを使ったことでクアルコムは大打撃を受けたわけですが、単純な話、どちらも米政府の安全保障上のリスクを考えてのことだと思いますが。
書込番号:21786489
1点

https://japan.cnet.com/article/35116277/
ブロードコムのクアルコムの敵対買収阻止は米が5Gでリードしたい思惑があるんですね。
モバイル通信に出遅れたインテルがブロードコムを買収するという記事もありました。ブロードコムが中共と繋がりが強いならば、まず、インテルが買収をするということはないでしょう。それこそ、インテルがZTEを買収するということもあり得ることになります。(そすればZTEの制裁で痛手を負ったクアルコムも助かることになります)
一部記事の抜粋です。
>「Qualcommの長期的な技術競争力と標準策定への影響力が減少することは、米国の国家安全保障に大きな影響を与える可能性がある」と述べた。同委員会は、中国の通信大手Huawei(ファーウェイ)が5Gへの投資を拡大していることを潜在的な脅威として具体的に指摘した。
あと、ブロードコムは積極的な投資をあまりしないと書いてありました。そういうことも鑑みて米は5Gに対して優位な立場に立ちたいという思惑からブロードコムによるクアルコムの買収を阻止したのではないのでしょうか。
書込番号:21786621
1点

>黄昏信州人さん
戦いは建前上でも正義をもっていないと負けるので
安全上を表に出すのは当然ですね。
通信である以上何らかのリスクはつきものですし
中国末端だけでなくiPhoneや国産機もメーカーや
アップル・Google・その他アプリに情報が飛んでいます。
だけどそんなのは最初からわかりきったことですから
安全上だけが理由なら最初から流通させなければ良いだけの話です。
もしくは政府関係者など限定して使用させなければ良いだけです。
現実にはスマホから飛ぶ情報は限定的です。
メーカーが何十億人を監視するサーバーなど構築できないです。
例えば殺人犯が逃亡する。
スマホを使っても特定などできないのです。
トランプはほとんど公約を達成できていないため秋の中間選挙に
向けて大きな実績を作る必要があります。
それが対中貿易赤字の軽減です。
しびれを切らして500億ドルの増税→中国が同額を応酬→1000億ドル分追加
→中国も同等に反発 これでは双方の貿易が止まるだけ。
次期5G網ではHuaweiとZTEが大きくリードしている。
日本でも採用されるのはHauweiとZTE。
米国は完全に後れをとっているので何としても中国を追い出したい。
そしてブロードコムまで買収されてしまっては米国の通信網は
中華系に支配されてしまうことになる。
それは何としても排除しないとならないので中華系をすべて排除したい。
ZTEが間抜けだったせいもあるがZTEは米国4位と大きく入り込んでしまっている為
NXPで中国が承認しないこともあってZTEに矢が当たった。
ポーカーゲームで掛け金をつり上げて
相手を下ろそうとしている状態。
その賭金がクアルコム・インテルなどの損失分。
そしてGoogleを使えなくするぞという賭け金を上乗せし
さらにHuaweiを賭け金に乗せようとしている。
中国としてはZTEを失うということも大きいが米国の脅しに屈服しては
政権も危うくなるから双方とも強気の姿勢は崩さない。
なのでお互いのメンツを壊さない落としどころを水面下で
交渉しているというのが現在の状況でしょう。
小さな国同士だったら世界に影響ないだろうけど
世界1位と2位が徹底して争ったら世界恐慌の可能性もなくはない。
必ずどこかでブレーキはかかる。
だから今はチキンゲームの最中。
書込番号:21786720
3点

>ブロードコムまで買収されてしまってはではなくクアルコムですね。すみません。揚げ足取るような形で。
>通信である以上何らかのリスクはつきものですし
中国末端だけでなくiPhoneや国産機もメーカーや
アップル・Google・その他アプリに情報が飛んでいます。
確かに何らかのリスクは伴いますね。フェイスブックによる個人情報の流出とか。
孫子曰く『情報を制する者は戦いを制す』と言いますからね。情報は宝の山なんです。自分は古代中国や文化は好きです。日本にもかなり影響を与えてきたんで、ただ、今の中共が嫌いなんです。
中国の経済成長とともに軍事拡大も余念がなく、中国の海洋進出はかなり脅威です。中国は自国の領土だとして南シナ海を実効支配し、中国の経済に依存している周辺国は強気の態度に出れなくなりました。
日本には尖閣諸島に盛んに中国海洋警備の船艇を盛んに侵入させています。そして二隻目の空母を建設中です。中国は太平洋の進出も狙っています。
情報機器インフラと情報端末が中共に近いTZEとファーウエイに握られると、知らない間にバックドアで情報収拾する危険性を米と英は警戒しているんですね。
すでにZTEとファーウエイの通信機器が浸透している日本は5Gでは引き続きZTEとファーウエイを採用するのか。それとも米の以降に従って、クアルコムやインテルを採用するのか。一体どちらがいいんでしょうかね。
書込番号:21786876
2点

>>情報機器インフラと情報端末が中共に近いTZEとファーウエイに握られると、
すみません間違えました。TZEではなくZTEでしたね。
>dokonmoさん
揚げ足とってすみませんでした。
書込番号:21786892
0点

>黄昏信州人さん
すいません。ブロードコムにまで ですね。
中国は米国にとっても日本にとっても最大の脅威ですね。
中韓は徹底した反日教育なので一番の敵は日本ですからね・・
日本はどれだけ中韓の発展に協力したか。
どこの国も両隣同士はすごく仲が良いかすごく仲が悪いかです。
政権が脆い国は常に外敵を作らないと維持できないのです。
北朝鮮のカリアゲ君だって本当はアメリカかぶれらしいですよ(笑)
米が悪い日本が悪いから北朝鮮は苦しい生活をしいれられている。
としないと政権が維持できない。
トランプも政治能力がないので結局、外に敵を作らざるを得ない。
北朝鮮問題も結局、たいした成果上げられなかったし(結果は打ち合わせ済み?)
思ったほど北朝鮮問題では米国民からトランプは好評価されていない。
北朝鮮の脅威を解決したともっと本人は評価されると思ったのかな。
トランプに期待したのはアメリカ経済の発展だったのだが
そこがさっぱり実現できていない。
何でもアメリカが一番的な発想は米国国民から支持されていない。
強引な手法は米国にとっても一時は得をしても長い目で良くはないのは
国民は理解しているので現政権に不満を持つ人は多い。
強引な対中対策で失敗したら大変なこと。
中間選挙に向けて何とかしないと大統領弾劾なんて事態が起こったら
末代までの恥だからね。
書込番号:21786950
1点

>dokonmoさん
>何か勘違いしているようだけど中韓は大っ嫌いですよ。
あんな国がなくなれば日本はもっと豊かになれる。
>しかし政治と製品の善し悪しは別。
>同じ原価でiPhoneは10万円で売っているのに中華は7万円とかで売っている。
>ブランドに価値があるからiPhoneは売れているわけで
ブランドに価値が見いだせなければ7万円の方が良い。
いや、勘違いではなさそうです。
やはり中華スマホ、中華メーカーがお好きなようです。
別に、中華自体や中華政府が好きそうだ。と言ってるわけでありません。
もちろん、制裁の真意には経済戦争?のカケヒキもあるでしょうが、
名目上はイランへの禁輸違反の制裁ですよね。
それでも、政治と製品の善し悪しは別。と言えるでしょうか。
ルール破り、悪トク行為のメーカーの商品を、
違法行為(法、政治)と製品は別だと買っても問題ないでしょうか?
問題ないと言い切れるなら、それはその人の価値観なので、
他人の価値観まで変える気もないですが。
書込番号:21788051 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

誰一人として、HUAWEI P10 lite について触れていない…。
書込番号:21788120
8点

>アルバート・中島・ゴメンシュタインさん
ふーん お宅も変わっているね。
中華末端使ったら非国民なんだ。
Huaweiはクロだったの?
中華末端はどれでもひとくくりなんだ?
HuaweiやZTEのメーカーが情報を共産党に流したという過去例はあるの?
米国でアマゾンで中国仕様の中華スマホで百度とかに通信していたとかあったけど
それは販売店が仕込んだものけどこれもメーカーが悪いわけ?
そもそも中国国内仕様はiPhoneでも何でも政府に監視されている。
クアルコムがアップルに対しクアルコムの特許を無断使用して
iPhoneの生産中止の提訴しているけど
アップルはシロ?クロ?
真意はわからんけどアップルはルール守らなくてもOKなの?
次期5GはドコモがHuaweiでソフトバンクがZTE
AUも多分ドコモに追従。
あなたは日本でスマホを使わないの?
書込番号:21788144
0点

>dokonmoさん
>中華末端使ったら非国民なんだ。
>Huaweiはクロだったの?
>中華末端はどれでもひとくくりなんだ?
そんな事は誰も一言も言ってないんだが?
ZTEについて話してんじゃないの?
中華末端(メーカー)はどれもイランへの禁輸違反してんの?
>クアルコムがアップルに対しクアルコムの特許を無断使用して
iPhoneの生産中止の提訴しているけど
アップルはシロ?クロ?
>真意はわからんけどアップルはルール守らなくてもOKなの?
提訴してんでしょ。確定前、これからシロクロつけんでしょ。
アップルがルール守ってないの?へーそうなの?
発言は気をつけた方がいいですよ。
ちなみに2社間で逆パターンでも提訴してるみたいですよ。
>次期5GはドコモがHuaweiでソフトバンクがZTE
AUも多分ドコモに追従。
「次期5GはドコモがHuawei」なんだ。意味がわからん。
言いたい事はよくわかりました。
自分が言ってもない事、自分は理解できんということ。
ま、どんな価値観を持ってもいいんじゃないでしょうか?
ただ、曲解や事実と異なる事を発信するのはいかがなものか?
書込番号:21788305 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>モモちゃんをさがせ!さん
もう放っておけばいいてすよ。
今まで同じようなスレがいくつも立って、その度に同じような事を言われての繰り返し。
モモちゃんをさがせ!さんが遠回しに言っているのに気付かない輩。
「懲りない連中だな…」って苦笑いして傍観しときましょう。
書込番号:21788705 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>モモちゃんをさがせ!さんが遠回しに言っているのに気付かない輩。
iOSのアップグレードでの速度制限問題でiPhoneXは関係ないのに、一番閲覧数が多いiPhoneXにスレが立ち随分と論議がなされましたが、問題定義をした人は皆、そういう輩なんですね。
書込番号:21790201
1点

こういうネタは本来、HUAWEI何でもクチコミにすべきですからね、、
おまけに荒れるのが予想出来るし
書込番号:21790524 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あれ消えてる。
>dokonmoさん
繰り返しになるが
身売りと合併と買収は基本同じ事。
資産を売る、それは身売りではない。
何が言いたいのか。
書込番号:21792949
5点

中国企業や中国人は自分のことは自分でという自己責任の意識が強く、中国という国や特定の中国メーカーを守るような擁護意識は全くないと言えます。ゆえに、HUAWAIやZTEのスマホ事業の行く末なんていつでも簡単に切る覚悟はありますよ。自分さえ豊かになれば、品質や性能さえ良ければ、スマホなんて他国のものでも大歓迎です。
書込番号:21795223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://news.line.me/issue/overseas/3a4cffc97211?utm_source=Twitter&utm_medium=share&utm_campaign=none&share_id=qhC25332798818
トランプは大統領令でHUAWEI製品の販売規制する可能性有る様です
アメリカが発動したら日本にも強制してくるでしょう
日本の5Gインフラ整備が大幅に遅れる可能性出てきます
書込番号:21797022 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://japanese.engadget.com/2018/05/03/huawei-zte/
とりあえず世界中の米軍基地でのZTE、HUAWEI製品販売を禁止しましたね
基地局設備からの排除も速攻、発行されるでしょう
書込番号:21800430 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

本機の説明書は以下よりダウンロード可能です。
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/p10-lite/
P21に記載されています。
説明書の内容をわざわざ、新規スレッドで立てる必要はないと思いますよ。
他の有益なスレッドが埋もれてしまいますので、配慮頂けたらと思います。
書込番号:21735911
3点

>†うっきー†さん
大変申し訳ございません。
貴方様の機嫌を害したならお詫び申し上げます。
今後、こういうことの内容、貴方様のご助言どおりに板を汚さぬよう注意していきます。
この度は申し訳ございませんでした。
書込番号:21736375 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>blasty_mk2さん
そうはいっても、全員が説明書を熟読して覚えているわけではないし、知らなくてこれ見て参考になった人もいると思うから、別にいいんじゃないかと思いますよ。
私は管理人じゃないので、規約やルール違反とか言える立場じゃないですが、個人的にはあまり堅苦しいと書き込みにくいですし、人によっては有益な情報だと感じる人もいると思います。
ちょっとしたミスは誰にでもあるし、そこまで迷惑掛けているとも思わないので、気を落とされないようにしてくださいね。
書込番号:21737479 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

他の新規スレッドと合わせて既出情報を2つもスレッドを立てる必要はないですよという軽い気持ちで記載しました。
他にも検索しないで、質問される方が多数いますので、blasty_mk2さんも気が付いたら、
他の方にアイコンの意味などを教えてあげて下さい。
取扱説明書などにも記載されていないものもあります。
特にHuawei機で多い質問は以下の設定をしてしまって、動きがおかしいですというのが多いです。
スクリーンショットを貼らずに、ただおかしいですとしか書かない方もいますので、まずはスクリーンショットは貼るように教えてあげて下さい。
データ―セーバーをオン
省電力モードをオン
説明書や過去の書込などを検索しない初心者の方は非常に多いです。気が付いたら教えてあげる程度で問題ないと思います。
次回からは検索してくれるようになりますので。
誰でも最初は初心者で知らないことだらけですので。
書込番号:21737564
1点

>ろじゃ☆彡さん
ありがとうござます。
ただ、他の書き込みでも同様に指摘(お叱り)を受けていますので、その為謝罪致しました。
私も同様に取説を全て読まない人間なので、皆さんのお力に少しでもなればと思い記載したのですが、余計な事をしたようです。
>†うっきー†さん
今後はお伺いを立ててから記載させて頂きます。
この度は、ご不快な思いをさせ申し訳ございませんでした。
二度とこの様な事の無いように注意致しますので、許していただけないでしょうか?
お許しがない様でしたら退会させていただきます。
申し訳ございませんでした。
書込番号:21738280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>二度とこの様な事の無いように注意致しますので、許していただけないでしょうか?
許すも何も、すでに記載されている通り、事前に検索すれば良いだけだと思いますよ。
単に事前に検索することを知らなかっただけだと思いますので、次回からは検索すれば良いだけだと思いますよ。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
他にもアイコンの意味を知らなくて質問される方がいますので、教えてあげると他の方のためになると思いますよとも記載しています。
教えてあげて下さいということから、何故退会という話が出るのか理解に苦しみますが。
退会するかどうかは個人の自由なので、自己判断でお願いします。
特に人から強制されるものではないと思います。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR002
>ルール・マナー違反を見つけたら優しく教えてあげましょう
卑屈になり過ぎているのでは?
特に気にするようなことはないと思いますよ。
書込番号:21738447
0点

合理的と思えないことがあるかもしれないですが、
他の人の役に立つかもという思いから投稿されているわけですし
善意で投稿された方がいやな思いをするのはかわいそうな気がします。
どっちがいいかは私には判断できないですが
個人的には善意の意見はある程度自由に書き込み出来る方が
多くの人にとって使いやすい気がしています。
自分の情報が役に立つと思っていただけに、ショックが大きかったんだと思いますが
あまり悪いように受け取らなくていいと思いますよ。ナイスも付いているんですから。
書込番号:21738671
3点

>あまり悪いように受け取らなくていいと思いますよ。ナイスも付いているんですから。
私もそう思います。
初心者の方は、過去の書き込みをみたり検索(機能自体を知らない方もいます)をしたりすることなく質問されます。
定期的に質問があります。特に、#21737564で記載した以下の2つが多いです。
データ―セーバーをオン
省電力モードをオン
こちらのスレッドには、まず気が付きませんので、
説明書があることや、こちらのスレッドにスクリーンショットもあるので、こちらのスレッドのスクリーンショットへ誘導してあげても良いと思います。
誘導などしてあげると、こちらのスレッドのスクリーンショットなども有効に活用が可能だと思います。
同じ質問が繰り返されますが、その都度、教えてあげて頂くと良いと思います。
中には検索しろとだけ記載される方もいますが、
まずは、解決方法を記載した上で、過去の書き込みがある旨(URLも記載)や検索機能について教えてあげれば、次からは事前に検索して頂くことが出来ますので。
書込番号:21738782
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)