発売日 | 2017年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2021年10月16日 16:42 |
![]() |
11 | 1 | 2021年8月7日 11:45 |
![]() ![]() |
171 | 24 | 2021年6月24日 00:28 |
![]() |
164 | 65 | 2021年2月6日 16:45 |
![]() |
6 | 0 | 2021年1月1日 11:25 |
![]() |
20 | 17 | 2020年8月16日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

当機種はAndroid8.0止まり
同じAndroid8.0止まりのnova liteにも2.4GBのセキュリティパッチ(2020.9月)配信が来てました
書込番号:23828384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今朝(2021年10月16日)、WAS-LX2J 8.0.0.400(C635) のアップデートが来ました。キャッシュとかがきれいになったからか、画面をタッチした時の反応がものすごくよくなりました。
書込番号:24398246
0点

>WAS-LX2J 8.0.0.400(C635)
21年1月相当みたいですね
まぁ、枯れた機種だから仕方ないか
要らんアプリが増えた
書込番号:24398704
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
バッテリー交換最大50%OFFキャンペーン実施中のようです。
【https://consumer.huawei.com/jp/support/2021-summer/】
期間は2021年7月13日〜2021年9月17日(なくなり次第終了)だそうです。
P10 lite はこれが最後のチャンスかもしれません。
7点

宅配で依頼してみました。
木曜 着払いで発送
土曜 代引きで修理品到着
意外と早かったですね。
費用は表示のとおりバッテリー交換 3850円(往復の送料込み) +ヤマト代引き手数料330円でした。
書込番号:24276458
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
UQオンラインでp10liteを購入しました。最初にSIMカードを入れる際は、ピンを差し込むとトレイが出てきたのでSIMカードをセットしました。1か月ほど使用して、SDカードも入れた方が便利かなと思い、開けようとしてもトレイが全く出てきません。SDカードのわずかな厚みで開かないことがあるという報告は何件かネット上で探せましたが、SIMカードだけの状態でトレイが出てこないという経験をされた方はおられますでしょうか?修理対応の前にできることがあればと思い質問させていただいた次第です。
今の状況ですが、店舗購入ではないので本来はダメだと思いつつUQスポットに持参して店員さんにみてもらうと(ネット購入の場合は本来対応しないことになっているということで自分でやるのを見てもらうという形)、これはUQに電話してもらうしかないということでUQに連絡すると、可能な対応として修理になるかもしれないので送ってもらうことになるということでした。ただ通常送るときはSIMカードは抜いて端末を初期化することになっていて、SIMカードがついていたら破棄することになっています、と。でも今回はそのSIMカードが抜けないんですけど・・・というと、SIMカード再発行料がかかるであろうことは了承してくださいとのことでした。
20点

>ohpas8さん
可能でしたら、銀座又は、大阪梅田のHUAWEI修理工場に、持参してはいかがですか。
また何かアドバイスが有るかもしれませんので、ファーウェイ カスタマーサービスに連絡をしてみて下さい。
0120-798-288[受付時間9時〜20時]迄です。
書込番号:21718043 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>八咫烏の鏡さん
UQ扱いはUQ経由でないと修理受付
しないはずです
書込番号:21718056
15点

>ohpas8さん
>mjouさん
今ファーウェイカスタマーサービスに、電話で確認をしました。
UQモバイルさんの修理対応に成ると。
修理工場でSimトレイが取り出せ無い事は、改めて確認をして貰ったら、それもUQモバイルのモデルだから、UQモバイルの対応に成るそうです。
書込番号:21718074 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

八咫烏の鏡さま、mjouさま、どうもありがとうございます。八咫烏の鏡さま、わざわざお電話もしてくださいまして恐縮です。ありがとうございました。
そうなると、選択肢としては、SIMカード交換費用は払うつもり+本体初期化でUQに修理依頼をするか、SDカードはいれられないもののスマホとして使う分には問題なく使えているのでこのまま使い続けるか、のどちらかになるという感じかな、と思っております。もし、〇〇をやってみたら開いたという経験をお持ちの方がおられたら、お聞きできればと思っております。
書込番号:21718087
6点

>ohpas8さん
アドバイスもファーウェイカスタマーサービスに、聞いてみましたが、UQのモデルたからと、言われました。
お力に慣れなくって、すみませんでした。
書込番号:21718101 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ohpas8さん
取り出しピンで押す位置を微妙に上下左右に変えて強めに押してみてください。
カードの接触ピンの当たり具合で硬い場合があります(特に新品時に)
付属ピンが無い場合はクリップを伸ばしても可能です。
うまくいくと良いですね。
書込番号:21718191
26点

ピンを刺しても、全く出てこない状況でしょうか。少し出てくるけれども、SIMカードが引っかかって最後まで抜けない状況でしょうか。後者であれば、私も何度か経験しています。(特にnano SIMでMiscro SIMスロットにアダプターを使っている時など)何度かガチャガチャ試してると抜けることが多いです。前者であれば修理しかないように思います。
書込番号:21718269
12点

>(特にnano SIMでMiscro SIMスロットにアダプターを使っている時など)
ちなみに、本機は両スロットとも一番小さなnanoなので、アダプターは利用出来ません。
りすきーりすきーすきすきさんも書かれている通り、ピンを自分が思っている差し込みより、少し上、少し下、少し左、少し右、
と微妙に角度を変えて、思っている以上にグッと差し込めば出てくるとは思います。
自分ではまっすぐに指していると思っているのが、少しずれているとかの可能性があります。
書込番号:21718650
9点

>SIMカードだけの状態でトレイが出てこないという経験をされた方はおられますでしょうか?
出し方が分からなくて、一時的に出せなかったというような事例程度でしょうか。
SIMトレイが出てこない(引き出せない)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024265/SortID=21013951/#21013951
SIMスロットの開け方がわからない…!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021830/SortID=20887482/#20887482
SIMカードトレイについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21594482/#21594482
本当に壊れてて修理が必要なケースというのは、一部機種(他のメーカー)でスロット自体が破損程度の事例しかわかりませんでした。
書込番号:21718751
4点

標準のSIMか、microSIMを切ってnanoSIMサイズにしていると厚みが違うので引っかかりやすいかも。
そういうわけでないなら、何度かやれば開きそうな気もしますが。
書込番号:21718798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りすきーりすきーすきすき さま
>かっちゃりん さま
>†うっきー† さま
>うみのねこ さま
皆様アドバイス本当にありがとうございます。ネット検索で出てきた方法などは一通り試してみたのですが、どの方向にピンを進めてもどうも感触的に手ごたえがなく、これ以上力を入れるとピンが曲がるな、という感じです。トレイがわずかに出てくる、ということもなくツライチのままです。クリアーファイルを切って入れるという方法もネット上で目にしましたが、どうもそういうものは入らない感じです。トレイには(UQでセット購入なので一緒に送られてきた)nanoSIMが入っているだけで、SDカードは無しの状態です。最初は付属のピンでいろいろトライしていましたが、クリップを伸ばしたものがいいという意見もあるようで試してみましたがやはり変わらない状況です。これだけ数が出ている製品なのに、このようにトレイがまったく出てこないというケースはあまりないような感じがしていますが、ともかく皆様親切にコメントをいただきまして、どうもありがとうございます。
書込番号:21718836
3点

>ohpas8さん
最初にSIMを刺すために一度は開けたことがあるので、開け方が分からないという事はないと思いますので、
本当に何らかの故障がおきているのかもしれませんね。
UQ版はHuawei公式サイトや過去何度も話題になっている通り、Huaweidでのサポートは受けれないので、
UQで受ける以外は方法がありません。これがUQ版のデメリットですね。
どのように対応して頂けるかはわかりませんが、事後報告などをして頂けると、他の方の参考になると思います。
本機では、初の事例だと記憶しています。
多くの方が事後報告されないので、是非お願いできればと思います。
無償での対応になるといいですね。無償でないと困りますね・・・・・・
他の方の書き込みなどを参考に、適宜改行をいれて読みやすいようにして頂けたらと思います。
書込番号:21719044
2点

>ohpas8さん
ボクは、こちらの機種に換えるときにSIMカード入れようと、付属のSIMピンで開けようとしましたが、一発でSIMトレイは出てこなかった記憶があります。
付属のSIMピンでないと、差し込めない感じの穴ですよね…しかもSIMピンが思いの外、心許ない強度です。
穴の中心?をゆっくり差し込んで、優しく押してやれば、SIMトレイ出てきそうな気がするのですが。
書込番号:21737802 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>†うっきー† さま
>8roid.com さま
お返事遅くなりましてすみませんでした。ありがとうございました。
結局、その後もいろいろやってみましたが、トレイはどうしても開きませんでした。あまり力いっぱいやるのも怖いので、力づくではやっていません。選択肢としては下記の@かAしかないということになりました。
@「SDカードはいれられないもののスマホとして使う分には今のところ問題なく使えているので、このまま使用。ただし2年後にSIM入れ替えや取り出し時にまた困るかも・・・(ただUQはSIM返却不要なので、2年後MNPで機種セットで他に乗り換えたらSIM取り出し不要?)」
A「端末を初期化してUQに返送+SIMカード再発行料がかかることの承諾+修理中しばらく使えなくなる不便あり」
今のところ@のほうを選択し、使用を続けております。この度は皆さま親切にアドバイスをいたただきまして、どうもありがとうございました。
書込番号:21753081
4点

昨日まさに、全く同じ状態に陥り、一時間以上、こちらの様々な対処法を試していました。SIMとSDカードを入れたのに、ピンで出せなくなっていました。ずっと奮闘し、最後は、諦めの気持ちで、とうとう同じ太さの針を刺してみました。尖っているので、先が折れたらどうしよう、と思ってたのですが、
その時は、何も変わらなかったのですが、直後にピンを入れたところ、あら不思議!SIMケースが出てきた!のです。ちょっと不安はありますが、もし勇気があればいかがでしょうか。
書込番号:21850683 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

P20 liteで同様な目に会いました。ピンを使用するタイプは、初めてで最初は全然反応せず不良品かと思いましたが、やってると突然反応しコツ分かりません。2回めにトライしたときも、なかなか反応せず、諦めた頃に反応しました。
ピンタイプは、だいたいこんなもんか、メーカーにより違うのか、個体差なのか謎です。引っ掛けタイプが楽だと思いました。
書込番号:22164912
5点

ついに、発見しました!!
100均で売っているカラークリップで、試してみてください。
チョット差し込んで、引いたときに塗装がSIMトレイに密着しているので、飛び出してきます。
押して出すというよりも引いて出すイメージです。
私も1ヶ月いろいろ試した結果、やっとたどり着きました。
スマホもipadもすぐ取り出せたので、伝授します。
書込番号:22206385
16点

私も何度も何度もやって、つぶれるんじゃないかと思いながらやりましたが、突然出てきました。
付属ピンでは指が痛くなったので、アマゾン購入の精密ドライバーセット(50種以上セット)の0.8mmのまっすぐピンでスコスコしました。
「思い切り」までする勇気はなかったのですが、「まっすぐ」は基本かもしれないですね。
私の場合SIMとSDの両方を入れていたのですが、どちらかの厚みが問題だったのか、それとも2枚入れるとそうなるのか、
結局原因不明なのでスッキリはしないですが、めでたしめでたしでした。
書込番号:22262642
3点

>亀竜さん
設定の「ストレージ」の項目にSD カードの項目がありまして、タップすると「取り外し」「フォーマット」→「取り外し」→マウント解除となるようです。
これを行わないとSD カードがスロットにマウントされたままの状態なので、マウント解除しないとSIMスロットにSIMピン挿しても開かないのかもしれません。
書込番号:22600988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>これを行わないとSD カードがスロットにマウントされたままの状態なので、マウント解除しないとSIMスロットにSIMピン挿しても開かないのかもしれません。
そんなことはありません。物理的に内部でロックされている訳ではありませんので、解除しなくても、取り外しは可能です。
書込番号:22601100
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
噂のRakuten UN-LIMIT、1年間無料につられて契約してみました。
SIMのみで契約して、余っているP10liteで使用するつもりで挑戦しました。
結果を先に言うと、P10lite単独では完全な開通は無理でした。
P10liteに楽天モバイルのSIMカードを挿して、APNの追加から名前「rakuten.jp」、APN「rakuten.jp」で設定すれば、キャリア名がRakutenで表示されて通信は可能になります。
しかし、通常の通話やSMSはまったく動作しませんでした。
GooglePLAYから「my楽天モバイル」、「Rakuten Link」を入手して、楽天IDでログインするも開通状況は不完全なままの表示で、「Rakuten Link」のSMS認証も、SMSが届かないので進めませんでした。
そこで、P10liteから楽天モバイルのSIMカードを抜いてWi-Fi接続にし、
他の手持ちのAQUOS Sense3 SIMフリーに楽天モバイルのSIMカードを挿したところ、
「Rakuten Link」からの認証用のSMSが届いており、その認証コードをP10liteに入力したところ開通に成功しました。
また、楽天モバイルのSIMカードは元のP10liteに戻したところ。「Rakuten Link」での通話やSMSが使用可能になりました。
「my楽天モバイル」での開通状況や契約内容も、次の日に確認したところ全て正常に表示されるようになっていました。
ただ、P10liteで楽天回線を利用した場合、通常の電話発信やSMSの送受信が出来ないままのため、あくまで通信のみが可能で「Rakuten Link」を使用しないと通話やSMSのやり取りが出来ません。
参考になれば幸いですが、P10liteの他に楽天回線に対応した端末が必要です。
「AQUOS Sense3」は対応端末には載っていませんが、兄弟機種の「AQUOS sense3 lite」や「AQUOS sense3 plus」が対応していますので大丈夫だろうと予想して作業しました。
54点

よろしければ、参考に設定方法を教えてください。
当方の製品は、おそらくUQモバイル用のモデルと思われます。最新の状態にアップデートしています。
「設定」から「シムテム」、「端末情報」、「端末の状態」、「ネットワーク」と進んでもらって、「電話番号」は正しく表示されていますか。
当方の環境では「不明」となっています。
「my楽天モバイル」上では正しく表示されてますが、スマフォ本体が認識できていないようです。
そのためか、標準アプリの「電話」や「メッセージ」が利用できません。
可能性としてはVoLTE対応の有無が関係しているのかと思われますが、P10liteは元々VoLTE対応のはずです。
書込番号:23334213
3点

追記です。
手持ちの端末の状態を改めて確認したところ、ビルド番号が「WAS-LX2J 8.0.0.372(C635)」でAndroidバージョン8.0となっています。
UQモバイル版として説明されて購入したのですが、Android8.0にアップデートできるのはSIMフリー版のみとの情報があります。
手持ちの端末はSIMフリー版かもしれません。
書込番号:23334230
3点

>T-HEROさん
手持ちの端末の状態を改めて確認したところ、ビルド番号が「WAS-LX2J 8.0.0.372(C635)」でAndroidバージョン8.0となっています。
「C635」とのことなので、お持ちのものは、UQ版ではなく、通常版となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq25
>Q.楽天回線で「C635」でないと使えない端末があるようですが、「C635」とは何のことでしょうか?
>ファームを見るだけで、どこの端末であるかが分かるようになっています。
>ファームは、
>EMUI9では、設定→システム→端末情報→ビルド番号
>EMUI10では、設定→端末情報→ビルド番号
>で確認出来ます。
>X.X.X.XXX(C635XXXXXXX)のように、ファームのバージョンがいくつになっても「C635」の部分は固定となります。
>「C635」はキャリア端末ではない通常のSIMフリー版ですので、どこで購入しても「C635」となります。
>「C635」以外には、以下のようなものがあります。
>オークションなどでは、SIMフリーとだけ記載して、キャリア版を売っている場合がありますので注意が必要です。
>C635:通常版
>C791:au版
>C719:UQ版
>C800:SoftBank版
>C111:Y!mobile版
>C992:楽天版
>
>C636:香港版
>C432:欧州版
本機は、楽天回線対応端末とはなってはいませんが、
SIM未挿入でも利用可能なRakuten Linkアプリを使ったIP電話の発着信は、
本機に限らずアプリがAndroid6以上対応なので可能です。
SIMはまったく関係なくWi-Fiでも利用可能なので、楽天回線かどうかは一切関係ありません。
詳細は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応の端末でも、なんとか利用する方法はないでしょうか?
>Rakuten Linkアプリを使った無料のIP電話でしたら、楽天のSIM未挿入でも発信も着信を利用可能です。
※着信でも利用するためには、EMUI固有のアプリを終了しない設定は必要です。
書込番号:23334271
4点

>T-HEROさん
>「設定」から「シムテム」、「端末情報」、「端末の状態」、「ネットワーク」と進んでもらって、
>「電話番号」は正しく表示されていますか。
されてます。
>ビルド番号が「WAS-LX2J 8.0.0.372(C635)」でAndroidバージョン8.0となっています。
同じです。
アンドロイド機は詳しくないので設定を教えることはできませんが、場所を示してくれれば確認しますよー。
書込番号:23334573
2点

>ちゅーぞうさん
利用されている地域は楽天回線のサービスエリア内でしょうか。
こちらは、パートナーエリア内です。
楽天回線のサービスエリア内だと、うまくいく場合の報告があります。
書込番号:23334745
4点

横から失礼します。
UQ版 ビルド番号 WAS-LX2JC719B225
で試された方いらっしゃいますか?
書込番号:23335045
5点

>T-HEROさん
確認したら楽天回線のサービスエリア内のようです。
なるほどー。これが可否の分かれ目なのかな。
勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:23336717
4点

>ALL
P10liteのみでローミングエリアにて
Rakuten LinkアプリのSMS認証を
†うっきー†さん情報より電話番号の下6ケタ入力で完了しました。
書込番号:23336753 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

APNの設定は
公式サポートページの以下の通りです。
APN名
楽天(rakuten.jp)※何でも良い
APN
rakuten.jp
MCC
440
MNC
11
APNタイプ
default,supl,dun
APNプロトコル
IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル
IPv4/IPv6
それ以外は何もしていません。
書込番号:23336756 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>†うっきー†さん
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
https://news.mynavi.jp/article/20200413-1016314/
この記事のことですね。
私もP10liteですが、データ通信だけ使うつもりで新規で先ほど申し込みました。
書込番号:23338466
4点

>えっくんですさん
下6ケタのSMS番号代用は昨夜のサーバメインテナンスで出来なく成った様です。
書込番号:23338506 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>えっくんですさん
>この記事のことですね。
はい。ただし、
>2020/04/13 23:00-04/14 08:00のサーバーメンテナンスで修正されたため下6桁での認証は利用出来なくなりました。
になりましたので、本機で楽天回線でもSMSのパスワード受信が電話回線で出来ない場合は、
楽天回線に対応した端末を一時的にでも誰かに借りてパスワード受信は必要にはなってしまいます。
今朝確認した時点で下6桁での認証は利用出来なくなっていました。
書込番号:23338567
4点

>T-HEROさん
>ちゅーぞうさん
おふたりの間で認識に違いがあるような気がします。
ちゅーぞうさんは、#23333777で「僕のとこでは開通出来てますよ。」と記載されているだけとなります。
これは、SIMの開通作業が終わっているので、ネットへのアクセスは出来たよという意味かと思います。
Rakuten Linkアプリのアクティベーションのために、本機で通話回線でのSMSのパスワードは受信できていないのではないかと推測されます。
つまり、T-HEROさんとちゅーぞうさんは、同じ状況で、SIMでの通信は出来るけど、SIMでの通話とSMSについては利用できていないのではないかと推測されます。
Rakuten Linkアプリ自体の通話とSMSは、SIMに関係なくWi-Fiのみでも利用できるので、アプリの話は置いておいて、
SIMを使ってのプリインストールアプリでの有料の通話とSMSについて、確認された方がよさそうな気がします・・・・・
書込番号:23338592
1点

我が家はエリア外なのでテストしました。
エリア外ではネットは出来る、開通済になる、有料電話&SMS無理。
エリア内でも有料電話&SMS無理、よってRakuten Linkアプリ認証も無理。
WIFIでも有料電話もSMSも無理。
MNP前の事業者のSIMでSMSを受信しようにも、使えなくなってて無理。
別にアクティベート用スマホを用意するか、買い替えしかないかなぁ。
有料電話も使えるようになる事だし。
書込番号:23340671
7点

>ががかるさん
メインの回線を楽天UN-LIMITにMNPしてしまったのでしょうか。
楽天LinkアプリをSMS認証するには、楽天のエリアに行けば認証出来るようです。
もしくは動くけれど、画面が割れた機種を安くメルカリ等で入手して認証するか、UQ mobileのトライUQでnova lite3等の、使えそうな機種を借りて認証する手もあります。
楽天Linkアプリが認証出来ても、固定電話や050のIP電話からは着信出来ずに、かけた側にはいきなり留守番電話もしくは圏外のアナウンスが流れてしまいます。
楽天Linkアプリには着信履歴が残るので、かけ直せばなんとかなるかもしれません。
個人的に最大の問題点は、LINEやPayPay等のSMS認証のSMSを受信出来ないようです。
メインの回線として使うのなら、対象機種を入手した方が良い気がします。
書込番号:23340759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>野次馬おやじさん
メインの回線を楽天UN-LIMITにMNPしてしまったのでしょうか。
そうです
>楽天LinkアプリをSMS認証するには、楽天のエリアに行けば認証出来るようです。
出来なかったんです
>もしくは動くけれど、画面が割れた機種を安くメルカリ等で入手して認証するか、UQ mobileのトライUQでnova lite3等の、使えそう>な機種を借りて認証する手もあります。
nova lite3も対象機種ではないので無理でしょう
P10 liteもAu回線で使えてたのに楽天のAu回線ではダメだったので。
>楽天Linkアプリが認証出来ても、固定電話や050のIP電話からは着信出来ずに、かけた側にはいきなり留守番電話もしくは圏外>のアナウンスが流れてしまいます。
>楽天Linkアプリには着信履歴が残るので、かけ直せばなんとかなるかもしれません。
050を使ってる人は周りにいませんが、無理とは知らなかったです
>個人的に最大の問題点は、LINEやPayPay等のSMS認証のSMSを受信出来ないようです。
LINEはSIM交換しても電話番号は同じなのでアプリは気づかず、再度認証は要らないんじゃないかと・・・
>メインの回線として使うのなら、対象機種を入手した方が良い気がします。
どうなんでしょうね、とりあえず一旦つないで今後使えそうかどうかを決めたいですね
書込番号:23341497
2点

>ががかるさん
対象機種を持っていないのにMNPするなんて、チャレンジャーですね。
SMS認証については、LINEの場合はたまに再確認がありますし、新しくSMS認証が必要なサービスを受けられません。
そうなってもても困らないのならいいとは思います。
nova lite3については対象機種です。
ただし、SIMフリー機のみが公式に対象機種で、Y!mobile版等は対象外ながら、あちこちの書き込みでうまく行ったと書かれているのを散見します。
一旦つないで・・・SMS認証が出来ないのに楽天Link?
どうやって?
データ通信のみ?
そういった情報を収集するのが得意ではない人のようですから、一年間無料で浮いたお金を足しにして対象機種を購入されるべきだと思います。
書込番号:23341523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ががかるさん
>nova lite3も対象機種ではないので無理でしょう
楽天公式対応機種ですが・・・・
公式対応なので、当然SIMの有料通話もSMSも利用出来ます。
とりあえず、faq程度は見ていただいた方がよいかと・・・・・
faq9に記載がある通り、SIMで着信出来ない機種でも、アプリをEMUI固有の終了しない設定をしておけば、
不在着信通知がアプリにはあるので、折り返し電話は可能なので、楽天非対応端末でも運用出来ないわけではありませんが。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq4
>Q.楽天回線に対応している端末には何があるでしょうか?
>公式サイトに明確に記載がある通り、楽天モバイルで購入した端末である必要はありません。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/cms/faq/detail/00001463
>>楽天モバイルにて、ご購入いただいた製品の他に、ソフトウェアの更新で楽天回線がご使用いただける製品もございます。
https://mobile.rakuten.co.jp/news/service_20200303/
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq25
>Q.楽天回線で「C635」でないと使えない端末があるようですが、「C635」とは何のことでしょうか?
>ファームを見るだけで、どこの端末であるかが分かるようになっています。
>ファームは、
>EMUI9では、設定→システム→端末情報→ビルド番号
>EMUI10では、設定→端末情報→ビルド番号
>で確認出来ます。
>X.X.X.XXX(C635XXXXXXX)のように、ファームのバージョンがいくつになっても「C635」の部分は固定となります。
>「C635」はキャリア端末ではない通常のSIMフリー版ですので、どこで購入しても「C635」となります。
>「C635」以外には、以下のようなものがあります。
>オークションなどでは、SIMフリーとだけ記載して、キャリア版を売っている場合がありますので注意が必要です。
>C635:通常版
>C791:au版
>C719:UQ版
>C800:SoftBank版
>C111:Y!mobile版
>C992:楽天版
>
>C636:香港版
>C432:欧州版
書込番号:23341576
1点

T-HEROさん
「設定」から「シムテム」、「端末情報」、「端末の状態」、「ネットワーク」と進んだところに
「電話番号」は不明と表示されており、ビルド番号が「WAS-LX2J 8.0.0.372(C635)」でAndroidバージョン8.0のものを持っています。
通信は可能ですが、通話・SMSががNGです。
通話をしたいので、T-HEROさんが最初に投稿されていることをやってみたいのですが、家族がすでに楽天で購入し使用しているOPPO A5やってみたら不具合がでる可能性はありそうでしょうか?
また、やるとしたらSIMは入れ替える必要がありますか?
現状、マイ楽天モバイルではお申し込み回線は「開通済み」 「アクティベーション完了」と出ています。
この手のことに詳しくないので、ヘンな質問でしたらごめんなさい。
書込番号:23342460
1点





スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
電話できるが通信ができません。
SiMはワイモバイルです。
電波はたっていますが、通信業者名は表示されません。
現在wifeでしか利用出来ず困っています。
書込番号:23597108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
モバイル通信をオンにしていない。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
自分が思っているSIMとは違うもの(家族のSIMで別のAPNのもの)を刺している。
この間違いも時々あります。
APNの内容は正しいか。
半角全角,大文字小文字,特に文字の後ろに不要なスペースが入っていないか。
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
iPhoneで、n141の場合は、自己責任で非公式のAPNで利用するという方法もあるようです。
■Y!mobileのn141(iPhone用)のAPN
n141は自己責任で非公式のAPN設定が必要となります。
Yahoo等で「Y!mobile n141 APN」で検索してセットする必要があります。
SIMの刻印がn101,n111,n141のどれに該当するかで対応は違います。
書込番号:23597128
4点

AndroidケータイのSIMでデータ通信しようとしていませんか?
IMEI制限で通話しか出来ないですよ
書込番号:23597158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひじひじひしひしひしひさん
>現在wifeでしか利用出来ず困っています
お困りのようですね
直ぐにアドバイスをしていただいているにもかかわらず、
何故その後どうなったのか返信がないのですか?
困っているから質問したのですよね?
アドバイスいただいている方に失礼です
書込番号:23597694
1点

>bontyanさん
仰る事はごもっともです。
しかし、Wi-Fiをwifeと入力してしまう人ですから、ひょっとしたら質問を書いたけれど、皆さんの助言の見方がわからないとか、皆さんの助言の意味がわからないのかもしれません。
自分の使いたい方法では通信が出来なくて、途方に暮れているのかもしれません。
または、助言によってうまく行って、嬉しくて助言してくれた人の事を忘れているのかもしれません。
質問が今日の昼過ぎですから、例えば24時間以内は「助言者に対して失敗だ」と思っても、我慢してあげてはいかがでしょうか。
ご気分を害されることは承知の上で書かせていただきました。
書込番号:23597821 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ケータイベーシックプランSSですか?
データ通信にメリットはないと思いますが
スマホプランに切り替えればデータ通信は出来るでしょう
書込番号:23597897
2点

皆様
返信が遅くなり申し訳ございません。
ありがとうございます。
IMEI制限が気になり確認しようとしまいましたが、時間外でしたので明日再度確認することに致します。
待ち受けの写真も念の為添付致します。
ご親切にも関わらず返答出来ず不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。
明日確認し出来ない場合案内頂いた方法試してみます。
書込番号:23598049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひじひじひしひしひしひさん
IMEI制限入りはケータイベーシックプランSS、ケータイプランSSです
上記プラン以外のスマホプラン、スマホベーシックプランならデータ通信も使えるハズです
書込番号:23599053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご教示頂きありがとうございます。
IMEI制限対象外
スマホプランSでした。
お手上げです、、、
再度アクセス設定確認してみます。
書込番号:23599130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひじひじひしひしひしひさん
解決したい場合は、#23597128で記載している通り、設定した内容のスクリーンショットを添付してもらうことと、
契約しているSIMの刻印がいくつになっているかの最低限の情報は提示しないと、どこが間違っているかを指摘することが出来ません・・・・・・
画像は、別のカメラで撮影ではなく、スクリーンショットを撮ったものを添付して頂けたらと思います。
画像が不鮮明にならないように。
書込番号:23599144
0点

>ひじひじひしひしひしひさん
スマホプランSで既にパケット容量上限になったのでは無いですか?
my ymobileで確認して見て下さい
またAPN設定も外れて無いか確認して見て下さい
書込番号:23599373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅くなり申し訳ございません。
ワイモバイルの自動設定なので間違えはないかと思うのでやはりIMEI解除ですかね、、対象外と出ていたのですが、、
画像を添付させて頂きます。
書込番号:23602572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホプランsなら容量使い切りだと思いますが
プランMに切り替えたらパケットは使えると思います
yモバイルショップには相談されましたか?
my ymobileでデータ通信量が残っているか確認してください
https://www.ymobile.jp/support/faq/view/21084
>低速化を解除する方法を教えてください。
>規定のデータ通信量を使い切ったことで低速化した場合は、My Y!mobileなどから追加データを購入して通常速度に戻すことができます。
https://www.ymobile.jp/support/faq/view/22425#
「My Y!mobileから解除」
追加でデータ通信量を購入することで通常速度に戻すことができます。
500円/500MB
一時的に使いたいならデータ通信量の購入が良いでしょう
書込番号:23602719
0点

追記
確認したところ、端末はuqモバイル simはワイモバイルでした、、
勘違いしておりました。
皆様よろしくお願い申し上げます。
書込番号:23602722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひじひじひしひしひしひさん
添付画像がスクリーンショットではないようですが。
少しわかりにくいので、すでに記載しているとおり、次回添付する場合はスクリーンショットでお願いします。
SIMの刻印も記載がありませんが、n101かn111でしょうか?
ユーザー名の入力が「y m」になっていませんか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「y」と「m」の間に半角スペースが入っているように見えました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
正しくは「ym」となります。
最初に記載した通り、以下の内容がよくある事例となります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
半角全角,大文字小文字,特に文字の後ろに不要なスペースが入っていないか。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
再度確認してもらって、別のカメラやスマホでの撮影でなく、スクリーンショットにして頂けたらと思います。
スクリーンショットなら、切り取りなどをして、別の方のスクリーンショットなどとの比較も出来ます。
書込番号:23602944
1点

>ひじひじひしひしひしひさん
パスワードの入力も3文字になっていますが、2文字で「ym」となります。
https://www.ymobile.jp/yservice/howto/simfree_android/apn/
まずは、正しいAPNを設定するところから、はじめるとよいです。
1文字でも違うと利用出来ませんので。
書込番号:23602968
0点

低速にはなってますが、通信制限でもLINEは届きますのでそのは当てはまらないです。
ご教示頂きありがとうございます。
書込番号:23603152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございましす。
シムを再度確認し再度設定の確認を致します。
何度もすみません、、、これ以上は申し訳ないのでこちらクローズと致します。
>†うっきー†さん
この度はご親切にありがとうございました。
皆さまお世話になりました。
書込番号:23604447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)