HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P10 lite

  • 32GB

5.2型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P10 lite 製品画像
  • HUAWEI P10 lite [サファイアブルー]
  • HUAWEI P10 lite [プラチナゴールド]
  • HUAWEI P10 lite [パールホワイト]
  • HUAWEI P10 lite [ミッドナイトブラック]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

(4158件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
489

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

MX PLAYERのコーデックについて

2018/10/24 19:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 blasty_mk2さん
クチコミ投稿数:165件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度2

MX PLAYERのコーデックについて、OreoにしてからDownloadしてきたコーデックをアプリが認識しません。
該当コーデックはPlayストアから見るとインストール済になっていますが、MX PLAYERからはDownloadのフォルダが表示されるだけでコーデックが見つかりません。
どなたか解決法が分かりましたら教えて下さい。

書込番号:22204829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/24 22:32(1年以上前)

コーデックは、J2interactiveの純正コーデックとカスタムコーデックのどちらのことを言っておられますか?

PLAYストアでインストール済が表示されるのは純正のapkの話で、Downloadのフォルダが云々はカスタムの話かと思いますが、ごっちゃになってませんか?

カスタムコーデックをどこかからダウンロードされたのなら、MX PLAYERのカスタムコーデック選択画面からダウンロードされた物が入っているフォルダを指定すれば良いと思います。

書込番号:22205335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 blasty_mk2さん
クチコミ投稿数:165件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度2

2018/10/25 01:48(1年以上前)

>アバナガマポさん
カスタムコーデックの事です。
そのカスタムコーデックがどこを探しても見当たらないのです。
Oreoにする前は、フォルダ指定などしなくてもコーデックの選択画面が出てきてたので問題なかったのですが、OreoにしてからDownloadフォルダが表示されカスタムコーデックが見つからない状態です。
Playストアからはカスタムコーデックインストール済になっていますが、コーデック自体が見つかりません。
ファイルアプリを入れて検索しましたがそれでも見つかりませんでした。

書込番号:22205659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/25 23:35(1年以上前)

>blasty_mk2さん
申し訳ありません。

オイラはoreo環境を持っていないので、現象の再現が出来ません。

一般的にMX PLAYERのカスタムコーデックと言えばzipファイルをplayストア外でダウンロードすると思いますが、playストアでインストール済になっている云々のところが、さっぱり分かりません。

何故playストアが関係するのでしょうか?
カスタムコーデックっていうアプリでもplayストアに有るのでしょうか?

オイラの知っている標準作業は下のリンクの通りです。

https://www.google.co.jp/amp/s/www.nahema.net/2017/11/01/mx-player-codec/%3famp=1

任意でダウンロードしたカスタムコーデックファイルをMX PLAYERアプリから指定するだけだと思うのですが。

MX PLAYER関係なく、ファイラーアプリでカスタムコーデックファイルが見つからないってのは、ダウンロードが出来ていないのでは?

書込番号:22207639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 blasty_mk2さん
クチコミ投稿数:165件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度2

2018/10/26 18:25(1年以上前)

機種不明

>アバナガマポさん
これです。

書込番号:22209190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2018/10/26 18:52(1年以上前)

>blasty_mk2さん
>これです。

アバナガマポさんも書かれている通り、
Google Playからダウンロードしたものは、アプリなのでapkファイル。
#22207639で記載してくれているダウンロードするものがzipファイル。

blasty_mk2さんがしたいことは、apkファイルのインストールではなく、
zipファイルをダウンロードして、zipファイルを表示したいのだと思います。

まずは、zipファイルをスマホにダウンロードすればよいかと。
Google Playからダウンロードしたものは、apkファイルです。zipファイルではありません。


最終的に、何かのファイルを再生したいだけだとは思いますが。

何を再生したいかはわかりませんが、以下のアプリなどを入れれば事足りる問題かなとは思いました。
VLC for Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.videolan.vlc

書込番号:22209256

ナイスクチコミ!0


スレ主 blasty_mk2さん
クチコミ投稿数:165件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度2

2018/10/26 19:35(1年以上前)

>†うっきー†さん
Oreoにする前はこれで使えてました。
Oreoにしてからコーデックが見当たらないと表示されるようになったんです。

書込番号:22209378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2018/10/26 19:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

>Oreoにする前はこれで使えてました。
>Oreoにしてからコーデックが見当たらないと表示されるようになったんです。

以前のことはわかりませんが、
Android8のEMUI8.0はzipファイルなら添付画像通り選択は出来るようです。

確認は、Android8のEMUI8.0のnova lite 2ですが、カスタムコーデックのzipファイルを選択する機能だと思いますので、
他の機種(本機)もzipファイルなら正常に選択は出来るとは思いますが。

zipファイルは、アバナガマポさんが記載されているURLからダウンロードしました。

書込番号:22209440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/26 22:29(1年以上前)

>†うっきー†さん
そのとおりです。
代わりに説明いただきまして、有り難うございます。

>blasty_mk2さん
一番最初にお聞きしましたが、主さんがインストールされたコーデックがJ2interactiveの純正コーデックです。
playストアでインストール済の表示とおっしゃった意味がやっと分かりました。

カスタムコーデックは、それとは全く別物です。
純正コーデックで動作しない場合等に備えて、世界の素晴らしい有志の方がカスタムしたコーデックということです。
MX PLAYERは、そのような場合に備えてカスタムしたコーデックを使えるように設定が用意してあるという訳です。

MX PLAYERは、過去にもアップデートによって純正コーデックでは、それまで再生出来ていたフォーマットが対応しなくなったりとかが有りました。
その対策としてのカスタムコーデックを世界の有志が公開したりとか。

ただ、如何なる物もカスタムコーデックを使えば再生出来るというものでもありません。

一通り試してもダメなら、他のPLAYERを試すのも良いと思います。

アップデートというものは、それまで普通に動いていたものが、サポート外になって動かなくなるといとが結構有ります。

書込番号:22209853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 blasty_mk2さん
クチコミ投稿数:165件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度2

2018/10/27 07:33(1年以上前)

機種不明

>†うっきー†さん
人の質問を理解して回答してますか?

MX Playerからもzipではなくapkで提供と書いてあり、Oreoにするまでは使えてました。

他人の回答を補足するお願いなどしていません。
こちらの質問の回答でなければしゃしゃり出ないで下さい。

書込番号:22210462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/27 15:01(1年以上前)

どうも、これまでのレスはスレ主さんのご意向に沿ったものではなかった模様ですね。

では、ご質問内容に忠実にレスします。

>MX PLAYERのコーデックについて、OreoにしてからDownloadしてきたコーデックをアプリが認識しません。

→ アプリが認識しないとは、何を根拠としておられますか?
apkでインストールした純正コーデックは、システム側に格納され、MX PLAYERのカスタムコーデック設定画面には表示されません。
また、仮にファイラーアプリ等で当該コーデックのファイルを見たとしても、どれがコーデックファイルなのか識別出来ないと思います。
今まで普通に再生出来ていた動画ファイルがアップデートによって再生出来なくなるということは、割と多く有ります。

>該当コーデックはPlayストアから見るとインストール済になっていますが、MX PLAYERからはDownloadのフォルダが表示されるだけでコーデックが見つかりません。

→上記のとおり、どれが純正コーデックファイルなのか識別出来ないと思います。Downloadフォルダなんかには当然有りません。
MX PLAYERのカスタムコーデック選択に何も表示されないのは、カスタムコーデックをダウンロードしていないわけですから、当然です。

これ以上のことは、当方では分かりません。
分からないのに、しゃしゃり出まして申し訳ありません。

他の方の回答をお待ち下さい。

書込番号:22211354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 blasty_mk2さん
クチコミ投稿数:165件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度2

2018/10/27 18:16(1年以上前)

>アバナガマポさん
そう言うモノがあるんですね。
過去に野良アプリで痛い目に会ってるんで、ちょっと抵抗がありました。
純正がダメならzipを試してみて、ダメだったら他のアプリ探します。
ありがとうございます。

書込番号:22211706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

車でシガーソケットから充電をしながらAmazon musicアプリで音楽を聞いているのですが
何日か前までは充電していればバックライトが点きっぱなしでスリープにならずに使用できていましたが(ナビアプリのように)
本日急に操作していないと30秒でスリープに入るようになってしまいました。
購入後スリープ設定も変更しておらず、最近アプリ等もインストールしていません。
その他設定もいじった覚えがないので原因がわかりません。
対象方法がわかる方がいらっしゃいましたらご教示ねがいます。

書込番号:22199026

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/10/22 06:37(1年以上前)

端末管理〜電池残量〜省電力モードがonになっていませんか?

違っていたらスルーしてください

書込番号:22199098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2018/10/22 07:16(1年以上前)

まずは、
設定→画面
この画面のスクリーンショットを、画像を加工しないで添付されるとよいです。

にんじんがきらいさんが記載されている通り、間違って省電力モードにしている可能性が最も高いです。
そのため、スリープ時間が30秒に固定されていると思います。

省電力モードにしていない場合は、スクリーンショットの提示があれば、ステータスバーを見れば何か分かるかもしれません。

以下の設定になっていることも確認して下さい。
設定→システム→端末情報→ビルド番号→7連続タップで開発者向けオプション表示
設定→システム→開発者向けオプション→スリープモードにしない→オン

書込番号:22199133

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2018/10/22 07:26(1年以上前)

■補足
音楽などを聴くだけ(画面を見る目的は特にはない)の場合は、スリープ時にアプリが終了しない設定にして、音楽を聴くのが一般的な方法かなとは思います。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。

書込番号:22199150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/10/22 07:27(1年以上前)

もしくは電気の供給側=充電器や充電ケーブルに不具合はありませんか?
うまく充電されていないのでスリープになるのかも?
先ほど家庭用の充電器で試してみましたが充電されていなければスリープになりました

ただしこの場合にはご自身で設定した時間(例=2分等なら)と異なり30秒で必ずスリープになるというのでしたら原因は複合的なのかも

いずれにしても適当に考えただけですので違っていたらスルーしてください

書込番号:22199154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/10/22 13:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

説明不足がありましたので補足いたします。
スリープ設定は初期設定の30秒でスリープになっています。
購入時から変更はしていません。
購入後自分ではその他の設定を変更した記憶はありません。

スリープ中でも音楽は流れていますが、再度画面表示しようとすると電源スイッチを押し暗証番号か
指紋認証しないとバックライトが付きませんしアプリ画面に戻りません。
助手席の家族が選曲や歌詞を見て歌うことがあり非常に手間なため対策したいと思い書き込みをいたしました。



>にんじんがきらいさん
>†うっきー†さん
返信いただきありがとうございます。

>端末管理〜電池残量〜省電力モードがonになっていませんか?
onにはなっていませんでした。

>この画面のスクリーンショットを、画像を加工しないで添付されるとよいです
添付いたしましたので確認いただければ幸いです。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
確認しましたがスリープになります。

>充電器や充電ケーブルに不具合
別のケーブルでも試しましたが症状は変わりませんでした。

書込番号:22199759

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2018/10/22 15:01(1年以上前)

>ナンバーナインティーナインさん

#22199150で記載した通り、肝心の以下の設定が出来ていないようです。
>以下の設定になっていることも確認して下さい。
>設定→システム→端末情報→ビルド番号→7連続タップで開発者向けオプション表示
>設定→システム→開発者向けオプション→スリープモードにしない→オン

2枚目の画像が現状の状態なら、スリープモードにしない(充電中に画面をスリープにしない設定)がオフです。
記載した通りオンにする必要があります。

スリープさせたくないのですから、オンにする必要があります。

書込番号:22199883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/10/23 01:24(1年以上前)

>†うっきー†さん
開発者向けオプションのスリープモードにしない→オンにするとスリープにならないのですが
元々この設定を指定なくてもスリープにならなかったので他の方法を模索しておりました。

Amazonmusicアプリが10/20に更新されているようなので、アプリ側の問題なのか?端末の問題なのか?と悩んでおります。
暫くの間は、車で使用するとき†うっきー†さんに教えていただいた設定で使用して見たいと思います。

書込番号:22201189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/23 23:45(1年以上前)

P10liteでAmazonミュージックアプリという同じ環境ですが、スリープで画面か暗くなっても音楽は止まりませんね。
10/23にアプリが更新されているのでバージョンは同じかと思いますし。
なんだろう…。

書込番号:22203229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/24 00:12(1年以上前)

機種不明

よく読んだらロック解除がなくても使えるようにしたいのですね。失礼しました。

私はパターンだけでロックしていますが、スリープ状態から電源ボタン押下で添付の画面になって音楽の停止などは操作できますね。
これができればいいんでしょうか。

書込番号:22203285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/10/24 00:53(1年以上前)

>middle3326さん
当方の環境でも電源ボタンを押すとその画面にはなるのですがスキップや停止操作しかできないのと
スマホホルダーにはめているので電源ボタンも押しにくいため不自由しております。

10/14までの数カ月は車中充電しながらホルダーに挟んで使用していたのですが、その際は、スリープになることがなかったんです。
なので歌詞が出る楽曲などでは、子供が歌詞を見ながら歌ったり、プレイリストを切り替えたりの操作もできていたのですが
10/21から急にスリープになるようになってしまいました。
平日は車に乗らないので正式には21日に気がついたです。

先日†うっきー†さんから教えていただいた、開発者向けオプションのスリープモードにしない→オンで対応は可能なのですが。

出来ていたものが出来なくなったモヤモヤ感が残り色々調べるのですが今の所原因不明です。

書込番号:22203340

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2018/10/24 07:18(1年以上前)

>middle3326さん

ナンバーナインティーナインさんがやりたいことは、
助手席の人が選曲などの操作をしたいため、常時画面を表示しておきたいということになっています。


>ナンバーナインティーナインさん

以前は、充電中も指定時間にスリープにする設定にしていたのに、充電中はスリープにならないという不具合があった。原因は不明。

現在は、スリープに移行する時間を設定していても、充電中はスリープにしない設定にすれば、正常に機能するようになった。
新しいファームで不具合が修正された可能性あり。

現在は、ユーザーの意図した通り正常に機能するようになって、不具合は発生していないということですね。

現在は不具合がなく、ユーザーの指定した通りに動くようになったので、解決済しておけばよいと思います。

解決済にする方法は、図解入りで詳細に記載されています。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0

書込番号:22203552

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2018/10/24 08:17(1年以上前)


※グッドアンサーの選択は必須ではありません

書込番号:22203631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/10/26 07:25(1年以上前)

>†うっきー†さん
不具合だったのでしょうか?

書込番号:22208048

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2018/10/26 07:44(1年以上前)

>ナンバーナインティーナインさん

>不具合だったのでしょうか?

実際に、ナンバーナインティーナインさんが、以前に意図した通りに動いていなかった時の状況を見ていないので、断定は出来ませんが。

以前は正常に機能していなかったのが、今は正常に機能するようになったということで、以前は不具合があった可能性はあると思います。

以前不具合があった時に、端末初期化をして、付属のACアダプターとケーブルで、不具合が出いていたのなら、以前は不具合があったということで確定で良いとは思いますが。今となってはわからないですね。


少なくとも、現在は、正常に動作するようになったようですね。

書込番号:22208076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:73件

2018/11/14 15:38(1年以上前)

amazon music側の問題です。
アプリを入れてスリープを回避ですね↓
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.openappinfo.keepscreenon

amazon musicアップデート後、私の場合は、自動化アプリ(tasker)を使って、amazon music再生中の時だけ、スリープ時間を23時間にして、スリープを回避しています。

書込番号:22253319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/11/20 03:53(1年以上前)

>すけぽんさん

amazon music側の問題だったんですね。
自動化アプリ(tasker)を見てみましたが難しそうなのでキープスクリーンオンを利用したいと思います。
情報ありがとうございました。

書込番号:22265940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Androidシステムの通知

2018/10/20 15:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

Androidシステムの通知管理にて「表示しない」などにしても無効にならず「他のアプリ上で(アプリ名)を表示中」などが表示されて正直鬱陶しいです。
既にアンインストールしたアプリも通知の管理リストみたいなものに入っているようで…
この事例に対して解決方法などがありましたらお願いします。

書込番号:22195390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2018/10/20 16:16(1年以上前)

添付画像がないので、正確にはわかりませんが、おそらく以下のことと同じことを言われていると推測します。
一時的に消すか、要望を出すかになると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21764239/#21764239

症状が違う場合は、スクリーンショットを添付すればよいと思います。

書込番号:22195443

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2018/10/20 16:27(1年以上前)

URLの過去の返信より同じ症状だと思います。
しかしうっきーさんが薦められているアプリを使用しても通知が消えることはありませんでした…

書込番号:22195463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2018/10/20 16:39(1年以上前)

>しかしうっきーさんが薦められているアプリを使用しても通知が消えることはありませんでした…


以下の限定のものなので、それ以外については消えないと思います。
>「バックグラウンドで実行中のアプリ」の表示については、非表示にする以下のアプリで非表示にすることは可能ではあります。
>Hide “running in the background” Notification
>https://play.google.com/store/apps/details?id=com.iboalali.sysnotifsnooze&hl=ja

左右にゆっくりスワイプして一時的に消す方法か、要望を出すかになると思います。

書込番号:22195481

Goodアンサーナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/10/20 17:38(1年以上前)

androidシステムの通知をオフに出来ませんか?。
本体の設定のアプリ一覧で、右上のハンバーガーメニューから"システムアプリを表示"を選び、すべてのアプリを表示させます。
一覧の中から"androidシステム"を選び、"アプリの通知"の設定を片っ端からオフにします。

書込番号:22195576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2018/10/20 17:44(1年以上前)

そもそも全て通知が来ないようにしたうえで無効に出来ない、ならないという質問です。
こちらは非表示にすることが出来ない。で解決しております。(諦めています)
わざわざありがとうございます!

書込番号:22195591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/10/20 18:02(1年以上前)

設定画面が隠されているだけのようなので、適当なアクティビティ呼び出しツールで、直接、androidシステムの設定画面を呼び出せば設定できる、という情報もあります。
Huawei P20 Proでは成功していますが、P10 liteだとどうですかね。
https://forum.xda-developers.com/huawei-p20-pro/how-to/disable-displaying-apps-huawei-emui-8-t3795342

書込番号:22195646

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2018/10/20 18:18(1年以上前)

>P577Ph2mさん

田所 浩二さんが、#22195390と、#22195591で記載している通り、
androidシステムの設定から通知をオフにしているのに、表示されるということかと・・・・

もう少し詳しく書くと、
設定→アプリと通知→アプリ→右下のその他→システムプロセスを表示
一覧内のAndroidシステム→通知
ここから、該当項目の、ステータスバーに表示→オフ
にしているのに、ステータスバーに表示される
ユーザーからとったら、あきらかに不具合ということかと。

別スレッドの#21766836の添付画像の通りで、設定はオフに出来るのに、他の機種のように、実際に非表示になる動きにならない。
ユーザーからしたら不具合があるということを言われているかと。

書込番号:22195679

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メディアストレージが非常に重い状態です

2018/10/16 06:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:10件

お世話になります。P10liteを他機種と並行して使用していますが、先日からシステムが急に重くなり、「容量がないため、内部ストレージを空けてください」的な表記が出てしまいます。

内部ストレージの中身を見たら、メディアストレージという部分が16GB使用しており、これが原因だと思います。。(写真、動画は外部ストレージに保存しており、これ以外は大した容量ではありません)

この状況を改善するにはどうしたら良いでしょうか??メディアストレージを消去すれば改善されますでしょうか??
そもそもメディアストレージって消去してもよいものなのでしょうか??

ご教授いただけますと幸いです。。

書込番号:22185926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/10/16 07:35(1年以上前)

端末管理と言うHUAWEIのアプリはないですか? 
あれば試して見る
設定ストレージからストレージクリーナーを使ってみる

書込番号:22185979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2018/10/16 08:25(1年以上前)

メディアストレージのデータ削除は一般的な対応方法なので問題ないと思いますが。

■メディアストレージ
強制的にメディアストレージアプリのデータを一旦削除して、データベースを再構築する。
設定→アプリと通知→アプリ→その他→システムプロセスを非表示→メディアストレージ→ストレージ→データを消去
念のために再起動。
その後、再構築が終わるまで、しばらく放置。

参考URL
http://blog.fleaz-mobile.com/entry/2018/01/30/185709


ちなみに、どこで容量を食っているかは、以下のアプリで一発で分かります。
DiskUsage
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.diskusage


空き容量を増やすのは、過去の事例などが分かりやすいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=22079873/#22079873

大抵の場合は、不要なデータがたまっていることがほとんどです。

書込番号:22186054

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2018/10/16 23:06(1年以上前)

ありがとうございます!ご指示いただきましたデータ消去で直りました!

書込番号:22187562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アプリデータを同期について

2018/10/13 18:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

J:COMモバイルのHUAWEI P10 liteを使ってるんですが、設定→アカウント→Googleにしてもアプリデータを同期が表示されません、なぜでしょうか?デフォルトの設定なのでしょうか?わかる方がいらしたらお願いします。

書込番号:22180440

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2018/10/13 19:12(1年以上前)

>設定→アカウント→Googleにしてもアプリデータを同期が表示されません、なぜでしょうか?デフォルトの設定なのでしょうか?

「アプリデータを同期」というのはないのが正しいと思います。本機に限らず他の機種も表示されていません。

アプリのデータ移行などは、アプリごとに違うので、アプリのデータの同期という機能はないと思いますが。

アプリごとに移行の方法は異なります。

書込番号:22180468

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/10/13 19:56(1年以上前)

スレ主様の言う「アプリデータ」のアプリとは、何を指すのでしょう?
Google 謹製の基本的なアプリのことなのか、ご自身で後から入れたアプリなのか…。

書込番号:22180556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2018/10/13 20:16(1年以上前)

両方です。

書込番号:22180606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2018/10/15 12:53(1年以上前)

>クロママクロスケさん
私のSIMフリーP10Lite(ビルドC635)でも設定→アカウント→Googleにしても「アプリデータを同期」は表示されませんよ。

書込番号:22184133

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/10/17 21:26(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:22189576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの劣化具合

2018/10/12 14:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 blasty_mk2さん
クチコミ投稿数:165件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度2

最近、バッテリーの持ちが悪く感じた為バッテリーの健康状態を見るAccuBatteryと言うアプリで推定容量を見ると2200mAhと出ます。
購入して8ヶ月で3000mAhから2200mAhの劣化は妥当なのでしょうか?
あとどれくらいでバッテリーの交換目安になるのでしょうか?

書込番号:22177809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/10/12 17:06(1年以上前)

バッテリ容量を正確に知ることは、原理上、出来ません。
その手のアプリは、あくまで推定で、誤差が大きいです。
特に、使いながら計測したり、短時間で出る結果は当てになりません。

本体の設定のどこかにあるバッテリの性能表示で、"良好(80%以上)"とでれば、とりあえず正常です。
通常、バッテリの劣化率が80%を下回ると、性能の劣化がはっきり体感できるレベルになります。
特に、そのレベルになると、バッテリの劣化自体も急速に進むので、だいたいその辺が交換の目安です。
とはいえ、何%以下なら必ず交換しなければならないという決まりはありません。使っていて、不便に感じるかどうかです。

毎日充放電するような使い方なら、1年半〜2年でしょう。
ただし、完全に空になった状態で長期間放置したり、充電しながら使い続けて、バッテリが高温になると、バッテリに大きくダメージが加わります。
そうしたダメージが重なると、もっと短い期間で寿命になります。

書込番号:22178018

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2018/10/12 19:10(1年以上前)

>blasty_mk2さん

とりあえず、少しでも計測精度を上げるために以下のことをした後で確認されてみてはどうでしょうか。

設定→アプリと通知→アプリ→AccuBattery→ストレージ→データを消去
アプリを起動→充電中→スクロールして一番下→設計容量を設定する→3000
本機のバッテリー残量を1桁未満まで減らす。
充電をして100%になっても完全な満充電にさせるために30分近く放置。
マグネットケーブル等で、満充電完了がLEDで分かる場合は、ケーブルのLEDで判断でも可。本体のLEDでは判断不可。

EMUI固有のアプリを終了しない設定はしているという大前提で。


ちなみに1年以上利用している別のHuawei機では、推定容量が3007mAh,設計容量は3020mAhで、ほぼ同じ値です。

書込番号:22178299

ナイスクチコミ!3


スレ主 blasty_mk2さん
クチコミ投稿数:165件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度2

2018/10/12 20:39(1年以上前)

>P577Ph2mさん
本体の設定には健康状態を表示する項目が無いと思うのでわざわざアプリを入れて調べています。
アプリの健康状態では80%を切っています。
設定の電池の項目が満充電時に残り時間22時間と表示されます。

書込番号:22178498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 blasty_mk2さん
クチコミ投稿数:165件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度2

2018/10/12 20:46(1年以上前)

>†うっきー†さん
言われている項目は既にしています。
(アプリインストール前に調べた時に言われている手順があったので)
現状、朝満充電の状態で日中2~3時間ネットサーフィンやゲームをすると夕方には20%を切ります。
満充電時の電池の項目が残り22時間と表示されるのも悩みどころです。

書込番号:22178520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2018/10/12 21:03(1年以上前)

>あとどれくらいでバッテリーの交換目安になるのでしょうか?

これは人によって使い方が違うので、なんとも言えないかと。
100%分の充電を1サイクルとし、(例:30%から80%まで充電したら50%なので0.5サイクル)

人によっては、1日1サイクル、ある人は10日で1サイクル。
仮に500サイクルで劣化が始まるとして、
1年半程度で劣化が始まる人もいれば、13年くらい持つ人もいるかもしれません。

2日で1サイクル程度の使い方なら、2年半程度(500*2/365≒2.7)は問題なく使えるのではないかと思いますが。
よく2,3年程度と聞くのは、このような感じの使い方が一般的だからかなと推測されます。

1日に2サイクル使うと、8カ月程度。

バッテリーの使い方次第になると思います。
たくさん使う人は早く寿命がくる。あまり使わない人は寿命が延びる。
という、ごく自然なことになると思います。


blasty_mk2さんが、結構ヘビーに使われているなら、劣化がはじまっている可能性はありそうです。

書込番号:22178559

ナイスクチコミ!1


スレ主 blasty_mk2さん
クチコミ投稿数:165件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度2

2018/10/12 22:17(1年以上前)

>†うっきー†さん
1日2~3時間のネットサーフィンやゲームがヘビーユーザーになるのでしょうか?

書込番号:22178733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47285件Goodアンサー獲得:8046件 Android端末のFAQ 

2018/10/12 23:26(1年以上前)

>1日2~3時間のネットサーフィンやゲームがヘビーユーザーになるのでしょうか?

#22178520で、「現状、朝満充電の状態で日中2~3時間ネットサーフィンやゲームをすると夕方には20%を切ります。」と記載されているので、
1日1サイクルは、ぎりぎりいかない程度だと判断しました。
毎日がこの使い方なら結構使用されているとは思いますが、ヘビーとまではいかないかなと思います。
人によっては、ヘビーだと思う方もいるとは思います。
感じ方は人それぞになるとは思います。

ちなみに3000mAhのバッテリーは、ヘビーな使い方(放電させるために強制的に端末に負荷をかけた場合)をすると、3時間以内に使い切ることは可能です。nova lite 2の3000mAhなら2時間40分。


1年ちょっとは劣化なしで使えてもよさそうな気はしますが。

ちなみに昔の機種でメーカーも違いますが、検証用に、バッテリー交換前と後でスリープのみで計測した時に
3年以上使った端末でバッテリー交換前は7日程度の持ちだったのが、10日程度になりました。
なので3年以上使った端末ではバッテリーは7割まで落ちていたようです。


ちなみに、#22178299で記載した「1年以上利用している別のHuawei機では、推定容量が3007mAh,設計容量は3020mAhで、ほぼ同じ値です。」については
メイン端末ではないため、1週間で1サイクル程度という感じなので、blasty_mk2さんの使い方とは大きくかけ離れているので参考にはならない数値となります。


blasty_mk2さんの端末が1日1サイクル未満のような使い方で8カ月程度で73%程度までになっている理由は分かりませんでした。

書込番号:22178918

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)