HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P10 lite

  • 32GB

5.2型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P10 lite 製品画像
  • HUAWEI P10 lite [サファイアブルー]
  • HUAWEI P10 lite [プラチナゴールド]
  • HUAWEI P10 lite [パールホワイト]
  • HUAWEI P10 lite [ミッドナイトブラック]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

(4158件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
489

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Safeボックス

2020/08/08 14:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:210件

ご存知の方教えてください。

Safeボックスに画像を保管してました。

最近、SDの容量を増やす為に、旧SDのデータをPCに一旦落とし
新SDに入れ直してあげました。

その後、通常の画像はみれるのですが
Safeボックス自体が開けません。
Safeボックスを再度設定する指示がでてしまいます。
Safeボックスに保存した画像もなくなっちゃたみたいです?

SDを入れ替えるとこうなってしまうのでしょうか?

書込番号:23586167

ナイスクチコミ!3


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/08 14:19(1年以上前)

>くらもちふさこさん
名前の通り、セーフボックス、誰でも見られたら意味がありません。
コピーして見られても意味がありません。
セキュリティ掛けたSDカードがセキュリティ掛けた端末に入った状態でしか
中をみることは出来ません。取り出して見られたら意味がないです。
SDカード移行の時はセーブボックスから取り出して暗号化されていない状態で
次のSDカードにデータ移して次のカードでセーフボックスの設定して
再び保存となります。

暗号化解かずにSDカード入れ替えると暗号化部分の復元は出来ません。

データを盗み見したい人の立場に立つと分かり易いと思います。

書込番号:23586201

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 Android端末のFAQ 

2020/08/08 14:25(1年以上前)

>くらもちふさこさん

単純にSafeボックスを内部ストレージではなく、SDカードにしていただけではありませんか?

で、新しいSDを刺したので、新しいSDカードにSafeボックスを作りたいなら、再度作る必要があるという、通常の挙動になっているだけではないでしょうか。

書込番号:23586213

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:210件

2020/08/08 14:36(1年以上前)

>†うっきー†さん
おそらく、おっしゃる通りかと?
つまり、旧sd のsafeボックスの画像は
どこに行ったのでしよう?もう復活できませんか?
また、新sd のデータを旧sd に移しかえれぱ
復活するのですか?

書込番号:23586238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:210件

2020/08/08 14:40(1年以上前)

safe ボックスを内部ストレージでなくsd にしていたので、旧sd のデータを一旦、パソコンに落として、新sd に移したのだから、safe ボックスデータも新sd に行くのではないのですか?

書込番号:23586243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/08/08 14:44(1年以上前)

そう簡単に別のとこに移せたら、「safe」の意味が薄れるってもんじゃない?

まず元のSDを挿して、safeを解除するなりして、そこに入れたファイルにアクセスする。
本体に移すか、PCに移すかする。

書込番号:23586251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:210件

2020/08/08 14:49(1年以上前)

>Taro1969さん
>けーるきーるさん
確かに、言われてみれば
safe の意味が無いですね(*_*)
ただ、現状はsafe データはあるけど
暗号化されて見られないという状態なのてすかね?

書込番号:23586259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/08 14:49(1年以上前)

>くらもちふさこさん
データをセーフボックスから出していれば自由に移動出来ます。
セーフボックスに入れていてデータ移動で見れてしまうと暗号化の意味がないです。
それだと、まったく同じコピーデータのSDカードがあれば盗み出せてしまうことになります。
セーフボックスと言う暗号化した本体と暗号化されたSDカードは同一でないと暗号化は
解いて見られませんのでセーフボックスのコピーでは内容が厳重に保護されます。

端末を盗まれる、SDカードを抜かれる、差し替えられるなど考えれば
認証してログインしている本人以外閲覧不可となるのが暗号化です。

書込番号:23586262

ナイスクチコミ!3


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/08 14:51(1年以上前)

>くらもちふさこさん
元のSDカードがそのままあるなら、差せば元の状態になるので
セーフボックスから取り出してSDカード内でも内蔵ストレージでも
一旦取り出して下さい。

書込番号:23586263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:210件

2020/08/08 14:58(1年以上前)

>Taro1969さん
元のsd (旧sd )は既にフォーマット済みなので
現在のsd(新sd )から再度、旧sd にデータ移せば、復活しますかね?

書込番号:23586273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/08 15:06(1年以上前)

>くらもちふさこさん
そこまでは検証したことないです。
フォーマット掛けたら難しいかもしれません。
セーフボックスの部分以外は戻す必要ないので試してみて下さい。
時々何かのはずみで自分でも閲覧出来なくなるので利用をやめました。
他人に貸すとか共有しない限りはフォルダの中にフォルダ作って
さらにもう一つくらいフォルダ作った中に入れておけば
まず発見されません(笑)
取り出せなくなる心配もなくなりました。

書込番号:23586294

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:210件

2020/08/08 17:11(1年以上前)

>Taro1969さん
ありがとうございます。
検証しましたが、やはりダメみたいでした。

書込番号:23586502

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

rakuten unlimit2.0によるP10liteの運用。

2020/06/22 22:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 tallman190さん
クチコミ投稿数:33件

P10liteはシムフリーのビルトC635でしたらrakuten linkとSMSは使用できて、通常の電話(0120や119や110)は発信できないという認識でよいのでしょうか?一般電話からの着信もできますよね?アドバイスいただけたらと思います。

書込番号:23486007

ナイスクチコミ!0


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/06/22 22:20(1年以上前)

機種不明

P10lite公式発表

>tallman190さん
公式にそのようなアナウンスはありません。
C635はP30liteとNova lite3だけです。
こちらでHUAWEIからたどって確認下さい。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/?l-id=certified-products_product_byod

5ちゃんねるのまとめサイトではデータ通信くらいは出来る実績があるようです。
楽天網内だともっと使えるようです。
https://rakuten-unlimit.jp/tag/p10-lite/

書込番号:23486050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:191件

2020/06/22 22:28(1年以上前)

>tallman190さん
通信は設定すれば、すんなり出来ます。
楽天Linkアプリはインストール出来ますが、SMSによる認証が必要ですが、SMSを受信出来ません。
ですから、認証のために楽天UN-LIMIT対象機種が必要です。
(楽天エリアなら受信出来ると聞いたことがあります。)
楽天Linkでは固定電話や050のIP電話からの着信は出来ませんが、着信履歴は残ります。
110とか117等の番号には発信出来ません。

書込番号:23486069 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

エラー?メッセージが

2020/06/19 17:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:1363件
機種不明

昨日まで出なかったエラー?メッセージが、この価格comのページでやたらと出るようになりました。

何か変更があったのでしょうか。

書込番号:23479047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/06/19 19:02(1年以上前)

私はこの価格.comを、多数の端末で閲覧しています。
また、楽天 UN-LIMITの SIM × 2枚は、2台の HUAWEI nova lite 3で、他社 SIMとの DSDVで使っています。
どの端末でも、そのようなメッセージは出ていません。

そのメッセージは正当なものなのか、
仮に OKをクリックしたらどう言う結末が待っているのか、
気になります。
私だったら、「怪しい」と思い、
そのメッセージの表示されている部分には触れず、端末を再起動します。
その後も暫くは、同一のメッセージは表示されますが、無視して再起動を繰り返すうちに、いつの間にか出なくなると思います。

Google Chromeや SAMSUNG Internetブラウザ以外のブラウザを使っていて、
海外のサーバーを経由するようなサイトの閲覧や、Free WiFiスポットの利用をしたことはありませんか?

書込番号:23479175

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1363件

2020/06/19 20:53(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
助言をありがとうございます。
先ほどのメッセージは5〜6回連続で出て、OKを押したり、戻るキーを押したりしても、しつこく表示されました。

ブラウザはChromeです。
時々Yahoo!ブラウザを使っていますが、こんなメッセージは初めて見ました。

その後、この質問を書いたりして、時間が経ったら出なくなりました。

ちなみにこのスマホはスケジュールで夜にシャットダウンさせ、朝、起動していますから、毎日再起動をさせていることになっています。

もうしばらく様子見しようと思います。

書込番号:23479416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2020/06/19 21:40(1年以上前)

>野次馬おやじさん
こんばんは。

Chromeの何らかの問題っぽいですね。

PCでChromeを使っていますが、本日Webサイト徘徊中にそのメッセージが出ました。
価格コムとは別サイトです。

たぶん、埋め込み広告関連での何かかなという気がしています。

書込番号:23479510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2020/06/19 21:44(1年以上前)

>野次馬おやじさん
補足ですが。

私がPCで目にしたのは、15時〜18時の間だった気がします。

Huaweiのスマホ(Mate9とP20lite)でもChromeを使っています。
が、その時間帯はWebサイト巡りをしなかったせいか、スマホでは目にしていません。(たまたまだと思います)

問題となった広告が出ないように対策された、とかそういったことかなと思います。
Chromeは広告ブロックが弱いという話は耳にするので、それらとの兼ね合いかなと推測しています。

書込番号:23479521

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6747件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2020/06/19 22:10(1年以上前)

違うブラウザを使いましょう。ただでさえChromeは信用ならないし、HUAWEI製なら尚更Chromeの使用はやめるべきです。違うブラウザを使うならChromeと似ているkiwi Browserをお薦めします。

書込番号:23479574 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/06/20 06:48(1年以上前)

>香川竜馬さん
>HUAWEI製なら尚更Chromeの使用はやめるべき

この根拠を教えていただきたい。

書込番号:23480003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1363件

2020/06/20 07:35(1年以上前)

>でそでそさん
確かにこのスレッドをあげた後に夕食でして、戻ったらメッセージは出なくなり、今も出ていません。

>Chromeは広告ブロックが弱いという話は耳にするので、
なるほど。
確かに広告は多い気がします。
うまく使って行こうと思います。

書込番号:23480050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1363件

2020/06/20 07:40(1年以上前)

>香川竜馬さん
確かに最近のHUAWEIはアメリカの措置に対応するためなのか、ちょっと「余計なお世話」と思える場面に遭遇します。

オススメされたブラウザを含め、他のブラウザを試してみょうと思います。

書込番号:23480057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6747件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2020/06/20 09:49(1年以上前)

>けーるきーるさん
Chromeは2年くらい前からフェイク広告(いきなりあなたのスマホはウイルスに感染したなどの表示やアラートが鳴る)がひどくなり、その理由がアメリカと中国の対立の影響だったらしく、翌年には貿易戦争が始まりました。HUAWEIはGoogle Play無しで行くのか、既存のGoogle Playがある機種のAndroid10アップデートでやたらとHUAWEI製のアプリが増えました(今まで見たことがないHUAWEI製のブラウザなど)。

他の機種でもChromeはもはや薦められないのですがね。

書込番号:23480246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アップデートについて

2020/05/27 17:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:213件

「Huawei Mobile Services needs to be updated」
というメッセージが出たのですが、
OSのアップデートとは違いますよね?
これって何でしょうか。

書込番号:23430300

ナイスクチコミ!2


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/05/27 18:22(1年以上前)

>ヤマハ発惰機さん
そのままなのですが
HUAWEIのID作れたりテーマアプリやAppGalleryやヘルスケアアプリなど
HUAWEI版GMSと思えばいいかと思います。
使わないのであれば放置でも問題ないです。
HUAWEIのスマートウォッチなど使う人はわざわざHUAWEIのサイトから
ダウンロードしてID登録してヘルスケアアプリ使います。

GMS(Google Mobile Service) とは
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/1210246.html

書込番号:23430356

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/05/27 18:23(1年以上前)

ググればわかること。
https://consumer.huawei.com/jp/mobileservices/

書込番号:23430357

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件

2020/06/07 12:24(1年以上前)

親切にありがとうございました。

書込番号:23453180

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:24件

P10liteを2年半使っておりましたが、このたび故障し新品もしくは未使用P10liteをさがしております。

ネットで買い求める予定です。
中古で青箱が写った画像がありましたらUQだとわかるのですが、新品もしくは未使用品で箱が写った画像なしの見分け方などはありますでしょうか?
型番がちがったりするんでしょうか?
タイトルに「シムフリー」とあっても、説明に「UQ版」と記載があったりで、???状態です。

価格comさんに掲載のあるイートレンドさんのはシムフリー版との解釈でまちがっていないですか?

よろしくお願い致します。

書込番号:23417921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/05/21 16:22(1年以上前)

ご質問の内容に対する直接の回答ではありませんが。

今から新品未使用をお買い求めになるのであれば、
価格は多少高くとも、楽天 UN-LIMIT完全対応の、
HUAWEI P 30 liteや nova lite 3の方が、幸せになれると思いますが…。

書込番号:23417946

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2020/05/21 17:14(1年以上前)

>ぷりんちゃん☆さん
こんにちは。

変化球的な回答ですが…

UQモバイル版は発売日が「2017年06月16日(金)」です。
https://www.uqwimax.jp/information/201706131.html

一方で、通常版(C635)は発売日が「2017年06月09日(金)」です。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1063546.html

イートレンドさんのHPでは「2017年06月09日(金)」ですので、通常版でしょうね。
基本的にUQ版はUQでしか買えないと思いますので、新品ならそこで見分ければ良いと思います。


P10liteはサポート終了日が「2021年6月30日」ですので、モモちゃんをさがせ!さんのご提案で再考するのも一案だと思います。

書込番号:23418028

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2020/05/21 17:26(1年以上前)

>ぷりんちゃん☆さん

>タイトルに「シムフリー」とあっても、説明に「UQ版」と記載があったりで、???状態です。

自分が使用している UQ mobile AQUOS sense3 SHV45-u は、
UQ 版で SIM フリーです ^^; 。

「シムフリー」が、機能なのか製品名(?)なのかで、どちらにも取れるような・・・。
ちなみに、自分の端末では、DSDV に未対応と言う、
シャープ自身の販売モデルである SIM フリー機との違いがあります。
その様な違いでは、見分けられませんか?

「nano-SIM × 2」と言うスペックで、製品名の「シムフリー」な気がします。
UQ 版のスペックを知らないので、詳細は判りません。

ただ、今さら 2017/6/9 発売の端末を買いますか?
約 3 年ですよね、発売してから。

書込番号:23418043

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:24件

2020/05/21 17:56(1年以上前)

みなさまありがとうございます!

RAKUTEN Un-limitedははじめて知りました。
MVNOではなくなっていたんですね。
我が家も範囲内でしたので、スマホだけ買い換えるか、回線契約から変えるのか検討し直しです。

P10liteは子どもが使用しておりました。
このたび水没しまして、mineo契約のSIMカードは生きております。
雑な扱いをした子どもへ親の静かな怒りと、同じスマホを持たすことで笑いもとろうかなぁと考えておりました。
みなさまのご意見を参考に再考してみます。

書込番号:23418088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2020/05/21 18:14(1年以上前)

Rakuten UN-LIMITの間違いでした。

書込番号:23418120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2020/05/21 18:29(1年以上前)

>ぷりんちゃん☆さん

>RAKUTEN Un-limitedははじめて知りました。
>MVNOではなくなっていたんですね。

MVNO で無くなると同時に、MVNO 時代の信頼性も失ってます。
正式サービスと言いながら、実態は大規模ベータテストと思っています。

新サービスの顔とも言えるポータルアプリの、
my 楽天モバイルアプリ、そのトップ画面の機能でさえ、
一部未実装なままのスタートです。
サポート崩壊もすさまじく、チャットサポートの最初の応答が、翌日以降。
以前は、7 日かかった事もありました。

トラブル覚悟で、サブ回線以下で「試用」するのなら良いのですが、
常用回線で「使用」するのは、止めるべきです。

書込番号:23418137

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ53

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

指紋認証登録と画面ロックなしを併用

2020/03/18 02:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 花月113さん
クチコミ投稿数:32件

タイトルの指紋認証登録と画面ロックなしを併用することが可能か確認したく質問しました

画面ロックをなしにしたい理由は、道中やちょっとした時間にスマホを確認する事が頻繁にあるので、スワイプ解除ですら煩わしくロック無しにしています
指紋認証を使いたいのは主に金融系アプリやバーコード決済アプリの起動に使いたいと思っています

自分で設定を試みた所、指紋認証をすると必ずパスワードを設定した上で、強制的に画面ロックがオンになりますが、何か方法かもしくは代わりにアプリなどを代用することで可能にはなりますか?

書込番号:23290767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2020/03/18 07:08(1年以上前)

>花月113さん

過去の書き込みを見つけましたが指紋認証登録時に必ず他の解除方法を登録登録するようになっているので不可能なようです。端末を使用する場合は手に持つと思いますので指紋認証でロック解除すれば良いのではないでしょうか?

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=22090107/

また金融系アプリやバーコード決済をご利用予定との事で、セキュリティ設定は高めにした方が不正利用等の被害を防ぐことになると思います。

書込番号:23290868

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47262件Goodアンサー獲得:8039件 Android端末のFAQ 

2020/03/18 07:50(1年以上前)

>花月113さん

既出スレッドにある通り出来ないと思います。
指紋認証の目的を考えてもらえばよいかと。

他人に触らせないように、指紋認証を利用して、指紋認証で本人確認とし、他人に使わせない。
本人が指の怪我をした時に解除出来ないのは、本人ですら使えなくなるので、併用のパスワードやパターンでのセットが必要。

目的を考えて頂くと、出来たらおかしいということになることが分かると思います。

書込番号:23290898

ナイスクチコミ!12


redswiftさん
クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:409件 MASA−XVのページ 

2020/03/18 08:18(1年以上前)

>花月113さん

「アプリ毎 パスワード」
でググったら、
「Androidでアプリにパスワードを設定して指紋認証で解除する方法! 個別にロックして誤入力でこっそり顔写真の撮影もできる」
https://sp7pc.com/google/android/8960
なんていうサイト出てきたけど。

私も興味あるけど、今時間ないので確認できません。ゴメン!
スクリーンオンはロック無しでできて、アプリ毎にロックかけられるのか?私の使ってる楽天系のアプリのように立ち上げの度に指紋認証を要求するアプリはどんな挙動になるか?
又、暇できたらレポートします。
取り急ぎココまで、

書込番号:23290937

ナイスクチコミ!11


redswiftさん
クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:409件 MASA−XVのページ 

2020/03/18 12:52(1年以上前)

>花月113さん

リンク先で紹介されている「FingerSecurity」をインストールして使ってみましたが、結論は花月113 さんの使いたい方法はできません。
指紋認証は端末でセキュリティ登録したものを使用するみたいで、端末自体の画面ロックを無しに設定すると「FingerSecurity」でアプリのロック自体はできていますが、指紋認証でアプリのロック解除ができません。パスワードでのロック解除になります。
唯一、指紋認証を使っていても、「SmartLook」の機能でロック解除してる場合は、指紋認証でアプリのロックが使えます。
私は「SmartLook」の中の「信頼できるデバイス」でカーナビとペアリングしている時はロック解除にしてますが、その時はできました、
後、立ち上げ時に指紋認証を問われる「楽天カード」アプリなんかは、指紋認証画面を表示するのに指紋認証をさせられ、2回指紋認証をするハメになります。

私の場合このアプリだと、「SmartLook」の「信頼できる場所」に自宅を登録してるのですが、自宅で嫁に見られたらまずいアプリにロックをかけられるぐらいの使い道でしょうか(笑)
人に貸す時も使えそうな気がしますが、それなら「マルチユーザー」で「ゲストモード」にして貸すほうがスマートのような気がします。

根本的に私の使ってる端末は、ロック無しにして電源ボタンをポチっとするのも指紋センサーに触れるのも変わらないので、なら指紋認証を使ってこのアプリはアンインストールする事にします。

後、ここまでレスしてきて、ふと思ったのですが至れり尽くせりのHUAWEIの端末なんだから、こんな事楽勝のような気がするのですが。
HUAWEIマスターの†うっきー† さんが、出来ないと仰っておられるので、やっぱりできないのでしょうね。

書込番号:23291307

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 花月113さん
クチコミ投稿数:32件

2020/03/18 14:39(1年以上前)

>redswiftさん
>†うっきー†さん
>−ディムロス−さん

御三方回答ありがとうございます
過去スレで併用は出来ないというスレッド自体は確認していたのですが、古いスレッドだったのでバージョンアップ等で出来る様になっている可能性や、指紋認証アプリが数多く存在していたので、それらを利用することで出来る可能性があるかな?と思い同内容ですが質問しました
昔の携帯ですと子供や他人にも使わせることが出来るように、セキュリティ設定で一部の機能のみにパスワードつけて、通常操作自体は可能でしたしね、感覚としては併用出来るメーカーがあってもおかしくないかな?でした

画面ロック解除が指当てるだけで一瞬で出来るとは知らなかったので、現在想像以上に快適に利用しています
(PCの様に物理キー押して画面表示→指紋認証してロック解除とイメージしていました)

金融アプリで指紋認証を利用して見たところ、こちらの予想と違い4桁暗証番号入力した後に改めて指紋認証を求められ、余計な手間も増えてしまいました
結果、ロック画面のみ指紋認証を使用し、アプリ起動はアプリ内の暗証番号のみを使うのがスマートかなーと感じました
理想としては一部のアプリは全て指紋認証のみで起動できて、非常時のみ暗証番号などを使用するのだと良かったのですが、残念ながらそこまで都合が良くないようですね

色々な指紋認証アプリがあるので少し自分でも調べてみます

書込番号:23291469

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2021/10/26 21:10(1年以上前)

>†うっきー†さん
@他人に触らせないように、ロック画面を指紋認証にする。
→スマホを開いたのは本人だ。
→どのアプリでもパスワードも指紋認証も要らない。

Aロックを認証無しにする。
→スマホを開いたのは本人かどうか分らない。
→アプリを開いた時に指紋認証やID、パスワード等が必要になる。

指を怪我した場合などの為に、
指紋認証を設定したら、併用のパスワードやパターンの併用が必要なのは分かりますが、
「指紋認証の目的を考えてもらえばよいかと。」
指紋認証の目的をちゃんと考えたところ、
@やAの仕様が無い事には余計に納得いかなくなりました。。。

書込番号:24414969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)