HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P10 lite

  • 32GB

5.2型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P10 lite 製品画像
  • HUAWEI P10 lite [サファイアブルー]
  • HUAWEI P10 lite [プラチナゴールド]
  • HUAWEI P10 lite [パールホワイト]
  • HUAWEI P10 lite [ミッドナイトブラック]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

(4158件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
489

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初期設定

2017/10/05 17:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

セットアップでアプリとデータ保持を、データの引き継ぎでGoogleアカウントを選択し、アカウントを追加しました。の後にデータ移行の画面が出てきてしまいます。
どうしたら(端末を指定してください)と表示されアプリを復元することができますか?

書込番号:21253773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:144件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度5

2017/10/05 17:58(1年以上前)

>ゆゆ。。さん
もう一度ゆっくり確認してみてください。
題名は?ですが以下のURLをご参考になさってみてください。
http://sim-smartphone.net/sumaho/huawei/11771/

書込番号:21253857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:144件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度5

2017/10/05 18:05(1年以上前)

機種不明

推測ですがこの画面がでていると思いますが説明のとおりで大丈夫です。
画像載せておきます。

書込番号:21253873

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47308件Goodアンサー獲得:8052件 Android端末のFAQ 

2017/10/05 18:21(1年以上前)

>どうしたら(端末を指定してください)と表示されアプリを復元することができますか?

おそらく、指定ではなく選択で、「端末を選択してください」の画面のことと思います。
その機能は、端末初期化をした時に、別の端末からWi-Fiとbluetoothを使って、コピーする機能となります。(Googleアカウントもコピー)
別の端末へコピーしたい場合は、その端末を初期化してコピーする必要があります。
詳細は以下のスレッドを参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=21242618/#21249061

書込番号:21253900

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47308件Goodアンサー獲得:8052件 Android端末のFAQ 

2017/10/05 18:39(1年以上前)

>ゆゆ。。さん

「端末を選択してください」の画面でのコピー機能は、Huawei機を親機にして、別の端末へコピーしか検証したことがありません。
ひょっとすると、別の端末を親機にして、本機へのコピーの場合は、kintaマカオに着くさんが記載されているような方法しかなく、「端末を選択してください」の画面でのコピーは出来ないかもしれません。

やりたいことは、別の端末を本機へコピーということであってますよね?

書込番号:21253950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/10/05 18:48(1年以上前)

>kintaマカオに着くさん
返信ありがとうございます。元々そちらを見ながらやったんですが端末選択と復元がスキップされて↑そのデータ移行の画面になっちゃうんですよ。
そのアプリで移行しようとするとアプリがすぐ落ちちゃって使えないんです。

書込番号:21253966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/10/05 18:53(1年以上前)

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。今使っている古い端末からp10liteに移行したいんです。
ちょっとよく読んで頑張ってやってみます。詳しくありがとうございました。

書込番号:21253975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:144件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度5

2017/10/05 19:18(1年以上前)

詳細は不明ですが、なんらかの要因(Googleアカウントの入力不備他等)で新しいアカウントを作成した扱いになっているのですかね?

一度そのままスキップしてホーム画面を出してから
端末を一度初期化後にもう一度最初からやってみても同じですかね?
(全ての設定をスキップしてホーム画面を出してから初期化する)

初期化手順
アプリ一覧もしくは画面上からスワイプ→設定→詳細設定→バックアップとリセット→下スクロールからデータの初期化

書込番号:21254044

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/10/06 11:08(1年以上前)

P10 Liteに、
「新しい」アカウントを“追加”した、
ということではないのかな、と思うのですが。
P10 Liteで、
最初に、「古い端末と同じ」 googleアカウントを設定して“同期”すれば、
新しい端末 = P10 Liteに古い端末で使っていた googleのアプリは、
そのまま移行出来ると思いますが…。

見当違いでしたら、ご容赦ください。

書込番号:21255544

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノートン サービス オフになる

2017/10/05 16:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:24件

省略設定→ユーザー補助→ノートンセキュリティーが、オンにしてもいつの間にかオフになってしまいます。
そうなるとweb保護とかが『知らぬ間に』無効になります。
対処方はありませんか?
また、設定の見直し確認あれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:21253710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2017/10/05 17:30(1年以上前)

セキュリティソフトが常駐しないということ?
Huawei端末の常駐設定ができていないからだね
最適化無視とか

アプリは違うけどこれ見て
http://s.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21015687/

書込番号:21253809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2017/10/05 17:46(1年以上前)

省略設定→ユーザー補助→ノートンセキュリティーが、オンにしてもいつの間にかオフになってしまいます。

ユーザー補助がオフかあ失礼 m(_ _)m

何か他のアプリに付属するセキュリティ絡みでオフになるとか?

原因不明なら一度初期化してから一つ一つインストールしながら検証するとか

書込番号:21253838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47308件Goodアンサー獲得:8052件 Android端末のFAQ 

2017/10/05 18:24(1年以上前)

>ロンロクさん

終了しない設定は、にんじんがきらいさんが記載されている別スレッド内に記載されている通りですが、補足情報だけ追記しておきます。
ノートンは使ったことがないので、今回の問題がアプリを終了しない設定で直るかは確認してもらわないと分かりませんが。

■補足
トラブルの元なので、個人的にはセキュリティソフトは利用しない方が良いとは思います。
どうしても利用したい場合は、標準機能とバッティングしないように、標準機能はオフにしておいた方がよいかもしれません。
設定→Google→セキュリティ→Google Play プロテクト→端末をスキャンしてセキュリティ上の脅威を確認→オフ

書込番号:21253912

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2017/10/05 20:46(1年以上前)

常駐してるかどうかはわかりませんが、
たしかに常駐ソフトが常駐しなくなった感じですね。
リンク先の『ラインの通知がない』のベストアンサーの三つ目、特定のアプリ省電力の除外を試してます。
どういうタイミングでオフになるかわからないので、もしかしたら旨くいくかもしれません。
様子みます。
ありがとうございます。

書込番号:21254234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2017/10/05 21:00(1年以上前)

名前からして、先のリンク先のベストアンサーの方ですね。
セキュリティーソフトはおまじないみたいなもんですね。役にたってるかどうかわかりませんが、、、。
たぶんGoogleのとバッティングする部分があれば、ノートン側でその旨書いてあるはずです。
そうあってほしいです。
現状、Googleプロテクトのところで、有害なアプリはありません。と、出てるので、そっとしておこうと思います。
特定のアプリの省電力除外でしばらく様子みます。
ありがとうございます。

書込番号:21254275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2017/10/06 14:53(1年以上前)

1日使ってみて、ノートンセキュリティーを特定アプリの省電力除外で大丈夫なようです。
設定をかえたら、スリープ復帰の時の通知で常にノートンが表示されているようです。(常駐してるようです)

普段使うソフト、スリープからの復帰、バッテリー残量10%以下、再起動、どれもサービスがオフになることはありませんでした。

元々、原因がわかっているわけではないので確かではありませんが、大丈夫だと思います。

とりあえずですが、解決の糸口を教えてもらえて助かります。
にんじんがきらいさん、うっきーさん有り難うございます。

書込番号:21255946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2017/10/06 15:59(1年以上前)

>元々、原因がわかっているわけではないので確かではありませんが、大丈夫だと思います。

★セキュリティソフトが端末のスリープ時に常駐できずに終了してしまうのが原因だったみたい
android6以降はdozeという名称で端末のスリープ時は節電のためにアプリを終了する仕様になっているから その仕様に対して除外する設定を自分でやらないといけない
除外(最適化無視の設定)をすればアプリ(今回で言えばセキュリティソフト)が常に監視してくれるようになる

dozeとは
https://andronavi.com/2016/03/367009
設定方法等
http://androidlover.net/android-os/android-m/android-m-how-to-use-doze-mode.html

書込番号:21256068 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2017/10/06 19:15(1年以上前)

DOZEモード読みました。(ソフトの名前かと思ってました)
メーカー独自の省電力機能かと思ってましたが、
OSなんですね。

だとすると、ノートンセキュリティーをインストールするときに案内がないのは不親切ですね。
また、ユーザー補助のサービスがなにをするものかわかりませんが、明示的にオンにしたものが他の設定で警告なしにオフになるのは、不出来な仕様だなぁっと思います。

省電力機能をオンにしてスリープでサービスのオフは再現したので、ほぼ原因はDOZEモードの不理解ですね。
泥沼のようなことになるかと思いましたが、
わりとアッサリ解決したようです。

お二方ありがとうございます。!(^^)!

書込番号:21256470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2017/10/07 09:26(1年以上前)

インストール初期状態で、「画面ロック時に閉じるアプリ」で「閉じない」アプリとして設定されています。

また、Google Playと連携していますので、Google Playのスキャン機能とバッティングする恐れはないと思います。
別機種でも使用していました、Google Playと干渉したことはありません。

今のところ端末標準のウィルススキャンとの干渉もありません。

書込番号:21257952

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47308件Goodアンサー獲得:8052件 Android端末のFAQ 

2017/10/07 10:23(1年以上前)

>また、Google Playと連携していますので、Google Playのスキャン機能とバッティングする恐れはないと思います。

Google Play用アプリアドバイザーのセットアップを行っていないのかもしれませんね。
Google Play用アプリアドバイザーのセットアップを行った場合は、バッティング(両方動いてしまいました)します。
フリーズしたりは起きないようですが、どちらか片方だけ利用した方が安心は出来ると思います。

「端末をスキャンしてセキュリティ上の脅威を確認」と「Google Play用アプリアドバイザーのセットアップ」の両方を行った場合は、
バッティングしている(両方動いている)ことを先ほど確認しました。

ロンロクさんは、Google Play用アプリアドバイザーのセットアップを利用されているようです。ユーザー補助機能を使われているため。

両方使って問題が出た時にどちらかをオフにするという使い方でも、大きな支障はないかもしれません。お勧めは出来ませんが。

書込番号:21258074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2017/10/07 11:47(1年以上前)

Google Play用アプリアドバイザーのセットアップは済んでいます。
両方動いていて何の問題もありません。
(両方動いている、という意味で言っておりません。ぶつかり合って、不具合が起こる、という意味です。)

なお、両方動かして問題のない機能だと思います。
もし問題があるなら、そのようにアナウンスがある、ノートンを入れた場合はGoogleのほうが自動的にオフになる(Windows Defenderなどのように)はずです。

書込番号:21258292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2017/10/08 12:23(1年以上前)

インストール時に、「閉じない」になってたんですね。ノートンセキュリティーの体験版のときに端末管理で「すべて閉じる」に自分で設定したようです。
体験版は常駐しないので問題なかったです。
盲点でした。
個人的には高いなと感じながらも使い勝手よさそうなので課金しました。
現状、ラインとノートンセキュリティーは節電機能を除外して満足のいく動作してます。

以下、バッティングについてのやりとりはあまり理解できないです。(^0^;)
とりあえず、糸口が見つかって満足してます。
ありがとうございます。

ちなみに、アプリアドバイザーのセットアップとセキュリティー上の脅威は現在オンになってます。
いまのとこは、問題なさそうです。
ケースbyケースかなっと想像してます。

書込番号:21261295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2017/10/08 13:08(1年以上前)

Google Play機能とノートンの併用については、問題ないはずです。
Google Playプロテクトは7月(国内8月)開始のサービスなので、ノートンとの併用期間は短いですが、これまで何の不具合もありませんので、私自身は問題視しておりません。

何かあったときの修正・更新も早いほうだと思います。

ちなみに私の場合、「閉じない」設定のままでも、ほぼ1日端末放置で電池-10%前後くらいです。
(閉じない設定にしているのは、システム更新、ノートン、Google Play services for Instの3つ)

書込番号:21261421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2017/10/08 17:49(1年以上前)

ちょっと脱線してしまいましたが、本題。

設定→電池→その他
ここにある「最適化」をすると、オフになるようです。

端末管理でも最適化というのがありますが、こちらは実行してもオフにはなりませんでした。

書込番号:21262053

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47308件Goodアンサー獲得:8052件 Android端末のFAQ 

2017/10/08 18:13(1年以上前)

>設定→電池→その他
>ここにある「最適化」をすると、オフになるようです。

最初のリンク先にも記載されている通り、終了してしまいますので、極力実行しないようにして下さい。
間違って実行した場合は、端末再起動が手っ取り早いです。

書込番号:21262125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2017/10/08 18:49(1年以上前)

最初のリンク先のどこに書いてるの?

再起動が早い?
設定しなおしのほうが圧倒的に早いですねw。


当機種を持っていないのに口を出す。ある意味、憶測での意見。
自分の意見に反するものは削除依頼出して削除させる。
いろんな自作自演。

やめた方がいいですね。


このカキコも削除されるかな。(笑)

スレ汚し、すみません。m(_ _)m

書込番号:21262242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:102件

2017/10/08 19:05(1年以上前)

>けーるきーるさん
うっきーさんが自作自演や削除依頼してるというのはどうしたらわかるのですか。

今までスマホの口コミ読んできてそんな風に感じたことはないのですが…

自分も一度切れ気味になってしまいその後うっきーさんにレスもらえないようになり悲しいのですが、繰り返しですがそんな風には感じないのです。

書込番号:21262296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47308件Goodアンサー獲得:8052件 Android端末のFAQ 

2017/10/08 19:36(1年以上前)

>最初のリンク先のどこに書いてるの?

#21253809に記載されている価格.comの掲示板の中のリンク先という意味でした。

>■Android7(EMUI5.0)でプッシュ通知を受けるために、してはいけないこと。
>端末管理アプリ→電池残量→最適化
>※アプリが終了してしまいます。

アクセス方法は違いますが、同じ項目となります。

今は、Huawei機で頻繁に質問がある内容ですので、以下に纏めています。
最近は、こちらを案内ようにするようにしています。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1



>再起動が早い?
>設定しなおしのほうが圧倒的に早いですねw。

すみません。言葉がたりませんでした。
複数の常駐が必要なアプリを使っている場合ですね。
1個だけなら、手動でアプリ起動でもよいかと。
一般的には複数のアプリを使っているかなと思い、再起動が楽だと思い記載しました。


>smilepleaseさん

>自分も一度切れ気味になってしまいその後うっきーさんにレスもらえないようになり悲しいのですが、繰り返しですがそんな風には感じないのです。

すみません。どのスレのことかわかりませんでしたが、荒れそうになった場合は放置していますが。
質問に対しては、きちんと回答していると思います。
もし質問されているのに放置していたとしたら、私の見落としです。すみません。

書込番号:21262383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:102件

2017/10/08 19:45(1年以上前)

>ロンロクさん
関係ない書き込みですみませんm(_ _)m

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
特にうっきーさんからの解答が必要というわけではなかったのですが、何となく自分に対して回答ないなーって思ってまして。
もし回答いただけることがありましたらその時はよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:21262411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2017/10/08 21:05(1年以上前)

皆さんありがとうございます。!(^^)!
原因の検討も再現もできないソフトの疑問から
一気にに解放されました。

再現もできない状態ですと、メーカーに問い合わせる気にもなれずにいましたが、この口コミに書いて予想以上に早く解決しました。
快適です。
また、わからないことがあったらよろしくてす。m(__)m

書込番号:21262656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2017/10/08 21:15(1年以上前)

訂正 原因の検討 → 原因の見当

書込番号:21262691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2017/10/09 07:26(1年以上前)

>smilepleaseさん

当機種の過去スレなどなど。

自作自演だとか、削除依頼して削除しているなど、そういったやり取りも含めて、書き込みがごっそり削除されています。
私の書き込みも削除されました。
そのスレでは、他にも数人が巻き込まれて(削除されて)います。


荒れそうになった場合は放置?きちんとに回答?
荒れそうになったら削除依頼して削除。適当に回答でしょ。
分かる人にはわかりますよ。
ごっそり削除されちゃうから、関係者以外にはまったくわかりませんが。


再度のスレ汚し、すみません。m(_ _)m

書込番号:21263586

ナイスクチコミ!2


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2017/10/21 16:33(1年以上前)

>21263586

そういうスレ汚ししてるから消されてるだけなのでは?
(削除依頼したからといっても必ず実行される訳ではありません。)

書込番号:21295874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2017/11/22 09:15(1年以上前)

SIMフリー端末でファームはB175(最新)、ノートンは3.23.0.3337

端末管理からの最適化でも、電池からの最適化でも、ノートンはオンのままのようです。

書込番号:21376404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2017/11/24 00:51(1年以上前)

>けーるきーるさん
私も昨日システムのアップデートして、ノートンと合わせてverは一緒です。(^-^)
そのままの状態で省電力モードにもしましたが、問題なくサービスはオンです。
省電力モードは強力すぎて、自分の使い方にあわないでもどしました。(^-^;

と、いうことをもって他に困っている人もいないようですし、この質問は終了にしますね。
みなさんありがとうございます。

書込番号:21380665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Yahoo メールが設定できない

2017/10/05 13:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 AAB48さん
クチコミ投稿数:11件

メールアイコンでyahoo を選択して、設定しようとすると
------------
アカウントの設定エラー
設定に失敗しました:理由
ユーザー名またはパスワードが間違っています。
POP3/SMTPサービスが無効になっています。
サービスを有効にして再試行してください。
-----------
といったメッセージが出て、設定できません。

その後、imap、POP3 というボタンが出たので、

mail.imap.yahoo.co.jp
Port;993
SSL/TLS

のように設定してOKをクリックしても、「サーバーに接続できません」
というメッセージが出て、失敗します。

だれか回避方法ご存知でしょうか??

書込番号:21253419

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/10/05 13:47(1年以上前)

Yahoo!メールを設定しようとするとYahoo.comと判断されて設定できないってやつだと思う

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018815/SortID=20924427/#20924427
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=20911615/#20911615

※設定は間違いないけど受信しない場合、昨日くらいにヤフーメールの調子が悪いみたいなのもあるようだからそれも関係してるのかも

書込番号:21253443

ナイスクチコミ!1


kckkさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/05 13:50(1年以上前)

mailとimap逆ではないですか?

書込番号:21253445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/10/05 19:05(1年以上前)

白い封筒のメールアイコンをタップして出てくる 『Yahoo!』では、
最後が「@yahoo.com」
でないと、弾かれてしまいます。

「yahoo.co.jp」をお使いになる場合は、
『Yahoo!』ではなく、『その他』で設定してみて下さい。

(私の見当違いでしたら、ご容赦ください。)

書込番号:21254009

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 AAB48さん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/06 12:36(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
すごーい!! ”その他” で設定できました!天才!

ありがとうございましたー!

書込番号:21255707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/10/06 14:26(1年以上前)

無事解決出来たようで何よりです。

私自身、
今年の5月にGETした P9 Lite Premiumで、
同じ問題で躓いたことがありまして…。

書込番号:21255902

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:1382件

お世話になります 以前 この機種で uq mobile au volteデーターsimにて 電池→消費レベル→スタンバイ状態のネットワークの検索時間がスタンバイ状態と同じ時間になり アイドル時の電池の消費が大きいと言ったものですが  今日 ふっと 気づいたのですが 音声sim使っておられれる方は ネットワークの検索時間は どうなっておりますか?よろしくお願いいたします。


書込番号:21250511

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2017/10/04 11:08(1年以上前)

1秒未満になってました。

書込番号:21250642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1382件

2017/10/04 11:21(1年以上前)

ありがとうございます  やはり データーsim のみの問題のようです。
情報 感謝します。

書込番号:21250660

ナイスクチコミ!1


tks02さん
クチコミ投稿数:1件

2017/10/04 12:28(1年以上前)

機種不明

音声sim使用です。

書込番号:21250773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1382件

2017/10/04 14:43(1年以上前)

おそらく UQ版、sim free版   ファーム の更新  で違うんでしょうかね。

書込番号:21251030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/04 22:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

uq mobile音声simを使用していますが同様な状況でしたが、
(P10liteはuqモバイル仕様のものです)
こちらのサイトで書かれている内容を試して見たところ、
有効に設定した時間とネットワークの検索時間が
同じにならないでストップした状態になりました。
モバイルネットワークの電波の色も赤から緑になりました。
http://shohkitagami.blog.fc2.com/blog-entry-36.html


書込番号:21252009

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:6件 HUAWEI P10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度5

2017/10/05 22:05(1年以上前)

この操作でモバイルネットワークの赤が緑になったとして その後自然に赤に戻ったりすることは無いのでしょうか?

以前UQのVoltesimを使用していて この赤色が気になって現在はdocomo系のsimを使用しています。
赤に戻らないのならまた使ってみたいと考えています。

書込番号:21254492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件

2017/10/28 15:07(1年以上前)

その後 モバイルオンオフで 再起動 しましたら 緑で 止まっています  赤だと やはり 電池 明らかに消耗早いです。

書込番号:21314141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 液晶ディスプレイの色合いについて

2017/10/02 01:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 octaviaさん
クチコミ投稿数:26件

白と黒の2台を購入したのですが、明るさ、色合いなど2台とも同じ設定ですが、かなり色合いが違います。ブルーライトカットは2台ともにオフです。
個体差と言える範囲なのか?不良品なのかお詳しい方がおられましたらご教示願います。
一応HUAWEIのサポートにもメールしてみます。

書込番号:21244941

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 octaviaさん
クチコミ投稿数:26件

2017/10/02 01:48(1年以上前)

別機種

画像を貼り忘れてしまいました。

書込番号:21244945

ナイスクチコミ!6


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2017/10/02 02:16(1年以上前)

液晶メーカーの違いではないでしょうか?
液晶メーカーはシャープ、JDI、LGのどれかです。

書込番号:21244955

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/10/02 10:23(1年以上前)

別機種

LGの中でも、
同一モデル・同一型番であっても、
自動ではない 100%の明るさにして、
これだけの差があります。

個体差、ではないでしょうか。
(その昔、「尿液晶」なんて言葉を使う人々がいましたが…。)

書込番号:21245400

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 octaviaさん
クチコミ投稿数:26件

2017/10/02 11:28(1年以上前)

>dokonmoさん
>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございます。
確かに、歴代使ってきたiPhoneでも友人と色合いが違ったりしたことがありました。
個体差ということで、とりあえずこのまま使います。
一応メーカーからも回答があり、メーカーから指定のあった項目を同じにしても色合いに違いがあれば
点検修理対応する旨の連絡が来ました。ただし、メーカーの判断において異常なしとしてそのまま返品になる事もあるようでした。
自分が2台とも使うわけではないので今回メーカー打診の点検はお断りすることにしました。
(修理中使用できないことや、また設定し直す方が大変なので…)

書込番号:21245516

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ301

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチパネル感度調整について

2017/10/01 00:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 ふぇでさん
クチコミ投稿数:12件

質問させて下さい。
先日購入しましたが、タッチパネル感度が良すぎて軽く触れる程度で反応してしまい困っております。
以前使用していた機種は感度調整可能でしたが、
このモデルは設定を見ても無い(?)ようですが、皆さんは同じような現象が起きていませんか。

書込番号:21242190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!82


返信する
lua cheiaさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/01 07:49(1年以上前)

ポケットやカバンに入れた際、操作ミスを防止するタッチ無効モードと言うものがありますがそれでもダメですか?

書込番号:21242527

ナイスクチコミ!36


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47308件Goodアンサー獲得:8052件 Android端末のFAQ 

2017/10/01 09:09(1年以上前)

■タッチ無効モードの補足
設定→スマートアシスト→タッチ無効モード→オン

書込番号:21242687

ナイスクチコミ!39


スレ主 ふぇでさん
クチコミ投稿数:12件

2017/10/01 10:52(1年以上前)

lua cheiaさん
†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます。ご紹介頂きました設定はオンにしておりましたが状況は変わらずでして。。

手に持って操作している時はまだまともなのですが、スマホスタンドや机の上に置いて操作すると特に顕著です。
手に持つ→タッチする逆の手が力を吸収しており正確にタッチ可?
置いて操作→吸収できず誤操作に繋がっている?

置いた時にはつとめて優しくタッチするようにしていますが、それでもダメな状況(文字入力も軽く触れるだけで連続で打ち込まれてしまう)です。
引き続き皆様のご教示お待ちしております。

書込番号:21242934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


lua cheiaさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/01 11:00(1年以上前)

"手に持つ→タッチする逆の手が力を吸収しており正確にタッチ可?
置いて操作→吸収できず誤操作に繋がっている?"

自分のは、そんな挙動はないので一度見てもらったらどう

書込番号:21242952

ナイスクチコミ!19


きなとさん
クチコミ投稿数:1件

2017/10/03 15:05(1年以上前)

私も同じような悩みを持っていました。

英語キーボードでiを押すと一気にyyiuuyiと入力されたり、フリックで「お」を打とうとして「あ」から下に下げると「おたたた」と入力されたり、ページスクロールが意図した向きと逆に動いたり。本当にうっとおしいですよね。

で、いろいろ試して気づいたのですが、スマホカバーを外すとこの現象が起こらなくなりました。おそらく、手帳タイプのスマホカバーによくついている、閉じた状態を保持するところの「磁石」が原因なのではないかと思っています。私の場合、磁石部分がスマホ本体に密着しているときに低頻度でタッチの異常が起こるようです。

(スレ主さんと同様、テーブルに置いて水平のときや、背面センサーに対する影響など、いろいろ疑いました…)

スレ主さんは磁石付きのスマホカバーを使ってはないでしょうか。

書込番号:21248560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 ふぇでさん
クチコミ投稿数:12件

2017/10/03 23:21(1年以上前)

>lua cheiaさん
>きなとさん
ご返信ありがとうございます。確かにマグネット付きの手帳型ケースを使用しております。
その後色々と原因を探っておりまして、昼間よりも夜寝る前(部屋の電気を消している時)に操作をしていると良く誤操作が起こる為、夜間設定でブルーライトカットモードにして照度を落としたところ少し改善されたような気がしておりますが、それでも昼間ほどのタッチの正確さは無いんですよね。。
(軽く撫でた程度で反応してしまう為、先日危うくヤフオクで誤って落札しかけてしまいました。。危ない。)
今晩ケースを外してトライして、それでもダメならメーカーへ問い合わせしてみます。
ありがとうございます。引き続き情報がございましたらお待ちしております。

書込番号:21249791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 ふぇでさん
クチコミ投稿数:12件

2017/10/04 16:18(1年以上前)

〈その後の調査〉
手帳型スマホケースを外して様子をみさせて頂きましたが、残念ながら私のは変化がありませんでした。
その後、USBケーブルを外して試したところ全く問題なく正確なタッチが可能となりました。。
つまり充電中はタッチパネル感度が上がる??のか皆さんのはどうでしょうか?

USBケーブルは付属のもの、タップは他社製を使ってましたが、タップを純正にしてもこの現象が起きるのか試してみたいと思います。
メーカーへの問い合わせはその後でボチボチやってみますが、皆さんも同じような症状が出てましたら話しやすいので、お試し頂ける方はご協力宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:21251190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/04 22:47(1年以上前)

>ふぇでさん

>その後、USBケーブルを外して試したところ全く問題なく正確なタッチが可能となりました。。
>つまり充電中はタッチパネル感度が上がる??のか皆さんのはどうでしょうか?

よくある電源ノイズによるタッチパネルの誤動作です。(安いスマホでよく見る現象です)
純正でない粗悪なアダプターや規格に合わない物を使っている可能性があります。
(このスマホのSocはキリンですよ、クイックチャージはスナドラ用)

高級スマホは本体側に強力なノイズカット回路が有るので影響は少ないです。

私のP10lite+純正アダプターで充電しながら操作してみましたが問題ありませんでした。

まさか充電しながらゲームや動画再生をしていないですよね?
充電、放電を短時間で繰り返しバッテリー寿命に影響する使い方みたいですよ。

書込番号:21252032

Goodアンサーナイスクチコミ!20


スレ主 ふぇでさん
クチコミ投稿数:12件

2017/10/05 23:21(1年以上前)

>禅ふぉ〜ん4さん
ご返信ありがとうございます。
純正アダプターで試してみたところ、正常なタッチ感度となりましたm(__)m
これまでキャリアスマホばかりでして格安スマホでこういう事が起こり得るとは夢にも思っておりませんでした。。

ご返信頂きました皆様もありがとうございました。

書込番号:21254717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6件

2018/02/12 21:23(1年以上前)

私は設定→スマートアシスト→モーションコントロール→ナックルジェスチャー全部オフで治りました

書込番号:21594038

ナイスクチコミ!14



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)