発売日 | 2017年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2018年7月2日 12:22 |
![]() |
93 | 2 | 2018年7月1日 17:13 |
![]() |
3 | 4 | 2018年7月3日 18:26 |
![]() ![]() |
68 | 3 | 2018年6月29日 07:26 |
![]() |
7 | 6 | 2018年7月9日 12:11 |
![]() |
7 | 7 | 2018年7月5日 07:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
位置情報を取得するアプリ(主にgoogleマップとradiko)を開くと4Gの通信が切れます。wifi 環境では問題ありません。simはfreetelです。対処方法はあるのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたらご指南下さいませ。よろしくお願い致します。
書込番号:21936103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FREETELのSIM同様の事例があるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025981/SortID=21584062/#21584062
「MVNOの種類」を「SPN」に変更すると改善しないでしょうか?
書込番号:21936178
3点

一発で改善されました!これでストレスから解放されます!本当に助かりました!ありがとうございました☺️
書込番号:21936203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
7月1日の昼頃アップデートしてから、知らずにオンにしてしまったのか、画面上にフローティングボタンが出現しました。ボタンを消したいのですがボタンを長押ししても消せず、設定>スマートアシストにフローティングボタンの項目がなく、検索してもかかりません。
出現したボタンを押すとナビゲーションバーの真ん中の○と同じ役割をします。純正アプリ以外のフローティングボタンの可能性も考えましたが、可能性は低いと思います。
解決策をお願いします。
書込番号:21934465 スマートフォンサイトからの書き込み
53点




スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
タイトル通りですが
端末のバイブが弱くて
スマートウォッチか
スマートブレスレットの購入を考えてます
調べてみるとベアリング出来ないのが
結構あります
条件はLINE通知&着信通知ありでお願いします
Huawei BAND2が候補ですが
Huaweiなのでバイブが弱そうなので
他におすすめがありましたら
教えてください
書込番号:21932631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GARMIN ForeAthlete 230Jは、どうですか。
書込番号:21932819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます
かっこいいですね
検討します♪
書込番号:21932925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

amazfit pace使ってます。
フェイスもカスタムできるしLINEのメッセージも時計に表示されます。
GPS内蔵で単体でランニングなどのログがとれます。
書込番号:21937249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます
調べてみました
いい感じですね
書込番号:21938793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

海外では登録することで利用できるサービスが有るようですが、日本では無意味でしょう。
https://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=https://hwid5.vmall.com/CAS/portal/faq/faq.html&prev=search
書込番号:21928923
5点

データ抜く事に対する承認だったりして
書込番号:21929137 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>小林.comさん
Android8(EMUI8.0)のテーマアプリで、テーマのダウンロードを行いたい場合に、登録することでダウンロード可能になります。
自分が必要になった時に登録する程度でよいかと。
書込番号:21929166
12点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
イヤホンジャックの有線タイプの自撮り棒を接続しても、シャッターがきれません。
・自撮り棒は随分前に購入した「 KJstar」というメーカーの物です。
・接続するとカメラが自動起動します。(認識はされます)
・純正カメラアプリの設定で「音量ボタンの機能」で「シャッター」にしています。
・同時期に購入した「nova lite 2」では問題なく同じ設定でシャッターがきれます。
本体の故障でしょうか?
それともなにか設定が違うのでしょうか?
お分かりの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
4点

P10Liteで使えるジャック式の自撮り棒は、音量マイナスボタンに対応したものだけです。付属のイヤホンでシャッターが切れれば正常です。
書込番号:21927729
0点

訂正。音量プラス・マイナスどちらでもシャッターが切れます。
書込番号:21927741
0点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。返信が遅くなりすみません。
付属のイヤホンで試したら、シャッター切れました。
本体は正常で一安心でした。
が、所持している自撮り棒が対応していないとなると買い替えでしょうか。
何とか この所持している棒を使う良い方法はないものでしょうか。
棒のスイッチを改造する方法はないですか。
どうかよろしくお願いします。
書込番号:21931639
1点

一般的なAndroidが対応しているのはPlay/Pauseボタンだけで、音量上下ボタンに対応しているP10Liteは特殊です。
音量ボタンとして機能させるためには、スイッチとGNDの間に抵抗を入れる必要があります。
http://tinymicros.com/wiki/Apple_iPod_Remote_Protocol
100円ショップで適当なリモコンを探したほうが簡単でしょう。
書込番号:21931750
0点

>何とか この所持している棒を使う良い方法はないものでしょうか。
2つ方法があります。
まずは、お勧めでない方法ですが、信号を学習するアプリを使用する。
sukkie50さんの自撮り棒で確認しないと分かりませんが、信号を学習するので、どのようなものでも利用可能だとは思います。
カメラがHuaweiの標準が使えないのでお勧めではないです。
自撮り棒用カメラアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.plum.umeshima.selfcamera
「自撮り棒用カメラアプリ」は、自動棒の信号を自動認識(初期設定する)するため、いろいろな自撮棒の信号に対応出来そう。
ただし、カメラ自体の設定は何もなさそう・・・・・
もう1つはダイソーででBluetoothのリモコン(324円)を購入する方法です。
本機では検証していませんが、他のHuawei機では利用可能なので、本機でも利用可能かと。
これが現実的だとは思います。
Yahoo等で「ダイソー bluetooth 自撮り リモコン」で検索。
書込番号:21931829
2点

>ありりん00615さん
スイッチの仕組みを詳しく教えて頂きありがとうございました。
百均で音量スイッチに対応した自撮り棒を探してスイッチとジャックを取り出しました。
スイッチ操作は成功しまして、これからコードの繋ぎ変えを試そうと思っています。
本当にありがとうございました。
>†うっきー†さん
代替え案のアドバイスありがとうございました。
上記の方法が失敗したら試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:21951568
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
付属のプラケースを使う以外で滑り止めってないでしょうか。以前はフリーテルの雅を使っていたのですが、今回買い替えてやたら本体が滑ることに気づきました。ちょっとプリンタの上に置いておくとするすると絨毯に落下しました。以前の機種は寝かせておくことができましたが、この機種はいつの間にか滑り落ちていたりするので・・・。
1点

ケースを購入する
(Amazonなどでp10liteケースで検索すれば色々ありますのでお好みの物を)
自分は主に手帳型を使用していますが滑らないです
もしくはプリンターの上に滑り止めシートを置く
(百均等にもありますのでこちらのほうがリーズナブル)
置き場自体を変更する等
ご参考まで
書込番号:21919149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケース同封と知らずに先に買ってしまったのですが、シリコンなどでできた市販のケースがいろいろとあります。
電源や音量ボタン部分にもカバーがついているので、純正よりも保護度が高いです。
書込番号:21919152
0点

滑り止め重視ならTPUのものがオススメ。
ちょっと硬めなゴムみたいな材質で画面以外の本体全体を覆う感じです。
手に持つ&テーブル上に置いても滑りにくく、安いし本体デザインを損なわずピッタリフィット。
私は今までこれしか使った事がないです。
送料込み580円程度で買えるはず。
詳しくはググれ。
書込番号:21919773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

輪ゴムを2個ほどプリンタに置いて、その上にP10Liteを置いてください。
私のP10Liteも滑りまくりだったので、輪ゴムで対処しました。
書込番号:21920285
4点

360度保護カバーってのを使ってます。
TPU製なので張り付くような感じではないですが、机の上を滑るようなことはないです。
欠点は黄ばむのと、おそらくドット加工されてるせいで外で使うと画面がすごい見辛いことでしょうか(^o^;)
IQSMART HUAWEI P10 Lite ケース 360°保護 カバー 透明 【日本正規代理店品】 AI-HAP-016 クリア
https://www.amazon.co.jp/dp/B07485KBFD/ref=cm_sw_r_cp_apa_l4anBbZ4JG2XN
書込番号:21926905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ままごろうさん
最近はTPU全面カバーなんて物があるんですね。
参考になりました。
書込番号:21941921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)