HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P10 lite

  • 32GB

5.2型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P10 lite 製品画像
  • HUAWEI P10 lite [サファイアブルー]
  • HUAWEI P10 lite [プラチナゴールド]
  • HUAWEI P10 lite [パールホワイト]
  • HUAWEI P10 lite [ミッドナイトブラック]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

(4158件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
489

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

mineo(AU)シム 動作確認

2018/06/02 14:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

sony xperiaZ5を使用中 バッテリーの持ちが悪いので当機種に変更したいと思っています。
題名通り mineo(AU回線)を使っています。
使えるかどうか動作確認をメーカーに電話したら、こちらでは分らないので
ネットで聞いて下さいとの返事でしたので皆様にお聞きします。
mineoは使用できるでしょうか。宜しくお願い致します。

書込番号:21868381

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/06/02 14:36(1年以上前)

Yahoo等で「mineo "P10 lite" 動作確認」等で検索すると良いです。

公式の動作確認に記載されている通り利用可能です。
http://mineo.jp/device/devicelist/au/

仮に記載されていない場合でも、公式にauのVoLTEに対応しています。

書込番号:21868391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2018/06/02 15:45(1年以上前)

バッテリーの持ちなら、Zenfone 4 カスタマイズモデルが優秀です。
PCMarkテストにおいて、Z5は6.5時間、P10Liteは約8時間ですが、Zenfone 4 カスタマイズモデルは約10時間持ちます。
問題点としては、端末価格は1万円ほど高なることと、IIJMIOへのMNPが必要になることです。P10Liteでもいいですがモバイルバッテリーも携帯したほうがいいでしょう。

書込番号:21868492

ナイスクチコミ!2


スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

2018/06/02 18:19(1年以上前)

>†うっきー†さん
有難うございます 早速教えて頂いた所で調べて見ましたら使えるとの事、安心しました。
一番安い販売店で購入し、シムを差し替えるだけで即使用出来るようになるのでしょうか。

>ありりん00615さん
バッテリーの持ちの件ですが、毎日使うのはtwitterとFeceBookだけ10分程なので
なるべく安い方を選びました。以前バックドアーの話が有りましたけど今はどうなんでしょうね。
 お二人様有難う御座いました。

書込番号:21868752

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/06/02 19:12(1年以上前)

>シムを差し替えるだけで即使用出来るようになるのでしょうか。

最初の記載したリンクの中に「ネットワーク設定方法」というリンクがあると思いますが・・・・・
http://support.mineo.jp/manual/network_setup/huawei_p10lite_a.html

見ないでもわかると思いますが、本機だからはまったく関係なくてAPNを設定してモバイル通信をON、
これで通信は可能です。

一般的なAndroid端末と同じだと思えばよいと思います。


>なるべく安い方を選びました。以前バックドアーの話が有りましたけど今はどうなんでしょうね。

日本国内で購入する日本版にHuaweiの端末に関しては、
過去に一度も問題になったことがないので、気にする必要はないかと。

書込番号:21868857

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 o-zakenomiさん
クチコミ投稿数:362件

2018/06/03 09:13(1年以上前)

>†うっきー†さん
親切にmineoの設定方法ページを教えて頂き有難う御座いました。
これなら機械いじりの苦手な私でも出来そうです。
ちかじか交換したいと思います

つかぬ事をお聞き致しますが
もしかして「†うっきー†さん」ってyoutuberのうっきーさんですか?

書込番号:21870027

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/06/03 09:34(1年以上前)

>もしかして「†うっきー†さん」ってyoutuberのうっきーさんですか?

いえ、違います。
私は現在、「ukki-huawei」という名前しか使っていません。
ありふれた名前なので、別の方のようですね。

書込番号:21870068

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 UQモバイル版のSIM

2018/06/01 19:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 寅次カさん
クチコミ投稿数:4件

UQモバイル版を使っていたんですが、落としてしまい液晶が割れちゃいました。
HUAWEI P10 lite SIMフリーを購入して、UQモバイルのSIMを入れても、問題なく使用できるのでしょうか。
検索もしてみたのですが、分からなかったので、よろしくお願いします。

書込番号:21866715

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27077件Goodアンサー獲得:3009件

2018/06/01 19:27(1年以上前)

問題無いですよ

書込番号:21866734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/06/01 19:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

UQの動作確認にもsimフリー版の記載があります

書込番号:21866747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27077件Goodアンサー獲得:3009件

2018/06/01 21:24(1年以上前)

簡単に言うと

通常版はUQ版の機能を包含して、更にAndroid8.0リリースも予定されてる万能版

UQ版のみ特殊

書込番号:21866978 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 寅次カさん
クチコミ投稿数:4件

2018/06/03 04:26(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
舞来餡銘さんが書かれているように、
>通常版はUQ版の機能を包含して、更にAndroid8.0リリースも予定されてる万能版

>UQ版のみ特殊
買うなら通常版の方がお得ってことですね。
そちらを買う方向で検討します。

書込番号:21869748

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ロック画面の時計の位置

2018/06/01 11:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:159件 HUAWEI P10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度4

窓付きのケースを使っています。窓が上の方にあるので、ロック画面の時計を上の方に表示させたいのですが、いろいろ設定を探してみましたが変更できません。テーマを変更しても、時計の位置は変わりません。変更することはできないのでしょうか。

ロック画面なしというのも考えましたが、失くしたときの安全性を考えるとそれもちょっと。

書込番号:21866033

ナイスクチコミ!18


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/06/01 12:35(1年以上前)

機種不明

>窓付きのケースを使っています。窓が上の方にあるので、ロック画面の時計を上の方に表示させたいのですが、いろいろ設定を探してみましたが変更できません。

こちらはP10 liteの掲示板ですが、添付画像の純正品を使われていますか?
http://www.support-huawei.com/accessorystore/
窓は上の方にだけあるというものではないので、別のものを使われているのかなと思います。

一度利用されているもので時計が表示されている状態の画像を添付されてみてはどうでしょうか。

以下のように、他の人と同じかを確認されるとよいと思います。
https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%22P10+lite%22+%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa#mode%3Dsearch


画像を添付すれば、一目瞭然だと思います。

書込番号:21866152

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/06/01 13:01(1年以上前)

機種不明

もし純正以外のカバーを使っていて、磁気センサー以外の方法で画面表示をしたい(例えば電源ボタン押下)ということでしたら、
添付画像のようにテーマごとにデザインは異なるようです。
時計の位置は、よく似たところが多いとは思いますが、根気よく探せば希望するテーマは見つかるかもしれません。

以下のようなアプリでテーマのダウンロードが可能です。
■EMUIテーマ
Themes for Huawei
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.teammt.gmanrainy.themestore

Android8.0(EMUI8.0)になれば、テーマアプリからも、直接ダウンロード可能になります。
ただ、同じEMUI8.0でも出来るものと出来ないバージョンがあるので、本機がどのようになるかは分かりませんが。

もしくは、自分でテーマを作ることも可能です。

書込番号:21866199

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:159件 HUAWEI P10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度4

2018/06/02 18:20(1年以上前)

>†うっきー†さん

以前他のテーマを適用したときは、時計の位置は変わらなかったのですが、再度やってみたらちゃんと変わりました。
お騒がせしました。ちなみに、アプリは最初から入っていた「テーマ」というアプリでできました。

書込番号:21868754

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

モバイル接続が遅いのですが

2018/05/25 19:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:2件
機種不明

モバイル接続が遅い

数日前にP10liteを購入しまして、格安SIMはmineoで契約しました。

先ほど19:30頃にモバイル接続状態でスピードテストを行ってみたところ、
下り1.44Mbps・上り9.05Mbpsしか出ていません。

これはP10liteの性能が悪いせいでしょうか?
それともmineoの回線が遅いのでしょうか?

書込番号:21850700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/05/25 20:25(1年以上前)

>それともmineoの回線が遅いのでしょうか?

混んでいる時間に1.44Mbps出ているので正常だと思いますよ。
深夜3:00頃に再度計測されるとよいと思います。もう少しスピードが出ると思いますよ。

Yahoo等で「MVNO スピード 比較」で検索されるとよいと思います。
混んでいる時間はスピードが出ないのは普通のこととなります。

書込番号:21850778

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/05/25 20:31(1年以上前)

それほど大きな影響はないとは思います(他の端末で通信をしていないなら)が、テザリングはオフで計測された方がよいと思います。

書込番号:21850791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/05/25 20:32(1年以上前)

そもそも格安SIMだからというより地域によって違うような気がします。山陰とかに行くと結構な速さですよ。

書込番号:21850792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/05/25 20:48(1年以上前)

>これはP10liteの性能が悪いせいでしょうか?

https://consumer.huawei.com/jp/phones/p10-lite/specs/
>下り (受信時) 最大262.5 Mbps (LTE) / 上り (送信時) 最大50 Mbps (LTE) (※2)
>※2 速度は LTE規格上の最大値。実効速度や使用時間はネットワーク側の規格、使用環境や電波状況、ご契約のSIMのサービス内容により変動します。

本機での実測値なら下りで0.10〜80.00Mbps程度なら普通だと思いますよ。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=11526

スピードは計測場所と時間でまったく異なります。
1.44Mbps出ているので、間違いなく正常かと。

書込番号:21850818

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:43件

2018/05/25 20:57(1年以上前)

>nogizaka-keyakizakaさん

>格安SIMだからというより地域によって違うような気がします。

キャリア回線においても、
都市部と山陰で結構な違いで、
都市部ではスレ主さん程度の速度ということですか?

mvnoでの話であれば、
山陰のユーザー数が少ないからであって、
それこそ格安SIMだから地域によって違う、
と言うことだと思いますが。

書込番号:21850835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/05/25 21:26(1年以上前)

格安SIM業者とキャリアの相互接続点(POI)は、せいぜい東京と大阪の2カ所です。
mineoなんて大阪だけです。
山陰だろうが山陽だろうが北海道だろうが東京だろうが、データはすべてドコモネットワークを使ってPOIまで流れ、帯域はそこで制御されます。

したがって地方で格安SIMのユーザー数が少なくても、その場所だけ速くなることはありません。
他方、大都会の繁華街のピークタイムのように、基地局周辺に膨大なユーザーがいれば、ドコモでも格安SIMでも、その付近では一律に速度が落ちます。
実際には、格安SIMでは、POIの方がボトルネックとなるので、全国的にすべて遅くなります。

書込番号:21850909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:4件

2018/05/25 21:59(1年以上前)

mineoは今マイネ王でも騒がれるほど遅いです。
せめてLinksMateにしないと。

書込番号:21850987 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/05/25 23:29(1年以上前)

>mineoは今マイネ王でも騒がれるほど遅いです。

同じ場所、同じ時間帯は他のMVNO(Y!mobile,UQは除外)に比べて実測値が遅いということはないので、
他のMVNOと同じく遅いということでしょうかね。
少なくとも、mineoが実測値で他より遅いということはないようです。同じ場所、同じ時間帯で他と比較した場合はですが。

ただ、以下のような問題は最近あったようですが。
通信の最適化に関する事前の情報公開未実施のお詫びについて
https://king.mineo.jp/magazines/special/844

フリータンクとかあって、よいMVNOだとは思います。

書込番号:21851205

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:43件

2018/05/25 23:37(1年以上前)

>P577Ph2mさん

と言うことは、
地域は関係なくて、
キャリアかmvnoかの違いと言う事ですか?

書込番号:21851225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/05/25 23:50(1年以上前)

端末のせいだとしたら、
今頃ここの板は、
“大・大・大炎上”
していると思いますが…。

書込番号:21851257

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/05/26 00:42(1年以上前)

>端末のせいだとしたら、

ですよね。
#21850818で記載した通り、実際に本機でも場所やMVNOによっては80Mbps近く出るようですし。


>同じ場所、同じ時間帯は他のMVNO(Y!mobile,UQは除外)に比べて実測値が遅いということはないので、

Y!mobile,UQは常に速いのかと思っていたのですが、計測場所や時間によっては、遅いこともあるようでした。
https://simchange.jp/kakuyasu-sim-speed/
P10 liteを20台で検証は凄い・・・・・

同じ場所、同じ時間帯、同じ端末でのMVNOの比較はとても参考になります。

書込番号:21851350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/05/26 10:20(1年以上前)

少なくとも9.05Mbpsは出ている受信環境なのに、下りだけ1.44Mbpsしか出ていないのはmineo側の回線が混雑しているからなのですね。
その場で友人のUQモバイルのP10liteで何度かスピードテストしてもらったら、最低でも23Mbps以上は出ていたので本体の故障を疑ってしまいました。

あれから22時を過ぎても2Mbps前後しか出ませんでした。
夜間にノートパソコンでテザリングして使う機会も多いので2Mbps前後では辛いです。
いくら深夜だけ速くても寝ている時間帯なので利用する機会は無さそうです。

フリータンクは手続きが面倒ですし1カ月に1GBまでしか使えないので私には全然足りません。
こちらで高額な大容量プランに変更するくらいなら、少しくらい上乗せしてでも高速な他社で契約しなおそうと思います。
mineoは私には合わない格安SIMのようです。

ともかくP10liteの故障じゃなくて安心しました。

最近mineoはネガティブな話題ばかりだったので解約自由なデータSIMでお試ししておいて良かったです。
事務手数料も1円で済んだので被害額は合計1000円以下で済みそうです。
通話SIMで本契約しなくて本当に良かった。

色々と勉強になりました。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:21851920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラアプリの起動時の明るさ

2018/05/25 08:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:14件

カメラアプリを起動すると明るさMAXになるのですが仕様なのでしょうか?どのアプリでも明るさMAXになります。、眩しくて目に悪いです…

書込番号:21849592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2018/05/25 20:30(1年以上前)

確認した所、カメラアプリ使用時のみ輝度が60%に設定されることはありますが、アプリを切り替えると元の明るさに戻ります。別のアプリに切り替えた際に輝度が明るかった場合は、それだけ部屋の照明が明るかったということだと思います。
周囲の明るさによっては起こらないこともあります。自動調整をオフで利用したほうがいいと思います。

書込番号:21850787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/05/25 20:59(1年以上前)

センサーは機能しているようなんです。だけどカメラアプリのみ開くとその時以上に画面が明るくなります。また動画撮ってみましたがカメラアプリだけ明るさが高くなるし下げても暗くなりません。
https://youtu.be/_jjHteRQqwQ

LINEでファーウェイに問い合わせてみます。

書込番号:21850837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:65件

2018/05/25 21:23(1年以上前)

>進撃の姉さん
私の端末はnovaliteですが、デフォルトのカメラアプリ開くと、そのままの明るさでカメラが起動します。

ちなみに設定は画面の明るさ設定の自動はオフで、手動でかなり暗くしています。

もう一つ持っている端末はAcerliquid Z530なのですが、画面の明るさ設定の自動はオフで、手動でかなり暗くして使用していますが、デフォルトのカメラアプリを起動すると、かなり画面が明るくなります!

Z530ですとカメラアプリ起動しただけで、手動で画面の明るさを設定した以上に明るくなります。

写真を撮りやすく、見やすくするためそのような設定になってるのかもしれません。

実際にP10liteは持っていませんので、試すことができなくて申し訳ありません。

書込番号:21850901

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/05/25 21:30(1年以上前)

>センサーは機能しているようなんです。

動画拝見しました。
センサーは機能しているというより、私には固定の位置になっているようにしか見えませんでした。
センサーが機能しているかどうか判断するために、
#21850743で記載した、方法でセンサーが機能するかは確認されたほうが良いと思います。
>次に、センサー部分を手で覆う。しばらくすると、スライダーが左に動いて暗くなる。
>これでセンサーの確認ができます。

もしくは、ありりん00615さんも記載されているようにアプリで機能しているかを確認するか。
例えば、
Physics Toolbox Sensor Suite
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chrystianvieyra.physicstoolboxsuite
アプリを起動して、左上の3点→照度計で
画面上部のセンサー位置を手で塞いだり離したりすることで確認可能です。


今のところセンサーが機能しているか(明るさによる変化)を確認されていないので、判断が難しそうです。
ありりん00615さんも記載されている「確認した所、カメラアプリ使用時のみ輝度が60%に設定されることはあります」だけのような気もしますし・・・・・

書込番号:21850918

ナイスクチコミ!0


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2018/05/25 21:42(1年以上前)

>進撃の姉さん

先程もカキコミしましたが画面の明るさ自動調整をオフにすれば現象が起きないのでその状態で使用すれば問題ないだけです。

使用できない状態ではないので気にすることないと個人的に思いますが。


試した時に同じ状況が再現できたのでメーカーからは仕様ですと言われる可能性があると思います。

書込番号:21850953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2018/05/25 22:02(1年以上前)

>†うっきー†さん

スレ主さんは、画面の明るさ自動調整オンの状況でカメラを起動して被写体が画面に映し出されている画面の状態で画面が明るくなるということを指摘しているようではないみたいです。
動画を見ても被写体が写っていません。

カメラ起動した後にホーム画面に戻った時に一時的に明るくなる事を指摘しているように思いますが。

うっきーさん検証してみて下さい。
同じ状況が再現できると思います。

書込番号:21850996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/05/25 22:16(1年以上前)

>†うっきー†さん
アプリで計測してみました、センサーに問題は無さそうです。
https://youtu.be/-f3iIf9g2IA

>maniasさん
ホーム画面に戻った時ではなく、カメラアプリを起動するとホーム画面の時の明るさよりも画面が明るくなるんです、わかりずらくて申し訳ありません。

書込番号:21851044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2018/05/25 22:28(1年以上前)

前の動画では自動設定にし直した際に輝度が30%になっているので、この時点で輝度センサーが正常であることがわかります。また、現象自体は部屋が薄暗いときや自動輝度設定が70%以上の場合は起こりません。
あと、流れを見る限りはどのアプリでもというのは、カメラアプリ限定の話のようですね。
自動設定は日中利用する際にオンにした方がいいように思えます。

書込番号:21851071

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/05/25 22:37(1年以上前)

>進撃の姉さん
>アプリで計測してみました、センサーに問題は無さそうです。

では、センサーの故障はないことは確定で良いですね。


最後に以下のことを確認して、仕様で問題ないことを確認されると安心できると思います。

気にされている自動調整はONのままでよいです。

カメラアプリを終了(マルチタスクボタンで全アプリ終了等)した後、ファイルアプリ(なんでもよいですがとりあえずこのアプリで)を起動。
その状態で通知領域を開いて、画面上部のセンサー部分を塞ぐ。
そうすると2、3秒以内には、徐々にスライダーが左側へ移って暗くなるはずです。

次にカメラアプリを起動して、同じように
通知領域を開いて、画面上部のセンサー部分を塞ぐ。
そうすると、時間が経過しても、スライダーが動かないはずです。

#21849950で記載した公式のFAQ通り、カメラの設定などで明るさを調整するため、照度計のセンサーは関係ないためと思われます。


上記を確認(カメラ以外では正常にセンサーが機能する)できれば、正常と判断されたのでよいかと。

単純にカメラを利用中は、カメラの設定等で明るさが決まる。
カメラを使用中でない場合は、センサーによって明るさが変化する。
という、FAQにも記載がある通りの仕様だとは思います。

ただ、気になるようならサポートに連絡してもよいとは思います。
自分が納得できないと意味ないですからね。

書込番号:21851095

ナイスクチコミ!1


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2018/05/25 22:48(1年以上前)

>進撃の姉さん

>ホーム画面に戻った時ではなく、カメラアプリを起動するとホーム画面の時の明るさよりも画面が明るくなるんです、わかりずらくて申し訳ありません。

そういうことでしたか。
下記の状態で指摘されているというですね。

@画面明るさ自動調整オフの設定でスレ主さんが任意の明るさ設定した状態でカメラを起動させて画面に被写体を映し出した時には、スレ主さんが設定している画面の明るさ状態で被写体が映し出されている。

A自動調整オンの状態ではスレ主さんが任意の明るさに設定しているも関わらず画面に映し出される被写体画面の明るさが明るくなる。

それなら前にカキコミしたとおり画面の明るさ自動調整オフ設定で使用するしかないですよ。

私も上記@Aとも試しましたが同じような症状が再現できました。

後はチューベイさんのカキコミ内容のような理由でこのような仕様になっていると思われますが、
気になるようでしたらHuaweiに詳細に説明してみて下さい。

その後進展などがあればカキコミをお願いします。


書込番号:21851122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2018/05/25 23:26(1年以上前)

>†うっきー†さん

検証して下さい。
単純な事に能書きばかりいっているとスレ主さんが錯乱してしまいますよ。

書込番号:21851196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/05/25 23:49(1年以上前)

>検証して下さい。

本機ではありませんが、ほぼ同じEMUI5.0のnovaでの検証結果なので、
本機も同じ挙動になるのかなとは思います。

#21851095で記載した検証結果と同じ結果なら、仕様だと思いますよ。

他の方もカメラの時は進撃の姉さんと同様に明るくなっているようですし。

ただ、その動きが仕様なのか不具合なのかは確認されたほうが安心できるとは思います。
FAQが間違っている可能性もありますし。

書込番号:21851254

ナイスクチコミ!0


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2018/05/26 00:28(1年以上前)

>†うっきー†さん

>ただ、その動きが仕様なのか不具合なのかは確認されたほうが安心できるとは思います。
FAQが間違っている可能性もありますし。

そうですね。確証できるものがありませんからね。うっきーさん色々と検証してるので知っているとは思いましたが、スレ主さんは初心者の人のようでしたのであまりに難しく説明すると混乱する事もあるので強くいってしまいました。

書込番号:21851333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/05/26 01:18(1年以上前)

>スレ主さんは初心者の人のようでしたのであまりに難しく説明すると混乱する事もあるので強くいってしまいました。

私としては簡単に確認可能な方法(手順を記載したので)だと思っていました。すみません。

他の方(私も含めて)は、最初の書き込みの「明るさMAXになるのです」ということなら、それは異常だと思いますと記載していましたが、
途中から、実はMAXではありませんでしたと話がかわってきたので、ちょっと、こんがらがってきてしまいました。
「どのアプリでも明るさMAX」というのも勘違い(誇張)だったものと思われます。

最初は、MAXになるのは異常という書き込みもありましたが、後半では仕様だと思いますよということで落ち着きそうですね。


>進撃の姉さん
サポートに問い合わせて、何か分かりましたら、事後報告をして頂いたうえで、解決済にしておいて頂けたらと思います。
チャットサポートの方は日本語をかける方が担当なので、意思疎通は困ることがなく、とても丁寧に対応して頂けますよ。

書込番号:21851401

ナイスクチコミ!1


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2018/05/26 01:29(1年以上前)

>†うっきー†さん

>私としては簡単に確認可能な方法(手順を記載したので)だと思っていました。すみません。


これはスレ主さんの具体的な説明不足であさっての方向に進んでしまったいう事ですね。
質問者さんの説明不足では人の解釈次第でどんどん広がっていくので仕方のない事ですね。すみません

今回の事は仕様という方向で落ち着けば良いですね。

書込番号:21851409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/05/26 09:57(1年以上前)

機種不明

>maniasさん
私の説明不足により明後日の方向に話が進んでしまい大変申し訳ございませんでした。もう質問は控えます。

Huaweiより仕様ですとの返答が来ました。あまり納得いかないですがこれにて締めさせて頂きます。皆様回答ありがとうございました。

書込番号:21851869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2018/05/26 12:05(1年以上前)

>進撃の姉さん
本論とは全く関係ありませんが、今後質問を控える必要は全くありません。

一部のあまりにもディープな方々の、時としてキツいツッコミもたまに有りますが、解答・対策を検討する上で必要な情報の不足を指摘するものはやむを得ません。
言いがかりに近い、揚げ足をとったものはスルーすれば良いのです。(このスレのことではなく一般論です。)
見てる人は判ります。

ご自分で調べても判らない事が有れば、遠慮なく質問されれば良いと思います。

ここは、みんなのクチコミ掲示板です。

書込番号:21852122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


re japanさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/26 12:21(1年以上前)

>進撃の姉さん
>EEZO FERAARIさん
私もどんどん質問されればいいと思います。本機を持つものとして、仕様ということが判明し、とても参考になりました。感動の和解草。

書込番号:21852157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/05/26 13:36(1年以上前)

>もう質問は控えます。

調べて(検索して)わからなかったことは、遠慮なく聞いたので良いと思いますよ。
今回は最初に質問内容が実際とは違っただけで、混乱してしまっただけですので。
最初に正しい内容を記載しておけば何の問題もないかと。


>Huaweiより仕様ですとの返答が来ました。あまり納得いかないですがこれにて締めさせて頂きます。皆様回答ありがとうございました。

確認ありがとうございます。

書込番号:21852316

ナイスクチコミ!1


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2018/05/26 14:24(1年以上前)

>進撃の姉さん

>Huaweiより仕様ですとの返答が来ました。あまり納得いかないですがこれにて締めさせて頂きます。皆様回答ありがとうございました。

早速の報告ありがとうございます。
仕様という事で納得できない部分があるのは私も過去に多々ありましたのでスレ主さんの気持ちも理解できますよ。
でも割りきって使用していると気にならなくなりますよ。他メーカー端末も一長一短ありますからね。
使用者の望む全ての条件を満たすものはないと思います。

>私の説明不足により明後日の方向に話が進んでしまい大変申し訳ございませんでした。もう質問は控えます。

私としては質問を控えて下さいという意味ではなく、どのような時にどのような症状があるかなど具体的に説明しないとあさっての方向に進んでしまうので具体的にまとめてカキコミして頂いたほうが検討違いなどもなくなり、早期解決できると思いますという事です。カキコミは遠慮なくして下さいね。
スレ主さんには誤解をさせてしまったようですみませんでした。


>EEZO FERAARIさん

本論と全く関係のないカキコミは規約違反ですよ。
最後に現れて矛盾したカキコミはやめましょう!

スレ主さんに誤解させてしまった事情はスレ主さん宛てに説明しております。




書込番号:21852398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

いくつか質問させてください

2018/05/21 12:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:8件

知識の乏しい主婦です。
HUAWEIのmediapad x1 7.0とガラケーの2台持ちからの買い替え希望です。

1.AmazonでSIMカードとセットで24525円で販売していてお得だと感じたのですが、Amazonでスマホを買っても大丈夫なのでしょうか。
日本正規代理店と書いてありました。

2.現在、DMM.comのデータSIMを使用しているのですが、通信速度が遅く携帯会社の使用の友人が普通に繋がっている地下で私は圏外ということがあります。
買い替えのタイミングで2台持ちを辞めてBIGLOBEの音声SIMに切り替えようと思うのですが、BIGLOBEの通信速度やエリアカバーなどは如何でしょうか。
ドコモとauのどちらの回線がより良いなどご存知の方いらっしゃればアドバイス頂けると嬉しいです。

素人な質問ですみません><!

書込番号:21840716

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/05/21 12:30(1年以上前)

>1.AmazonでSIMカードとセットで24525円で販売していてお得だと感じたのですが、Amazonでスマホを買っても大丈夫なのでしょうか。
>日本正規代理店と書いてありました。

「Primeマーク」があるところなら安心出来るかと。
別機種ですが、まったく同じ質問の回答を見られるよと良いかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21822832/#tab


>2.現在、DMM.comのデータSIMを使用しているのですが、通信速度が遅く携帯会社の使用の友人が普通に繋がっている地下で私は圏外ということがあります。
>買い替えのタイミングで2台持ちを辞めてBIGLOBEの音声SIMに切り替えようと思うのですが、BIGLOBEの通信速度やエリアカバーなどは如何でしょうか。
>ドコモとauのどちらの回線がより良いなどご存知の方いらっしゃればアドバイス頂けると嬉しいです。

エリアカバーは、公式サイトで確認すればよいです。
docomo系のところはdocomo、au系のところはauで確認すればよいです。

お住いの場所の対応エリアを確認されると良いと思います。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/
https://www.au.com/mobile/area/

対応エリアは問題なくてスピードだけを言われているのでしたら、
3大キャリア(au,docomo,softbank)と直接契約。
Y!mobile,UQなどが良いと思います。

BIGLOBE等の通信速度は、Yahoo等で「MVNO 通信速度 比較」で検索すればよいです。


現在でしたら、端末は購入しないで、UQ版の無料配布されているものを利用するのも手だと思います。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「無料配布」で検索すると良いです。


初心者マークをつけることが可能です。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
>※「ヘルプ付き新規書き込み」ボタンからは掲示板初心者向けの書き込み画面に遷移します。

スレッドタイトルは分かりやすいようにお願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002

書込番号:21840767

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/05/21 12:42(1年以上前)

うっきーさん、ご丁寧な回答ありがとうございます!
タイトルの付け方や初心者マークの付け忘れがないように注意致します。

書込番号:21840789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:44件 あそぶログ! 

2018/05/21 12:53(1年以上前)

Aについてですが

DMMとBIGLOBEは同じdocomo系格安SIMなので通信エリアは全く同じです。
地下で圏外になる理由としては、
・そもそもdocomoの通信エリアに入っていない(=docomo系SIMでは会社にかかわらず圏外)
・電波が弱く安定しない
あたりが原因です。
格安SIMですと帯域が狭く通信できる量が減るので、電波が弱い場所だと圏外になりやすいこともあるかと思います。
†うっきー†さんご提示のサービスエリアマップで確認されるといいかと思います。

ちなみにdocomo系は地方でも比較的繋がりやすいメリットは有りますが、東名阪の都心部ではauやソフトバンクに比べて弱い印象です(個人的に)

通信速度ですが、BIGLOBEはDMM同様比較的遅いです。
docomo系格安SIMであればOCNあたりが比較的安定しているかと思います。


ご友人はauやソフトバンクなのでしょうか?
もしそうであるならば、au系やソフトバンク系の格安SIMに乗り換えてみるという手もあります。
au系のUQモバイルならこの端末も取り扱ってますし、通信速度もdocomo系格安SIMと比較にならないくらい速くて安定しています。

書込番号:21840813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/05/21 12:57(1年以上前)

通信の速度を重視されるなら、
Y!mobile か UQ mobileで、
端末とSETで回線契約をされることをお勧めします。

Y!mobileでは、当初スマホプランMでの契約で、この機種は一括100円、
UQ mobileでも、実質100円です。
Y!mobileは、延長されるかもしれませんが、5/31まで、とのことです。
また、UQで無料で配布、と言うのは、
私の知る限りでは、2月中旬 〜 下旬の特殊なキャンペーン以外、
見かけたことはありません。

書込番号:21840824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/05/21 13:02(1年以上前)

>六区ぱらくんさん
丁寧なご回答ありがとうございます。
通信エリアの確認してみますね!

>モモちゃんをさがせ!さん
通信速度重視ならYmobileかUQなんですね。
セットなら端末価格が100円になるなんて、、
質問してよかったです!
ありがとうございました。

書込番号:21840840

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/05/21 13:19(1年以上前)

Amazonが販売しているのは、Amazon本体がHuaweiから仕入れたものを、BiglobeのSIMをくっつけて売っているものですから、問題ないです。
なお、SIMは単についているだけで、契約その他はすべて自分でやる必要があります。
つまり、SIMなしの単体を買って、自分でネットで契約するなり、量販店でSIMを契約するのと同じです。
SIMなしの単体とほとんど同じ値段ですし、SIM付きならOCNのSIM付きが22,788円で売っています。
格別お買い得というほどでもないですよ。

そもそも、SIMによって、サービスの内容も月額料金も異なります。
SIM付きを買うなら、そのSIMのプランがどういう内容で、毎月、いくらかかるのか、必ずチェックしてください。

特に、Y!mobileなどは、いくら端末の価格は安くても、月額料金が遙かに高いので、長く使うと結局、割高になります。
昼の混雑時も速度が落ちないのがメリットですが、それにこだわらないなら、もっと安いサービスはあります。

目先の値段ではなく、月額料金を含めて、2年なりのトータルでいくらかかるのかをしっかり計算してください。

書込番号:21840869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/05/21 13:36(1年以上前)

>P577Ph2mさん
ご回答ありがとうございます。
AmazonのSIMカードセット販売はネットから契約申し込みをしないといけないのはわかったのですが、申し込み手数料の3千円がいらないのであればお得かなと思いまして。。
Ymobaile検索しましたが、確かに月額使用料がお高いですね。
速度を取るか安さを取るかということなんですね。
総合的に検討して決めたいと思います。
ありがとうございました!!

書込番号:21840900

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/05/21 18:08(1年以上前)

>私の知る限りでは、2月中旬 〜 下旬の特殊なキャンペーン以外、
>見かけたことはありません。

過去の書き込みにある通り、twitterで「UQ 一括0円 P10 lite」で検索すれば、今もあるようですが。
現時点でも、一括0円で、マンスリー割り,キャッシュバック共についているようですよ。

MNPを検討されていてスピードも気になる、さーちゃん3さんには最適だと思います。
ただ、実施している店舗が近くにないと駄目ですが。

Androidに慣れたら2年後に別のものにすれば良いと思います。

書込番号:21841308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/21 18:50(1年以上前)

>さーちゃん3さん

5月初旬にAmazonでP10liteを購入しました。
前モデルのP9liteからの買い替えです。

P10lite(LINEモバイルセット)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21807350/#tab


私は既にmineoで契約済みだったので、P10lite本体のみが欲しかったのですが、
色々と検索した結果、P10lite(LINEモバイルセット)が最安でした。

名目上は「LINEモバイルセット」となっていますが、契約必須ではありません。
なのでLINEモバイルのエントリーパックは未使用(未契約)のまま保管してあります。

私のように「端末だけ欲しい人」はどこで買っても一緒なので「端末売価のみ」で比較検討していますが、
「端末購入とSIM契約の両方」を希望している方は「年間のトータルコスト」で比較検討する必要があります。


格安SIMの月額料金は各社横並びなので、比較要素は「初期費用」「端末セットの売価」「速度」の3点です。

私はmineoで契約していますが、mineoの通信速度は日に日に遅くなっていますし、
通信データを勝手に改変する「通信の最適化」という法律スレスレのことを急に始めた(契約者への事前説明無し)ので、近いうちに解約する予定です。
今月まではキャンペーン適用なので安くなっていますが、キャンペーン終了後の「通常料金」を払うなんてバカバカしいです。
mineoは衰退する一方の会社なので絶対にオススメしません。

格安SIMの中でもUQ mobileとY!mobileは別格です。
あまり値引きしてくれない代わりに通信品質はかなり快適です。

ご自身の希望するスタイルに応じて契約先(購入先)を検討すれば良いと思います。


ネット通販で「端末のみ購入」する時に気を付けて頂きたいのは、P10Liteには「白箱と青箱」の2種類あるという点です。
白箱は「日本正規代理店品」なのでメーカー1年保証が付きますが、
青箱は「転売品」なので無保証(初期不良さえ受付不可)です。

販売者によっては「詳しく書かない」で売り抜けようとする輩もいるので、必ず確認したほうが良いです。

書込番号:21841400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8405件Goodアンサー獲得:1088件

2018/05/22 05:48(1年以上前)

機種不明

>モモちゃんをさがせ!さん

>私の知る限りでは、2月中旬 〜 下旬の特殊なキャンペーン以外、
>見かけたことはありません。

スレ主さんの住んでいるところがわかりませんが、関東なら未だに結構やってますけどね。MNPでなく新規でも端末価格は一括0円ですが、CBが付かない店が多いので確認が必要です。
3月中までと比較するとUQに支払う維持費は変わりませんが、AmazonギフトやJCB商品券のキャンペーンがなくなっているのでお得度は半分以下ですが。

書込番号:21842453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/05/23 11:21(1年以上前)

>†うっきー†さん
>コーヒーRoombaさん
>エメマルさん

P10 liteの端末が実質無料のUQサイトを見つけることができましたが、おしゃべりプランやぴったりプランの設定しかなく一番安い月額使用料2980円2ギガ/月でも1年が経つと月額使用料が1000円アップし2年経つとギガ数が半減することなどから

AmazonでLINEmobileのエントリーパッケージのセットが10%OFFだったのでそちらで本体を購入し(凡そ22000円)、価格ドットコムからUQの音声+データSIM(3ギガ/月)1814円を申し込みました。初期手数料3千円ちょっとかかりましたが、5000円キャッシュバックキャンペーンがあったのでいいかと…。
電話はほとんどLINE電話でいけそうですし。。
LINEmobileのエントリーパッケージはメルカリで売ろうかと思っています。

昨日早速本体が届きwifi利用していますがサクサク動いて嬉しいです!
今日UQのSIMが届く予定なので早く完全に切り替えたいです!!

素人相手に沢山のご返信、誠に有り難うございました!
皆様のお蔭でベストチョイスが出来たと思っています!!

書込番号:21845250

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)