HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P10 lite

  • 32GB

5.2型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P10 lite 製品画像
  • HUAWEI P10 lite [サファイアブルー]
  • HUAWEI P10 lite [プラチナゴールド]
  • HUAWEI P10 lite [パールホワイト]
  • HUAWEI P10 lite [ミッドナイトブラック]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

(4158件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
489

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

画面上に謎の英文が表示され、消えない

2018/05/20 15:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:2件
機種不明

表記メッセージの状態

本日、p10liteのシステム更新をして「WAS-LX2JC635B190」で使い始めたところ。
ある時気づいたら添付のように
「It's not until you fall that you fly when your dreams come alive you're unstoppable」
との表記があらわれ、どのアプリでもこの位置に薄く表示されてうっとうしいです。

ウイルスなのか、なにかの設定でこうなったのか、ネットで調べても不明です。

この文言について調べると、
Dream It Possible 夢は叶う という「ファーウェイ」の公式ブランドソングの歌詞の一部らしいです。

どなたか詳細や対処法をご存知ではないですか?

書込番号:21838711

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29737件Goodアンサー獲得:4562件

2018/05/20 15:34(1年以上前)

設定からのウィルススキャンは試したのでしょうか?
あとは、下記アプリを入れて怪しいタスクがないか確認するのがいいでしょう。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rhythm.hexise.task&hl=ja

書込番号:21838768

Goodアンサーナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/05/20 16:40(1年以上前)

何か歌詞表示できる音楽アプリを入れてませんか?
http://android-smart.com/2013/01/ttpod.html

ホーム画面上に歌詞が表示できるアプリがあるようです。
ちょっとそういうバグやウィルスなどは見つかりませんので
よくわかりません。

書込番号:21838895

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47368件Goodアンサー獲得:8067件 Android端末のFAQ 

2018/05/20 16:51(1年以上前)

まずは画像の一部をカットして加工しないスクリーンショットを添付してみてはどうでしょうか。
添付画像には、ステータスバーがありませんでした。
ここに問題の原因の特定につながるアイコンがあるかもしれません。
以前も本来出るはずのない、へんなアイコンが出ている方がいましたので。

すべての画面でということなので、設定画面を開いた状態で、再度スクリーンショットを添付されると良いと思います。


この問題は、Google Play開発者サービス(12.6.73)の問題ではなさそうですが、
念の為に、既出の以下の手順は行って、12.6.85になっているでしょうか?
まだの場合は既出の情報を元に行っておくとよいと思います。

1.Google Play開発者サービスを古いバージョンに戻す。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2.デフォルトのWi-Fi常時接続にしていない場合は常時接続にする。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
3.Google Play開発者サービスを新しいものにする。


それでも直らない場合は、セーフモードで起動してどうなるかを確認。
それでならないなら、後から入れているアプリが原因で確定で出来ると思います。

■セーフモードで起動する
http://faq.support-huawei.com/faq/show/23
>本体の電源がOFFになっていることを確認して、電源ボタンを長押しする。
>HUAWEIのロゴが表示されたら、ホーム画面(ロック画面)が表示されるまで、音量下ボタンを押し続けます。

※電源長押し後にHuaweiのロゴが表示されたら、電源ボタンから指を離し、
音量下ボタンを押すのは長押しではなく、押したり離したりをロック画面が表示されるまで繰り返す操作となります。
押したり離したりはゆっくり操作ではなく、結構素早くしないとセーフモードへ移行しにくいです。

おそらく、歌詞を表示するような、後から入れているアプリなどの影響のような気はしますが・・・・・・・


それでも駄目なら、端末初期化しかないと思います。

書込番号:21838928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:102件

2018/05/20 17:57(1年以上前)

>えなぱんさん
皆さんの返答を実行する前に、まずは音楽アプリの歌詞の表示の設定を確認して、オンならオフにしてみるのはどうですか。
恐らく違うとはおもうのですが…。

書込番号:21839068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2018/05/20 18:20(1年以上前)

Huaweiラインチャットで問い合わせてみてはいかがですか?

書込番号:21839123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2018/05/20 19:18(1年以上前)

プリインストールの音楽アプリには歌詞表示機能があり、その歌詞の曲も端末に入っています。
音楽アプリ内の設定メニューにホーム画面の歌詞表示があるのでオンになっていたらオフにしてください。
ただ、オンになっていても再生を一時停止すれば、歌詞表示は消えるのですけど、おかしいですね。

ちなみに、どんな曲でも自分で歌詞ファイルを作成して、曲と同じフォルダに保存すると、歌詞表示させることができますよ。

書込番号:21839280

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29737件Goodアンサー獲得:4562件

2018/05/20 19:53(1年以上前)

デフォルトのテーマ・音楽アプリだと歌詞は緑色と白抜き文字で表示されます。動いているのは別アプリでしょうね。

書込番号:21839362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/05/20 21:59(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
タスクマネージャーを入れて、音楽アプリを終了したら、見事消えました。
歌詞表示はオフなんですけどね。
ウィルスかと焦りましたが、違ってよかったです
迅速な回答をありがとうございました。

書込番号:21839701

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

やたらと再起動する・・・

2018/05/20 06:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:7件

昨日システムのアップデートが来ていたのですが、
アップデートした後やたらと再起動するようになったのですがうちだけでしょうか?

アップデートのおかげか、wifiが維持するにしておかなくても切れることはなくなったのですが。

症状としては、アプリを起動しているとやたらと重くなり
その後操作不能ののち強制再起動でパスワード要求という感じなのですが

書込番号:21837714

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47368件Goodアンサー獲得:8067件 Android端末のFAQ 

2018/05/20 07:28(1年以上前)

>アップデートのおかげか、wifiが維持するにしておかなくても切れることはなくなったのですが。
>
>症状としては、アプリを起動しているとやたらと重くなり
>その後操作不能ののち強制再起動でパスワード要求という感じなのですが

前のスレッドにある通り、Wi-Fiは常時接続にしておけば、不具合が解消されるまでは、乗り切れると思います。
http://faq.support-huawei.com/faq/show/234?site_domain=default
>Q.Wi-Fiでアクセスポイントを検索できない、アクセスポイントに接続できない、Wi-Fiをオフに設定できない、端末の電池消耗が速い。画面が固まったり、端末がフリーズしたりする。
>本問題が解決するまで以下の回避策を実施ください。
>Wi-Fiを「スリープ時にWi-Fi接続を維持」に設定してください。


それでも解決しない場合は、一度、以下の手順をしておけばよいと思います。

1.Google Play開発者サービスを古いバージョンに戻す。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2.デフォルトのWi-Fi常時接続にしていない場合は常時接続にする。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
3.Google Play開発者サービスを新しいものにする。

安定した以降は、端末再起動は行わない。


手順等の詳細は既出情報を参照下さい。
御存知だとは思いますが。

■Google Play開発者サービス更新問題の解消方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21814393/#21816012

■それでも駄目な場合の対応方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21828058/#21828489

■万が一、Google Play開発者サービスを無効に出来ない場合の対応
EMUI5.0:設定→詳細→セキュリティ→端末管理→端末を探す→無効にする
EMUI8.0:設定→セキュリティとプライバシー→その他→端末管理→端末を探す→無効にする

書込番号:21837777

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/05/20 07:55(1年以上前)

やはりまだ全部は解決していないんですね
アップデートされたので治っているものとばかり・・・
ありがとうございました。

書込番号:21837805

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47368件Goodアンサー獲得:8067件 Android端末のFAQ 

2018/05/20 09:12(1年以上前)

>やはりまだ全部は解決していないんですね
>アップデートされたので治っているものとばかり・・・

ファームの配信は1か月をかけての順次配信となります。
B190は5/8以前に配信されていて、Google Play開発者サービス(12.6.73)の問題が発覚する前に配信されたものとなります。
B190より前も後も、問題が出ることには変わりはないようです。

ちなみにWi-Fiとモバイル通信では、Wi-Fiを利用した方がバッテリーの消費を押さえれます。


とりあえずは、回避方法があるので、乗り切るしかないですね。
早く問題が解決するといいですね。
不具合回避手順を行えば、12.6.85になる方もいるようです。問題が解決されたバージョンかは不明ですが。
公式FAQはまだ更新されていないので、まだ解決には至っていないとは思いますが。

書込番号:21837953

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ69

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 イヤホンを認識しません

2018/05/18 18:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 まう2さん
クチコミ投稿数:15件

これまで使用していたXperiaがことごとく画面が割れるので、今回HUAWEI p10liteに乗り換えました。
イヤホンで音楽とかを聞きたいだけなのですが、無線のイヤホンを無くしてしまった為、Sonyのウォークマンの有線イヤホンを差したところ、認識しません。
音が小さいのかな?と思い、ボリュームを上げると、本体から高らかに流れてしまいます。
色々検索したのですが、マイク付きのイヤホンには制約がありそうですが、単純にイヤホン機能しか求めてないんですが相性とか有るのでしょうか?
買ったばかりですが一応掃除や再起動はやってみましたが改善しません。
どなたかアドバイス下さいますと幸いです。

書込番号:21834167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:29737件Goodアンサー獲得:4562件

2018/05/18 19:01(1年以上前)

ウォークマン用の5極端子に対応しているのはXperiaだけでしょう。

書込番号:21834201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件

2018/05/18 19:03(1年以上前)

>Sonyのウォークマンの有線イヤホンを差したところ、認識しません。

ウォークマン付属のNCイヤホンならプラグの極数が違うので認識しないンゴ
詳しくは次の人↓ (;・∀・)

書込番号:21834210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8637件Goodアンサー獲得:1598件

2018/05/18 19:11(1年以上前)

こんにちは。
ソニー純正のウォークマン用のイヤホンって、「ノイズキャンセリング」対応のものですよね?
プラグの先端の金属部が5つに区切られてるのが特徴です。

それってソニーのオリジナルな仕様なので、ウォークマンやXperia以外の他社機種では上手く動きません。

普通に音が聞きたいのなら、汎用のステレオイヤホンを使ってみてください。
プラグ先端が3つに区切られてるもの、100円ショップで売ってるようなのでもいいです。

それでもまともにイヤホンから音が出なかったら、
購入先へご相談を。

書込番号:21834230 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:89件

2018/05/18 20:28(1年以上前)

>まう2さん
XPERIAのどのXPERIAか、知りませんが、割れる
じゃなくて、自分で割ったのでは?。

書込番号:21834406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2018/05/18 20:38(1年以上前)

P10 Liteは4極端子(CTIA規格)です。
3極のイヤホンならどれでも使えます。
イヤホンのリモコンで操作したいなら4極端子(CTIA規格)イヤホンが必要です。(付属イヤホンなど)
同じ4極でも古いXPRRIAではOMTP規格のイヤホンが使われていました。
このイヤホンだと見た目は同じですが、各端子の用途が異なるところがあり、互換性がないのでP10Liteには使えません。

皆さんが書かれているように5極イヤホンも互換性がないので使えません。

P10Liteの付属イヤホンではだめですか?

書込番号:21834436

ナイスクチコミ!5


スレ主 まう2さん
クチコミ投稿数:15件

2018/05/18 22:53(1年以上前)

>ありりん00615さん
そうなのですね。イヤホンはみんな使えるのかと思ってました。ありがとうございます。

書込番号:21834809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 まう2さん
クチコミ投稿数:15件

2018/05/18 23:03(1年以上前)

>みーくん5963さん
詳しく教えていただいてありがとうございます。Sonyオリジナルの仕様なんてあるんですね。全然知りませんでした。
画面の割れやすいXperiaには辟易してましたが、イヤホン装着時には他の口コミにあるような、イヤホンしてるのに着信音が普通に聞こえちゃうなんてことも特段設定しなくても、起こらなかったので、SonyはSonyで良いところも結構あったんだなぁと今更ながら知りました。
HUAWEIにはこれから慣れていきたいと思います。

書込番号:21834835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 まう2さん
クチコミ投稿数:15件

2018/05/18 23:04(1年以上前)

>ねっこぱんちさん
お教えいただきありがとうございました。皆様色々お詳しいのですね!

書込番号:21834837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 まう2さん
クチコミ投稿数:15件

2018/05/18 23:08(1年以上前)

>ニコニコKさん
Xperia z3です。
一度目は確かに自分で落として割っちゃったのですが、それから約一年、落としてもいないのに2回割れました。スマホで画面が割れたのは後にも先にもXperiaだけなので、機能とかはとても満足してたんですけど、もう私の購入選択肢にはありません。
画面が割れてもタッチ操作ができるのならばまだ考えますけどね。

書込番号:21834852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 まう2さん
クチコミ投稿数:15件

2018/05/18 23:11(1年以上前)

>文鳥LOVEさん
今後、イヤホンを買うときは極数も気にしなくてはいけませんね。全くそんな知識はなかったので、お教えいだだきありがたいです。

皆様おっしゃる通り、付属のイヤホンでは問題なく聞けました!!

書込番号:21834859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29737件Goodアンサー獲得:4562件

2018/05/18 23:42(1年以上前)

P10 Liteはゴリラガラスですら無いのでXperiaよりも割れやすいはずです。最低でもTPUケースの利用をお勧めします。
https://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_st_review-rank?keywords=P10Lite+TPU%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9&rh=i%3Aaps%2Ck%3AP10Lite+TPU%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9&qid=1526654285&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&sort=review-rank
あと、ズボンのポケットに入れてはいけません。

書込番号:21834938

ナイスクチコミ!0


スレ主 まう2さん
クチコミ投稿数:15件

2018/05/18 23:50(1年以上前)

>ありりん00615さん
そうですよねー。最近のスマホは大きくて、片手で操作したい私にはストラップもつけられないのは痛いです。
連絡いただいたリンク先の米軍規格?のやつも検討してますが、バンカーリングをつけられないので、今はとりあえず付属のケースにリングをつけて、スマホポシェットに入れて持ち歩いてますf(^_^;
画面が割れやすいとのことなので、充分注意します!
ありがとうございます。

書込番号:21834952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jay0327さん
クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:50件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度4

2018/05/19 00:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

【画像1枚目】
イヤホンのプラグ。
左から5極、4極、3極。

【画像2枚目】
標準音楽アプリに搭載されているSWS(Super Wide Sound/Huawei が独自開発したサウンドモード)。
左上の丸い部分をタップすることでON/OFFの切り替えが可能。
画像はONの状態です。
原音主義の方はOFF推奨。

書込番号:21835000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/19 22:23(1年以上前)

機種不明

>まう2さん
>リンク先の米軍規格?のやつも検討してますが、

私はその米軍規格?のやつの偽物(500円くらいのほう)を付けてます。

さすがは偽物です。
シリコンよりも素材が固めなのでたぶん落としたら割れます(笑)

ちなみに一般的なシリコンケースだと指の油や乾燥によって滑るので、マット仕上げのケースを選んでいます。

書込番号:21837184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29737件Goodアンサー獲得:4562件

2018/05/19 23:11(1年以上前)

shizuka-will-のTPUケースはストラップを付けられます。これを使っていますが、特に問題はありません。
リングは外れたときが怖いですよ。

書込番号:21837297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:37件

2018/05/27 22:30(1年以上前)

私は4極→3極アダプターでソニーのノイキャン用イヤフォンを
他社製スマホで使えています。

書込番号:21856218

ナイスクチコミ!1


スレ主 まう2さん
クチコミ投稿数:15件

2018/05/28 14:40(1年以上前)

>jay0327さん
お礼が遅くなり申し訳ありません。わかり易い画像を貼っていただきありがとうございます。
なるほどそういうものか、と思ってその後売り場でイヤホンを色々見ましたが、極の部分(?)が
パッケージに入った状態でも確認できるものって殆どないんですね。。。
まあ、SONYの5極っていうのが特殊なんでしょうけど。

今後イヤホンを買う時は注意深く確認します。

書込番号:21857386

ナイスクチコミ!4


スレ主 まう2さん
クチコミ投稿数:15件

2018/05/28 14:44(1年以上前)

>コーヒーRoombaさん
返信遅くなりまして申し訳有りません。
ケースは本当に悩ましいですね。
今のところバンカーリングを駆使しておりますが、どなたかも仰っていたように外れないとは限らない訳で。
女性の服はポケットが無い場合も多いので、最近の私は小さめのウェストポーチをスマホポシェット代りに
使用しています(笑)
ウェストポーチがまた流行っているようで良かったです。。。

書込番号:21857390

ナイスクチコミ!0


スレ主 まう2さん
クチコミ投稿数:15件

2018/05/28 15:32(1年以上前)

>ありりん00615さん
バンカーリングのデメリット、仰るとおりですね。ご連絡頂いたケースも検討します。
ありがとうございました。

書込番号:21857468

ナイスクチコミ!0


スレ主 まう2さん
クチコミ投稿数:15件

2018/05/28 15:37(1年以上前)

>ズポックさん
情報、ありがとうございます。
4極→3極アダプターなんてあるんですね!今回のXPERIA破損事件の際も、USBのtypeAとmicroBの変換アダプターには助けられました。
アダプター万歳!!

書込番号:21857474

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめのセキュリティソフト

2018/05/17 21:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:14件

端末のウイルススキャンにはavastが入ってますよね。なので同じavastを入れた方が良いのでしょうか?重くてAVGに変えてしまったのですが…

オススメのセキュリティソフトを教えて下さい!

書込番号:21832085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47368件Goodアンサー獲得:8067件 Android端末のFAQ 

2018/05/17 21:44(1年以上前)

トラブルの元なので、何も入れないのが良いと思います。
ただ、進撃の姉さんが利用されるものなので、自由に利用されたのでよいとも思います。

書込番号:21832164

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27080件Goodアンサー獲得:3009件

2018/05/17 21:53(1年以上前)

avastはAVGを吸収したので、中身は同じモノになってしまっています

HUAWEIスマホでavast、AVGのフリー版も入れてしまうと結果的に内蔵版と競合して重くなる場合が有ります

ESETのフリー版やZonerのフリー版、Bitdefenderのフリー版とか軽いモノを使う方が良いかも知れません

ただし、こういうアンチウイルス機能アプリは基本的に他のアプリインストール時点でのチェック主体ですのでGoogle play以外からのアプリインストールのチェックや、Google play上での怪しいアプリのチェックぐらいしか役にたちません

無いよりは有った方が多少安心出来る、と言う程度のモノです

書込番号:21832192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/17 22:46(1年以上前)

私も何も入れないほうが良いと思いますが、
どうしても入れたい方だけ入れれば良いと思います。

あまり詳しく書くと感情論になってしまうので避けますが、
要は「感染する確率」と「信じるか信じないか」だけの話です。


【ブラウザ系広告】
海外のWebサイトだと「感染しました!」的な警告画面が出たりしますが、
これは広告(ウィルスでは無い)なので「ブラウザを閉じれば良い」だけの事です。

【マルウェア】
Google Play ストア以外から入手したアプリ(APK)を入れなければ問題無いと考えています。


私は端末標準のavastでさえも不要だと考えていますので、
ウィルススキャンは行いませんし、自動アップデートも切っています。

もしAndroid 4.2.2以前のスマホであれば注意が必要ですが、
最近のAndroidスマホでウィルス感染したという話は聞いた事がありません。

なので入れたい方だけ入れれば良いと思います。

ちなみに「セキュリティアプリによる弊害」もありますので、
一概に「こうすれば良い」とは誰も言い切れないと思います。

書込番号:21832377

ナイスクチコミ!5


The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:5件

2018/05/18 00:36(1年以上前)

この話興味が有ります。私の初イオンスマホ(4.4)はウイルスにやられ、初期化するもフリック入力がしづらいままです。

書込番号:21832639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2018/05/18 00:40(1年以上前)

AndroidはPCと同じでセキュリティソフトを入れなければならないと思い込んでいたのですが違うのですね。

…と、思っていたらウイルスにやられたとの書き込みが。結局OSが古ければ必要、新しければ必要無いということなんでしょうか?

書込番号:21832648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27080件Goodアンサー獲得:3009件

2018/05/18 01:12(1年以上前)

>進撃の姉さん

OSバージョンの新旧よりセキュリティパッチがより新しいか、が重要です

Googleはこれからスマホリリースメーカーにセキュリティパッチ適用を義務付けします
義務付けする目的は、メーカーがユーザーフォローに真剣で無い場合、そのメーカーへのAndroidリリースを制限させる為です

過去の日本ブランドスマホでAndroid4.4までの場合セキュリティパッチ適用しないで放置してる例が多く、その場合はセキュリティホールから感染する場合はまれに有ります

全く無い、とは言えません

結局、使うユーザーの意識次第です

書込番号:21832679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/05/18 01:25(1年以上前)

機種不明

P10Lite セキュリティチップ

私も不要派ですが、このスマホのウィルスというのは
なかなかどこまでは本当なのかわからないというのが実情です。

スマホ ウィルス感染または被害などで検索すると
実際にウィルスにあったという人は殆どいないのです。
出てくるのはウィルスは危ないと最後に
広告をクリックさせるサイトばかりですね。
サイト主は広告をクリックするとお金が入る仕組みなのです。

通信している以上何らかの危険性は常にあります。
しかしAndroidのシステム上、ほぼウィルスは存在しないのです。
PCでいう自己繁殖型のウィルスはAndroidでは
OS直下にアプリがフォルダのように隔離されていてウィルス自体が
隣を攻撃できない仕組みです。

しかしウィルスはないのかというとそうではなく
アプリ=ウィルスもあり なのです。
これは本人が各アプリにアクセス許可を与えないと
アプリであろうとウィルスであろうと勝手に動けないのです。

例えば電卓アプリで「電話帳にアクセス→OKorキャンセル」
電卓に電話帳は関係ないですね。
こういったアプリは危ないですね。
電話帳データが悪意の第三者に流れる可能性があります。

しかしアンチウィルスアプリで本人がアクセス許可を与えているため
これがウィルスだと検知するのは難しく
データベースにブラックリストとして載っていないとウィルスと判断しにくいのです。
データベースに載っていてもアプリも頻繁にアップデートして
検出されないように手を打つのでいたちごっこです。
なのでなかなかウィルスを発見駆除しましたという事例が少ないのです。

そこでGooglePlayではインストール時にスキャンし
セキュリティアップデートがおこなわれ
末端側ではデータの暗号化、セキュリティエンジンによる
重要項目(パスワードや個人データ)が流出しないように
セキュリティチップが実装されてきています。

アンチウィルスアプリは構造上ウィルスと同じ構造で
勝手に徘徊する権利を与えています。
リアルタイムだと動作が遅くなったり電池消費が多くなります。
で、どれだけ役に立つのかと言えば私は殆ど役に立たないと思っています。
無料のアプリだと有料版への誘い込みのためありもしない
ウィルスを検知したふりをして有料版へ誘い込むのも存在します。

注意すべきは直接GooglePlayから入れること。
何かのWEBからクリックすると一見GooglePlayと同じ
偽サイトを作りあたかもGooglePlayから入れたように見せるのが
フィッシングというものでウィルスは殆どここから入ってきます。

アクセス許可を確認する。
適当にOKOKではなく確認して入れる。
アプリの評価も必ず確認する。

WEBなどでやたらクリックしない。
ウィルスに感染してますという偽が多いので
そういうときはさっさと閉じる。
WEBからウィルスに感染してますと出ることは本来ありません。
出るのは全部偽物です。

常駐型のアンチウィルスアプリはパフォーマンスを落とすし
末端に入っているアバストで十分かと思います。
末端管理から気がついたときに実行すると良いと思いますが
これまでウィルスに感染したと言うことはないので
気休め程度かもしれませんがアンチウィルスアプリ入れても
気休め程度かと思います。

ウィルスも年々進化して行っているので
絶対に安心ですという方法はありません。
古いAndroidや古い末端は危険性が高く
新しくさらに高級な末端の方が安全度は高まります。

書込番号:21832695

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件

2018/05/18 01:28(1年以上前)

私もスマホには何も入れない派です。
怪しいサイトやメールを開かなければ大丈夫だと思っていますが、
念のためネットショッピング等はスマホでやらずPCですね。(PCはセキュリティソフト入り)
まあ、最悪スマホがウィルス感染しても、アプリはそれほど入れてないので初期化は苦になりません。

蛇足ですが、現在使っているmate9もアンドロイド8アップデート時、迷わず初期化しました。

書込番号:21832697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/18 06:03(1年以上前)

セキュリティに関しては、基本的にはGoogle側で対処されてるので、
Google Play ストアのみを利用していれば深く考える必要は無いと思います。

ただしアプリに権限を与えるのは使用者本人なので、
使用者本人がガバガバなら、スマホのセキュリティもガバガバだと思ったほうが良いです。


私は、よく分からないアプリを入れる時は、ネットで評判を調べてからインストールしていますし、
インストール時の権限付与画面で「このアプリにこの権限は不要だろ」と思うアプリは無理にインストールせずに他アプリを探します。
こうやって最低限の自己防衛さえしていれば、感染する確率はかなり下がると思います。


自己防衛に慣れてくると、逆にセキュリティアプリのほうが疑わしく思えてきます。

「セキュリティアプリ」だからといって信用できるとは限らないし、
会社の経営が厳しくなれば、アプリ開発会社も何をし出すか分かりません。

世の中には、平気で顧客情報を切り売りする会社だって存在しますし、
社員の個人的恨みから顧客情報を流出させる事件だって十分に有り得ます。

楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明
https://gigazine.net/news/20090527_rakuten_csv/

社員による意図的な情報漏えい、動機1位は「不当な解雇通告」……IPA調べ
https://www.rbbtoday.com/article/2012/07/17/91872.html

結論として「誰も何も信用できない」という事なので(苦笑)
使用者本人が意識をもって普段から自己防衛するしか無いでしょうね。


スマホのセキュリティよりも、Googleアカウントの管理をしっかりやるほうが重要です。
Googleが脅威に対して厳しくなるぶん、使用者本人に対する認証も厳しくなります。

定期的にGoogleアカウント管理にログインして、
身に覚えのないアクティビテイは無いかどうかを確認したり、
認証に必要なSMSやメルアドに変更が無いかどうかを確認したり、
Googleのセキュリティポリシーに変更が無かったどうかを確認したり、

ウィルスに関する知識よりも、
Googleが取り組んでいるセキュリティに関する知識を深めたほうが有益です。

Googleアカウントはとても大切なものです。
一歩間違ったらスマホが永久ロック(要メーカー修理)されちゃいますからね。
そのほうが現実的なダメージが大きいです。

書込番号:21832804

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47368件Goodアンサー獲得:8067件 Android端末のFAQ 

2018/05/18 07:34(1年以上前)

>…と、思っていたらウイルスにやられたとの書き込みが。結局OSが古ければ必要、新しければ必要無いということなんでしょうか?

Android2.2の端末なども利用していますが、ウイルス対策アプリなどは入れていません。
ウイルスに感染する人は、感染する行動を起こしたからだと思います。
勝手に感染することは、皆無だと思いますが。

広告が頻繁に出るようになってしまって、ウイルスに感染したと勘違いしたとかがあるかもしれません。
表示するようなアプリなどを入れてしまったとかで。

心配なら、お勧めはしませんが、入れればいいと思いますよ。

私は、昔から入れていません。
最近は、Google Play プロテクトが入っていますし。
どうしても入れる場合は、標準機能は切っておけばよいと思います。

書込番号:21832910

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47368件Goodアンサー獲得:8067件 Android端末のFAQ 

2018/05/18 07:42(1年以上前)

2014と古い記事ですが、
Androidにウイルス対策アプリは不要。グーグル関係者、ウイルス企業は「ペテン師」と痛烈批判
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/42617284.html

書込番号:21832923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/05/18 08:38(1年以上前)

まあ何を信用するかですね、Avasutの無料版を入れてるが実害はない。
Huaweiが危険だという方の言質の方が信用できる、新しいのはまともに使えないそうだ。

書込番号:21833030

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47368件Goodアンサー獲得:8067件 Android端末のFAQ 

2018/05/18 09:02(1年以上前)

>Huaweiが危険だという方の言質の方が信用できる、新しいのはまともに使えないそうだ。

「新しいの」とは、Google Play開発者サービス(12.6.73)の件でしょうか。
もしそうでしたら、現在はGoogleとHuaweiが強力して問題解決に取り組んでいるそうです。
「新しいの」が別のことでしたら検討違いです。その場合はすみません。

取りあえずは以下の方法で乗り切るしかないようです。

■Google Play開発者サービス更新問題の解消方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21814393/#21816012

■それでも駄目な場合の対応方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21828058/#21828489

書込番号:21833082

ナイスクチコミ!1


The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:5件

2018/05/18 16:49(1年以上前)

ウイルス対策スマホはアイホン一択だと思います。OSは自動アップデートですし。

書込番号:21833923

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2018/05/18 23:37(1年以上前)

セキュリティ入れなくてもいい事を知ってビックリしました、お守り?気休め程度なんですね。これからは何も入れずにいこうとおもいます。みなさん解答ありがとうございました!

書込番号:21834924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27080件Goodアンサー獲得:3009件

2019/04/17 17:11(1年以上前)

>進撃の姉さん
入れなくて良い、かどうかはユーザー側が考えるべき事です

入れる必要無いから、と強制は出来ないと思います

ですから進撃の姉さんが考えて行動して下さい

書込番号:22608226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

不具合

2018/05/17 09:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 edagawaさん
クチコミ投稿数:11件

5月の頭頃から、不具合がでるようになりました。
@1日で使っていなくてもバッテリーが20-30%(前は90%位)*朝100%。使用していなくても夕方には減っている
A時々フリーズする。*強制終了再起動で復帰
B勝手に再起動になる(1日 何回も)

どなたか症状出ている方いますか。
家族が同じ機種ですが、症状でていません。
アプリは追加でいれていません。
初期化しましたが再発しているので問い合わせてみました。宜しくお願いいたします。

書込番号:21830649

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/05/17 09:23(1年以上前)

こちらをご覧下さい
http://s.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21828058/

書込番号:21830666 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 edagawaさん
クチコミ投稿数:11件

2018/05/17 09:27(1年以上前)

ありがとうございます。早速変更しました。様子をみます。
ここ何日か悩んでいたもので。

書込番号:21830676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 edagawaさん
クチコミ投稿数:11件

2018/05/18 21:41(1年以上前)

wife設定変更、google開発者ソフトのヴァージョンダウンで嘘の様に直りました。ありがとうございました。

書込番号:21834613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/19 14:07(1年以上前)

ん?
Google Play開発者サービスってダウングレードできましたっけ?

書込番号:21836044

ナイスクチコミ!1


スレ主 edagawaさん
クチコミ投稿数:11件

2018/05/19 14:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

アプリ→開発者→右上… 
をクリックするとアップデートのアンストールです。
どこかに記載してあったのでやってみました。
本日、ファーウェイからラインありました。
併せて添付します。

書込番号:21836086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47368件Goodアンサー獲得:8067件 Android端末のFAQ 

2018/05/19 16:15(1年以上前)

>コーヒーRoombaさん
>Google Play開発者サービスってダウングレードできましたっけ?

こちらの掲示版で過去何度も話題になっている通り可能ですよ。

■Google Play開発者サービス更新問題の解消方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21814393/#21816012

■それでも駄目な場合の対応方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21828058/#21828489

■万が一、Google Play開発者サービスを無効に出来ない場合の対応
EMUI5.0:設定→詳細→セキュリティ→端末管理→端末を探す→無効にする
EMUI8.0:設定→セキュリティとプライバシー→その他→端末管理→端末を探す→無効にする

書込番号:21836299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/19 21:48(1年以上前)

アップデートのアンインストールを実行すると、
△メッセージ(更新が必要です)が出まくりませんか?

そしてGoogle Play開発者サービスを最新版に更新するまでは、
Google系アプリは起動すらできなくなると思うのですが?

書込番号:21837087

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47368件Goodアンサー獲得:8067件 Android端末のFAQ 

2018/05/19 22:07(1年以上前)

>アップデートのアンインストールを実行すると、
>△メッセージ(更新が必要です)が出まくりませんか?

アンインストールのままにしておくとそうですね。


>そしてGoogle Play開発者サービスを最新版に更新するまでは、
>Google系アプリは起動すらできなくなると思うのですが?


すでに記載している通り、

1.Google Play開発者サービスを古いバージョンに戻す。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2.デフォルトのWi-Fi常時接続にしていない場合は常時接続にする。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
3.Google Play開発者サービスを新しいものにする。

これで問題ないかと。

これでも解決できない人は、アンインストールしたままで、一部利用出来ないアプリがあるまま利用するしかないとは思いますが。

書込番号:21837141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/19 22:28(1年以上前)

>†うっきー†さん

その方法だと「入れ直す」もしくは「工場出荷時に戻す」のいずれかだと思うのですが、
前バージョンを入れる(ダウングレード)は不可能ですよね?

書込番号:21837194

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47368件Goodアンサー獲得:8067件 Android端末のFAQ 

2018/05/19 23:00(1年以上前)

>コーヒーRoombaさん
>その方法だと「入れ直す」もしくは「工場出荷時に戻す」のいずれかだと思うのですが、
>前バージョンを入れる(ダウングレード)は不可能ですよね?

「前バージョンを入れる(ダウングレード)」が任意のバージョンと言う意味で言われているなら、そうですね。

#21834613で記載されている「google開発者ソフトのヴァージョンダウン」は、
#21830666で記載されている、過去の書き込みを見て、「アップデートのアンインストール」をすることで古いものに戻すことを「ヴァージョンダウン」と記載されています。

少なくとも、今回は、任意のバージョンにする必要は特にはないですよ。
任意のバージョンにしたい場合は、「Google Play開発者サービス」の任意のバージョンのバックアップを取っておいて、入れれば可能ではありますが。

ただ、私の知る限りは、「アップデートのアンインストール」を実行すると、そのバージョンで止めることは出来ますが、
それ以降のバージョンを入れると、自動でアップデートがかかってしまうと思います。
任意のバージョンで止めることは難しいのではないでしょうか。
3機種で確認しただけなので、全てのバージョンが該当するかは不明ですが。

今回の、(12.6.73)の問題は、
Wi-Fi常時接続にしておくと解決する問題と
一度、(12.6.73)のアップデートをアンインストールしてインストールし直すと解決する問題の
ふたつに分かれているのだと思います。

前者は、
Wi-Fi接続がうまく行かない。異常発熱でバッテリーが急激に減る。端末が固まる。

後者は、
地図が表示されない。ChromeでGoogleアカウントでログイン出来ない。Googleアプリでウェブページを開くをオンにすることが出来ない。

現在は前者についてのみしかFAQで触れられていないため、
後者については、FAQに追加するか新しいFAQにして欲しい旨はHuaweiに連絡済です。
追記してもらえるかは、分かりませんが。

書込番号:21837271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/19 23:25(1年以上前)

先ほどアップデートのアンインストールを実行したところ、想定通りに△メッセージ(更新が必要です)が出まくりでした。
その代わりGoogle chromeへのログインが可能になりました。
ですがマップやドライブ等は起動できなくなりました。
※ファームウェアは「B188」です。
※Google Play開発者サービスは「11.9.75」です。

この状態でファームウェアを「B190」にアプデしたところ、△メッセージは一つも出なくなりました。
その代わりGoogle chromeへのログインが不可能になりました。
ですがマップやドライブ等は起動できるようになりました。
※ファームウェアは「B190」です。
※Google Play開発者サービスは「11.9.75」です。

今回の不具合は、ファームウェアのバージョンによって症状が変わるんですね。
端末再起動しても更新を促すメッセージが一切出て来ないので最新版(12.6.73)に更新できなくなりました。

書込番号:21837335

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47368件Goodアンサー獲得:8067件 Android端末のFAQ 

2018/05/19 23:30(1年以上前)

>コーヒーRoombaさん
>端末再起動しても更新を促すメッセージが一切出て来ないので最新版(12.6.73)に更新できなくなりました。

すでに記載済むですが、以下の方法で可能かと。
>再起動後、自動で新しいバージョンに更新されない場合は、直接インストール
>https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.gms&hl=ja

書込番号:21837348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/20 03:30(1年以上前)

>†うっきー†さん

ご教示ありがとうございます。
Google Play ストアで「Google Play開発者サービス」とフルネームで検索しても出てこないんですよ。
Googleのややこしさには本当に困ったものです。


先ほど件のアプリをインストールしてみましたが、
「11.9.75」ではなく強制的に「ベータ版(12.6.85)」となりました。
これでGoogle chromeへのログインが可能になり、マップ等のGoogle系アプリも問題なく利用出来ています。

ただちょっとだけスクロール感が変わったような気がします。
指に吸い付くというか・・・気のせいかも知れませんが。


あとAirDroidに関しては未だに利用不可のままです。
AirDroidにフルアクセス権限を与えても弾かれます。

AirDroidまでおかしくなってきた
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21827177/#tab

まぁAirDroidを使わなければ良いだけなので実害はありません(笑)
既にアンインストールしました。

書込番号:21837620

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47368件Goodアンサー獲得:8067件 Android端末のFAQ 

2018/05/23 07:47(1年以上前)

>後者は、
>地図が表示されない。ChromeでGoogleアカウントでログイン出来ない。Googleアプリでウェブページを開くをオンにすることが出来ない。
>
>現在は前者についてのみしかFAQで触れられていないため、
>後者については、FAQに追加するか新しいFAQにして欲しい旨はHuaweiに連絡済です。
>追記してもらえるかは、分かりませんが。


FAQに追加して頂いたようです。
http://faq.support-huawei.com/faq/show/238?site_domain=default
>No : 238
>公開日時 : 2018/05/22 10:41
>一部のアプリを開くと「Google Play services are updating」と表示される問題につきまして。

解決方法としては、アンインストールではなくキャッシュとデーターの削除でもよかったようです。

Google Play開発者サービス(12.6.85)は正式版の配信も始まったようです。
今朝、HuaweiではないZTEの端末にも配信が終わって更新されていました。

これで、Google Play開発者サービス(12.6.73)問題は終息したものと思われます。

書込番号:21844899

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

yahooのアプリにログインできません

2018/05/16 17:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:46件

昨日購入したのですが、yahoo関係のアプリにログインできません。
IDを入力して、パスワードを打ち込むために「次へ」ボタンを押しますと
読み込み中になり、その画面が延々と続き次へ進めません。
yahoo、ヤフオク、ショッピングなどでその現象になり、GYAOアプリは立ち上がりもしません。
インストールし直しても解決しませんでした。
他のアプリでは問題無くログインできます。

解決方法をご存知の方、助けてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21829198

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47368件Goodアンサー獲得:8067件 Android端末のFAQ 

2018/05/16 18:17(1年以上前)

>村ピョンさん
すべてYahooIDでのログインでしょうか?

現在、Google Play開発者サービスの問題で、Chromeへログイン出来ない問題などが起こっています。
ただ、Googleアカウントにはなりますが。

関係ないかもしれませんが、とりあえず以下の対応方法を試して頂けますか。

■Google Play開発者サービス更新問題の解消方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21814393/#21816012

■それでも駄目な場合の対応方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21828058/#21828489

書込番号:21829235

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2018/05/17 08:42(1年以上前)

おはようございます。
google開発者サービスに問題があるとのことで、
いろいろいじくって見ましたらいつの間にか直ってました。
おかげさまで使えるようになりました。
ありがとうございました。

書込番号:21830600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)