| 発売日 | 2017年6月9日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 146g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全495スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 28 | 14 | 2018年5月23日 07:47 | |
| 4 | 2 | 2018年5月17日 08:42 | |
| 8 | 12 | 2018年5月17日 13:25 | |
| 2 | 3 | 2018年5月15日 01:09 | |
| 45 | 8 | 2018年5月15日 05:09 | |
| 23 | 10 | 2018年5月13日 08:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
5月の頭頃から、不具合がでるようになりました。
@1日で使っていなくてもバッテリーが20-30%(前は90%位)*朝100%。使用していなくても夕方には減っている
A時々フリーズする。*強制終了再起動で復帰
B勝手に再起動になる(1日 何回も)
どなたか症状出ている方いますか。
家族が同じ機種ですが、症状でていません。
アプリは追加でいれていません。
初期化しましたが再発しているので問い合わせてみました。宜しくお願いいたします。
7点
ありがとうございます。早速変更しました。様子をみます。
ここ何日か悩んでいたもので。
書込番号:21830676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
wife設定変更、google開発者ソフトのヴァージョンダウンで嘘の様に直りました。ありがとうございました。
書込番号:21834613 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ん?
Google Play開発者サービスってダウングレードできましたっけ?
書込番号:21836044
1点
アプリ→開発者→右上…
をクリックするとアップデートのアンストールです。
どこかに記載してあったのでやってみました。
本日、ファーウェイからラインありました。
併せて添付します。
書込番号:21836086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>コーヒーRoombaさん
>Google Play開発者サービスってダウングレードできましたっけ?
こちらの掲示版で過去何度も話題になっている通り可能ですよ。
■Google Play開発者サービス更新問題の解消方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21814393/#21816012
■それでも駄目な場合の対応方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21828058/#21828489
■万が一、Google Play開発者サービスを無効に出来ない場合の対応
EMUI5.0:設定→詳細→セキュリティ→端末管理→端末を探す→無効にする
EMUI8.0:設定→セキュリティとプライバシー→その他→端末管理→端末を探す→無効にする
書込番号:21836299
1点
アップデートのアンインストールを実行すると、
△メッセージ(更新が必要です)が出まくりませんか?
そしてGoogle Play開発者サービスを最新版に更新するまでは、
Google系アプリは起動すらできなくなると思うのですが?
書込番号:21837087
0点
>アップデートのアンインストールを実行すると、
>△メッセージ(更新が必要です)が出まくりませんか?
アンインストールのままにしておくとそうですね。
>そしてGoogle Play開発者サービスを最新版に更新するまでは、
>Google系アプリは起動すらできなくなると思うのですが?
すでに記載している通り、
1.Google Play開発者サービスを古いバージョンに戻す。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2.デフォルトのWi-Fi常時接続にしていない場合は常時接続にする。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
3.Google Play開発者サービスを新しいものにする。
これで問題ないかと。
これでも解決できない人は、アンインストールしたままで、一部利用出来ないアプリがあるまま利用するしかないとは思いますが。
書込番号:21837141
2点
>†うっきー†さん
その方法だと「入れ直す」もしくは「工場出荷時に戻す」のいずれかだと思うのですが、
前バージョンを入れる(ダウングレード)は不可能ですよね?
書込番号:21837194
0点
>コーヒーRoombaさん
>その方法だと「入れ直す」もしくは「工場出荷時に戻す」のいずれかだと思うのですが、
>前バージョンを入れる(ダウングレード)は不可能ですよね?
「前バージョンを入れる(ダウングレード)」が任意のバージョンと言う意味で言われているなら、そうですね。
#21834613で記載されている「google開発者ソフトのヴァージョンダウン」は、
#21830666で記載されている、過去の書き込みを見て、「アップデートのアンインストール」をすることで古いものに戻すことを「ヴァージョンダウン」と記載されています。
少なくとも、今回は、任意のバージョンにする必要は特にはないですよ。
任意のバージョンにしたい場合は、「Google Play開発者サービス」の任意のバージョンのバックアップを取っておいて、入れれば可能ではありますが。
ただ、私の知る限りは、「アップデートのアンインストール」を実行すると、そのバージョンで止めることは出来ますが、
それ以降のバージョンを入れると、自動でアップデートがかかってしまうと思います。
任意のバージョンで止めることは難しいのではないでしょうか。
3機種で確認しただけなので、全てのバージョンが該当するかは不明ですが。
今回の、(12.6.73)の問題は、
Wi-Fi常時接続にしておくと解決する問題と
一度、(12.6.73)のアップデートをアンインストールしてインストールし直すと解決する問題の
ふたつに分かれているのだと思います。
前者は、
Wi-Fi接続がうまく行かない。異常発熱でバッテリーが急激に減る。端末が固まる。
後者は、
地図が表示されない。ChromeでGoogleアカウントでログイン出来ない。Googleアプリでウェブページを開くをオンにすることが出来ない。
現在は前者についてのみしかFAQで触れられていないため、
後者については、FAQに追加するか新しいFAQにして欲しい旨はHuaweiに連絡済です。
追記してもらえるかは、分かりませんが。
書込番号:21837271
0点
先ほどアップデートのアンインストールを実行したところ、想定通りに△メッセージ(更新が必要です)が出まくりでした。
その代わりGoogle chromeへのログインが可能になりました。
ですがマップやドライブ等は起動できなくなりました。
※ファームウェアは「B188」です。
※Google Play開発者サービスは「11.9.75」です。
この状態でファームウェアを「B190」にアプデしたところ、△メッセージは一つも出なくなりました。
その代わりGoogle chromeへのログインが不可能になりました。
ですがマップやドライブ等は起動できるようになりました。
※ファームウェアは「B190」です。
※Google Play開発者サービスは「11.9.75」です。
今回の不具合は、ファームウェアのバージョンによって症状が変わるんですね。
端末再起動しても更新を促すメッセージが一切出て来ないので最新版(12.6.73)に更新できなくなりました。
書込番号:21837335
1点
>コーヒーRoombaさん
>端末再起動しても更新を促すメッセージが一切出て来ないので最新版(12.6.73)に更新できなくなりました。
すでに記載済むですが、以下の方法で可能かと。
>再起動後、自動で新しいバージョンに更新されない場合は、直接インストール
>https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.gms&hl=ja
書込番号:21837348
0点
>†うっきー†さん
ご教示ありがとうございます。
Google Play ストアで「Google Play開発者サービス」とフルネームで検索しても出てこないんですよ。
Googleのややこしさには本当に困ったものです。
先ほど件のアプリをインストールしてみましたが、
「11.9.75」ではなく強制的に「ベータ版(12.6.85)」となりました。
これでGoogle chromeへのログインが可能になり、マップ等のGoogle系アプリも問題なく利用出来ています。
ただちょっとだけスクロール感が変わったような気がします。
指に吸い付くというか・・・気のせいかも知れませんが。
あとAirDroidに関しては未だに利用不可のままです。
AirDroidにフルアクセス権限を与えても弾かれます。
AirDroidまでおかしくなってきた
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21827177/#tab
まぁAirDroidを使わなければ良いだけなので実害はありません(笑)
既にアンインストールしました。
書込番号:21837620
1点
>後者は、
>地図が表示されない。ChromeでGoogleアカウントでログイン出来ない。Googleアプリでウェブページを開くをオンにすることが出来ない。
>
>現在は前者についてのみしかFAQで触れられていないため、
>後者については、FAQに追加するか新しいFAQにして欲しい旨はHuaweiに連絡済です。
>追記してもらえるかは、分かりませんが。
FAQに追加して頂いたようです。
http://faq.support-huawei.com/faq/show/238?site_domain=default
>No : 238
>公開日時 : 2018/05/22 10:41
>一部のアプリを開くと「Google Play services are updating」と表示される問題につきまして。
解決方法としては、アンインストールではなくキャッシュとデーターの削除でもよかったようです。
Google Play開発者サービス(12.6.85)は正式版の配信も始まったようです。
今朝、HuaweiではないZTEの端末にも配信が終わって更新されていました。
これで、Google Play開発者サービス(12.6.73)問題は終息したものと思われます。
書込番号:21844899
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
昨日購入したのですが、yahoo関係のアプリにログインできません。
IDを入力して、パスワードを打ち込むために「次へ」ボタンを押しますと
読み込み中になり、その画面が延々と続き次へ進めません。
yahoo、ヤフオク、ショッピングなどでその現象になり、GYAOアプリは立ち上がりもしません。
インストールし直しても解決しませんでした。
他のアプリでは問題無くログインできます。
解決方法をご存知の方、助けてください。
よろしくお願いいたします。
1点
>村ピョンさん
すべてYahooIDでのログインでしょうか?
現在、Google Play開発者サービスの問題で、Chromeへログイン出来ない問題などが起こっています。
ただ、Googleアカウントにはなりますが。
関係ないかもしれませんが、とりあえず以下の対応方法を試して頂けますか。
■Google Play開発者サービス更新問題の解消方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21814393/#21816012
■それでも駄目な場合の対応方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21828058/#21828489
書込番号:21829235
![]()
3点
おはようございます。
google開発者サービスに問題があるとのことで、
いろいろいじくって見ましたらいつの間にか直ってました。
おかげさまで使えるようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:21830600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
大変困っております。お力添えください。
「Google認証システム」アプリを使用しております。
コチラのアプリは生成されたバーコードを読み込むのですが
ある日、突然、添付画像の用に
「現在バーコードリーダーは利用出来ません」と表示され
読み込み出来なくなってしまいました。
思い当たるのはシステム更新してから?のような気がします。
何か解決方法ないでしょうか?
「現在バーコードリーダーは利用出来ません」で検索すると
まったく同じ症状の方がいますが、具体的解決策が記載されていません。
また、現在、このアプリ使用してるのでアンインストールから再インストールは考えておりません。
同じような症状の方いらっしゃいませんか?
2点
QRコードリーダーを使う別のアプリか、IIJ SmartKeyのような別の認証アプリを入れて、QRコードの読み込みが動作するか確認してください。
書込番号:21828793
0点
QRcodeというアプリをインストールし手正常に読み込めます。
プレインストールのQRコ−ドも正常に読み込めます。
書込番号:21828857
0点
であれば、基本的にはGoogle認証システムの問題です。
なお、ここのところ、huawei端末とgoogle play開発者サービスとの組み合わせでトラブルが続出しています。
症状から言って、関係なさそうですが、念のため、google play開発者サービスのアップデートをアンインストールしてみてください。
それでもダメなら、あとはGoogle認証システムをアンインストールして入れ直すくらいしかありませんが、それで直る保証はないです。
書込番号:21828910
![]()
1点
>P577Ph2mさん
アドバイス通り google play開発者サービスを更新をアンインストール(工場出荷状態)したら
バッチリ!!!直りました!!ありがとうございます。助かりました(*^_^*)
書込番号:21829012
1点
>P577Ph2mさん
追伸:今後また更新されて同の現象が発生させない為にも
「システム設定の書き込み」を「不可」にしておけば良いのでしょうかね?
不可にすると何か不具合起きちゃいますかね?
書込番号:21829077
0点
>くらもちふさこさん
>追伸:今後また更新されて同の現象が発生させない為にも
>「システム設定の書き込み」を「不可」にしておけば良いのでしょうかね?
理想は、他のスレッドにも記載がありますが、更新だと思います。
再起動後、自動で新しいバージョンに更新されない場合は、直接インストール
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.gms&hl=ja
最新(05/11の時点では12.6.73)になります。
一度安定した後は、再起動はかけない。
再起動をかけると、また同じ現象になることがあるようです。
更新すると、再現してしまうようでしたら、
Google Play開発者サービスのアップデートのアンインストールを行って古いままで使う。
一部新しいものでないと使えないアプリもあるかもしれませんが。
※通知領域に更新する旨のメッセージが表示された場合、無視しておけば勝手に更新されないのでないかと推測。
アップデートのアンインストールを行って、その後更新しなかった場合限定で。
別端末での検証ですが、3日以上経っても、勝手に更新されることはありませんでした。
通知が鬱陶しいかもしれませんが、変に触らない方がよいと思います。
Google Play開発者サービスの問題が改善された場合は、こちらの掲示版等で報告があると思いますので、
しばらくは、こちらの掲示版をチェックされると良いと思います。
書込番号:21829261
1点
>くらもちふさこさん
詳細は以下を参照下さい。
■Google Play開発者サービス更新問題の解消方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21814393/#21816012
■それでも駄目な場合の対応方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21828058/#21828489
書込番号:21829270
2点
私のP10liteにも「Google認証システム」がインストールされている(自分でインストールした)んですが、
何の用途で入れたのかを全く思い出せません。
Google認証システムってどんな時に使うアプリでしたっけ???
書込番号:21829839
0点
>コーヒーRoombaさん
たとえば、
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/teppan/1070458.html
https://dekiru.net/article/15134/
書込番号:21829865
0点
私も、最近HUAWEI P10 lite に機種変更したら色々と使用アプリが使用できなくなり
ファーウェイサポートにメールで問い合わせた結果以下の返事があり、実施した所
すべて解決しました。
ファームウェアアップデートはまだ先のようです。
お困りの方が多々いられると思いますので、参考にメール文添付します。
『 平素よりお引き立ていただき、ありがとうございます。
また、製品のご利用に関し、ご不便をお掛けしており申し訳ございません。
お問合せの件に関しまして、Google Play 開発者サービスのバージョンが
「12.6.73」の場合に該当の事象が発生する可能性がございます。
以下の手順で改善するかと存じますので、一度お試しいただけますでしょうか。
(1)設定>アプリ>Google Play 開発者サービス>『無効にする』(※)
>『無効にしてアンインストール』
※『無効にする』ボタンがグレーアウトしている場合には、
右上の3つの点メニューより『アップデートのアンインストール』を選択してください。
※端末管理メニュー内の「端末を探す」など、Google Play開発者サービスに関する設定が
有効になっているとGoogle Play開発者サービスがアンインストールが出来ない場合があります。
その場合は一旦オフにした状態でアンインストールの実施をお願いいたします。
・設定>アプリ>画面下部歯車の設定>特別なアクセス>端末管理
(2)端末の再起動
(3)「スリープ時にWi-Fi接続を維持」を【維持する】選択
・設定>Wi-Fi>右下設定(歯車)アイコン>スリープ時にWi-Fi接続を維持>【維持する】
(4)Google Play 開発者サービスを最新版アップデート
…更新通知が来たタイミングやGoogleアプリ利用の際に更新を促されたタイミングで
実施をしてください。
※(1)で「端末を探す」等の、Google Play開発者サービスに関する設定を
オフにした場合には、再度、任意の設定に戻していただけますようお願いいたします。
上記設定にて様子を見ていただき、改善されない場合、
弊社システムと、NaviConアプリとの互換性に起因する事象の可能性がございます。
あいにく、弊社ではサードパーティ製アプリの個別動作確認を行っておらず、
ファームウェアアップデートでの改善予定につきまして、明確なご案内が出来かねます。
何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
お手数ではございますが、ご確認の程よろしくお願いいたします。
ファーウェイジャパン《華為技術日本株式会社》 』
書込番号:21830432
1点
>おじごんさん
ありがとうございます。私が昨日実施して改善された内容です。
>†うっきー†さん
ありがとうございます。ご提案通り、ちょっと様子を見てみます。
書込番号:21830616
0点
>けーるきーるさん
ご教示ありがとうございます。
そういえばGoogleアカウントの件で「1度だけ」使ったような記憶があります。
でもそれ以降は全く使ってないので、
アンインストールしてしまおうか迷っているところであります(笑)
書込番号:21831078
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
huawei P10 LITE(SIMフリー/OCN)を使っています。
初期から入っているメールアプリを使用する際に、返信機能を使って本文入力をすると、改行を挿入しても、送信済みトレイでは改行無しで表示されてしまいます。
相手方に確認すると、改行は挿入された状態で送られているようですが、自分が送ったメールを確認する際には改行無しで詰まった状態で表示されるため、とても見辛く困っています。
対処法をご存知の方がいたら、教えて下さい。
書込番号:21825185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
過去の事例と同様なことだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024149/SortID=20947550/#20947550
メーカーに改善要望を依頼する程度しか出来ないとは思います。
標準のメーラーには他にも不具合があるので、他のメーラーを利用されることをお勧めはします。
書込番号:21825246
![]()
1点
端末にGmailアプリも搭載されていますが、こちらであれば改行も正しく表示されます。標準メーラーは使いにくいので使っていません。
PlayストアのCOSMOSIAも使いやすいメールアプリですが、Huawei端末では通知LEDが機能しないようです。
書込番号:21825280
![]()
1点
>†うっきー†さん
>ありりん00615さん
現時点では、他のメールアプリを使用するしかないのですね。迅速なご回答ありがとうございました!
書込番号:21825347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
電話を発信しようとすると「モバイルネットワークが利用できません」となってできません。
契約しているビッグローブに連絡して契約内容等も問題ないですし、アンテナも5本立ってます。
ビッグローブ側に言われた再起動・シムカードの抜き差し等もしましたがダメです。
インターネットは普通につながってYoutubeの動画も普段通りに見れます。
この端末に電話すると「電源が入っていないか電波が届かないためかかりません」となります。
考えられる理由はなんでしょうか?
10点
今までau VoLTEでつながっていたのなら、端末の故障も考えられます。また、最近新しいファームウェアであるB190の配信が始まっており、既にアップデートが完了していればこれが原因である可能性もあります。
試すべきことはシャットダウンして再起動ぐらいでしょうか。
書込番号:21824169
![]()
4点
>契約しているビッグローブに連絡して契約内容等も問題ないですし、アンテナも5本立ってます。
念の為に、契約内容と現在の端末のファームのバージョンを記載してみてはどうでしょうか。
実はデータ通信専用プランだった。
間違えて、タイプAで契約してしまったが、ファームをauのVoLTE対応のファームに更新していない。
あまりにも、情報がないため、現段階では判断が難しいです。
書込番号:21824205
5点
今まで通話できていたのですよね。
一度機内モードにする、SIMスロットを変える、SIMカードを交換する。
それでだめなら端末を初期化して、それでもだめなら修理に出すしかないように思います。
書込番号:21824223
4点
データ通信はできるけど音声回線が使えないということですね。
SIMの契約内容が合っていない可能性が高いけど、端末故障の可能性もありますね。
書込番号:21824236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
10日位までは普通に通話してました。契約はもちろん音声通話付きのシムです(^^;
設定かどっかの端末状態でネットワークが休止または使用不可ってなってますとBIGLOBEに伝えても契約は問題ない、との回答でした。
書込番号:21824265 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ぱうろそうざさん
前回のスレッドの放置したままのようですが、
前回同様、転送設定とかの問題では?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21451503/#21451503
まだ情報を提供して頂いていませんが、
せめて、本機のファーム(B190等の後ろ4桁だけで可)と契約がタイプAかタイプDかだけでも記載した方が良いと思います。
おそらく、前回のスレッドからすると、タイプAだとは思いますが。
今まで使えていたとのことなので、ファームはauのVoLTEが使える状態だとは思いますが。
とりあえず、本機の問題かどうか切り分けのために、別の端末にSIMを刺して、動作確認されるとよいと思います。
本機同様に通話が出来ないのではないかと思われます。
転送設定等の設定ミスなど。
前回のスレッドは放置しないように対応お願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
>お礼と結果報告を忘れずに!
>返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。 自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
>また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
※グッドアンサーの選択は必須ではありません
まだ問題があるのか解決したのかどうか(原因は何だったのか)が分かりません。
前のスレッドを放置したまま、新しいスレッドを立てて質問されるのは、結構失礼なことだと思います。
書込番号:21824293
![]()
8点
>この端末に電話すると「電源が入っていないか電波が届かないためかかりません」となります。
>考えられる理由はなんでしょうか?
過去から学ばないから。
自分が困った時には他者に助けを求めるが、他者の役に立とうとは少しも思わない。
用が済んだら返答すらせずに放置、お礼すらしない。
こんなやり方では信頼を失って当然。
今回は逆に誰からも助けてもらえずに放置されれば良いのに。
書込番号:21824606
5点
>ありりん00615さん
>文鳥LOVEさん
>あさとちんさん
>†うっきー†さん
いろいろアドバイスありがとうございます。
契約はビッグローブでタイプAの音声付きSIMです。
ファームというのは端末のどこで確認できるのでしょうか?
後ろ4桁の「B190」というのは「ビルド番号」で確認できました。
いま書き込みを見直しててありりん00615さんとうっきーさんの書かれてた「VoLTE」が設定画面でチェックされてなかったのでチェックしたら発信できるようになりました。
ありがとうございました。
転送の件は着信があったという通知は来てたので、毎回その通知を確認して折り返してました。
ところが4月の上旬くらいから急に通知ではなく、普通に着信してそのまま通話できるようになりました。
なんにもしてないので原因は分かりません。ファームとかは関係あるのでしょうか?
うっきーさん、転送の件ではいろいろアドバイスをいただきながら失礼しました。
書込番号:21825484
4点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
HUAWEI P10 lite SIMフリー購入を検討していますがWi-Fiの2Gは拾うが5Gを拾わないと友人から聞きましたが購入された皆様はWi-Fi接続は問題なく行われていますか?
1点
>5Gを拾わないと友人から聞きましたが
その方の勘違いかと。
公式サイトを確認されるとよいかと。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/p10-lite/specs/
>Wi-Fi: 802.11a/b/g/n/ac (2.4 / 5 GHz)
書込番号:21819424
![]()
6点
P10Liteは5GHzの接続スピードが遅いという問題がありますが、これはBluetoothを無効にすることで解決します。
書込番号:21819448
3点
かしこまりました。ありがとうごさいます。
書込番号:21819456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あっ本当だ!
Windows PC(有線LAN) - 無線LANルーター - P10lite(5GHz)
でファイル転送してみた画像です。
Bluetooth ON/OFFで転送速度が3〜4倍も変わりますね!
普段はBluetooth OFFのままなので全く気付きませんでした。
これはチップセット性能の問題なのかな?
書込番号:21819716
3点
>これはチップセット性能の問題なのかな?
検証するbluetooth機器にもよるとは思いますが、
こちらの掲示場で「bluetooth 干渉」で検索されるとよいかと。
干渉は2.4Gに限らず5Gでも起きるようです。
干渉を気にされる場合は2.4Gのみになりますが、nova lite 2の方でしたら
bluetooth使用時の性能低下が70%程度に抑えられます。
本機はKirin 658,nova lite 2はKirin 659
利用する機器にもよるかもしれませんが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21642516/#21643667
書込番号:21819822
1点
上記と同じ環境でデータ転送中のP10liteを、
Bluetooth ONにしたスマホとタブレットでサンドイッチ(3段重ね)してみましたが、目立つような速度低下は見られませんでした。
P10liteのWi-Fi速度低下は外的要因ではなく内的要因で発生するようです。
書込番号:21819978
3点
>コーヒーRoombaさん
>Bluetooth ONにしたスマホとタブレットでサンドイッチ(3段重ね)してみましたが、目立つような速度低下は見られませんでした。
これは他のスマホとタブレットをbluetoothでイヤホン等を接続して音楽などを再生して、
bluetoothでの通信を行った上でということでよろしいでしょうか?
>P10liteのWi-Fi速度低下は外的要因ではなく内的要因で発生するようです。
もし近くでbluetoothの通信を行っても本機には影響していないとしたら、
Kirin 658(もしくはP10 lite限定)では、Wi-Fiとbluetoothの同時通信は干渉以外が原因で、速度低下が起こることになりそうですね。
書込番号:21820021
1点
>†うっきー†さん
イヤホンも何も接続せずに「たんにBluetooth ONにしただけ」の他端末でサンドイッチした、という内容です。
P10lite(5GHz)での速度低下も「たんにBluetooth ONにしただけ」で発生しますので同じ状況で試しました。
転送速度のリアルタイム変化を見る限り「P10lite(5GHz)が外部Bluetooth電波の干渉を全く受けていない」とは言い切れないですが、
瞬間的に発生する速度低下は誤差の範囲内とも思える数値でした。
なのでP10lite(5GHz)での速度低下は内的要因で発生していると思います。
ちなみにP9lite(2.4GHz)でも同じようにテストしてみたところ、
サンドイッチすると速度低下、隔離すると正常速度に戻る、の繰り返しで、
明らかに電波干渉による速度低下が見られました。
書込番号:21820087
3点
>コーヒーRoombaさん
>イヤホンも何も接続せずに「たんにBluetooth ONにしただけ」の他端末でサンドイッチした、という内容です。
情報ありがとうございます。
検証結果からするに、
Kirin 658(もしくはP10 lite限定)では、Wi-Fi(5Gでも)とbluetoothの同時利用(bluetoothをオンのみでも)は干渉以外が原因で、速度低下が起こることで間違いなさそうですね。
書込番号:21820443
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






