発売日 | 2017年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 18 | 2020年3月16日 21:46 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2020年2月8日 19:12 |
![]() |
10 | 2 | 2020年1月8日 22:15 |
![]() |
0 | 3 | 2020年1月6日 18:52 |
![]() |
2 | 9 | 2020年6月30日 12:08 |
![]() |
13 | 5 | 2019年9月21日 12:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
HUAWEI P10 lite Pink 32 GB UQ mobileの端末はOCN のSIMは使えないですか?
メルカリで公認し、Wi-Fiにはつなげましたが、他の端末で使えているOCNモバイルONEのSIMカードを入れてもインターネットに繋がっていないようで検索したりできませんでした。理由は不明です。
SIMロック解除されていないのか、他の会社のSIMカードは使えないとかなのでしょうか?
書込番号:23287766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通信するためには、OCNの説明書を見ながらAPNというものを設定しなければなりません。
特にOCNのAPNは、最近変更になりましたので、少し古い端末では古い設定が保存されたままです。
きちんと説明書通りに設定すれば、使えるはずです。
書込番号:23287777
3点

>HUAWEI P10 lite Pink 32 GB UQ mobileの端末はOCN のSIMは使えないですか?
>SIMロック解除されていないのか、他の会社のSIMカードは使えないとかなのでしょうか?
UQ mobileで端末を買ったならSIMロック解除されていないでしょう。
https://www.uqwimax.jp/mobile/support/procedure/simcard/unlock/
UQ mobileに質問すべきでしょう。
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/common/datacard.html
http://support.ntt.com/ocn/support/pid2900000j6p
書込番号:23287782
2点

>私の楽しいお部屋♪さん
UQへの問い合わせするようなことはしないで下さい。
他社のことを聞くと迷惑になりますので。
過去何度も話題になっている通りSIMフリーです。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「UQ」で検索するだけでよいです。
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
■OCNの新プランのAPNは「lte.ocn.ne.jp」
https://support.ntt.com/ocn/support/pid2900000g9p
2019年11月20日から開始された新プランのAPNは「lte-d.ocn.ne.jp」ではなく、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「lte.ocn.ne.jp」となります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
新しいAPNを追加する必要があります。
新しいAPNがプリセットされている場合(ファーム配信で追加される場合もあります)は、それを選択でもよいです。
既存のAPNが変更可能な場合は、変更してもよいです。
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:23287807
2点

ありがとうございます。
uqモバイル
https://support.ntt.com/ocn/support/pid2900000g9p
の
【ご利用のコースにより設定が異なります。
「新コース」でご契約の場合:lte.ocn.ne.jp と入力
「新コース以外」の場合 :lte-d.ocn.ne.jp と入力
※新コースは、2019年11月20日より提供を開始しました。ご契約のコースがわからない場合は、こちらからご確認ください。】のことかな?
これを色々変えても駄目みたいです。
書込番号:23287816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
SIMロックみたいなものがかかっているかもしれないのですね。APNはOCN の正しいのを入力しましたがそれでは駄目みたいですね。
契約は解除されているみたいだし、無料で解除出来るようになると良いですが。
色々調べて試してみますね。
書込番号:23287823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通話出来てデータ通信が出来ていないならapn間違い
通話出来ないならsimの破損もしくは端末不良
書込番号:23287824
5点

>私の楽しいお部屋♪さん
>これを色々変えても駄目みたいです。
いろいろ変えては駄目です。
正しいものを1つだけ設定して下さい。
正しくないものでは接続出来ません。
他によくある間違いは、以下のものがあります。
モバイル通信はWi-Fiをオフにして確認する必要があります。
モバイル通信をオンにしていなくて通信が出来ない。
APNの設定の文字列の一番最後に半角スペースを入れている。
IMEの設定で半角スペースを自動挿入する場合があります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
APN設定しているスクリーンショットを提示すれば、すぐに解決すると思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
昨日も2件ほど、設定ミスでつながらないという方がいました。
>SIMロックみたいなものがかかっているかもしれないのですね。
過去何度も話題になっている通りかかっていません。
本機はiPhoneではありません。
書込番号:23287849
4点

>私の楽しいお部屋♪さん
実際に設定画面をキャプチャして投稿されてはいかがでしょうか。
・通常の090等の電話は発信、着信出来ますか?
・本体トレイのSIM1のほうにSIMカード入れていますか?
・設定>無線とネットワーク>モバイルネットワーク での
モバイルデータ通信は青いですか?
優先ネットワークタイプは?
・設定>無線とネットワーク>デュアルSIM設定では
SIM1が有効ですか?
確認するのはここらへんですかね。
書込番号:23287854
3点

最初の記載の「メルカリで公認」は中古品を「メルカリで購入」の記載ミスと推測されます。
SIM1スロットにSIMを刺してAPNとはまったく関係ない、通話も出来ないなら、壊れたので出品した可能性もありそうです。
購入後に、端末初期化をして、移行ツール等を使って復元などは行わずに、新規にセットアップをした上での確認は必須です。
まずは電話が使えるかどうかの確認が必要です。
画像を添付しない人のほとんどは、正しいAPNを設定していると思い込んでいて、結局は間違っていましたということが非常に多いです。
そのためにも、間違っている個所を確認するために、スクリーンショットの提示が必要となっています。
書込番号:23287862
1点

「メルカリで購入」が正しいです。間違えました。編集して書き直せないかな。
この端末はSIMフリーみたいですね。
APN設定は、OCNのAPN設定の通りにやりました。
他にもP10 liteのスマホを持っていて、こちらは普通にSIMカードが認識するので、おかしいなと思っていました。
APN以外の自分の端末設定がおかしいか、もしくは端末のSIMカード認識機能が壊れているかのどちらかでしょうね。
電話を使えるか家で試してみますね。
書込番号:23288151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


この端末に電話してみたら繋がりました。
でも、検索したりインターネットはできないのでデータ通信がうまくいっていないようです。
アドバイスを読んだり勉強して調べてみますね。
書込番号:23288226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>私の楽しいお部屋♪さん
ユーザー名がmobiled@ocnになってますよ。正しくはmobileid@ocnです。
書込番号:23288232
0点

えっくんさん、ありがとうございます。
電話はできました。電話できてもインターネットに繋がらないこともあるのですね。Wi-FiがないとSIMカード入れてもネットには繋がらないようです。
APN設定はキャプチャして載せてみました。
設定の中に「無線とネットワーク」は、この端末はないです。「モバイルデータ通信」と「その他」でした。
デュアルSIM設定は、「デフォルトのデータ通信」というところだと思いますが◯になっています。
電話よりデータ通信を通す方が難しいなと感じています。
書込番号:23288256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。確認して変更しますね。
書込番号:23288295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>APN設定は、OCNのAPN設定の通りにやりました。
>APN設定はキャプチャして載せてみました。
やはり、正しいものを入力していないようです。
他の方からも指摘がある通り、間違ったものを登録しています。
ユーザー名は「mobileid@ocn」となります。
間違って「mobiled@ocn」としています。
「i」が抜けています。
一文字でも違うと使えませんので、まずは、正しいものを入力して下さい。
それでも駄目なら、次は、パスワードの所をタップして、
入力した文字が分かるスクリーンショットを提示すればよいです。
カメラで撮影ではなく、スクリーンショットでの提示でお願いします。
重要なステータスバーなども、全体がはっきり分かりますので。
APNは旧APNの「lte-d.ocn.ne.jp」を入力していますが、
契約は間違いなく、旧プランですか?
新プランの場合は「lte.ocn.ne.jp」です。
確認のために、どちらのプランで契約しているかは記載しておいて頂けたらと思います。
一文字でも違うと利用出来ませんので、必要な情報となりますので、プランの記載をお願いします。
通知領域が一杯になっています。そこにも重要な情報がありますので、まずは、画面上部から下へスワイプして、今出ているものを一度すべて削除しておいて頂けたらと思います。
書込番号:23288308
3点

みなさん、うっきーさん、どうもありがとうございました。やっとインターネットに繋がりました。
はい。mobiledではなく、mobileidが正しかったです。十年前も同じようなミスをしていました。反省です。
あとは、そこを変えてもAPNが古い「lte-d.ocn.ne.jp」では繋がらず、新コースの「ltd.ocn.ne.jp」で入力したら、繋がりました。
しかし、私の契約をインターネットの通りに確認してみたら、「新コース」と書いていなかったので古いコースだと思いましたし、持っている繋がったnova lite2と普通のP10 liteのAPNを確認したら、古いAPNでした。不思議です。
UQモバイルのp10 lite端末はSIMは9種類だけのSIMから選ぶか、なければ手入力ですが、普通のP10 liteの方は、21のSIMの中から選べるので、特にこだわりがなければ普通の端末を購入した方が楽だと感じました。
設定画面も普通のP10 liteとUQモバイルでは全く違うとわかりました。
書込番号:23288456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に決済みですが、後から見た人が混乱しないよう、間違った書き込みの部分だけ指摘しておきますね。
>次世代スーパーハイビジョンさん
>UQ mobileで端末を買ったならSIMロック解除されていないでしょう。
UQのP10liteにSIMロックされた端末はありません。全てSIMフリーです。
書込番号:23288638
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
ひょんな事からこの組み合わせを使用する事となり、UQの嫌らしさを体感しております。
この掲示板にもある様に、unoで始まるAPNで使おうと試行錯誤して2日目になりました。
家ではwifeがあるので、なんとかなっています。
皆様auで始まるAPNは消去されると言っておりますが、私の端末はauもunoもいくらでもAPNが作れるのですが、端末のバージョンが最新になっている等の理由でしょうか。
とにかくどちらも正確に入力していますが、電波は立っているのに4G表示が一向に出てくれません。
諸先輩方のアドバイスを頂けたら嬉しいです。
スクショも載せれますので宜しくお願い申し上げます(T_T)
書込番号:23216986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

au回線使ったことないので答えではないのですが…
MNC=50 は試してみましたか?
書込番号:23217483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UQ版P10liteを持っているのでauのvolte SIMで試しましたが普通に使えましたよ。android7.0でAPNはuno.au-net.ne.jpです。
ガラホ契約のSIMとか言うオチではないですよね?
>hirokis722さん
volte SIMを挿してMNCを50にすると、APNは表示されませんよ。
書込番号:23217818
3点

相方の物で、jcomのSIMと言う事が判明しました!
jcomのAPNを設定してやったら使えました。ややこしくてすみませでした。
ただ、jcomのaプランのAPNは非公開とか訳わからん事になってまして、電話で口頭のみのお知らせでした。
めちゃくちゃ面倒臭かったです。ooかよ!
書込番号:23217848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kyoちあんさん
原因がわかって良かったですね。
書込番号:23217862
0点

上のKDDIの表記に囚われてました。
jcom契約ののKDDIで尚且つスマホとセットのaプランと言う3重の罠でしたので、疲れました。
SIMカードのみのDプランのAPNは公開されており試したのですが、使えなくて真っ暗でしたよw
皆様もお気を付け下さい
書込番号:23217877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>相方の物で、jcomのSIMと言う事が判明しました!
まったく別のSIMを使って、間違ったAPNを設定したのですね!
>めちゃくちゃ面倒臭かったです。ooかよ!
Yahoo等で「J:COM APN au回線」で検索すると出てくる以下のもので、
特に難しいというものではないようですが(auの「LTE NET」のAPNより分かりやすいもの)
名前:jcommobile
APN:jcom.jp
ユーザー名:jcom@jp
パスワード:jcom
認証タイプ:CAHP
書込番号:23217902
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
このスマホにOTGケーブルでDAC(XD−05)を繋いで音楽を聴くと、音声が一瞬途切れるような、プツプツというノイズが乗ります。
いくつかのハイレゾ再生アプリを試してみましたが、ノイズの量の多い少ないはあるけれども、どれも同じ現象が起きます。
ハイレゾの楽曲だけでなく、MP3でも同じです。
このノイズを消す方法はありますか?
3点

残念ながらこの機種では無理だと思います。
以前のスレッドですが参考に
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21065944/
USB DAC接続用Androidアプリを提供している開発者のサイトによると
P10liteはOTG機能自体には対応している物の誤ったクロックデータをフィードバックする為
オーディオグリッチ(スレ主様が確認しているブツブツとしたノイズ)が発生するとの事です。
書込番号:23155723
5点

>Akito-Tさん
この機種を利用されている方には常識だったようですね。なかなかレスをいただけなかったのは、「何をいまさら」的な質問だったからなんですね、きっと。
実は今まで使っていたアルカテルのシャインライトもプツプツ途切れてしまうので、本体のスペックの問題かと思い、こちらにグレードアップしたのに、相変わらずだったので、がっかりしていたところでした。
プツプツ音は解消しませんでしたが、原因は分かりましたので、すっきりしました。
ミュージックプレイヤーとして使うことは諦めて、スマホとして使います。
ありがとうございました。
書込番号:23156266
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
お世話になります。
P10Liteを譲り受け新規設定を行いました。
ホーム画面のスタイルを標準にすると全アプリが、ドロアーにすると立ち上げjの画面の一番下(画面を左右に動かしても移動しない部分)に4つのアイコン(メッセージ、電話、アドレス帳、Chromeが出ますが、本来は中央に〇に中に点がたくさんあるアイコンが出てくると思いますが、なぜか出てきません。
どう設定すればドロアーモードで中央に〇に中に点がたくさんあるアイコンが出てくるのでしょうか?
ご教示よろしくお願いします。、
0点

ファームによって、出るものと出ないものがありますが、
現状出ていないということであれば、ホーム画面の何もないところで上にスワイプすると、ドロワーボタンを押した時と同じ表示(アプリの一覧)が表示されませんか?
書込番号:23148373
0点

念のために確認ですが、ファームによって設定場所が違いますが、
デフォルトでは、ホーム画面のスタイルは標準ですが、間違いなくドロワーに切り替えていますか?
設定→ホーム画面のスタイル→ドロワー
設定→ホーム画面と壁紙→ホーム画面のスタイル→ドロワー
など、これに近い場所にあります。
また、新規セットアップでは、
端末を初期化して、他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認されていますか?
解決しない場合は、とりあえず、現在のホーム画面のスクリーンショットを添付するなど、最低限の情報は提供しておけばよいと思います。
書込番号:23148461
0点

連絡遅くなりました。
幸いあまり使用時間も少なく、アプリもあまり入れていなかったので初期化したところ、
今度は正常にドロアーにすると中央に〇に点群アイコンが出てきました。
†うっきー†さん コメントありがとうございました。
書込番号:23152570
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
毎度趣味程度の初心者ですみません。スマホ以前の問題なのですが○○○だと解決できないので。こちらを使わせてください。
htmlで文字の色を変えたいのですが、あああ、★★★両方とも出来ません。
<div style="position:absolute;left:240px;width:740px">
<br>
<br>総評価【<font color="red" bgcolor="black">あああ★★★</font>3.0】
<br>
</div>
色はゴールドか、近い色にしたいです。
どなたかアドバイスお願いします。
2点

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>文字色変更</title>
</head>
<body>総評価【<span style="color:#EFDE8B;">あああ★★★</span>3.0】
</body>
</html>
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>文字色変更</title>
<style>span.font_color {color:#EFDE8B;}</style>
</head>
<body>
総評価【<span class="font_color">あああ★★★</span>1.0】<br/>
総評価【<span class="font_color">いいい★★★</span>2.0】<br/>
総評価【<span class="font_color">ううう★★★</span>3.0】<br/>
総評価【<span class="font_color">えええ★★★</span>4.0】<br/>
</body>
</html>
こんな感じ?
書込番号:22935142
0点

>黒猫ガッピーさん
とりあえず、font color ="「red」" の「」部分をお好きなカラーコードに変更したら良いのじゃないですか?
色見本
https://www.colordic.org/
書込番号:22935161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だめでした。
なにか根本的に間違ってるのかも
正直langとかmetaとか環境設定辺はまったく解ってないけどそれなりに仕上がってるのが困った者です
書込番号:22939036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>だめでした。
>なにか根本的に間違ってるのかも
僕が上に書いたやつの上か下をコピーしてメモ帳かなんかに貼り付け、拡張子を“.html”で保存して開けば見えるはずだけどね
>正直langとかmetaとか環境設定辺はまったく解ってないけどそれなりに仕上がってるのが困った者です
<html>
<body>コンテンツが入る</body>
</html>
↑最低限これだけでも動くけど、html文書としては正しくないので
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>タイトルが入る</title>
</head>
<body>
コンテンツが入る
</body>
</html>
↑↑あまり難しいことは考えなくていいので、これがhtmlを書くときのベースとして使うと思っておけばいいよ
<!DOCTYPE html> ←このファイルはHTML5で書いています
<html lang="ja"> ←このファイルは日本語の文章です
<meta charset="UTF-8"> ←このファイルの文字コードはUTF8です
という意味
書込番号:22939086
0点

>どうなるさん
>ビビンヌさん
出来たけどわからない・・・
<span style="color:#EFDE8B;">あああ★★★</span>
<font color="gold" bgcolor="black">あああ★★★</font>
WIN7(ネット用)上げたら両文ともに1文でOKでした。
でもWIN7ではOKなのにWIN8.1(編集用)ではNGです
IEのバグとか???
あと環境設定もなんとなく理解できてありがたいです(書店で立ち読みしてもわからない)。
bgcolor="blackの効果も確認できないし・・・いっぱいいっぱいですみません
書込番号:22948754
0点

!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>文字色変更</title>
</head>
<body>総評価【<span style="color: gold; background-color: black;">あああ★★★</span>3.0】
</body>
</html>
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>文字色変更</title>
<style>
span.font_color1 {color:gold; background-color: black;}
span.font_color2 {color:gold;}
span.font_color3 {background-color: gold;}
</style>
</head>
<body>
総評価【<span class="font_color1">あああ★★★</span>1.0】<br/>
総評価【<span class="font_color2">いいい★★★</span>2.0】<br/>
総評価【<span class="font_color3">ううう★★★</span>3.0】<br/>
</body>
</html>
書込番号:22949353
0点

>黒猫ガッピーさん
https://webliker.info/91098/
私には今いち主旨が理解できてないのですが、文法チェックしながら一つ一つ問題点を潰してみるのも良いかもです。
書込番号:22949641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

思い出しつつやってみたら出来ました
亀すぎて皆様スミマセンありがとうございます
書込番号:23502950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
約1年ほど使っているでしょうか。
最近重いです。
どのアプリを開くにしても、一呼吸、いえ、3呼吸くらい待たないと起動しません。
何が考えられるでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22933692 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>summiさん
こんばんは。
端末の動作が遅くなるのは色々な要因がありそうなので、手が付けられそうなところから分析や対症療法的なモノを試してみますかね。
・端末を再起動してみる。(最近再起動していないのであれば)
・ウイルス対策アプリを一時停止してみる。(入れているのであれば)
・RAMの使用率を確認してみる。(マルチタスク画面で簡易確認できます。他にも分析系のアプリとかあるかも?)
・ストレージの使用率を確認してみる。逼迫しているようなら、ゴミ掃除をする。
・SDカードを挿入しているなら、一度外して内蔵ストレージのみで様子を見てみる。
・電池消費量ランキングを確認して、どのアプリがよく稼働しているのかを把握してみる。
・Google Playにて、各アプリを最新版に更新してみる。
・ブラウザ(Chrome)のキャッシュが大量に溜まっているようなら削除してみる。
・その他、気になるアプリがあればキャッショ消去かデータ消去を行ってみる。(見当がつかなければ不要)
・端末初期化を実施してみる。(再設定の手間などもあるので、最終手段的な感じです。無理にやらなくてOK)
他にも、試せそうな事はあるかもしれませんが、ざっとこんな具合ですかね。
抜け漏れあると思いますが、あとは探りながら深めていく感じかなと思います。
抵抗がないんでしたら、いきなり端末初期化に手を付けるという考え方もあるとは思います。
書込番号:22933742
4点

Huawei端末にプリインストールされているアプリも挙動が遅いのなら、セーフモードで起動してプリインアプリの動作を確認して下さい。改善されたなら後入れアフリの問題です。
書込番号:22933770 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一番簡単な方法は端末管理を起動して最適化を行うことです。
遅くなる原因としてはSDカードの破損も考えられます。
書込番号:22933786
2点

>summiさん
システム更新が保存されたまま
とか?
パソコンあるなら、
スマホ遅いとか
検索して、対応しらべて、全てやってみる
とか
写真多いなら、画像別に移すとか、
書込番号:22933892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Chromeをキャッシュ削除したら、またサクサク感が戻りました!
だいぶストレスが減りました。ありがとうございました。
まだこの端末でも戦えます!
書込番号:22936790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)