発売日 | 2017年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2017年7月30日 19:58 |
![]() |
21 | 7 | 2017年7月24日 19:38 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2017年7月24日 22:07 |
![]() |
10 | 4 | 2018年5月17日 07:52 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2017年8月17日 14:47 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2017年7月19日 14:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
お世話になります この機種だけでなく androidはさまざまなバージョンが出回っています、5.x 6.x 7.x そしてgoogleセキュリティパッチというのはメーカーの判断に任されてると思います。
対して iphoneはあまりにも古い機種は別にして 統一されてます。
例えば 5.xの機種で メーカーがサポート止めてる機種で 一応 ウイルスソフト 入れてる状態で 銀行やクレジットのサイトの操作のようなものはiphoneに比べると 安全性というのはどうなんでしょか、以前から気になっていたので 詳しい方 よろしくお願いいたします。
0点

>銀行やクレジットのサイトの操作のようなものはiphoneに比べると 安全性というのはどうなんでしょか、以前から気になっていたので 詳しい方 よろしくお願いいたします。
個人的には、極力利用しない方が良いと思います。
Huawei端末のエンドユーザーソフトウェア使用許諾契約
http://consumer.huawei.com/minisite/worldwide/eula/jp/index.htm?languagetag=jp
>6.1 ユーザーは、当社およびその関連会社/ライセンサがユーザーの端末からデータを収集・利用することに同意するものとします(技術情報、連絡先情報、SMS/音声メッセージなどを含みますが、これらに限定されるものではありません)。
>6.3 ユーザーの端末から収集された全てのデータは、ユーザーの居住国以外の国で処理されたり、ユーザーの居住国以外の国で当社およびその関連会社/ライセンサに転送される場合があります。これは、ユーザーが当社製品およびサービスを利用している国以外の他の管轄地からデータの転送またはアクセスが可能であることを意味します。これらの管轄地はデータ保護に関する法律が異なっていたり、当該法律が存在しない場合さえあります。こうした場合、当社は全ての適用法または規制による要求に基づいて、同水準または十分な水準のデータ保護を保証します。
データを海外に送信されて利用されても困らないと考えている場合は、問題ないかと。
私はセキュリティソフトはトラブルのもとなので入れないようにしています。
Google Play Protectの提供も開始されるようで、ますます不要になるのではないかと思っています。
考え方は人それぞなので、デジマンさんのお好きなように使えば良いかと^^
こちはら、HUAWEI P10 liteの掲示板ですので、以下に引っ越しをされた方が良いと思います。
スマホの「なんでも掲示板」となります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/?ViewLimit=2
こちらから引っ越しした旨を記載しておけば、マルチポスト扱いにはなりません。
その時は、引っ越し元のURLとして以下を記載しておけば問題ないかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21061575/#21061575
書込番号:21061630
0点

『この機種だけでなく androidはさまざまなバージョンが出回っています、5.x 6.x 7.x そしてgoogleセキュリティパッチというのはメーカーの判断に任されてると思います。』
OSレベルも大切ですが、アプリケーションレベルでもセキュリティ対策は必要かと思いますが、開発者の対応に依存しますし、場合によっては悪意のあるアプリケーションも流通しているので注意が必要かと思います。
セキュリティ対策は、クライアント端末にセキュリティ対策アプリケーションを導入すれば安全ということでは無いように思います。
使用しないのが安全かと思います。しかし、使用する場合には、下記以外にも対策が必要かと思いますが、十分に対策を取る必要があるかと思います。
銀行やクレジット決済については、偽装サイトでないことを確認する必要もありますし、重要項目については、ソフトウェアキーボードを使用する必要もあるかと思います。
サーバ側でワンタイムパスワードの対応しているものを契約して利用することも重要かと思います。
また、サーバ側に利用可能な端末を登録する機能もあるかと思います。
Androidのセキュリティ対策〜設定とおすすめアプリ〜
http://simchange.jp/sumaho-security-apps-mvno/
書込番号:21061665
0点

セキュリティだけ気にするなら、W10MかiOSデバイスの方がマシです
iOSデバイスでも母艦が必須ですが、母艦にWindows PC使ってる場合はPCのWindows UPDATEをキッチリしてないと母艦からデータ漏洩する危険が付きまといます
端末単体のセキュリティ強度だけで無く、運用環境回りも重要です
書込番号:21062072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デジマンさんへ、私は過去には各銀行のインターネットバンキングを使用していましたが、現在どれも使用していません。
インターネットショッピングにもクレジットカードを使用しなく成りました。
不信感があったら、使用しないと決めていますので、実は保有していたダイナースカードを一度も使用していなかったのに、偽造カードを作成されて、マレーシアで使用されていた事が有ります。
普段使用していた、カード類も複数偽造されていましたので、被害届けを提出して、弁護士に依頼をした事がありました。
それ以降は、航空券購入も旅行社に任せています。
インターネットショッピングは、代金引き換えで受け取る様にしています。
もしもトラブルがありましたら、結構大変な思いをしますので、用心はしてください。
書込番号:21062258
0点

>iOSデバイスでも母艦が必須ですが
必須ではありませんよ。
(それいつ頃の話でしたっけ? iOS4とか?誰かさんすぐ関係ない話入れ込んでくるけど。)
書込番号:21082265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
本機には最初から、端末管理アプリがプレインスト−ルされていますが、このアプリだけでウイルス等は大丈夫でしょうか。私は無料アプリを1個入れてますが、不要でしょうか。よろしくお願いいたします。
5点

考え方はこれと同じですかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024149/SortID=20708016/
自分はnovaliteですが、別にソフト入れております。
書込番号:21061117
3点

>SSつばささん
考え方は、人それぞれなので、SSつばささんが入れたければ、今のまま使えばよいと思います。
私は、トラブルの元なので入れていません。
google play protectの提供開始がはじまったようで、ますます、ウイルス対策ソフトは不要になりそうです。
御自身の端末なので、自由に使えばよいかと^^
書込番号:21061404
3点

>kintaマカオに着くさん
回答ありがとうございます。リンクを貼っていただいて勉強になりました。
書込番号:21061590
4点

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。google play protectはどこからDLできるのでしょうか。自分でも検索してみます。
書込番号:21061601
3点

>回答ありがとうございます。google play protectはどこからDLできるのでしょうか。自分でも検索してみます。
これは、Google Playの機能として組み込まれるようなので、そのうちに、自動的に配信されるものと理解しています。
ネットが繋がる状態にしておくと、Google Playのバージョンが時々上がっていくのと同じことだと思います。
7/19頃から順次配信になっているのではないかと思います。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170721-35104578-cnetj-sci
記事内の「Play Services 11」とは、Google Play開発者サービスのバージョン11のことだと思われます。
おそらくほとんどの人は11.0.55になっていると思います。
設定→アプリ→Google Play開発者サービス
英語の記事を元に作成したので、「Play Services」という表記なのだと推測。正しくは「Google Play Services」
書込番号:21061661
0点

>これは、Google Playの機能として組み込まれるようなので、そのうちに、自動的に配信されるものと理解しています。
>ネットが繋がる状態にしておくと、Google Playのバージョンが時々上がっていくのと同じことだと思います。
設定→Google→セキュリティ→アプリの確認
で組み込まれていることを確認出来るようになっていると思います。
添付画像はHuaweiのnovaのものです。
書込番号:21067900
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
P8liteからこちらに機種変更したのですが、性能アップしたのも関わらず、何故か画像表示速度が遅くなりました。最悪な場合、ノーイメージと表示すらされない始末。
ちなみに、楽天モバイル通話SIM高速通信無しのベーシックプランです。
P8liteの時は普通に表示されていたので、何か設定の問題なのでしょうか?
書込番号:21060495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高速通信で無いなら、その画像ファイルが巨大で読込みに時間が掛かっている等ではないですか?
それか、楽天の低速モードが更に遅くなっている…画像ファイルの置いてあるサーバーの反応が遅くなっている…
考えられるのはそんなところですかね。
書込番号:21060587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマホ素人ひろさん
ブラウザでネット上の画像表示が遅いという前提で。
とりあえず確認が必要な内容を記載しておきます。
ウイルス対策ソフトを入れているということはありませんか?入れているならアンインストールして確認を。
高速なWi-Fiで確認するとどうなりますか?
書込番号:21060643
1点

もう1点
SDカードを使用していて、
設定→メモリとストレージ→デフォルトの保存場所→SDカード
という設定にしたりはしていないでしょうか?
書込番号:21060659
0点

端末の性能がアップしたからこそ、
輻輳状態の楽天の回線品質の影響を、モロに受けているのではありませんか?
しかも、高速通信無し、ではなおさらです。
端末が悪いわけではありません。
書込番号:21060685
1点

googleのフォトのアプリは、ダウンロードしていますか?
googleフォトに記録は残っていませんか?
確認をしてみてください。
書込番号:21060812
0点

横から質問失礼します。
そのような場合、機種に問題ないとき
例えば3GB契約だから月末には動作遅くなる場合→6GB契約にしたら月末でもスピード変わらなくなるんですよね。
月初めから遅いのは端末の不良ではなく
契約の問題でもなく、
その回線の問題なんですよね。
ちなみに、こちらは32GBの容量ありますが16GBの製品などは容量パンパンだと、容量が多い故にネット動作が遅くなるなどあるのでしょうか
書込番号:21061142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>例えば3GB契約だから月末には動作遅くなる場合→6GB契約にしたら月末でもスピード変わらなくなるんですよね。
勘違いされていて、無駄にスレッドが伸びないように、記載しておきます。
最初に書かれているように契約は、「楽天モバイル通話SIM高速通信無しのベーシックプラン」です。
これは、容量無制限の通信速度は最大200kbpsの低速のプランとなります。
大きな画像があるページなどには表示に時間がかかるプランを使用しての質問となっています。
スピードが遅いので、当然表示も遅いプランとなります。
書込番号:21061457
0点

沢山のアドバイスありがとうございました。
HUAWEIにも問い合わせてみたところ通信速度ではないかとの返信がありましたが。。。
今、YouTubeを見たら読み込みエラーも出てしまう事が多々。
P8liteは低速でも何の問題もなく行けたのに不思議です。
取り敢えず来月から高速通信ありのプランに切り替える予定です。
皆様、何もわからない私に沢山のアドバイス本当にありがとうございました。
書込番号:21068309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマホ素人ひろさん
例えば、HUAWEI P8 liteの液晶画面は低解像度です。
なので、Youtubeの動画も低解像度で見ていたとかはないでしょうかね?
スマホでYoutubeとか殆ど見ないので、スマホごとの設定とか分からないのですけどね。
書込番号:21068356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

NOVA Launcherなどのホームアプリを使用すれば出来ますけどね。
HUAWEI純正ホームアプリは殆ど使った事が無いので分からないのです。
書込番号:21059783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

破裂の人形さん
なるほど、そうなんですね。ランチャーも考えてみます。
ありがとうございました
書込番号:21060016
2点

Huawei機のEMUI4.1の頃は出来たのですが、EMUI5.0以降に更新もしくは最初から5.0以降の場合は出来ないようです。
他のHuawei機でも同様でした。
以下はnova(EMUI4.1から5.0にした時)の場合ですが、要望は出してあるので将来は復活して欲しいですね。
>設定→ホーム画面のスタイル→ドロワー
>画面長押し→設定→ホーム画面の配置
>
>端末初期化前は、4x5,5x4,5x5のサイズが選択可能でしたが、端末初期化をすることで、
>4x4,4x5しか選択できなくなりました。
>5x5を選択可能なようにして欲しいです。
今のところは、標準のホーム以外でないと無理なようです。
書込番号:21060117
3点

†うっきー†さん
大変遅くなりまして申し訳ありませんでした。
なるほど、できないのですね。できれば素晴らしいと思ったのですが、、。
ありがとうございました。
書込番号:21830499
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
表題の通りですが、車のナビ(楽ナビ)とBluetooth接続中にLINE通話をするとフリーズします。
設定が悪いのか相性が悪いのかわかりません。
どなたかわかる方がいましたら、ご教授ください。
書込番号:21056142 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

僕もなります。
どうやらラインとの相性が良くないようです。
書込番号:21059466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>芋芋さん
ご返信いただきありがとうございます。
やはりそうなんですね…
使えるようになることを祈るしかなさそうですね
書込番号:21059987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕も同じ症状になります。
相手には「マイクが悪い」と出るみたいです。
何度か通話すると、普通に使える様になります。
なんなんでしょうか・・・
書込番号:21060507
0点

私も同じ症状です。通話をしようとすると1〜5秒で切れます。
相手にはこちらの声は届いていないみたいで、マイクが〜〜と出てます。
他のアプリや電話は普通に問題ないです。音楽も聴けます。
Bluetoothの再ペアリングもしました。LINEの再インストールもしました。
ヘッドセットは2種類試しましたし、wifi環境も数か所、データ通信も試しました。
一昨日ぐらいまで問題なかったのですが、どうしてこうなったのか何もわからない状態です。
非常に困ってます^^;
何か解決する方法はないんでしょうか?
書込番号:21123616
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
機種変更についてお伺いします。
現在、Y!mobile契約7ヶ月目 P9Lite を使用しております。
一括0円で端末を購入し、使用しております。
Y!mobileとの契約は2年以上行うつもりですが、Amazonやヤフオク等でP10Liteを購入し、SIMカードを差し替えることでY!mobileとの契約違反にはならず、そのまま使用可能という認識であってますでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:21054121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Amazonやヤフオク等でP10Liteを購入し、SIMカードを差し替えることでY!mobileとの契約違反にはならず、そのまま使用可能という認識であってますでしょうか。
はい^^
書込番号:21054299
1点

>†うっきー†さん
朝早く回答ありがとうございます。
では、P10Lite SIMフリーを購入検討致します。
P9Liteは、アプリ立ち上げた状態でホーム画面や別アプリを立ち上げて戻ると強制終了の初期画面になります。メモリは1G程空いているんですが、謎現象です。
P10Lite メモリ3Gとなっており、改善されているのかわかれば教えて下さい。
書込番号:21054325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>P9Liteは、アプリ立ち上げた状態でホーム画面や別アプリを立ち上げて戻ると強制終了の初期画面になります。メモリは1G程空いているんですが、謎現象です。
強制終了の初期画面がどういうものか見てないので分かりませんが、異常な状態であれば、
端末初期化後に、
ウイルス対策ソフトを入れない
壊れたSDカードを入れない
この状態であれば、そのようなことは起こらないと思います。
上記で解決出来ない場合は、
P9 liteの掲示板で異常な状態の画像を添付して、再度質問すれば、何か原因は分かるかも。
推測ですが、異常ではなくて、メモリがたりなくて、起動していたアプリが別アプリ起動でメモリが足りなくなって、終了したことを言われているとか・・・・・
>P10Lite メモリ3Gとなっており、改善されているのかわかれば教えて下さい。
改善ということではありませんが、もともと(P9 Liteの時から)からそのような状態にはならないのが普通だと思います。
状況の詳細がないので、検討違いならすみません。
書込番号:21054345
1点

>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございました。
ウイルスソフトは純正アプリの端末管理ウイルスチェック以外入っておりません。
SDカードの使用もありません。
例をあげますと、モンスターストライクでマルチを行う際に、@モンスト起動→ALINE起動→B掲示板起動→Cモンストに移動 ここでモンストが初期画面から再開。
メモリ不足ですかね。
初期化は試したことがなかったので、一度行ってみます!
書込番号:21054401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@モンスト起動→ALINE起動→B掲示板起動→Cモンストに移動 ここでモンストが初期画面から再開。
掲示板起動の意味はわかりませんでしたが、専用のアプリという意味かなと思います。
1〜4までの操作が間隔をおかずに操作だとしたら、メモリが足りなくて、アプリが終了した可能性もありそうですね。
多少間隔を置いているなら、電力関係かスリープ時のアプリ終了だと思いますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#20850355
>端末管理→電池残量→省電力モード,ウルトラ省電力→オフ
>端末管理→電池残量→右上の歯車→極端に消費電力の高いアプリを閉じる→オフ
等々。
本機で、モンストをされている方から同様な症状が出る出ないなど書き込みがあるとよいですね^^
書込番号:21054439
1点

メモリ不足でしょ・・・
うちの古い端末でモンスト起動してクロスワード起動後、モンストに戻ると最初からになるし。
再起動後すぐに同じことするとモンストが続いていることもあるし・・・メモリ不足だと思う
書込番号:21054981
3点

>MountainFujiさん
ありがとうございます。
全く同じ現象です。
すぐ戻ると大丈夫なんですけどね。。
初期化しても同じだったら、やはり買い換えを検討します。
書込番号:21055024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)