HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P10 lite

  • 32GB

5.2型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P10 lite 製品画像
  • HUAWEI P10 lite [サファイアブルー]
  • HUAWEI P10 lite [プラチナゴールド]
  • HUAWEI P10 lite [パールホワイト]
  • HUAWEI P10 lite [ミッドナイトブラック]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

(4158件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
489

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インカメラでの動画撮影。

2017/06/29 06:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 yuki.yさん
クチコミ投稿数:4件

題名通りの質問です。
P10liteの購入を検討しているのですが、インカメラでの動画撮影は出来るのかなー?と思いまだ悩んでいます。
今使っているZen Fone3maxにはインカメラでの動画撮影は低速撮影とかゆうのがあるんですがそれだと微妙なんです。
何かそうゆうアプリがあるのかなとも思ったんですがいまいち解らなかったので書き込みさせていただきました。

書込番号:21004111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2017/06/29 08:12(1年以上前)

>P10liteの購入を検討しているのですが、インカメラでの動画撮影は出来るのかなー?と思いまだ悩んでいます。

以下のサイトで自撮りモードに切り替えた時に、ビデオカメラのアイコンが画面にあり、動画撮影が可能なことが確認可能だと思います。
http://ascii.jp/elem/000/001/496/1496791/index-2.html

最近のスマホで自撮りで動画撮影が出来ないものの方が少ないかなと思います。

ただ、画質については、感じ方は人それぞれなので、家電量販店で確認されるとよいと思います。
撮影した動画は最後に消し忘れしないように。

書込番号:21004271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:34件

「メモリーとストーレジ」でデフォルトの保存先をSDカードに設定してあるのですが、撮影すると写真も動画も内蔵ストーレジに保存されてしまいます。

内蔵ストーレジに保存された画像・動画は手作業でSDカードに移動は出来ます。ですからSDカードは正常に認識はされているのでしょう。なのに、直接default の保存先に保存されないのです。

P10 lite は32GBのSTORAGEがあるといっても、12GBはメーカーが使用済みであり、購入時には20GBしか空きスペースがありません。ですから画像・動画はSDカードに保存したいのですが、いちいち手作業で内蔵からSDカードへ移動しなければならないのでしょうか?

書込番号:21003551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2017/06/28 23:25(1年以上前)

取扱説明書の67ページの内容を引用しておきます。

>写真およびビデオのデフォルトの保存場所を設定
>カメラ を開きます。左にスワイプし、SDカード内に保存(優先) スイッチをオンにすると、デフォルト の保存場所をmicroSDカードに変更できます

現在、gadgetloverさんがしている設定は、アプリのデータの保存先となります。

書込番号:21003692

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:34件

2017/06/29 06:37(1年以上前)

>†うっきー†さん
いつも教えていただきありがとうございます。
SDカードへの直接保存の方法がわかりました。

ただその設定で撮影しようとすると、毎回ではありませんが、SDカードにエラーが発生したので内蔵ストーレジに保存、というメッセージが時々出て、そのメッセージ通り内蔵ストーレジに保存されてしまいます。その場合でもSDカードはちゃんと認識されているにも拘わらず、です。

もう少しテストしてみて、これが頻繁に起こるようでしたら、別スレッドとしてご報告し、ご教示いただきたいと思います。

いずれにしても、おかげさまで一件落着、ありがとうございました。

書込番号:21004144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2017/06/29 08:22(1年以上前)

>もう少しテストしてみて、これが頻繁に起こるようでしたら、別スレッドとしてご報告し、ご教示いただきたいと思います。

書込スピードが遅いカードを使っているとか・・・・・
UHS-I U3対応で書込スピードが90MB/s程度は出るものを利用されると改善するかもしれません。
遅いカードを使っている場合は、速いものに変更して確認されると良いと思います。

書込番号:21004285

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2017/06/30 10:55(1年以上前)

別機種

>†うっきー†さん
情報ありがとうございます。現在使用中のを取り出してみました。メーカー名のそばに写真のようなマークがあります。
モデル名がわかりませんが、多分読み取り速度Max48MB/sだと思われます(書き込みは更に低い?)。

P10 liteは使い始めてまもないので、途中でカードを入れ替えるよりは、今のうちにやっておきたいと思いネットで物色したら、
128GB EVO Plus Class10 UHS-I U3対応 (最大読出速度100MB/s:最大書込速度90MB/s)
というのがありましたので、こちらを候補に挙げています。

書込番号:21007152

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2017/06/30 12:19(1年以上前)

>情報ありがとうございます。現在使用中のを取り出してみました。メーカー名のそばに写真のようなマークがあります。

10の下に1と記載があるので、UHS-I U1の低速なもののようですね。
UHS-I U3で書込スピードが90MB/s以上のもので、改善されるようになるといいですね^^

書込番号:21007312

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2017/06/30 12:46(1年以上前)

>128GB EVO Plus Class10 UHS-I U3対応 (最大読出速度100MB/s:最大書込速度90MB/s)

https://www.amazon.co.jp/dp/B06XSTCW3G
レビュー画像を見ても、実測値のシーケンシャルライト80MB/sは出ているようですね^^
評価も高いようです。
間違えて前モデルの低速なものを買わないようにだけ気を付ければ大丈夫かなという感じみたいです。
このカードで解決するといいですね。

書込番号:21007399

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2017/06/30 17:15(1年以上前)

>†うっきー†さん
お手数おかけして申し訳ありません。この際、実測90MB/s以上のものがあればそれも検討してみたいですね。

書込番号:21007940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2017/07/08 19:59(1年以上前)

>†うっきー†さん
超高速のSDカードは、スマホ本体並みの価格なので敬遠して、上記の実測80MB/sにしました。これでSDカードエラーのメッセージも出なくなりました。ありがとうございました。

書込番号:21028214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2017/07/08 20:35(1年以上前)

>gadgetloverさん

>これでSDカードエラーのメッセージも出なくなりました。ありがとうございました。

よかったですね^^
128GBはまだ値段が高いので、購入勇気がいりますよね。

セール価格で6880円になっている以下の製品も気になります。
実測でリードが97MB/s、ライトが90MB/s出ている、ToshibaのU3のカードです。
レビュー数はまだ少ないですが、評価が4.9と非常に高いです!
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XTRXSGV

128GBを検討されている方は、候補としてはありだと思います。
7/10のプライムデーで値動きあるかもしれないので、待つ手もあります。逆にセール価格でなくなって高くなるかもしれませんが。

書込番号:21028296

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2017/07/08 20:47(1年以上前)

同じ出品者、同じカードでアダプターの色が青と赤を個別に出品
321件のレビューで評価4.4と高評価。こちらの出品も同じようにセール価格の6880円

https://www.amazon.co.jp/dp/B06XRX75WQ

https://www.amazon.co.jp/dp/B06XRY398T

本機に関係ない話題ですみません。
これから購入予定の方の参考になるかなと思い追記させてもらいました。

書込番号:21028326

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ネットにつながりません。

2017/06/28 22:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:9件

本日納品されて初期設定を行っているのですが、ANPの設定が悪いのか?ネットの接続できません。

モバイルデータ通信はオン

設定→その他→モバイルネットワーク→アクセスポイント名→nifty

ニフモのホームページを見ながら設定していますが、別画面でのその他の設定などあるのでしょうか?

どなたか教えてください。

書込番号:21003450

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9件

2017/06/28 22:23(1年以上前)

ANPではなくAPNの誤りです。

書込番号:21003472

ナイスクチコミ!3


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2009件

2017/06/28 22:37(1年以上前)

『ニフモのホームページを見ながら設定していますが、別画面でのその他の設定などあるのでしょうか?』

以下の通り設定すればインターネットに接続できるかと思います。

Androidの場合
2. アクセスポイント名を入力します
LTE/3G対応端末
APN設定項目
1.LTE対応端末
(1)アクセスポイント名:nifty(LTE)
(2)APN: mda.nifty.com
(3)ユーザ名:mda@nifty
(4)パスワード:nifty
(5)認証タイプ:CHAP
(6)PDP Type:IP
(7)MCC:440
(8)MNC:10
2.3G専用端末
(1)アクセスポイント名:nifty(3G)
(2)APN: mdb.nifty.com
(3)ユーザ名:mdb@nifty
(4)パスワード:nifty
(5)認証タイプ:CHAP
(6)PDP Type:IP
(7)MCC:440
(8)MNC:10
http://nifmo.nifty.com/start_guide/step4_2.htm

書込番号:21003528

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2017/06/28 22:38(1年以上前)

その他に特に設定は無いと思いますが。。。

初期設定中なら、まず自宅のWiFiで繋げると思いますが
それはOKですか?

書込番号:21003534

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2017/06/28 22:53(1年以上前)

>未熟者なりさん

契約しているSIMが間違いなくNifMoで、SIMは1枚しか指していないという前提で。

設定方法は、公式サイトに記載されている通りあっています。
http://support.nifty.com/support/manual/nifmo/setup/p9_lite_set02.htm

それで利用出来ないと言うことは、確認すべき事項としては、
SIMが認識されているかどうか。設定→デュアルSIM管理に電話番号が表示されているか。

Wi-Fi未使用時に、アンテナの横にH,3G,4Gなどが表示されない場合は
機内モードを一度オンにしてオフにし、数分放置。
それでも駄目なら、端末再起動して、数分放置。
当然モバイル通信はオンの状態で。現在ONなのでそのままで。

念の為に
使用しないAPNは全て削除しておく。APNの右にあるiをタップ後APNを削除。

それでも駄目なら、
購入後、一度も端末初期化をしていないなら、初期化後に、
登録されているAPNを全て削除後に、新規で手動でAPNを追加。

書込番号:21003583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2017/06/28 22:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。

名前:nifty
APN:mda.nifty.com
プロキシ:未設定
ポート:未設定
ユーザー名:mda@nifty
パスワード:****
MMSC:未設定
MMSプロキシ:未設定
MMSポート:未設定
MCC:440
MNC:10
認証タイプ:CHAP
APNタイプ:default,supl,ia
APNプロトコル:IPv4
APNローミングプロトコル:IPv4
ベアラー:指定なし
MVNOタイプ:なし

今の設定です。

自宅のルータが古く パスワードなしです。


書込番号:21003604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/06/28 23:00(1年以上前)

うっきーさんもありがとうございます。

色々試してみます。

書込番号:21003616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/06/28 23:32(1年以上前)

アンテナの横にH,3G,4Gなどが表示されない状態でした。

MNPの切り替え申請をしていなかったのでそれが原因かもしれません。(+o+)

解決しましたら書き込みます。

書込番号:21003714

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2017/06/28 23:51(1年以上前)

>MNPの切り替え申請をしていなかったのでそれが原因かもしれません。(+o+)

最初の書き込みからMNPだったことは分かりませんでしたが、開通手続きが完了してなかっただけだったのですね。
原因が分かって何よりです^^

手続きが終わって、しばらくすれば使えるようになるはずでね^^

書込番号:21003773

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2017/06/29 00:26(1年以上前)

>本日納品されて
>MNPの切り替え申請をしていなかった

端末を前の端末から本機種に換えただけ(niftyに切り替える前のSIMを挿した状態)のようなので、
そのSIMのAPNを設定すればネットの接続はできるかと。

書込番号:21003866

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2017/06/29 09:06(1年以上前)

>自宅のルータが古く パスワードなしです。

ちなみにAPNに設定するパスワードはルーターのものとは、何の関係性もありません。
MVNOのHPに記載されているもの、そのまま(誰が利用する場合でも同じ)です。

プリセットされているものを使えばよいので、今回は自分で登録する必要はありませんが。

書込番号:21004357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/06/29 17:46(1年以上前)

MNPの手続き完了後、接続されました。

コメント頂きました皆様ありがとうございました(^-^)

書込番号:21005284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バッジ通知は無し?

2017/06/27 21:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:250件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度4

Gメール等のアイコンに小さく未読数が表示される機能なのですが、P10liteではアプリで対応するしかありませんか?

書込番号:21000827

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:10件

2017/06/28 07:32(1年以上前)

機種不明

これくらいですかね?
後はアプリ対応?

書込番号:21001663 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:250件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度4

2017/06/30 11:40(1年以上前)

回答ありがとうございます。画面を2本指でスワイプ→設定で出ました!ですがsimを入れてないからか、lineとinstagramの設定はありますが、バッジが付かないんですよね。simが来たら試したいです。

書込番号:21007235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アプリの安定?

2017/06/27 09:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:90件

初歩的な事ですみません
P10lite で、[設定]内の[電池]、そこから『保護されたアプリ⇒有効』の操作って、アプリが一体どんな状態になることなのですか?

と言うのも、アプリが作動したりしなかったり、となってますので…
具体的に「消費電力が高いアプリのチェックを外せば良い」とかで教えて頂けますでしょうか?

書込番号:20999321

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2017/06/27 12:25(1年以上前)

>P10lite で、[設定]内の[電池]、そこから『保護されたアプリ⇒有効』の操作って、アプリが一体どんな状態になることなのですか?

「保護されたアプリ」という表現はAndroid6(EMUI4.1)だったと思いますが。
本機のAndroid7(EMUI5.0)でそのように表示されているとしたら、
EMUI独自の機能で、ONにしておけば、スリープになっても、アプリを終了させないものです。
メールやLINEなど終了しては困るものなどですね。以下はAndroid6(EMUI4.1)の場合での説明ですが参考になると思います。
http://faq.support-huawei.com/faq/show/33?site_domain=default


>と言うのも、アプリが作動したりしなかったり、となってますので…

Huawei機で最も質問の多いDozeモードの無効化をしていない為だと思います。
これが非常に分かりにくい場所にあります。EMUIの独自設定とは別でAndroid標準の設定もする必要があります。
Android7(EMUI5.0)になってから、わかりにくい場所に引っ越しました。
「バッテリー最適化を無視」というのが、Dozeモードを無効にするための設定です。
この設定方法(場所)に気が付かない質問が頻繁に繰り返されます。
頻繁に繰り返されるため、場所の改善要望はメーカーに連絡済みです。

以下はEMUI5.0の設定ですが、本機も同じだと思います。

端末管理→電池残量→右上の歯車→消費電力が高いアプリ→オフ(補足:通知された時に間違って閉じないようにするため)
端末管理→電池残量→右上の歯車→極端に消費電力の高いアプリを閉じる→オフ
設定→アプリ→設定→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視→右上の↓→すべてのアプリ→該当アプリ→許可(許可が閉じない設定です)

メールやLINEでプッシュなどを受け取るための設定と確認すべき内容は非常に多いため以下に纏めています。
EMUI5.0のnovaですが、本機もほぼ同じはずです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#20850355

書込番号:20999607

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2017/06/27 12:27(1年以上前)

■参考スレッド

スリープ時のプッシュ通知
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=20956835/#20956835

書込番号:20999617

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:34件

この機種で電卓アイコンをステイタスバーに入れる方法がありましたら、教えて下さい。

書込番号:20999211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2017/06/27 09:00(1年以上前)

クイックアクセス領域への追加と理解しました。
編集可能なものは、クリックアクセスを開いて、鉛筆マークをタップすることで可能なものだけとなります。
そのため、編集不可能なものを新たに追加は無理だと思います。

ホーム画面にショートカットを追加で良いと思います。

書込番号:20999231

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2017/06/27 09:03(1年以上前)

>クリックアクセスを開いて
クイックアクセスの誤字です。すみません。

Wi-Fiやモバイル通信の電波強度が表示されている、一番上の領域への追加でしたら、通知領域なので、無理かなと思います。
何か専用のアプリで可能かもしれませんが、わかりませんでした。

書込番号:20999236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2017/06/28 07:21(1年以上前)

>†うっきー†さん
早速のレス、ありがとうございます。
今まで使って来たスマホで重宝していた機能なので、次回UI 改訂時に改善されるのを期待したいです。

書込番号:21001649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2017/06/28 12:57(1年以上前)

私は他の機能が使いたいのでNotification Toggleを他機種で使っていますが、任意のアプリの登録機能は有料です。
古い機種では軽量なNotify Launcherを使っていますが、最新OSで正常動作するか分かりません。
他にも同機能のアプリは幾つもあるので、色々お試しになるとよいでしょう。
尚、ステータスバー(通知パネル)関連のアプリは不具合が出やすく最新OSへの対応も遅れがちです。

『Notification Toggle』
https://play.google.com/store/apps/details?id=de.j4velin.notificationToggle&hl=ja
『Notify Launcher』
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.snot.clipper
『他のアプリ』
https://play.google.com/store/apps/collection/similar_apps_org.snot.clipper?clp=qgEYChYKEG9yZy5zbm90LmNsaXBwZXIQARgD:S:ANO1ljIxknM

書込番号:21002232

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2017/06/28 19:26(1年以上前)

>こえーもんさん
情報ありがとうございます。いろんな方法があるのですね。

Asus社のスマホでは標準で「電卓」がstatus barにあるので便利でした。Huawei 社でもそうなって欲しいですね。

書込番号:21002928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2017/06/28 19:58(1年以上前)

■追加情報
指紋認証を使っている場合は、使う機会(表示する機会)がありませんが、ロック画面で下から上にスワイプすると、
電卓やQRコードリーダーは起動可能です。
QRコードリーダーも、QuickShortcutMakerなどで、ホーム上に配置するので、ロック画面から起動することはないとは思いますが・・・・・
詳細は取扱説明書のP20

使いたいものはホームへの配置、これで解決だとは思います。

書込番号:21003013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2017/06/28 22:12(1年以上前)


>†うっきー†さん
>ロック画面で下から上にスワイプすると、
電卓やQRコードリーダーは起動可能です。

私の機種はHuawei P10 lite ですが、指紋認証をオンにしても、オフにしても、ロック画面で下から上にスワイプで電卓が起動出来ないようです。

いずれにしても、当座、ホーム画面に電卓を置く方法で使っていくことにします。
いろいろありがとうございました。

書込番号:21003429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)