発売日 | 2017年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2018年12月14日 18:50 |
![]() ![]() |
18 | 4 | 2018年12月10日 19:54 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2018年12月7日 15:13 |
![]() |
0 | 2 | 2018年12月6日 18:19 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2018年12月6日 15:51 |
![]() |
2470 | 102 | 2018年12月1日 20:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
dsdsをしたくてfoma カードをカットして、差したのですが、sim 設定で2gと認識され、アンテナが立たない状態です。
契約はバリューssプランです。
dsdsとして使用する方法、ご教示お願いいたします。
書込番号:22322253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>れこちゃんさん
こんにちは。
P10 liteは3G+4GのDSDSには非対応のはずですが…
Foma使ってのDSDSもできないと思いますよ。
書込番号:22322328
2点

>れこちゃんさん
本機はDSSS機です。
FOMA契約のSIMを利用したい場合はDSDS機を購入する必要があります。
ハードウェアの仕様なので、変更は出来ません。
■DSSS,DSDS,DSDVの違い
DSSS:2G + 2G/3G/4G(2Gは日本では停波しているため実質片方しか利用出来ない)
DSDS:2G/3G + 2G/3G/4G
DSDV:2G/3G/4G + 2G/3G/4G
書込番号:22322339
1点

>ハードウェアの仕様なので、変更は出来ません。
正確性にかけていたので、少し訂正させてもらいます。
ハードウェア+ソフトウェアでの仕様なので変更は出来ません。
後日ソフトウェアの変更でDSDS機に変更となった機種などはありますが、本機に関しては、他の機種との差別化などもあると思いますので、DSSS機のまま、変更されることは今後もないと思います。
書込番号:22322372
1点

検索したのですが、設定がわからず質問させて頂きました。
dsds機だと思ってました。
ありがとうございました。
書込番号:22322393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>検索したのですが、設定がわからず質問させて頂きました。
おそらくYahooなどで検索されたのだと思いますが、
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
「FOMA」などで検索すると、既出情報を見れます。
また何かありましたら、掲示板の機能で検索されるとよいです。
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
書込番号:22322413
1点

>†うっきー†さん
色々と親切にして頂きありがとうございまた。
書込番号:22324117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
よろしくお願いします。
ネットを見る時に、元々のシステムアプリのchromeを使っていますが、
スマホ画面右上の3つ点のマーク(:←これの3つバージョン)の隣のマーク内が“D”になっており、過去のページを全て閉じたくて
3つの点マークから「全てのタグを閉じる」を選択すると、固まるか、全ての過去ページが凄い早さで動きだし、バクります。治す方法はありますか?
書込番号:22315040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「D」になるのってたしかタブが100個以上開いてる時だったかと思います。
タブの開きすぎが原因かもしれないので、手動でタブを1つずつ消し、タブが99以下になるまで減らしてから一括削除をしてみるとできるかもです。
書込番号:22315090 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。今、やってみましたが
ダメみたいです。何ヶ月も前からこんな状態なので何千だか、何万?のページになってしまってるのでしょうか。
スマホのキャッシュを消したり、chromeの設定→プライバシー→閲覧履歴を削除する をしても、タグだけはそのままなんです。
書込番号:22315144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キャッシュや閲覧履歴を消してもタブは消えません。
Chromeはデフォルトでタブは残るようになっています。
手っ取り早いのは
設定→アプリ→Chrome→アプリデータ削除
これでタブを含めて全てのデータが消えます。
機種やAndroidのバージョンによって少し違いますが、だいたい上記のような項目を辿っていけば削除できます。
再度Chromeを開いてログインすればブックマークなどのデータは復元されますのでその辺は安心です。
書込番号:22315193 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ふとん叩きさん!!!
ありがとうございました!!直りました。初めて見たかもしれないです。この機種にして1とか2とかのタグ数字。バックアップしてから初期化とか私にとってはとても面倒な事をしなくちゃいけない事も考えていました。大変助かりました。
書込番号:22315275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
購入した車の純正カーナビにHDMI入力が付いていてスマホとHDMIケーブルでつなげばスマホの画面を映すことが出来るとありました。
しかしこの機種はHDMIの有線接続には対応していない、とあります。
この場合どのような方法でカーナビにミラーリングする方法がありますか?
なるべく安価にすませたいです。
カーナビの型式はホンダのVXU-187Wiです。
宜しくお願いします。
書込番号:22304907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一般的な無線でのmiracast接続でよいと思います。
Amazon等で「miracast ドングル」で検索するとヒットします。
HDMI入力があるものに対して出力可能です。
入力端子にHDMIがあるテレビなどに接続します。
表示させるものがテレビであるかカーナビであるかは全く関係ありません。
HDMI信号を出力するだけとなります。
「miracast」等で検索されるとよいです。
書込番号:22305342
0点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
amazonでmiracastを検索したところmiracastだとhulu、Netflixなどの有料動画配信は見ることが出来ないとありました。
そこで、fire tv stickを購入しスマホとテザリングをして視聴しようと考えております。
カーナビのカタログを見たときHDMI入力が付いているのでお使いのスマホとつなげば動画も見れますよ、という営業の言葉を鵜呑みにして純正カーナビにしましたが以外と敷居が高いのですね。
書込番号:22307408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
ステータスバーにあるHDの表示が時々消えています。
数秒いなくなる感じです。
これはどのような時に消えるのでしょうか?
気になったので質問してみました。
ちなみにY!mobileです。
書込番号:22303278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RABA_EMONさん
こんばんは。
多分ですが、3Gエリアに切り替わったとかじゃないでしょうかね。(建物内で電波が弱いところとか?)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21380632/
https://www.ymobile.jp/service/volte/
書込番号:22303319
0点

割りと電波の良い場所だったので気になってしまいました。
関係無いと思うけど、今日の通信障害の予兆だったのかなぁと思わず思ってしまった。
書込番号:22305368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
現在、端末はHUAWEI P10lite、YmobileのSIMカードを使用しています。が、今日の朝から突然Wi-Fiを切ると、インターネット通話と通話ができなくなりました。
色々調べてみて、電源をON-OFFにしたり、モバイルデータ通信をON-OFFにしたり、APN設定を確認したり(Ymobileで設定されていました)しましたが、どうにも変わりません。。
オペレーターへ電話しようにも電話ができないため困っています。どのようにしたら解決しますでしょうか、、?
書込番号:22305035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はソフトバンク系ではないので詳細はわかりませんが現在圏外になるなど通信障害が発生しているらしいです
書込番号:22305054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
ソフトバンクの通信障害が関係しているかと思います。
私もサブに契約しているワイモバイルもあまり調子よくないので、たぶん巻き添えを食らっているのではないかと思います。
ソフトバンク、スマホで通信障害
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6305787
書込番号:22305056
1点

今朝からソフトバンクで大規模な通信障害出てるってことだしワイモバイルも同じなんじゃないかな?
書込番号:22305057
1点

ソフトバンクとワイモバイルで通信障害が出てますから(繋がりにくいまたは繋がらない)、それの影響では。
書込番号:22305059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソフトバンク同様にワイモバイルからも通信障害の案内が出てます。
https://www.ymobile.jp/info/failure/mobile/00000057.html
書込番号:22305064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事いただいた皆様
情報共有いただき、ありがとうございます(;_;
通信障害の関係なのですね、、早く復旧してほしいものです。。
書込番号:22305073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソフトバンク回線のMVNOでも、同じく通信障害だそうです。
書込番号:22305074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます。。
書込番号:22305080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
購入から1か月半、あちこちのサイトや価格comのクチコミも参考にし、Huaweiにも問い合わせし、設定は全て正しく行い、タスクキラー系アプリも入れておりませんが、LINE、Gメール、楽天メール、TypeApp(メールのまとめアプリ)の通知がほぼ遅延します。
アプリを開いて初めて受信するときもあります。
楽天メールに関してはメールが行方不明になったため楽天モバイルに問い合わせしましたが、オペレーターがバカなのか、問い合わせ内容を全く理解出来ず、とんちんかんな回答しかしないので、3回目の回答時に「もうけっこうです」と送り放置しています。
TypeAppに関しては、大半がGメールなのですが、あまりにも通知が遅いため、Gメールアプリのほうでも大事なメアドのみ通知音の設定をしています。
ひとつ気になっているのが、設定→アプリ→歯車→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視→すべてのアプリで、何故かGメールアプリは表示されないため、これだけは設定が出来ていません。
通話が出来ない状況で、彼氏が自分に対し、LINE、Gメール、楽天メールに送信した様ですが、見事にどれも反応しませんでした。
Wi-Fi通信でもモバイル通信でもリアルタイム届くのは1割程度のため急ぎでメールを見て欲しいときは、通話携帯へのワンコを頼んでいます。
端末の問題というよりもSIMの問題って可能性はありますか?
彼氏もP10liteを使っており、マイネオで運用していますが、LINEとGメールの受信に問題は発生しておりません。
楽天モバイルは売りっぱなしで、端末についての知識が全くないので問い合わせしても何ひとつ解決しません。
楽天メールの異常でさえ「設定に関して問題は何ひとつありません。通知は全てON。P10liteの各種設定も問題ありません。」と、スクショを添付したにも関わらず、3回目の返信で「アプリの設定で通知はONにしていますしょうか?」と送ってくるようなオペレーターですので。
解約金がかかるので、12月まで我慢しなければなりませんが、確実にSIMの問題であることが判明すれば、解約金を支払ってでも別のSIMに変えたいと思っています。
32点

>emily274さん
同機種は嫁が、P10を私が使っています
gメールは、端末がディープスリープに入ると、端末がメンテナンスウインドウのタイミングで起きるまで着信しませんよ
これは、Googleのgメールの仕様のようです
だから、gメールを他のメールアプリで着信待ちにしていても、
プッシュ通知そのものが送られてこないので、無意味です
基本的に海の向こうの人は、日本人のようにメールに即時着信を求めて居らず、
リアルタイムにメッセージを交換したい場合は、SNSアプリで行うのが一般的だからだそうです
LINEが遅延するのは、判らないです
嫁さんは、特に問題なくLINEを使っているようです
書込番号:21658552
32点

私はp9liteを使ってるんですが、Gメールがスレ主さんと同じだったんで、inboxに変えたら遅れて来ることが無くなりました。
書込番号:21658581 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>こげぱん999さん
回答ありがとうございます。
補足です!
Heartbeat Fixer for GCMという、格安スマホを眠らせないようにすると言うアプリを先週入れてみました。他のサイトで見つけたのとレビューが良かったので期待したのですが、昨日の14時過ぎのメールも5分遅延しました。
楽天モバイルからの珍返信がGメールに届いたのですがまとめアプリに通知されたのは1時間半後で、Gメールの方は通知されませんでした。
このままでは、電池を喰うばかりで携帯として機能してないのでとても困ってます。
書込番号:21658631 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>ハゲボウズ親父さん
回答ありがとうございます。
inboxを試してみようと思います!
同じ端末、同じまとめアプリを使っている彼氏のスマホでは遅延がないので、inboxでもダメならSIMの疑いが強まるかなと。
書込番号:21658648 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>emily274さん
>彼氏のスマホでは遅延がない
ディープスリープにほとんど入らない使い方をしているだけかも?
例えば、画面は消灯にさせていても、常にスマホをポケットに入れている状態で、加速度センサー等が、働いている状態とか。
書込番号:21658697
24点

>emily274さん
同じ内容をみたことがある気がしたので、確認したところ、前回のスレッドからまだ解決していないのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21567175/#21567175
>ひとつ気になっているのが、設定→アプリ→歯車→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視→すべてのアプリで、何故かGメールアプリは表示されないため、これだけは設定が出来ていません。
Huawei機ではGoogleアプリは出てこないのは仕様です。気にしなくてよいですよ。
デフォルトで設定済なのだと解釈しています。
>端末の問題というよりもSIMの問題って可能性はありますか?
現時点では、ありません。Wi-Fi接続でも問題が出ているとのことなので。
たんにEMUI5.0(5.1)独自の大量にある設定項目が出来ていないだけと思われます。
設定が終わればSIMを抜いてWi-Fi常時接続で確認されると分かりますが、SIMに関係なく、確実にプッシュ通知可能となります。
前のスレッドも記載した大量にある設定と、やってはいけないことはやっていないというなら、謎です。
他の方は解決していますので。emily274さんのみ同じ端末で解決できないという理由はないと思います。
項目が大量にありますが、すべて間違いなく設定して、かつ、やってはいけないことはやっていたりしませんか?
再度確認された方がよいと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1
>Q.Android7(EMUI5.0)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
Gmailアプリに関しては無理かもしれませんが。それ以外のプッシュ通知(特にLINE)は問題ありません。
どうしてもGmailアプリを使いたい場合は、上記設定に加えて自動同期のONは必須です。
お薦めはしませんが・・・・・
書込番号:21658777
30点

> 彼氏もP10liteを使っており、マイネオで運用していますが、LINEとGメールの受信に問題は発生しておりません。
彼氏に P10lite を借りて SIM を刺せば、問題があるのは端末かSIMかがわかるのではないでしょうか。
一日でも数時間でも一緒にいるときに交換して、それぞれSIMを差し替えて使えば如何でしょうか。
書込番号:21658845
29点

>こげぱん999さん
あまりにも通知が来ないため、休みの日や彼氏が帰宅してから、何度もテーブルに置いてテストしたんです。
画面が消灯して数分経ってからテスト。
タブレットからLINEのグループ送信→彼氏のスマホは通知され、自分のスマホは通知されませんでした。
一度開くと、その後は通知されるんですけどね…。
Gメールに関しては、同じサイトから来ることはないのと、職場での使い方は知らないのですが、彼氏のiモードメールを二人のGメールに送信→LINEと同じ…。
彼氏は、自分がP10liteを購入してから、設定をいじりました。「LINE来てたの全然知らなかった」って感じです。
彼氏はドコモ携帯がメインなので、自分が購入するまでスマホは気付いた時に開く程度だったので、何故通知が来ないのかまではさほど気にしてなかったようです。
自分の場合は、通話用携帯とデータ用スマホと分けているので、メールやLINEが受信出来ないのが、かなりストレスになってます。
書込番号:21658856 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>†うっきー†さん
楽天メールは諦めました。いつまで経っても納得のいく回答がないことと「対象機種で確認をとってからご連絡致します」と返信が来てから1週間後に「通知はONにされてますでしょうか?」でしたので、呆れまして。
なので楽天メールアドレスを教えていた彼氏と両親との連絡用にGメールへ移行しようと思ってた矢先に通知の不安定さが出てしまいまして…あらためて質問させて頂いてます。
載せて頂いた設定のURL、見てきましたが、やはり設定の問題はありません。楽天モバイルからもHUAWEIからも設定に関しての回答が送られて来てましたので、パソコンで見ながらスマホのひとつひとつの設定を確認し、ミスってるとこを探しましたがなかったので眠らせないアプリを入れてみた訳なのですが。
頭が痛くなるほど、HUAWEIの通知に関するサイトを探しまくり、やらなきゃいけないこと、やってはいけないこと、調べましたが、眠らせないアプリが期待したほどではなかったのでお手上げ状態になり、ココで皆さんのお知恵を拝借するしかないなぁと思った次第です。
どうでもいいメールは「たった今」と表示され、必要なメールは早くて5分後…。
疲れました。
書込番号:21658897 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>どんどんどんどんどんどんどんさん
回答ありがとうございます。
そうなんです!SIM交換してテストしてみたいんです!次の休みに、時間が合えばやってみます!
書込番号:21658915 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

端末の問題のとき。
ご自分のと彼氏とのを並べて両方の設定値をご確認されて。
違いが見つかって(見つかった方が良いです)、設定値を彼氏のに合わせたら解決。となれば良いですね。
そうでないときはハードウェアの問題かもしれません。
書込番号:21659010
27点

OSやファームウェアなども違うのでしょうか...
ファクトリーリセットを実行して彼氏のと同じ設定にしてみるのも、不具合解消の早道かもしれません。
書込番号:21659013
27点

>どんどんどんどんどんどんどんさん
来週の休みにテストしてみます!
テスト結果をココに報告致します。
書込番号:21659017 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>emily274さん
画面を消灯して、わずか5分でもプッシュ通知が届きませんか・・・う〜ん
私と嫁はイオンモバイルを使用していますが、さすがに5分程度ならGメールも着信しますね・・・・
ちなみに端末がディープスリープに入る時間は、
机等に置いて、加速センサー等が動いていない状態で、およそ30分を越えたあたりから、突入するようです
だから、5分でディープスリープになることはないはず・・・
ウルトラ省電力モードにしているとか、無いですよね?
楽天モバイルが、下記に該当するかはわかりませんが、
格安SIMのプロバイダの中には、プロバイダの通信量節約、サーバ負荷節約のために、
プロバイダ側のキープアライブ時間を極端に短くしているところもあるようです
このようなプロバイダだと、LINE等のアプリがサーバーとの通信をしている最中に、プロバイダ側から強制に通信切断されるので、
プッシュ通知が来なくなります
でも、Heartbeat Fixer for GCMを使っても駄目だったんですよね?
うーん、端末あるいはSIMカードが不良というのが、解決が簡単で良いのですが、
そうでないとして、楽天モバイルを疑うとしたら、
ハートビートのように、単にセッションを維持するだけの(楽天モバイル側にとって)無意味な通信は、
かなり短時間でセッション切断しているのかも?と邪推することもできるかなぁ
もしこんな運用していたら、他の人もプッシュ通知が来ないはずなので、すでに苦情がネットに蔓延してそうですが・・・
書込番号:21659203
26点

>emily274さん
>タブレットからLINEのグループ送信→彼氏のスマホは通知され、自分のスマホは通知されませんでした。
>一度開くと、その後は通知されるんですけどね…。
この件ですけど、
「一度開くと」とは、端末の画面を点灯させて、LINEアプリを起動させたということなのか、
ただ端末の画面を点灯しただけなのか、どちらでしょう?
書込番号:21659230
26点

>こげぱん999さん
もちろん、省電力モードにはしていません。
LINEアプリを開くと、やりとり出来ると言う意味です。画面を点灯させただけでは受信はしません。
また、他のアプリを使用していても通知されません。当然、バッジもつきません。
LINE、Gメール、楽天メールに送信されたとき、自分はスマホをいじってました。通話用に着信があったので「!」と思い、アプリを開きましたが、Gメールと楽天メールは何もなく、新着通知をタップしてようやく受信。
毎日、このような感じです。
書込番号:21659249 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>emily274さん
>Heartbeat Fixer for GCMという、格安スマホを眠らせないようにすると言うアプリを先週入れてみました。他のサイトで見つけたのとレビ>ューが良かったので期待したのですが、昨日の14時過ぎのメールも5分遅延しました。
このメールが5分遅延の件ですが、
メールって、プッシュ通知に問題が発生していなくても、数分から数十分の遅延はありますよ
メールに表示されている時間って、送信した時間です
送信したメール(SMTPサーバから送信)が、
必ずしもあなたが使用している受信メールサーバ(POPサーバ)に数秒以内で到着する保証はありません
SMTPおよびPOPサーバ、途中の経路上のPROXYサーバおよびルータの負荷が高い時間帯(つまり経路途中の回線が混んでいる)だと、大幅に遅延する可能性あります
docomo等のキャリアメールだって、遅れるときは1時間とか遅延しますよね
書込番号:21659278
26点

設定⇒モバイルデータ通信⇒データセーバー
や
設定⇒モバイルデータ通信⇒ネットワーク通信を行うアプリ⇒画面上段の「ネットワーク通信を行うアプリ」を「詳細なネットワーク管理」に変更⇒バックグラウンド時のチェック
このあたりの設定は大丈夫ですか?
書込番号:21659281
25点

もうひと箇所バックグラウンドでのデータ通信を制御する設定がありました。
設定⇒その他⇒モバイルネットワーク⇒常時接続を有効にする
上記がOFFもバックグラウンド時には切れてしまうかも知れません。
書込番号:21659293
25点

>hirokis722さん
全て設定OKです。
>こげぱん999さん
ドコモメールを使ってた時には、このような遅延はほぼなかったのです。楽天モバイルに変えたのは去年の3月。で、今回別のSIMに変えたのが今年の1月末です。
今、メールを開く、ココに打ち込むを繰り返しているので、比較的スムーズに受信してます。
書込番号:21659305 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>emily274さん
全てOKとは
データセーバー無効
対象のアプリのバックグラウンド時のチェックはON
常時接続を有効にするはON
ということですよね!?
既にバッテリーの最適化の無視と画面ロック時に閉じるアプリは設定できているとのことですので、
あとバックグラウンドの制御ができるところは、開発者向けオプションのアプリのところの
アクティビティを保持しない
バックグラウンドプロセスの上限
くらいかと思います。
書込番号:21659344
26点

>hirokis722さん
データセーバー無効
対象のアプリのバックグラウンド時のチェックはON
常時接続を有効にするはON
はい、その通りです。
とりあえず、SIM交換してテストしてみますので、ご報告致しますね!
皆様ありがとうございます!
書込番号:21659366 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

Gmailの件ですが・・・
メールがソーシャルorプロモーションに分類されてるとかじゃないですよね?
メインに届くメールは通知されますがソーシャルとプロモーションに届く分は(私だけかもしれませんが)通知されませんので
とんちんかんな回答だったらスミマセン
私も
>こげぱん999さん
同様自分がP10、嫁さんがP10lite使ってますがグループLINEはほぼ同時に届きますし、Gmailもちゃんと届きます。
ちなみに二人ともSIMはUQモバイルです。
書込番号:21659470 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>masaomasaoさん
そちらには分類されておりません。
メインに送られてきているメールです。
書込番号:21659489 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

>emily274さん
メモリとストレージ→ストレージクリーナー→右上の歯車
→メモリクリーンアップ対象外
の所は「選択済み」になってますか?
書込番号:21659529 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

>vipから(ryさん
はい、選択済みになっております。
書込番号:21659535 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

>emily274さん
>>楽天モバイルに変えたのは去年の3月。で、今回別のSIMに変えたのが今年の1月末です。
最初から楽天メールとか楽天モバイルとあったので
楽天モバイルを利用しているのだと思い込んでいましたけど
上記のように別のSIMに変えたというのは
今は楽天モバイルのSIMではないということでしょうか?
このスレのどこかで書いてあったら二度手間でしょうが
そのSIMは、どこの会社なのでしょうか?
書込番号:21659538
0点

>Hempel's ravensさん
現在も楽天モバイルです。
データSIMから通話SIMに変えましたが、データ用としてしか使っていません。
理由は、キャッシュバックにより、1年間運用した際のトータル金額が安かったためです。
書込番号:21659553 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

ここも参考にしてみてください。
https://p10lite-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A5%A2%A5%D7%A5%EA%A1%A2%A5%A6%A5%A3%A5%B8%A5%A7%A5%C3%A5%C8%B4%D8%B7%B8%A1%CB#apptuti
Gmailの公式アプリはプッシュ非対応みたいですよ。
書込番号:21659684
31点

Googleのinboxのメールアプリはバッテリーの最適化を無視で設定出来ますよ。
書込番号:21659713 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>emily274さん
誤解されているだけかも知れません、、、
E-mailというのは端末まで届けられてる訳ではありません、メールサーバーのメールBOX止まりです。
アプリ(ソフト)に設定されている「一定の間隔」でメールサーバーのメールBOX(自身の)を見に行きメールがあればダウンロードします。
メール受信の最短時間は瞬間ですが最長時間は「一定の間隔」になるわけです。
E-Mailはプッシュではありませんプルです。
もう少し分かり易く言うと、郵便配達人は郵便受けに届けてくれます、受取人は郵便受けを見に行くのと同じです。
この「一定の間隔」を短くすれば短くするほど、体感的にはリアルタイム感が増すわけですが、
全世界には何百億のPC、サーバー、携帯端末等々がとデータ通信(TCP/IP通信)を行っており多くがメールアプリ(ソフト)使用しています、リアルタイム感を出すために全てのメールアプリ(ソフト)が「一定の間隔」を数秒に設定したら通信トラフィックが物凄く増大いたします、要するに通信の渋滞が起こるわけです。
それを防ぐために一般的に「一定の間隔」は数分に設定してあり、メールアプリによってはユーザーが変更できないように構成されています。
通信インフラの発達している昨今では、そんなに大きな問題にはならないかも知れませんが、一昔前は大問題につながりかねない事でした。
> Wi-Fi通信でもモバイル通信でもリアルタイム届くのは1割程度
⇒ 1割はすぐに届いているのでしょ、そんなものです正常な動作だと思います。
> 画面が消灯して数分経ってからテスト。
⇒ メールアプリは常駐(ロック状態でも動いている)するのが一般的ですが、この動作はロック時にメールソフトが落ちている可能性が多分にある気がいたします。
> 一度開くと、その後は通知されるんですけどね…。
⇒ ロック解除するとメールアプリが立ち上がります、メールアプリは立ち上がると同時に最初の受信動作(メールBOXを見に行く)を行うので、そう感じているのと思います。
ロック状態でメールアプリが落ちる設定になっている事が一番考えやすいと思いますので、そこを見直すことが肝要です。
SIM(キャリア)に問題があるようには思えません。
どうしてもリアルタイム感を考えられるのなら、SMSなら通信回線ですから電話着信と同じ原理でプッシュでメッセージが来るのでリアルタイム感が得られるでしょう。
書込番号:21659997
28点

>emily274さん
>LINEアプリを開くと、やりとり出来ると言う意味です。画面を点灯させただけでは受信はしません
うーん、もしお時間があれば、確認してみてほしいのですが、
netstat plusってアプリをスマホにインストールして起動していただいて、
ESTABLISHEDのタブを開いて確認してもらいたいのですが、
添付画像のように、Google play開発者サービスが、
ポート番号、5228で表示されていますかね?
表示されているなら、画面を消灯して5分待った後、再度同じように確認すると、同じように表示されていますかね?
多分このsocketが、GoogleのGCMサーバーへの接続を維持しているやつだと思うのですよね..
もしこのsocketが、いずれかのタイミングで、消滅しているようなら、これが原因でプッシュ通知がきていないのかもしれない・・
消灯していないとは、思うのですが・・
書込番号:21660075 スマートフォンサイトからの書き込み
25点


>E-Mailはプッシュではありませんプルです。
プッシュに対応しているメールとメールアプリを利用すれば、プッシュ通知となりますので、即届きます。
例えばdocomoのSPモードは対応していますので、対応しているアプリとの込み合わせではプッシュ通知が可能となっています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E5%9E%8B%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB
メールで検証されるよりは、LINEで検証された方が良いとは思います。
メールの場合は利用しているメールとメールアプリが両方ともプッシュ対応かを確認しないといけませんので。
確実なLINEで検証されると良いと思います。
書込番号:21660294
24点

夜分に申し訳ありません。
まとめて返信させて頂きます。
画面を暗くしてからテストしたのは「LINE」であり「メール」ではありません。
LINEアプリを開いて初めてLINEが来ていた事がわかります(時間が表示されますよね)。
当然バッジもついていません。
LINEアプリを一度開き、ホームに戻った状態でLINEを送ってもらうとバッジもつき、通知音も鳴ります。
メールの仕組みについては自分の勉強不足です。完全なリアルタイムは無いに等しいって事ですね。
しかしながらLINEに関してリアルタイムで受信しないのが自分のLINE(楽天SIM)の方だったので、とりあえずマイネオSIMと交換し同じ操作をし、必ず報告致しますので、それまでお待ちください。
皆さんから頂いた情報も全て試してみます。
書込番号:21660336 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>†うっきー†さん
なるほどそういう事なのですねPOP3プロトコルとは違うのですね、やはりスマホは初心者です(笑)
>emily274さん
確認されているとは思いますが念のために。
「設定アプリ」→「アカウント」→「Google」→「Gmailを同期をON」
「Gmailアプリ」→「メニュー」→「設定」→「アカウントを選択」→「通知をON」
「Gmailアプリ」→「メニュー」→「設定」→「アカウントを選択」→「受信トレイの通知」→「ラベル通知をON」
「Gmailアプリ」→「メニュー」→「設定」→「アカウントを選択」→「受信トレイの通知」→「新着メールごとに通知するをON」
ロック時に受信しないようですがこれは設定だと思います、自身で設定していなくても知らないうちに設定されたという事もあります。
例えば過去にウルトラ省電力に陥ったというような事などありませんでしたか。(これだと言っている訳ではありません)
見つける事が出来なければ、最終的に初期化すれば全ての設定が戻るので解決すると思いますが、ただ大変だと思います、、、
書込番号:21660396
23点

>emily274さん
こちらも確認してみて下さい。
「設定」→「電池」→「画面ロック時に閉じるアプリ」で
メール関連のアプリやLINEが「グレー(閉じない)」になっているか?
ここが「ブルー(閉じる)」となっていたら、ロック時にアプリが終了しているので
通知を受け取れないのかもしれません。
書込番号:21660518
23点

LINEに限ってということでしたら・・・
設定(歯車)→アプリ→LINE→設定→通知と電池の設定のせいかもしれませんね
ちなみに自分の設定を貼りますがこれで何ら問題なく通知されます。
違ったらスミマセン
書込番号:21660629 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

以下を見落としていました。
> Wi-Fi通信でもモバイル通信でもリアルタイム届くのは1割程度のため急ぎでメールを見て欲しいときは、通話携帯へのワンコを頼>んでいます。
>>端末の問題というよりもSIMの問題って可能性はありますか?
>
> 現時点では、ありません。Wi-Fi接続でも問題が出ているとのことなので。
皆さんが設定の助言ばかりなのがわかりました。
端末の問題のように思われます。
>>emily274さん
>同じ内容をみたことがある気がしたので、確認したところ、前回のスレッドからまだ解決していないのですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21567175/#21567175
以下は前回のスレッドからの引用。
>1月27日に到着した、楽天モバイルの本体とSIMのセットでP10liteを購入し、ようやく昨日全ての設定が終了しました。
>楽天メールの音が鳴らない、アプリを開かないと受信しない!
>LINEも同じく通知されない!
>まとめのメールアプリの通知が来ない!
>等々、設定を探し全て解決したところでした。
>本日2018年2月3日午後から、気付くと画面が勝手に点灯し5秒くらいでスーッと消えます。
>ちなみにスリープ設定は30秒にしています。
>昨日まではこんなことなかったんです。
>これって初期不良となるのでしょうか?
そして今回のスレッドからの引用に戻ります。
> 同じ端末、同じまとめアプリを使っている彼氏のスマホでは遅延がないので、inboxでもダメならSIMの疑いが強まるかなと。
設定に一日中関わらないにしても、土日を挟んで設定に7日間を要するのはちょっと凄いです。
2〜3時間もあれば十分なように思えます。
長くても半日ではないでしょうか。
アプリひとつひとつのインストールと動作確認ではうまくいっていたものの、最後にだめになってしまったように受け取れます。
彼氏も同じ端末で同じまとめアプリをお使いとのことですが、彼氏のと比べたら多くのアプリをいれているのではないのでしょうか。
アプリ入れ過ぎで設定変更による動作確認が正しく出来ない状況になっているのではないかと推測します。
端末を一度さらにしてLIINEならLINEだけで遅延があるかないかを試されたら如何でしょう。
アプリを減らしたら問題が解決するかもしれないと考えます。
書込番号:21660978
25点

>emily274さん
今過去記事も読ませていただきました
過去記事、今回の記事、共に触れられていない点で1つ気になることがあります
「Google play開発者サービス」についてですが、
「バッテリー最適化を無視」のリストで「許可」になってますか?
「データ通信を制限しないアプリ」で設定のスイッチが右側、つまり制限しない状態になってますか?
LINEやGメールの項目は、スマホに穴があくほど設定を確認されたと思いますが、
「Google play開発者サービス」について、確認はされましたか?
昨日の私のコメントで述べたとおり、「Google play開発者サービス」がGCMとのセッションを維持して、
プッシュ通知を受信していると思うので、
「Google play開発者サービス」が通信制限されていると、プッシュ通知を受け取れなくなると思います
書込番号:21661550
24点

>こげぱん999さん
このような感じです。
特に問題は無さそうな…
ちなみに、家のWi-Fiは光ではなくWiMAXですので、不安定のため、Wi-Fiとモバイルデータ通信両方使う設定になっております。
書込番号:21661601 スマートフォンサイトからの書き込み
25点



我が家では自分以外の家族がみなHUAWEI機をワイモバイル回線で使っているので
このスレを大変興味深く読みました。
P8 lite(ルミエール)2台と P9 liteが1台ですが、LINEの通知の遅延は無いようです。
メールは基本使っていないようで時代を感じます。
省電力と通知の問題ってP10 liteから始まっているのでしょうか?
自分も先日NOVA lite2を購入したのでとても不安です。
>emily274さん
皆さんおっしゃるようにinternetのe-mailシステムを利用したサービスはそもそもリアルタイム
コミュニケーションが保証されたり期待できるものではないのでここはLINEの通知の遅延に
話題を絞った方が良いかと。
DoCoMoでできたことが楽天でと言うのはかわいそうに思います。
emily274さんはP10 liteの複雑な省電力の設定をとてもよく調べてきちんと設定なさっている
ように読み取れますので、設定ミスというよりは思わぬ別の原因かほんとのケアレスミスなの
かとても不思議ですね。
明日には自分もNOVA lite 2が来るので機種もOSバージョンも違いますがうまく通知されるの
かドキドキします。
最後におふざけを
emily274さんの文面には彼氏さんが頻繁に登場してリア充(既に死語?)っぷりがほほえまし
いですね。人生はプラマイ0だそうですからその辺が関係しているのかもしれませんね。
お幸せに。
くだらないこと書いてごめんなさい。役に立つ情報を何も提供できませんでした。
書込番号:21661847
25点

>emily274さん
前回のスレッドと今回のスレッドで、必要な設定は確認されているとのことなので、
おそらく設定については問題がないのだと思います。
何度か確認されているので、見落としの可能性は低そうです。
次の作業として、問題の切り分け(アプリが勝手に終了しているのか、終了していないのに通知がこないのか)をするだけでも、
今後の確認事項は減らせると思います。
切り分け方法ですが、
LINEを起動して、検証可能な相手(今回の場合ですと彼氏)のトーク画面を開いた状態でスリープ。
その後、2時間以上放置(端末を動かさない)した状態で、LINEの通知をもらう。
そこで通知が来ていない(今回の問題)と思うので、端末のロックを解除。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
その状態でLINEのトーク画面が開いていなければ、何かがLINEを終了させています。
逆に、トーク画面が開いていれば、原因は分かりません・・・・・
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
前者の場合なら、大抵はウィルス対策アプリ等のタスク管理アプリになります。
最初に入れていないとは記載されていますが。
過去の事例で、アプリを入れていないという方が、実はホーム画面から削除しただけで、それがアンインストールになると思われていた方がいました。
最初から一度も入れたことがないなら関係ないですが。
一度でも入れたことがある場合は、
設定→アプリ
から怪しいものが残っていないかを確認されると良いと思います。
完全に来ないわけではなく、遅延で来るときもあるとのことなので、終了はしていないとは思いますが・・・・・
トーク画面が開いている状態で、通知が来ない、もしくは遅延するとなると、思いつくことはまったくありません。
端末初期化しかないかも・・・・・
取りあえずは、問題の切り分けをするだけでも、今後の絞り込みに役に立つと思います。
書込番号:21661852
25点

>†うっきー†さん
前の返信で申し訳ないのですが、アプリの数について…少ない!とは言い切れませんが、多い!とも言えません。少なくとも彼氏のスマホよりはアプリは少ないです。内部ストレージは15.10GB残ってます。
ドコモ時代、結果的には端末の故障だったのですが、最初はアプリの相性と診断され、初期化→アプリ厳選→異常発生→修理→設定→異常発生→修理→スマホの交換ってのがありまして、1ヶ月で自分のスマホと貸出機のスマホの設定。
その後、AQUOS特有のエラーに悩まされ1ヶ月で3回の初期化。
それで端末変更を決意したもので、なるべく初期化は防ぎたいと思っているのですが。
とりあえず、LINEのテスト、今からやってみます。タブレットがありますので、そちらを使ってテストしてみたいと思います。
後日、SIM交換テストもしてみるので、初期化は最終的手段で!
>元祖arapさん
文面だけ見ればリア充とお思いでしょうが、現実は、言うこと聞かない、でっかい小学生の面倒を見ている感じです。
と、言うわけで今からLINEテスト致します!
書込番号:21661923 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>emily274さん
画像もアップしていただいて、ありがとうございます
WiMAXのWiFi利用中で、WiFi経由で通信中の画面のスクショですね?
「Google play開発者サービス」が、
IPv6アドレスの2404:6800:4008:c01::bcのポート5228へ通信を確立しているのですが・・・
2404:6800:4008:c01::bcって、googleのホストアドレスでは無く、
オーストラリアのAPNIC(IPアドレスを管理している団体)のサーバっぽいんですが・・・
「Google play開発者サービス」がGCMに接続しにいっておらず、全く関係ないAPNICへ接続しにいっているので、
プッシュ通知が来ないように見えますね・・・
ちょっと私は、IPv6には疎いので、
もう一度netstat Plusで、「Google play開発者サービス」を表示してもらって(ポート番号5228のやつね)、
この表示を直接タップすると、IPv6の表示から、1回タップするとIPv4、もう一度タップするとドメインを表示できるので、IPv4のアドレスが表示された画像とドメインが表示された画像をアップしてもらえますか?
書込番号:21662320
24点

>emily274さん
念のために確認ですが、netstat plusで確認していただいたときに、
google play開発者サービスが5228へ接続している表示って、1つだけで間違いないですよね?
実は、画面を下へスクロールすると、他にも5228へ接続しているgoogle play開発者サービスが存在していた
ってことはありませんよね?
書込番号:21662447
24点

>こげぱん999さん
google play開発者サービスの5228は1つだけでした。
タップが2回出来たので3枚貼ります。
書込番号:21663564 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>†うっきー†さん
テストしようとLINEを開いたら通知音と共に13件のLINEが溜まってました。しかも、内2件は必要度の高い連絡…
時間的には30分前から3時間前のものでした。
最後にLINEを開いたのは12時30分辺り。3件のバッジがついていたので確認して戻りました。
そこから操作したのは、ココへの書き込みとゲームアプリのチェック、ブラウザ、楽天カードの支払い確認。その間、最適化はもちろん、タブの削除もしていません。5時間の間に、通知音が来なくなったのは何故なのか…。
で、そこからテスト開始。後20分で2時間ってとこで、LINEが届き、ポップアップが表示。
開始から3時間後にタブレットから送信。着信音と共にポップアップ表示。
なんとも言えない結果になってしまいました。
書込番号:21663728 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

私の p9lite の場合です
android 7 使用
GメールとLINE、その他のアプリ通知が来ませんでした
ネットを探して、出来ることは設定
Huaweiのサポートに連絡し、指示された設定はすべて済ませましたが
通知は遅れるか又は届かない状況が続きました
ここからが私の行った事です
結果、常に3分以内に届くようになりました
どれが良かったかは検証していません
1.設定 ー モバイルデータ通信 ー ネットワーク通信を行うアプリ −
上の▼マーク − 詳細なネットワーク管理 − インストールアプリのバックグラウンドをすべてon
システムアプリ欄 − バックグラウンドをすべてon
2.無料アプリ「PNF NoーRoot」の上の二段1minuteに設定(4から5minuteでも良いかもしれませんが)
3.APNの追加作成(元のAPNを残したまま新しく追加し、それに設定)
4.SIMを取り出し奇麗にふき取る(もちろん電源をoffです)
通信専用SIMですが、電力消費が極端に増えた感じはしません
参考になれば幸いです
書込番号:21663736
24点

書き忘れました
Gメールに関して
私は自宅でタブレットも使っていますが
同じGメールアカウントで使い、Gメールを両機械とも同期させていたので
先にタブレットに着信してしまいp9liteには通知が来ない状況だったようです
(p9liteは着信が少しだけ遅れるためか?)
タブレットのGメール同期をはずした事が良かったのかなと思います
書込番号:21663763
25点

>モモの父さんさん
APNの追加作成となると、初期化と同じく、アプリを一からインストールし直す必要がありますか?
書込番号:21663775 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>emily274さん
画像ありがとうございました
google開発者サービスは、WiMAX経由で、GCMサーバ、ポート5228へ通信確立中ですね
この状態で、プッシュ通知が来ない理由が思いつきません
正常状態としか言えないです
実際、3時間スマホを寝かせておいて、LINEのテスト送信したら即着信したのですよね
でも、その前の5時間は着信が無かったんですよね?
うーん、WiMAXのルータ側に問題があるように感じますね・・・
たとえば、深夜の時間帯は省エネモードに移行して、通信を制限しているとか?
端末の不良も考えられなくはないですが、今の状況ならWiMAXのルータを疑うなぁ・・・
でも、外出中でのモバイルデータ通信状態でも、着信しないんですよね?
そうなると、端末やSIMってことになるんだけど・・・
う〜ん・・・
書込番号:21663819
25点

アプリの入れ直しは必要ありません
APNを追加するだけなので
(以前のAPNは削除しない)
特に面倒ではありません
書込番号:21663832
25点

>こげぱん999さん
自分もWiMAXを疑い始めてたところです。
が、アプリを開けば受信するってのが、不思議なところです。混雑時には、Wi-Fiも楽天SIMも速度が遅くなりますが、通知しなかったLINEの数件は15時台もあり、混雑時ではなかったので、何故通知されなかったのか…。その間、メールのまとめアプリには時間のズレがあれどもGメールが届いていた訳ですし、通信が出来なかった訳ではないんですよね。
LINEアプリは閉じない設定になっているので、尚更不思議でたまりません。
ほんとうに頭が痛い…(泣)
書込番号:21663885 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>emily274さん
>その状態でLINEのトーク画面が開いていなければ、何かがLINEを終了させています。
こちらの検証結果はどうなったでしょうか?
スリープ解除後にLINEのトーク画面が開いていなければ、アプリが終了させらていることになります。
アプリを閉じる操作ではなく、アプリが完全に停止状態。
書込番号:21664037
25点

>emily274さん
着信の検証は、「WiMAXですので、不安定のため」とのことなので、
固定回線で通常の安定したルーターで検証された方がよいとは思います。
書込番号:21664042
25点

>†うっきー†さん
トーク画面は閉じていませんでした。
タブレットからの送信もポップアップが表示されていました。
14日15日に光回線の繋がっている家に泊まりに行くので、そこでまた検証してみます。
>モモの父さんさん
光回線の検証をしてもダメな時はAPN設定をしてみます。
とにかく、原因を突き止めないと…。
書込番号:21664070 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>emily274さん
>アプリを開けば受信するってのが、不思議なところです
LINEアプリを開いて受信するのは、プッシュ通知が到着したからではなく、
LINEアプリが、直接LINEサーバへ接続に行って、未読を読み込むからです
LINEアプリ操作中ならば、LINEサーバとhttpsポートで、通信確立中になっています
netstat plusをみると判りますよ
ちなみにWiMAXのルータの型番って判りますか?
書込番号:21664124
25点

>こげぱん999さん
WiMAX
Speed Wi-Fi NEXT W04です。
書込番号:21664131 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>トーク画面は閉じていませんでした。
ということは、アプリは終了しないことは確定出来ました!
残っているのは通信環境の問題だけのようですね。
不安定な回線を利用中とのことなので、
>14日15日に光回線の繋がっている家に泊まりに行くので、そこでまた検証してみます。
そうですね。安定している回線でWi-Fi常時接続で確認されるとよいと思います。
私はWiMaxは利用したことがありませんが、WiMaxのルーター側の設定で
しばらく接続がない場合は子機との接続を一時的に切る機能などがあるのかもしれませんね。
安定した回線なら正常になる可能性がありそうですね。
また結果報告をお待ちしています。
ちなみに以下の内容については、チェックは不要となっています。
>添付画像のように、Google play開発者サービスが、
>ポート番号、5228で表示されていますかね?
LINEの通信には、「Google play開発者サービス」は関係ないので、
Google Play開発者サービスを強制停止した直後、netstat plusで確認出来ない状態であっても、
LINEのプッシュツ通知は可能となっています。
なので、「Google play開発者サービス」については確認する必要はありません。
また、通信にはGoogleアカウントも関係しませんので、Googleアカウントを削除した状態でも
LINEの送受信(プッシュ通信も)は可能となっています。
書込番号:21664157
24点

>†うっきー†さん
>ルーター側の設定で
しばらく接続がない場合は子機との接続を一時的に切る機能などがあるのかもしれませんね。
昨日の状況に限ってですが、溜まってたLINEが届いてた時間帯(15時台)は、パソコンでYouTubeを観てたと言うか、稼働させていたので通信は行われていたと思われます。スマホも同時に使っていたので…。
ちなみに…教えて頂きたいのですが
添付画像のように、Wi-Fiマークとデータ通信マークを点灯させていた場合、Wi-Fiの状態が良くない場合、モバイル通信に切り替えてスマホを稼働させているのでしょうか?
書込番号:21664225 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>添付画像のように、Wi-Fiマークとデータ通信マークを点灯させていた場合、Wi-Fiの状態が良くない場合、モバイル通信に切り替えてスマホを稼働させているのでしょうか?
それは、設定次第になると思います。
設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→Wi-Fi+
ここでWi-Fiとモバイルデータ通信の切り替えを自動で行うことがあります。
設定→システム→開発者向けオプション→Wi-Fiからモバイルデータ通信への優先的な切替
開発者向けオプションは
設定→システム→端末情報→ビルド番号→7連続タップで開発者向けオプション表示
で表示します。
問題の切り分けのためにも、オフのまま検証されるのが良いと思います。
オフであれば、Wi-Fiが接続されているかぎり(クイックアクセスの画面にSSIDが表示)は、Wi-Fiでの通信となります。
書込番号:21664250
26点

>†うっきー†さん
すみません、設定を見まくって自己解決しました。
設定→Wi-Fi→Wi-Fi+ ですね。
設定ONになってました。
まぁ、格安SIMなんで、お昼や夕方は、Wi-Fiでもモバイル通信でも不安定ですけどね(滝汗)
書込番号:21664268 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>すみません、設定を見まくって自己解決しました。
すみません。先ほどの書き込みは、間違えてEMUI8.0の方で記載していました。
開発者オプションの方は、
設定→端末情報→ビルド番号→7連続タップで開発者向けオプション表示
設定→開発者向けオプション
となります。
ちなみに正常にWi-Fiが維持出来ていれば、
設定→モバイルデータ通信でグラフのところが0Bとなります。
その中の通信量ランキングでLINEも表示されていないはずです。
Wi-Fiの方をみたい場合は、右上の▼をタップしてWi-Fi通信量ランキングに切り替えます。
現在、通信が安定しない環境を利用されているとのことなので、
安定した回線で確認すれば解決する可能性が出てきましたね。
うまくいくといいですね。
書込番号:21664300
24点

>†うっきー†さん
返信に時間差が出来てしまいました。申し訳ありません。
ONになってたのでWi-Fiの状態が悪くてもモバイルで通信されてたことになりますよね。
この状況でLINEの通知がなかったと言うことは、やはり通信状態での問題ではないと言うことかなと。
益々、頭が混乱してきました。
14日15日で
モバイルでテスト
Wi-Fiでテスト
両方する時間があったら、やってみます。
【ご報告】
夕方から、一泊の旅行に出掛けてきますので、以降の確認、返信は休み明けとなりますことをご了承ください。
書込番号:21664309 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>emily274さん
WiFi通信中かモバイルデータ通信中かは、スマホに割り振られたIPアドレスを確認すれば、確実に判りますよ
[端末情報]→[端末の状態]の中のIPアドレスの項目です
スレ主さんが自宅のWiMAXで通信している場合のIPアドレス(プライベートIP)は、192.168.xxx.xxxです
モバイル通信の場合は、グローバルIPアドレスがSIM側から振られるので、上記のIPとは全く異なる数値です
※プライベートIPアドレスは、他にも172.16.xxx.xxxのケースがあります
ご友人のお宅でWiFiに接続した際に、192.168.xxx.xxxではなく、172.16.xxx.xxxを割り振られる可能性があるので、注釈しておきます
>しばらく接続がない場合は子機との接続を一時的に切る機能などがあるのかもしれませんね。
あります。
基本的にWiFiの場合プライベートアドレスが割り振られますが、このアドレスは利用期限があります
WiMAXのルータの取説を見たら、このプライベートIPアドレスの割り当て時間はデフォルトで7日のようです
このタイミングでIPアドレスが変わるので、一旦WiFIから切断されると思います
ただ、7日と長いので、今回の現象の原因では無さそうです
話は変わりますが、ルータの取説を探してきたのですが、↓の製品W04で間違いありませんよね?
http://www.uqwimax.jp/support/wimax/guide/manual_download/
これを見ると、気になる点がいくつかあります
まず、59ページのWiFi自動停止時間、ACアダプタを使用していない場合、デフォルトでわずか10分です
つぎに69ページ下の方の記述で、
充電時ハイパフォーマンス自動切替の説明ですが、「モードが切り替わる際に、Wi-Fi®接続がいったん切断される場合
があります。」とあり、自動切り替えはデフォルトで「オン」
充電していない状態で使用していれば、わずか10分間の無通信状態で、WiFiを切断され、
充電していればしていたで、切り替え間隔不定だが、「ハイパフォーマンス自動切替」によりWiFiが切断される可能性がありますね・・・
WiMAXを知らなかったので、勝手ながら据え置き型のルータだと思っていたのですが、モバイルルータなんですね
モバイルルータって、長時間通信を目的に使用するルータではなく、
ノートパソコンを屋外で一時的にネットワークにつなぎたいときに、利用するような機器です
なので、長時間セッションを維持することを前提に作られていないため、
WiFiを頻繁に切断して、バッテリーを持たすことを優先するような作りになっているんだと思います
だから、プッシュ通知のように永遠とセッションを維持したい場合には、不向きなルータだと思いますよ
やはり、WiMAXが原因だと考えます
※ご友人の自宅のWiFiで試しても、現象が変わらない場合は、上記の件は忘れてください
ねんのため、ご友人もモバイルルータを使用していないことは、確認してからテストしてくださいね
書込番号:21664458
24点

>こげぱん999さん
右上、緑のW04です。
光回線にしたかったのですが、集合住宅なのに戸建工事が必要との事と不動産からOKが出なかったので致し方なく、これにし、外には持ち歩いてなく家のみで使っています。
14〜15日はフレッツひかりが繋がっている家に行くので、大丈夫かなと。
調べて頂き、ありがとうございます!
書込番号:21664490 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

横から失礼致します。
W04が、
自宅から持ち出すことが主ではなく、
回線が引けないための代替手段だとしたら、
据え置き型の、
「Speed Wi-Fi HOME (L01/L01S)」
への変更をご検討されては如何でしょうか。
ACコンセントに差し込むだけでよく、
無通信状態の継続で遮断されることはありません。
データ通信量が心配な場合は、
接続している端末(子機)側で、その都度、WiFi を手動で ON/OFF すれば宜しいかと…。
私は、
半年くらい前から YouTube にハマりだし、
月間の高速データ通信容量が、慢性的に足りなくなっていたところ、
auへの、 スマホの MNPと同時にこのルーターを契約することにより、
月額料金は、MNP前後でほぼ同等なのに、
使える高速データ通信容量が大幅に増えて、
デバイスを多数所有していることもあり、
満足しています。
HUAWEI P10 lite についてではありませんが、
ご容赦下さい。
書込番号:21664997
25点

横から失礼します。
p10liteを使っています、LINEの通知がうるさく、ひとつだけグループLINEの通知をオフにしていました、(上の写真の赤丸部分です)その時、全てのLINEの通知がアプリを開かないと来なかったです、バッジはアプリを開らくとつきました。
iPhoneも使っていますが、iPhoneだとLINEの通知音だけがオフになり、バッジも通知もちゃんとリアルタイムで来ていたのでp10liteでも同じ設定にしていましたが何故かp10は通知が来なくなりました、試しにグループLINEの通知をオンにしたら、その日からリアルタイムで全ての通知が来るようになりました。
どれかひとつだけでも、通知オフになっていませんか?もしオフになっていたらオンにしてテストしてみてください、たまたまかもしれませんが私の場合はそれで解消しました。
書込番号:21665730 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>モミアゲ0320さん
ちなみに、emily274さんは、モミアゲ0320さんのように通知が来ないわけではありません。
最初にも記載していますが、来なかったり遅延するようになっています。
通知をオフにしていた場合は、通知は来ないのですが、通知は来ています。
次は、14〜15日に、通信環境の安定した場所での検証予定となっています。
書込番号:21666292
23点

現状と現在までの情報の小出しと後出しとミスリード。
箇条書きが良いのかな。
後学のためどうするべきかを教えて頂ければ幸いです。
スレ主様への皮肉ではないです。
書込番号:21667521
26点

彼氏といっしょにいるときに次の実験では確認できないのかな。
・彼氏。通信はモバイルデータ通信のみに固定
・彼氏。WiFiでアクセスポイントとして動作開始
・彼女。通信はWiFiのみに固定
・彼女。通信は彼氏のWiFiのみに固定
・どなたかに頼んで二人のLINE(グループLINE?)に送信
彼氏と同じタイミングで通知があれば良いのでは。
書込番号:21667610
24点

>モモちゃんをさがせ!さん
情報ありがとうございます。
こちらは高額なキャッシュバックがあり、2年縛りもあります。
契約したのが去年の春でして、まだ1年経ってません。
金銭的な余裕があるわけではないので解約金とキャッシュバックを捨ててまで変えることは難しい状況です。
書込番号:21668252 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>モミアゲ0320さん
>†うっきー†さん
確かに通知オフにしている公式アカウントはありますが、†うっきー†さんが記載してくださった通り、全く通知されないわけではなく、通知の割合が低いと言うのが困ったところです。
書込番号:21668265 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>どんどんどんどんどんどんどんさん
>後学のためどうするべきかを教えて頂ければ幸いです。
ごめんなさい。どうするべきか、未だわからない状況でどうまとめたら良いのか現時点ではわかりません。
また、提案頂いたテストに関してですが、14〜15日は彼氏の仕事の都合上、不可能と思われます(泊まりの勤務のため)。
書込番号:21668306 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>emily274さん
誤解を招いてすみませんでした。
質問の相手はアドバイスをされている皆様方へでした。
実験で問題が解決すると良いですね。
書込番号:21668845
23点

>emily274さん
次の14〜15日の安定した回線でのテストまでに出来ることとしては、
Wi-Fiをオフにしてモバイル通信のみで確認することは可能です。
手順としては
Wi-Fiオフ。
一度モバイル通信でLINEの通知をうけれることを確認。
スリープにして2時間以上放置。
LINEの通知を受けれるか確認。
情報がかなり後出しとなりましたが、Wi-Fiの環境がWiMAXとなっているとのこと。本当は最初に記載しておくべきでした。
そのため、例えばLANは繋がっているが、WAN側の通信が止まっている。(可能性としてとなります)
これならWi-Fiの接続は安定しているので外部と通信が利用出来ない状態のままとなります。
モバイル通信には切り替わらずに、通信が外部と一切できない状態となります。
その後、端末のスリープを解除して通信を開始しようとしてWiMAXのルーターがWAN側と通信が復帰。通知が一度にくる。
理屈的にはあっていますが、
現在のWiMAXの設定がどうなっているかわかりませんし、WiMAXのルーターでどのような設定が出来るかもわかりませんので、
今は、他の人と大きく環境が違うWiMAXを条件から除外して確認されるのも手だと思います。
これまでに分かっていることについて整理して記載しておきます。
■アプリが終了しない設定は出来ていてアプリが終了していないことは確認済
EMUI5.0(EMUI5.1)で必要な設定は、前スレッドから合わせて何度も確認済
#21661852→#21664070
でアプリが終了していないことも確認済。
■通知が来る設定にはなっていることも確認済
最初の書き込みにもある通り通知が来ないわけではない。
■LINE通知に関係ないもの
Googleアカウントを削除して、Google play開発者サービスを停止状態でも、LINEのプッシュ通知は動作するため、
Googleのサービスは検証から除外しても良いです。
■通信環境
Wi-FiはWiMAXルーターに接続、モバイル通信は、楽天モバイルの通話も可能なSIM。
■今後の予定
3/12,3/13で今の環境でWi-Fiをオフにしてモバイル通信のみにしてどうなるかを検証。
スリープにして2時間以上経過してから検証することは可能。
3/14,3/15に、安定したWi-Fi環境下で動作確認予定。
今、一番怪しいのは、他の人と環境が異なるWiMAX。
WiMAXのWAN側の通信が省電力モード等で停止しているのではないかと推測。
LAN側は安定して接続出来たままの状態なのでモバイル通信にも切り替わらずにディープスリープ移行後、外部から通信が出来ない状態になっている。
3/14,3/15の安定した環境で解決することを期待しています。
書込番号:21669112
23点

スレ主様は端末の設定をするのがお好きかはわかりませんが、造りこんだり、そのために設定をするのは積極的の方と思われます。
感想・意見です。
当てこすりではありません。
ご気分を害されたらご容赦ください。
> LINE、Gメール、楽天メール、TypeApp(メールのまとめアプリ)の通知がほぼ遅延します。
使われる電子メールがGメールと楽天メールだけならメールのまとめアプリはいらないのではないでしょうか。
> 楽天メールに関してはメールが行方不明になったため楽天モバイルに問い合わせしましたが、
電子メールが行方不明になるのはちょっと考えにくいです。
> 楽天モバイルは売りっぱなしで、端末についての知識が全くないので問い合わせしても何ひとつ解決しません。
楽天モバイルは端末の動作が正常か異常かは判断できません。端末のお問合せは端末メーカへ。
> Heartbeat Fixer for GCMという、格安スマホを眠らせないようにすると言うアプリを先週入れてみました。
> inboxを試してみようと思います!
> 自分の場合は、通話用携帯とデータ用スマホと分けているので、メールやLINEが受信出来ないのが、かなりストレスになってます。
> ちなみに、家のWi-Fiは光ではなくWiMAXですので、不安定のため、Wi-Fiとモバイルデータ通信両方使う設定になっております。
> それで端末変更を決意したもので、なるべく初期化は防ぎたいと思っているのですが。
後から追加したアプリの数は多いですか。
簡単に調べたら、今までここでは触れられていない対症療法があります。
空きメモリが足りないと通知が来なかったり、遅れたりがあるそうです。
メールのまとめアプリやHeartbeat Fixer for GCMとinboxなどをなるべくアンインストールされて試されたらと思います。
書込番号:21669242
23点

>†うっきー†さん
WiMAXを使用している事を記載していなかったのは、自分の不手際です。
すみません。
Wi-Fiの状況によってモバイル通信に切り得られてより良い通信状態になるものと思い込んでいたので、Wi-Fiの種類は関係ないと思っていました。
今日モバイル通信のみでテストしてみます。
書込番号:21669296 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>どんどんどんどんどんどんどんさん
設定をするのが好きと言うよりは使用するに当たり、不便が無いようにしたい!と言う思いでやっています。
以前使っていたAQUOSでの不便な所を改善したいのもあり、期待を込めて機種変したものですから。
以下、自分の言いたい放題で申し訳ありませんが、一読頂くとありがたいです。
1)まとめアプリについて
PCを毎日使ってる訳ではないので、PCメールも確認出来るようにと、まとめています。
PCメールはGメールほど頻繁に使ってないので、多少遅延があっても問題はなく、気にしてませんでした。
また、登録するサイトに寄ってメールを分けるためにGメールを複数使っているのと、去年楽天モバイルに変える際、LINEを使っていない友達に楽天メールの存在を知らなかったのでGメールで登録してもらっております。
それで、一目でどの用途に使うメールか分かりやすいようにまとめております。
2)楽天とHUAWEIで、たらいまわし
これは、AQUOSの時はなかった事ですが、HUAWEIでは、楽天メールの通知音、着信音の設定時にどの通知音、着信音を選択しても「着信音が鳴らない可能性があります」と表示され、実際音がならなかったり切れたりしています。
また、メールの行方不明はあり得ないとおっしゃっていますが、彼氏の送信済BOXにはメールが残っており、自分には届いておりません。その送信済メールの内容を編集して送信テストした時は届きました。彼氏の送信済BOXには、A、B、Cのメールがあり、自分の楽天メールにはA、Cしか無い状態です。
これが1度ではないのです。逆はありません。
また、楽天メールは「どの端末にも使用可能」と標記しています。ココ大事です!
しかし、着信音が鳴らない件やメールが届かない件に関して楽天モバイルに問い合わせしたところ「端末の設定ですのでHUAWEIに問い合わせを」と言われ、HUAWEIは「アプリの提供元へ問い合わせを」と返信があり、通知設定の確認メールが送られてきました。
再度楽天に連絡したところHUAWEIと同じく通知音の設定に関することばかり…3回目にして「同機種でテストして連絡致します」と返信が来ました。
はい、ココです!
どの端末にも使用可能なんじゃないの?
テストしてないの?
と思いつつ、1週間経ち送られて来たメールは「楽天メールの通知音はONになっていますでしょうか?」でした。
どの通知音、着信音を選択しても「着信音が鳴らない可能性があります」と表示される事についての問い合わせから1ヶ月もかかって「通知音はONになっていますでしょうか?」ですよ?
呆れて二度と返信する気がなくなりました。
一番最初のメール送信時に「メール設定は2機種目なので、通知音設定などの基本設定は問題ありません」と記載しています。
つまり、楽天は、その都度、その都度、対応するオペレーターが違っており、やりとりの内容を読んでいないことがわかります。もし同じオペレーターが対応しているのであれば、口が悪いですけど、かなりのバカ。
なので、楽天メールは捨てます。
3)参考アプリのインストールについて
現在、空きメモリは14.32ありますので特に問題はないかと。
ただ、全て解決したら、あれもこれも入れておくのではなく、必要最小限のアプリにしぼるつもりではいます。
長々と失礼致しました。
書込番号:21669376 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>emily274さん
>emily274さん
>その送信済メールの内容を編集して送信テストした時は届きました。彼氏の送信済BOXには、A、B、Cのメールがあり、自分の楽天メールにはA、Cしか無い状態です。
Bですが、最初送った時は、迷惑メールとして仕分けされてしまった
再送した時は、内容を変更したので迷惑メールとして仕分けされず、正しく受信ボックスに着信したのでは?
このようなパターンは、よく有ります
話は変わりまして、
WiMAXのルータの設定をPCまたは、スマホから、ご自身で変更できそうであれば、
取説の59ページ一番下の項目「Wi-Fi自動停止時間」をデフォルトの「10分」から「15分」へ変更と、
取説69ページの「充電時ハイパフォーマンス自動切替」をデフォルト「オン」から「オフ」へ
変更して、WiFi運用してみてはいかがでしょうか?
書込番号:21669983
26点

>こげぱん999さん
いつから楽天メールに迷惑メールを分けるという仕組みが出来たのでしょうか?
その迷惑メールに仕分けられたメールはどこへ行ったのですか?
本当に、よくあることなのですか?
このような事は、データSIMを使っていた10か月間は、一度もありませんでした。
通話SIM(+Huawei)にしてから3回発生しています。
ちなみに、自分の楽天メールを知っているのは、両親と彼氏だけです。
この3人は、iモード携帯です。
WiMAXについて、取説を見てみます。
書込番号:21670143
27点

>†うっきー†さん
Wi-Fiをオフにしモバイル通信のみでテストしました。
タブレットから送信しポップアップ、着信音共に確認し2時間半放置。
再度タブレットから送信。
ポップアップは表示されましたが、着信音が途切れました。
なんと言ったら良いのでしょうか。
問題無しとは言えないレベルですね。。。
書込番号:21670161 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>emily274さん
>Wi-Fiをオフにしモバイル通信のみでテストしました。
>タブレットから送信しポップアップ、着信音共に確認し2時間半放置。
>再度タブレットから送信。
>ポップアップは表示されましたが、着信音が途切れました。
>なんと言ったら良いのでしょうか。
>問題無しとは言えないレベルですね。。。
いえ。現時点では、音が切れることに関しては仕方ないので、重要なことは着信があったことです。
あと2、3回検証して、着信に問題なければ、問題はWiMAXのみに絞り込みが出来ます。
音に関しては、切れることがある(切れないこともある)のは、今は気にしないでよいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21528449/#21529451
とりあえず1回目の検証、問題がなかったということで良いです。
解決しそうな雰囲気になってきましたね。
書込番号:21670237
26点

>emily274さん
>いつから楽天メールに迷惑メールを分けるという仕組みが出来たのでしょうか?
その迷惑メールに仕分けられたメールはどこへ行ったのですか?
申し訳ありません、私は楽天メールは使ったことはありません
しかし、一般的なメーラーって、スパムメールは、自動で迷惑メールフォルダに分けてくれるものが多いので、
もしかして、迷惑メールフォルダに仕分けされたのでは?とお答えしました
少なくとも、私が使用しているGメールとYahooメールのメーラーは、初めから迷惑メールフォルダがあり、
自分で設定せずとも、初めからスパムと判断されたメールはこちらへ仕分けしてくれていますよ
ただ、完ぺきではないので、スパムでは無いものが仕分けされることもありますね
もし本当に楽天のメーラーにこの機能が無いのならば、正直驚きです
書込番号:21670630
27点

>こげぱん999さん
使っているわけではありませんが楽天メールは
どうやら受信時に自動振り分けをする機能がないようです。
とはいえ普通のメーラーでしたらできることが
できないとは思わないと思うので
出来るものと思い込んでしまうのは仕方ないと思います。
>emily274さん
思うようにいかなくてイライラしてるのかもしれませんが
赤の他人がご自身の悩みに時間を割いてくれているのだから
もう少し感謝の意を含めた言い方はできないでしょうか。
また、楽天メールも評判を見る限り遅延が当たり前のようなので
楽天メールの仕様だと思います。
同じくGmailの遅延も
Gmailアプリですら時間が遅れるので
重要な案件はメールやLINEではなく電話で…というような
基本的なことをする必要があると思います。
時代や人によっても違うでしょうが
大事だったり急ぎの案件は電話で確実に。
いつ読でも構わないような連絡は
メールでというような 使い分けをしている人が多かったですよ。
書込番号:21672071
2点

>Hempel's ravensさん
イライラして打ったつもりは全くありません。
そのように見えたのであればお詫びします。
申し訳ございませんでした。
メールアプリについて知らない事が多々あり、Gメールについてもリアルタイムで受信することは不可能に近いことなど、自分が知らなかった部分が沢山ありましたので「え?そうなんだ!?」と思った素直な気持ちで質問したまでです。
皆様の貴重な時間を無駄にさせてしまっているのでしたら、ここで終了させて頂きます。
皆様、ほんとうにありがとうございました。
これまでの事を参考にし、なんとか使っていきます。
書込番号:21672139 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>emily274さん
解決済みにしたところを申し訳ないのですが
自分にではなく
もっと先に返信をする相手がいるのではないでしょうか。
困っている方に善意の人たちがコメントをする場所です。
礼儀を逸してしまうと
成り立たなくなってしまう場所になりかねません。
書込番号:21672198
0点

>そのように見えたのであればお詫びします。
少なくとも私は感じていませんので、私のように感じていない人もいることは知って頂きたいです。
中には教えてもらったのに、逆切れする方などもいますから。
その点、emily274さんは、とても丁寧な対応だと私は思いましたよ。
WiMAXについては、確かに後出しでしたが、これは、たんに影響があるとは思えなかったからだけのことでしたし。
>ここで終了させて頂きます。
了解しました。
この後のことだけ記載しておきすね。
#21670161で、モバイル通信では問題ないことが確認できましたので、
あとはWi-Fi環境だけとなりました。
3/14,3/15に確認予定の環境(固定回線のルーター)であれば、問題ないとは思います。
但し、ルーター側で夜間等、節電モードで通信をしない設定にしていないかは要確認。
Wi-Fi環境も問題ないことは確認出来るとは思いますが。
問題は実運用のWiMAXの方ですね。
私は利用したことがないので詳細は不明ですが、
W04の設定等で、例えばコンセントに挿しっぱなしであれば24時間LAN側もWAN側も通信を止めない設定などが可能かもしれません。
説明書等を確認されると良いと思います。
#21669983でこげぱん999さんが一部記載してくれていますね。
そのような設定が可能であれば、WiMAXでも使えると思います。
とりあえず、本機側の設定については、解決しているということで問題なさそうです。
WiMAXの方の実運用もうまくいくといいですね。
ではではー
書込番号:21672221
26点

インターネットの検索によれば。
ラインではトークの履歴が多いと、LINEの通知が遅かったり、遅れたりがあるそうです。
トークを残したければバックアップできるようですので。
トークを消してお試し頂ければ如何でしょう。
書込番号:21672322
27点

>emily274さん
皆さんからたくさんの情報が書き込まれ大変参考になるスレッドでしたので、できましたら
その後の経過などをお暇なときに書き込んでいただけたら嬉しいです。
光回線で安定している環境でのWi-Fi接続で当たり前の通知やメール受信が当たり前にできるといいですね。
僕は判官びいきで他社の真似ばかりのKDDIの系列会社が嫌いです。
なのでWIMAXが悪いに決まってます。絶対そうだと思います。多分そうじゃないかと思います。どうでしょう?
書込番号:21672335
27点

この場所では、初めての投稿です。
私もスレ主さんと殆ど同じ状況に陥り
しばらく悩みました。
が
結論を言います。
誰かさんも言われてましたが
LINEのトーク画面から過去ログを削除して
一気に解決しました!
所詮、故意に設定を変える時は何かしら変化が分かるものです。
私の場合プロバはOCN、端末はP9 lite ですが
多分これが決めてのような気がします。
書込番号:21673164
27点

新しく参加された方が、経緯を確認しないで書き込みされているようですので、補足しておきます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
通知が来ない問題は、#21670161で検証された通り、問題は解決しています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
あとは、Wi-Fiでの安定した環境での検証だけとなっています。
この後、書き込みはないかもしれませんが。
書込番号:21673288
27点

問題の解決に至らずに終了となりましたが。
スレ主様からの書き込みがないにしても、スレ主様がまたご覧になるかもしれません。
迷走するかもと感じたので、詳しい方に教えて頂けたらと思います。
スレ主様の P10 lite のプレビューより。
> 【バッテリー】今まで使っていたAQUOSはWi-Fiに繋がなければ2日電池が持ってたのですが、Wi-Fiに繋ぐと1日持たなくなり、これがキッカケでP10liteを買うことになりました。Wi-Fi繋いでても2日電池が持ちます!
P10 lite についての最初の口コミから。
> 通話はけっこうするので、通話専用としてDOCOMOの契約はデータブランを切りました。
なので2台持ちです。
DOCOMO契約時に使っていたAQUOSは、FBとTwitterの更新が絡んでandroid access acoreというエラーが起き、電話帳や通話アプリが使えない状況になり増した。そのため初期化を何度も繰り返していたので、レビューのいいP10liteにしてみたわけです。
初期化の大変さを知ってるだけに、様子みするしかないです。
今回の口コミより。
> ドコモ時代、結果的には端末の故障だったのですが、最初はアプリの相性と診断され、初期化→アプリ厳選→異常発生→修理→設定→異常発生→修理→スマホの交換ってのがありまして、1ヶ月で自分のスマホと貸出機のスマホの設定。
その後、AQUOS特有のエラーに悩まされ1ヶ月で3回の初期化。
それで端末変更を決意したもので、なるべく初期化は防ぎたいと思っているのですが。
AQUOSをご使用のときから既に何らかの問題があったとも考えられます。
書き込み番号 21659305 より。
> ドコモメールを使ってた時には、このような遅延はほぼなかったのです。楽天モバイルに変えたのは去年の3月。で、今回別のSIMに変えたのが今年の1月末です。
・AQUOSでdocomoで利用していた時はLINEで問題は発生していない(と思われます。明示的な記述はありませんでしたが)。
・昨年の3月から今年の1月まで楽天モバイルの通信SIMで利用していた時も問題は発生していない(と思われます)。
→楽天モバイルの通信SIMを利用していた端末がわかりません。AQUOSなのか。タブレットかも(セルラーモデルかは明らかではありません)。
・今年の1月末に不明の機種から P10 lite に端末を変更。SIMは楽天モバイルの通信SIMから楽天モバイルの通話SIMに変更。問題発生。
モバイルデータ通信のみで試して問題なし。
しかし試験は1回のみ。
> あと2、3回検証して、着信に問題なければ、問題はWiMAXのみに絞り込みが出来ます。
続けての試験結果が知りたいところ。
AQUOSをご利用のときは恐らく、WiFiでも問題はなかったように思われます。
P10 lite に変更後に今までも外出中はモバイルデータ通信だけで問題が発生していたとも思われ、それを考えればモバイルデータ通信に問題がないとも言い切れないと考えられるのですが、如何でしょうか。
書込番号:21674128
27点

>P10 lite に変更後に今までも外出中はモバイルデータ通信だけで問題が発生していたとも思われ、それを考えればモバイルデータ通信に問題がないとも言い切れないと考えられるのですが、如何でしょうか。
今までは、存在自体も知らなかった、Wi-Fi+もオフにされました。
Wi-Fiもオフにしてモバイル通信しか利用出来ない状況に、今回初めて設定したことになります。
なので、仮にWiMAXを外出時に持ってでたとしても、モバイル通信でのみしか利用できない状況は、今回がはじめてとなります。(過去の書き込み内容から判断)
まだ1回しか正常になったことを確認していないので、出来ればあと2、3回は確認後の報告は欲しかったところです。
あわせて、今日明日検証予定の安定したWi-Fi環境での動作も含めて。
とりあえず、はじめてモバイル通信のみにした環境では、問題ないところまでは確認が終わったという状況で止まっています。
書込番号:21674159
29点

>†うっきー†さん
了解しました。
スレ主様はWiMaxを外に持ち出されていないことだけが記憶にあったので間違えました。
> 光回線にしたかったのですが、集合住宅なのに戸建工事が必要との事と不動産からOKが出なかったので致し方なく、これにし、外には持ち歩いてなく家のみで使っています。
書き込み番号 21664490 から抜粋。
スレ主様がどこかの書き込みで外(職場だったかな)ではWiFiを使うとの記述が確かにありました。
書込番号:21674330
29点

>emily274さん
終了されてかなり経っている為、何等かの方法で既に解決されているか断念されたのか知る由もないのですが、当方も楽天モバイルの端末(Huawei nove lite2) を使うようになってから、今までリアルタイムで届いていた取引関連の約定報告のプッシュ通知が異常に遅れるようになり、【Hearbest Fixer for GCM】 や 【PNF NO-Root】 を試してみたものの、一向に改善の気配がなく、いろいろと検索していたところ、どうやら、同様の事象でお悩みの emily274さん の過去スレを拝見するに至った次第です。
なんとか解決策はないものかと、試行錯誤を続けていて【Disable Doze】という有料アプリの存在を知り、とりあえずインストールしてみたところ、これまでの事象がウソのように一挙に解決しました。
○ttps://ouroboros.hamazo.tv/e7731097.html
以上、おそらく emily274さん のケースでも有効ではないかと思いましたので、御参考になれば幸いです。
書込番号:22220965
1点

>emily274さん
ウッカリして忘れていたのですが、3月8日(19:22) に天然ミネラルさんが書込番号:21659684で投稿されている設定も併用する必要があります。
書込番号:22222181
1点

>麻夢さん
>自動起動マネージャーで(楽天)メールを許可してみては?
こちらの掲示板はHuawei機の端末となります。
ASUS独自の機能はありません。
#21673288にも記載している通り、現状は正常に利用できて、解決済となっています。
本機はEMUI固有の設定をすることで、利用可能です。
書込番号:22293303
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)