発売日 | 2017年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
201 | 8 | 2018年3月27日 18:27 |
![]() |
23 | 14 | 2018年3月26日 20:44 |
![]() ![]() |
65 | 15 | 2018年3月25日 12:23 |
![]() ![]() |
193 | 9 | 2018年3月24日 22:56 |
![]() ![]() |
100 | 4 | 2018年3月24日 01:22 |
![]() |
39 | 10 | 2018年3月22日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
格安スマートフォン購入を検討しています。今P10 liteがかなり人気を集めているのをよく聞きますが、たまにZenfoneとかも話題を聞いたりすることがあります。実際値段とコスパがいいのってどちらなのでしょうか?もし分かるならP10 liteはZenfoneでいうどのシリーズあたりと同等の性能を持っているのでしょうか?あとこの機種だとmicroSDが128GBまでとなっているようですが、それ以上の容量のmicroSDをつけた場合は認識しないのでしょうか、、、?質問が多く申し訳ありませんが、知識を伝授していただけるとうれしいです。
24点

ベンチマークがっていうなら3の無印よりちょっと上くらいじゃない
https://simseller.goo.ne.jp/ext/lp/2018soukessan_02211753.html
http://kakaku.com/keitai/smartphone/lowprice/detail/?lp_planunitcd=17061130
そういうの重視ならhonor 9がいいと思いますが
回線代込みで28000円くらいですのですが…
書込番号:21701037
28点

>あとこの機種だとmicroSDが128GBまでとなっているようですが、それ以上の容量のmicroSDをつけた場合は認識しないのでしょうか、、、?
過去のまったく同じ質問が参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21628135/#21628754
書込番号:21701083
28点

>sagatakuさん
比較に関しては
価格ドットコムで比較ができるのでご自分でお調べください。
またSDカードに関しては
メーカーが保証しているのがそこまでというだけで
実際には使えるものも多くありますが
使えなかったからといって
メーカーに文句を言えるものでもありません。
いわゆる自己責任ってやつです。
どちらも検索すれば解るような事柄です。
書込番号:21701087
4点

>sagatakuさん
ZenFone3(ZE520KL)は、グローバルスタンダードなSnapdragon 625(米・クアルコム社製)を使っているのに対して、P10 LiteはKirin 658(中国のHiSilicon製)なので、コスト面でP10 liteが有利ですね。
性能的には、ZenFone3(ZE520KL)の方が3Dグラフィック性能で有利かも知れません。また、ゲームアプリの多くがSnapdragon搭載機でテストしているので、ZenFone3(ZE520KL)の方が不具合は少ないはずです。
また、ZenFone3(ZE520KL)のカメラはシングルレンズですが、光学式4軸手ブレ補正を搭載など、一昔前のリコー GR Digital Vを上回る描写をします。
書込番号:21701458 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

比較などを聞きたい方、よく言っていますがまずは自分がどんなことに使っているか、今後何に使いたいかは必ず書き込みましょう。質問した人がスペックの知識だけ身につけても使いこなせるとは思えませんので。あと、質問する前に必ず検索する癖はつけましょう。この事は価格.comの利用規約にも書かれています。
最低限のマナーとしてよろしくお願いします。
書込番号:21701617 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

あまり細かいことは言わないけど・・・
これを見てどう思うかですね
https://youtu.be/-iJkDjVG_3A
気にしなければどうぞ!
書込番号:21706122 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

P10 lite で必要十分な機能だと御思いならコスパが良いと言えますね。
というかZenfoneシリーズも色々あって比較しようが無いのでは?
このスレ主は他にも沢山の質問スレをたてて放置してますね。
書込番号:21708262
21点

>sagatakuさん
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
>お礼と結果報告を忘れずに!
>返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。 自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
>また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
※グッドアンサーの選択は必須ではありません
書込番号:21708566
24点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
スマホでyou yubeをネットワーク環境で見れません。ワイファイでは見れますし、他のアプリは問題なく見れます。いろいろやりましました。
@アップデート
Aアップデートのアンインストールから再インストール。
B再起動
Cキャッシュの削除
など。
ちなみに同居の家族のスマホは見れます。スマホ本体は別メーカー(同じ○○モバイルです)
スマホを新たに購入したのですが(妻)最初は見れたらしい。
解決方法ありますか?
7点

他のアプリとは何でしょうか?
LINEとかTwitterですかね?
単に直近の通信量が多くて制限がかかってデータ量の多いYoutubeが見れないとか・・・
Wi-Fiでは見れてモバイル通信で見れないというのはそれしか思い当たらないですけど・・・
書込番号:21673409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビスタックさん
従量制のSIMを使おうと思って、最初にYoutubuのモバイル通信をオフにしただけということはありませんか?
一番最初にする設定だと思いますので。それをそのままにしているだけとか・・・・・
設定→モバイルデータ通信→ネットワーク通信を行うアプリ→システムアプリ→YouTubu→オフ
オンにしている場合は、実際のエラー画面のスクリーンショットなどを添付すると解決するかもしれません。
たんに、速度制限などにかかって、遅いだけの可能性もないのでしょうか・・・・・・
書込番号:21673501
0点

> (同じ○○モバイルです)
隠す理由はなんなんだろう?
ワイモバイルならば以下の方法で現在の通信量が確認できます
http://www.ymobile.jp/support/online/traffic/
多分使いすぎです。
書込番号:21674659
2点

“最初は見れた” SIMの、
契約している通信会社と料金プランが明らかでないと、
的確なアドバイスが受けられないと思いますが。
書込番号:21674668
3点

端末の設定からも、
「モバイルデータ」
の項目をタップすると、
実際にそのSIMでお使いになられた、
一定期間のデータ通信量が見られると思います。
それと併せて、
ご契約中の料金プランの、
データ通信通信容量の内容と、
通信の速度制限に関する注意事項のご確認を、
お勧めします。
Y!mobileなら、今は必ず書面を交付していると思います。
連投で、失礼致しました。
書込番号:21674767
3点

沢山の回答ありがとうございます。
情報が不足してすいませんでした。
U-モバイルの通話+LTE使い放題2(2とは使い放題と同じで長期間使うことで200円安くしてるだけのプラン。)です(妻)。私(夫)も同じU-モバイルで3GBプランで(端末はエイサー)普通にYOU TUBE見れます。ラインやツイッター、インスタグラム見れます。今のファーウエイに変えて2〜3週間たちますが、その前はエイスースで普通に見れていました。一旦報告いたします。
ps:かぜで熱があるため集中力がなく返信が遅れる場合があります。申し訳ありません。
書込番号:21675788
0点

>ビスタックさん
#21673501で記載した以下の内容の2点を確認されていないようです。
■1点目
従量制のSIMを使おうと思って、最初にYoutubuのモバイル通信をオフにしただけということはありませんか?
一番最初にする設定だと思いますので。それをそのままにしているだけとか・・・・・
設定→モバイルデータ通信→ネットワーク通信を行うアプリ→システムアプリ→YouTubu→オフ
■2点目
オンにしている場合は、実際のエラー画面のスクリーンショットなどを添付すると解決するかもしれません。
書込番号:21675835
3点

1点目のYOU TUBEのデーター通信はONになっています。連絡が遅れてすいません。
スクリーンショットはやり方が分からなくてできませんでした。
今、問題が解決しました。何をやったかといいますと、メモリーとストレージ→ストレージクリーナーの実行です。
偶然かどうかわかりませんが、その後にYOU TUBEが再生できるようになりました。YOU YUBE単体でキャッシュの消去は何度もやっていたのですが。とにかく思いつくことは全てやりました。ストレージクリーナーも根拠があって実行したわけではありません。
いずれにせよ買ったばかりのスマホが性能のバージョンダウンでは意味がなく、妻にも申し訳がなく、なんとかしたいと思って苦労していました。>†うっきー†さん
>モモちゃんをさがせ!さん
>かず@一児のパパンさん
>masaomasaoさん
ご協力ありがとうございました。
書込番号:21678658
1点

なんであれ解決したとのことでまずは一安心ですね。
豆知識?ですが、
スクリーンショットは画面を中指第二関節(もちろん何指でも自由ですがw)で
コンコンと強めにノックすれば簡単に撮れますよ
もしくは一番上からスワイプしてメニューを表示させてもスクリーンショットが出てきます
ちなみにコン、と叩いた角を画面から放さずそのままS字を描けばスクロールしてのスクリーンショットが撮れます。
その他様々なナックルジェスチャーがありますので調べてみると便利ですよ
個人的にはHuaweiがすっかり気に入ってしまったので性能のバージョンダウンと言われたのはちょっと悲しいです・・・w
書込番号:21678852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>masaomasaoさん
スクリーンショットのやり方ありがとうございます。妻にも教えます。
性能のバージョンダウンと言ったのは今回の問題が修正されなかった時点での話なので、今は改善されたのでバージョンアップです。口コミやYOU TUBEでの紹介動画もよく見てこれを選びました。実際使ってみても感動することが多く妻も喜んでいます。
書込番号:21680985
0点

実は解決後(実際は見れていなかった)再度you yubeが見れなくなり、結論から申し上げます。98%解決しました。
通信会社がSIMカードを送った際、契約が3GBと間違えて設定していたようです。サイトのマイページ上では使い放題プランになっていたのですが。何をやっても解決しないため、もしや、通信会社で間違えているのではないかという疑いが浮上してまいりました。
例えば、夫と妻をテレコにしてしまっているとか(実際は私が3GBで妻が使い放題)と思い、わざと私のスマホでYOU TUBE動画を再生しっぱないにしてトライしました。結果、私のスマホは3GBで制限がかかりました。私は問題なし。待てよ?、最初は見れた気がする(妻)たしかSIMが送られてきたのは3月上旬だったよな〜。やっぱ、途中で制限が掛かったのか?ということで、通信会社にメールで問い合わせしました。しかし、今もって返事がきませんが、メールを送ってから4日目でYOU TUBEが見れるようなりました。スマホで確認できる今月のデーター通信料が不具合発生時は3〜4GBの間くらいだったのですが、YOU TUBEが見れるようになってからのデーター通信料が1.5GB位になっています。これってリセットしたってこと?。話が長くなりましたが、解決したと考えてよさそうです。
通信会社がまちがえるとは・・・。苦労したおかげでいろいろ勉強になりました。お騒がせしてすいませんでした。
書込番号:21701293
1点

>ビスタックさん
ひょっとして、U-モバイルのLTE使い放題が制限がかからないと勘違いされているとかはありませんか?
https://umobile.jp/service/lte/
>※ 他のお客様のご利用に影響を与えるような短期間での大容量データの送受信は、公平なサービス提供のため、一時的に通信速度の制限を行うことがあります。
少なくとも契約内容が違うというようなことはないのではないかと思います。
利用されているSIMの電話番号と利用されているMVNOのマイページなどへログインして契約内容を照らし合わせてみてはどうでしょうか。
おそらく電話番号と契約内容は合っていると思いますよ。
改行は、他の方の書き込みなどを参考に、適宜入れて読みやすいようにして頂けると助かります。
書込番号:21701398
1点

>†うっきー†さん
ご指摘ありがとうございます。
問題解決率100%に達成しました。
u-mobileに電話で問い合わせしました。以下の通りです。
使い放題プランといっても1ケ月では使い放題ですが、1日では制限がかかることがあるそうです。
その上限を超えると2〜3日間制限がかかるそうです。
プランはマイページで確認して使い放題プランになっていますし、間違いないそうです。
今回、スマホも変更した直後であり、今までもこのようなことを経験したことがなく、頭をなやませていました。
制限が掛かっていた期間も2週間ほどあり困っていました。
制限がかかってからしばらくネットワーク通信をひかえていないと制限が継続してしまうらしいですので、
今回このような長期間you tubeがみれなくなったようです。
問い合わせのメールに対しても返信が来ていて、迷惑メールに振り分けられていたため気が付きませんでした。
u-mobileさん すいませんでした。
ということで謎がとけました。
いろいろと勉強になりました。
改行の件了解しました。
書込番号:21706383
0点

>ビスタックさん
疑問が解けたようで何よりです。
プラン名に使い放題とあると、使い放題なのだと勘違いしてしまいますよね。
電話も、かけ放題でないのに、カケホーダイという紛らわしいプラン名を付けたりもありますから。
プラン名でなく、プランの内容を確認しないと、罠にかかってしまいますので注意が必要です。
書込番号:21706428
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
離れて暮らす高齢の母にラインを使ってほしくて購入しました。
母はガラケーを使っているのでラインモバイルのデータSIMだけ契約しました。(Wi-Fi環境ではない)
ラインだけ使えたら良いので、ホームに表示されてるアプリを非表示にしたかったのですが出来ないようなのでフォルダにまとめてみましたが、やはりなるべく使わないアプリは消したいです。
でも[内臓アプリを無効にすると他のアプリが正常動作しなくなる]と出るので怖くて出来ません。
ラインしか使わない場合、どのアプリを削除しても大丈夫ですか?
あとアプリロックのアプリを入れてみたけどロックされたりされなかったりします。ライン以外は触らない用に教えるしかないかなぁと思いますが、何か他に良い方法があれば教えてほしいです。ラインの使い方は特訓するとして他は使えない(無理)と思うので、ライン以外の通知やアップデートは無しに設定してみましたが、他に表示されると混乱すると思うので宜しくお願いします。
書込番号:21702116 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>azuki55さん
まず、[内臓]は気持ち悪いので[内蔵]にしましょう。
私だったらフォルダにまとめて、2ページ目に隠します。そんなに問題とならないと思います。
それよりも、「アプリロックのアプリ」などは使わない方が安心だと思います。
書込番号:21702163 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

Google開発者サービスだけは起動するように残したほうが良いですが、その他は使わないものは消してよいです。
書込番号:21702245
7点

あまり問題ないならフォルダにまとめたままにしときます。[アプリロックのアプリ]は削除しました。
ありがとうございました。
書込番号:21702277 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ウルトラ省電力モード(または簡易モード)にすれば良いのでは、
黒画面にアプリが最大6個しか表示出来なく味気無くなりますが…
画面右上を下にスワイプ(無い場合は更にスワイプ)すると出て来ます。
書込番号:21702313
3点

>nogizaka-keyakizakaさん
Googleのアプリ以外は大丈夫なんですね。どれがどれか自信がないですが、その他はフォルダにまとめておきます。ありがとうございました。
書込番号:21702317 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>DeNAさん
やってみました。うーん、プラスを押すと沢山出てくるので慌てるかも?本人にどっちがいいかやらせてみます。ありがとうございました。
書込番号:21702338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>azuki55さん
>ホームに表示されてるアプリを非表示にしたかったのですが
これってホーム画面スタイルを標準(アイフォン風)からドロワー(アンドロイド)に替えれば要らないアプリは消せますよ。
1画面にしてラインのアプリかウィジェット(有るかは知らないですが)だけ1つを置けば良いのではないですか?
書込番号:21702394
5点

>DeNAさん
それも最初にやってみたのですが、ドロワーボタンを押すと沢山出てくるので、なるべく減らしたいなぁと思ったんです。ボタンさえ押さなければいいんですけどねー(汗)根気よく教えてみます。色々とありがとうございます。
書込番号:21702521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定→ホーム画面のスタイル→ドロワー
これで、添付画面のようにすればよいかと。
設定→詳細設定→簡易モード
というのもありますが、こちらは不便なので、使わない方が良いと思います。
一度試されるのは良いと思います。
書込番号:21702552
7点

>†うっきー†さん
どうやって1つにしたんだろうって悩みましたが、画面から削除しても大丈夫だったんですね!やっと理解出来ました!これでラインだけの表示になって安心して使ってもらえます!ありがとうございました!
書込番号:21702644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドロワー画面で削除してもアンインストールされない事に気付くことができ、無事にラインだけを表示する事が出来ました。フォルダにまとめて、2ページ目に隠す方法も良いかなと思うので、どちらも試してみたいと思います!皆さんありがとうございました!
書込番号:21702705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>azuki55さん
「ドロアー画面」ではなく「ホーム画面」では?
気のせいだったらごめんなさい。
書込番号:21702719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解決済みですが、Nova Launcherをデフォルトに使うと、
ドロワーボタンもドッグも消せますよ。
残るのは上部のステータスバーとナビゲーションキーとなります。
しかし、ナビゲーションキーの□と○は反応しますが…
それと、スマホが執拗に標準に戻そうとするのが厄介ではあります。
書込番号:21702749
3点

>湘南大魔王さん
ホーム画面のスタイルの設定で、標準だと削除できなくてドロワーだと削除できるという事を伝えたかったのですが、ややこしかったですね(汗)指摘して下さりありがとうございます。
書込番号:21702797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DeNAさん
ドロワーボタンも消せると、戸惑わなくて済みそうですね!ちょっと難しいけどやってみます!
ありがとうございます(^^)
書込番号:21702821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
私は、以前auのiphone を使っていました。
その時は、例えば、外出先のスタバに入ると、自動的に(あえて言うと、何もしないでも)wifi に繋がっていました。
そこで、先輩方に教えて頂きたいのですが、以前のように、このp10lite でも、出先で自動でwifi に繋がらないのでしょうか?
初歩的な質問ですが、教えて下さい。
書込番号:21699001 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>シューティング スターさん
IPhoneでも
最初に設定ぐらいはしませんでしたか?
書込番号:21699113
1点

はい。したとは思うのてすが、このp 10lite では、何度やっても、上手くいかないので、質問させて頂きました。
どのように設定すればよいのか、教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21699127 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

私の勉強不足かも知れませんが、
どの HOT SPOT でも、普通、
最初は SSID や パスワードの入力をして、
接続を確立させる必要があるんじゃないですかね。
書込番号:21699143
25点

>シューティング スターさん
一度設定した上での
再度の利用ということですね?
説明がなかったので
最初の設定も何もしないでの話だと思いました。
通常なら一度設定したら
自動でwi-fiに繋がるはずですけれど
Wi-fiの掴みが弱いのですかね。
書込番号:21699155
0点

返信、ありがとうございます。
明日(もう、今日ですが)やってみて、結果を、ご報告させて頂きたいと思います。
夜遅くまで、ありがとうございました。
書込番号:21699179 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

自動ではいると思いますよ。
設定→Wifi→Wifi+ ON
これは3つの機能があります。
1.Wifiの電波状況を監視して電波が悪いときはモバイルデータに自動切り替え
2.一度接続したことのある場所では自動的に接続
3.接続状態を監視して電波が悪いときは自動的にOFF
設定→Wifiの下にある設定から
スリープ時にWifi を維持にON
書込番号:21699276
28点

詳しくはよくわかりませんが、Wi-Fiスポットでもいろいろあり
2回目以降は自動的に繋がるところと繋がらないところがあるようです。
私の知る限り、ファミマはその都度ログインが必要です。
ビックカメラやイオンは接続確認が必要です。
どちらにしても、機種によって違うのではなくてWi-Fiスポットによって違うのではないでしょうか?
書込番号:21699399
23点

タウンWI-FIとかの自動接続アプリを使ってみれば?
書込番号:21699565 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

みなさま、いろいろ教えていただき、ありがとうございました!
wifi自動接続アプリのタウンwifi をインストールしたところ、上手くいきました!
長い期間、悩まずに、早くこちらに投稿させていただいていればと思いました。
みなさま、本当にありがとうございました!
書込番号:21701609 スマートフォンサイトからの書き込み
19点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
UQ版に付属している急速充電器について教えて下さい。
この急速充電器って、この機種以外の他のスマホの充電に使用することはできますか?
他のスマホの充電に使用する場合は、急速充電機能は求めていません。
旅行出かける際に、この急速充電器1つだけを持参して使い回しできればと思ったので
質問しました。
よろしくご教示お願い致します。
24点

使えますよ。
とは言え、自己責任でお願いします。
書込番号:21698225
0点

UQ版ではありませんが、家電店で購入した(嫁さんの)P10lite用の充電器でデジカメの充電できました。
ちなみにType-Cケーブルを繋いで自分のP10を充電してみたら急速充電ができました。
ちなみに純正のP10の充電器だと超急速充電になりますかさすがにそうはなりませんねw
ですからケーブルを差し替えて様々な機器の充電は可能だと思います。
書込番号:21698226 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

ACアダプター、USBケーブル、スマホが壊れていない、コネクタの形状が一致している。
この条件を満たしていれば問題ないかと。
実際に試せばわかることだと思いますが。
コネクタの形状が違うなら、一致するケーブルを使うか、変換コネクタを使えばよいかと。
事前に形状が一致するかだけ確認して、必要なケーブルなり、変換コネクタなり事前に用意して、動作確認するだけのことだと思います。
書込番号:21698279
27点

>Hempel's ravensさん
>masaomasaoさん
>†うっきー†さん
回答くださった皆様、ありがとうございました。
自己責任で試してみます。
書込番号:21699225
24点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
約半年でバッテリーが悪くなり、1日もたなくなってしまいました。
この機種は、過充電防止機能が付いているのでしょうか?
私は、寝る前に充電を始め、朝充電ケーブルを外します(緑色のランプになっている)
3点

本当にバッテリーが原因ですか?この機種は100%で充電が止まるので過電流の心配はありません。
CPU-Zを実行してBatteryのHelthがGoodがであれば、バッテリーの問題ではないと思います。
アプリやSDカード等の他の要因が原因になることもあります。
書込番号:21685686
5点

昨年5月に、HUAWEI P9 lite Premium を 2台購入し、
スレ主様と同じような使い方をしていたのですが、
メインで使っていた方も予備の 1台も、
半年過ぎたあたりから、バッテリーの持ちが悪くなって来ました。
それよりも前から所有している他のメーカーの端末では、
そう言った経験がなかったので、
ちょっとガッカリしました。
書込番号:21685691
6点

>reonounkotareさん
>私は、寝る前に充電を始め、朝充電ケーブルを外します(緑色のランプになっている)
このスマホは純正充電器を使えば急速充電対応なので通常は緑ランプが消えているはずです。
純正の充電器とUSBケーブルを使ってますか?
書込番号:21685837
3点

純正は使っていません、
明日、純正を使い、緑のランプが消えているか確認します。
書込番号:21685861
2点

>私は、寝る前に充電を始め、朝充電ケーブルを外します(緑色のランプになっている)
これは正常ですね。
Huawei機は、90%以上になると緑が点灯します。
その後は、ACアダプターから外すまでは点灯したままですね。
ありりん00615さんも記載されている通り、過充電はありません。
100%になる前にはトリクル充電に移行(充電がゆっくりになる)していて、
100%になってから、さらに充電も行われており、完全な満充電になると電源供給が止まります。
ワットチャッカーなどで計測するとわかります。
供給が止まるため、0A表示になります。
LEDの点灯が、
ワットチャッカーでは計測不可能な電力で、ACアダプターの電源を使っているか、
本体のバッテリーを使って表示しているかは不明ですが。
ここ数年以内に発売されているもので、過充電がおこるような端末は存在しないと思います。
私の所有する複数の端末でも、すべておきません。
書込番号:21686954
8点

ワットメーターで測ったところ、†うっきー†さんの言われたとおりでした。
ありがとう御座いました。
書込番号:21690521
1点

まだ充電挿しっぱなしで寝る人が多いんですね・・・
寿命が早く縮まるだけです。
過充電の心配などする必要はありません。
電池は100%の状態を長く維持することは
寿命に大きく影響します。
100%で1年間保存すると30%寿命が縮まり
30%で1年間保存すると1/10の3%しか落ちません。
なので買ったときには充電は満充電はされておりません。
Xperiaのいたわり充電では90%で充電を止めて起きる頃に100%に
するという充電で寿命が2倍になるとしています。
電池を簡単に交換できないスマホでは100%維持を長くしてはいけません。
2年間使っているP9Plusは2年たっても新品時と大差なく電池が持ちます。
寝ながら充電は一度も行いません。
帰って来たらまず充電し寝る前に外すだけです。
出来るだけ気がついたら1日に何度も充電します。
2日に一度の充電も良くありません。
スマホの電池は基準のリチウムより過充電しているのが標準です。
リチウムの規格は3.6Vでしたがスマホでは3.82Vまで過充電しています。
電池容量を増やすため各社ギリギリまで過充電しているのです。
なので100%の長い維持は寿命に大きく影響します。
・充電しながら使わない
・寝ながら充電はしない
・毎日充電し、気がついたら1日何度でも充電する。
・帰って来たらまず充電器に挿し寝る前に外す
使い方・充電の仕方で大きく寿命が違うのが電池の特性です。
書込番号:21694478
7点

>dokonmoさん
なるほど、参考になります。
>・毎日充電し、気がついたら1日何度でも充電する。
>・帰って来たらまず充電器に挿し寝る前に外す
これはその都度100%まで充電してるんですか?
これも90%くらいでやめた方がベターなんですかね?
書込番号:21694846
1点

>ろじゃ☆彡さん
そうですね。ずっと見ているわけにも行かず
適当に見て97%だったり95%だったり100%だったりで
適当に外しています。
90%で止めるのが一番良いでしょうけど
1日十分に持ちますが万が一のため何となく多くは欲しいですね。
それになりより管理が面倒になるのも何ですしね。
書込番号:21695237
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)