HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P10 lite

  • 32GB

5.2型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P10 lite 製品画像
  • HUAWEI P10 lite [サファイアブルー]
  • HUAWEI P10 lite [プラチナゴールド]
  • HUAWEI P10 lite [パールホワイト]
  • HUAWEI P10 lite [ミッドナイトブラック]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

(4158件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
489

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この選択はどうでしょう?

2018/03/16 20:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:179件

こちらで格安mvnoなどのことで以前にも質問させていただいております。
この機種をなるべく安く購入しSMSありのデータSIMを子供に持たせたいと思っています。既に長男は以前私が使っていたiPhone SE(キャリアはau)をSIMロック解除しLINEモバイルでSMS +データ1GBで毎月620円でまったく問題なく使っています。次男にも同じような感じにしようと端末を探していたところこちらの機種にしようと決めました。
今、楽天の公式サイトも店舗でも通話SIMで申し込むと一括12800円で販売されています。そこで現在私の携帯iPhone8を楽天モバイルにMNPしスーパーホーダイで3年契約すると20000円キャッシュバックがあります。p10 LITEで申し込んだ 通話SIMカードをiPhone8に入れて利用し、p10 LITE はSMSありのベーシックプランにすれば645円で毎月使えると思いまがこの解釈で間違いありませんか?
またオプションですが毎月100円プラスすればデータシェアもできるので長男のLINEモバイルも解約して楽天モバイルのSMSありベーシックプランでもいいのではと思っています。
そして妻の携帯Xperia sov33(キャリアau)もMNPすれば20000円のキャッシュバックもつ一回線割で3か月基本料無料+事務手数料も無料になるのかな?(Xperia sov33はワイモバイルで使用しとうと思いましたがちゃんと使えないことがこちらの過去の質問でわかりました。)
とにかくこの利用の仕方だとp10lite が12800円で購入でき維持費も毎月645円で間違いありませんか?
おまけ質問ですが楽天モバイル公式、店舗と値段の違いがないように思いました。Amazonなどネットで申し込めば事務手数料が無料のようですが今回の場合店舗でも事務手数料無料のように思えるのですがあってますか?

書込番号:21680443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2018/03/16 21:06(1年以上前)

LINE招待で事務手数料は500円になるので、こちらを利用すればいい話です。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1098177.html
また、LINEが使える環境で子供用のSMSは必要なのでしょうか?
P10Liteは一部のワイモバイルショップでは100円でさらにポイントが付けばこちらのほうがお得になる可能性もあります。

書込番号:21680547

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/03/16 22:10(1年以上前)

>とにかくこの利用の仕方だとp10lite が12800円で購入でき維持費も毎月645円で間違いありませんか?

どこから645円が出てきたのでしょうか?
スーパーホーダイなら、楽天のダイヤモンド会員で最初の1年だけ1480円で
それ以降は、1000円値上げみたいですよ。
3年契約でキャッシュバックがあるので、
1480*12+2480*24=76980(税別)
キャッシュバックを考慮すると56980
月に換算すると、1900程度ではないですか?

とりあえずは、645円の根拠をかかれてみては。
645円を求めた計算式もかかれると良いです。

何か特別なキャンペーンなどがあるなら、そのURLも記載すると良いです。

さらに別途SIMも変更して、SMSをつけたい理由もよくわかりませんでした。

書込番号:21680733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2018/03/16 22:21(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます。なぜSMSを付けたいか言うとLINE認証で使ったことがあり、つけといた方が無難かと思ってました。LINEで連絡取れない場合も含めショートメールを緊急用にしといたほうが安全かとも思いまして。また付けて月120円くらいです。
ワイモバイルは妻の携帯Xperia sov33がバンドの関係で使い物にならないことと、私もワイモバイルのショップを3店舗ほどみてきましたけどこの端末は売っていなかったり、仮に100円で売っていたとして端末の月割もなく維持費も含めた場合にはどうかなぁと思ってます。またキャッシュバックやキャンペーンはどの程度でしょうか?けど一括100円でデータのみ毎月1000円以下の維持費で持てたなら本当にお得ですね。
通信速度などワイモバイルや UQにはかなうわけないし、実際ワイモバイルは自宅のauひかりも乗り換えたらソフトバンク光割にも対応してるのでリスト上位でした。しかし外での通信速度が妥協できれば楽天モバイルでも楽天カードで買い物をしてるのでいつのまにかダイヤモンド会員らしく毎月500円引きを1年受けられることがさっきわかりました。そしてもしかすると楽天コミュニケーション光も楽天モバイルとセット割引とかも今後あると期待もしてます。

書込番号:21680764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2018/03/16 22:40(1年以上前)

>†うっきー†さん
> どこから645円が出てきたのでしょうか?
パンフの画像を見てみてください。根拠になりますかね?
スーパーホーダイなら1年後1000円値上げみたいですよ。
どのプランでもその通りみたいですね。
3年契約キャッシュバックは私と妻の携帯をMNPしてスーパーホーダイのSかMに入るつもりです。そして余ったデータを月額100円払って次男に使わせてようとしているp10lite とデータシェアしようと考えました。また長男のSIM変更はただ単にベーシックプランのSIMが645円で使えるなら一緒にデータシェアしてあげれたら今のところ1GBより多くなるかなと思いました。
特別なキャンペーンは特にありません。
とにかく文章が下手すぎてうまく伝わっていませんね。すいません。

書込番号:21680826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件

2018/03/16 22:47(1年以上前)

機種不明

パンフを載せました

画像忘れました。パンフの写真です。総合カタログp5です

書込番号:21680845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/03/16 23:01(1年以上前)

>パンフの画像を見てみてください。根拠になりますかね?

それは、SMSありの通信SIMのベーシックプランの価格ですね。

最初に「楽天の公式サイトも店舗でも通話SIMで申し込むと一括12800円で販売されています。」と記載されていますよ。
キャッシュバックの2万をもらうために。

高額な、スーパーホーダイを3年で契約する予定なのでは?
その維持費はどこへ?
知りたいの維持費だったのでは?
最初に「とにかくこの利用の仕方だとp10lite が12800円で購入でき維持費も毎月645円で間違いありませんか?」と記載されていますよ。

何か、私が勘違いしているのでしょうか・・・・・

書込番号:21680869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2018/03/16 23:35(1年以上前)

LINEモバイルのままにしておけば、認証にSMSは不要です。
LINE中心の利用に置いて、楽天を選んでも得とは思えません。
スーパー放題の月額はワイモバイルやUQと同等ですよ。

書込番号:21680959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/03/16 23:35(1年以上前)

安いかどうかはわかりませんが、
Y!mobileのスマホプランMで、この機種が 100円、
月額490円プラスで、
SMS付きのデータシェアSIMを 3枚まで、追加発行できます。
1枚でも 3枚でも 490円です。

それより、
iPhone8 で契約している回線(au?)を、
MNP転出することによって、違約金は発生しないのでしょうか?
iPhone8 を端末購入サポート適用で購入していたら、
それについても、別の違約金がかかりますが…。

書込番号:21680960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件

2018/03/16 23:40(1年以上前)

>†うっきー†さん
ほんとにわかりにくい文章ですいません。そしてこんな文章でも返信いただきありがとうございます。
キャッシュバック2万は一旦忘れてください。
通話SIMで申し込むと一括12800円で販売されてます。それで得たp10lite をSMSありの通信SIMのベーシックプランで利用した場合を想定しました。
その場合だと機種代金12800円+毎月維持費は645円で間違いないでしょうか?と書いたつもりです。
そしてp10lite を手にするための通話SIMで申し込んだSIMは現在私が使用しているiPhone8(キャリアau)をMNPしてスーパーホーダイのSかMプランで利用しとよう考えています。
維持費は現在のauで私と妻の合わせて毎月1万円くらいです。そしていつも携帯は一括購入しているので毎月割は購入後2年で無くなり、その後はそれぞれ約2千円ずつ+になります。
それらを考慮するとスーパーホーダイのMでも2年目以降でも3980円と言うことは、妻もMだとしても合わせて毎月8000円ならひと月2000円ほど安くなります。(一年目はダイヤモンド割500円と1000円割もあるようなので更に安い)また子供達も645円×2なので家族全員で約1万ならそれほど悪くないのかと思っています。

書込番号:21680968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/03/17 00:03(1年以上前)

>通話SIMで申し込むと一括12800円で販売されてます。それで得たp10lite をSMSありの通信SIMのベーシックプランで利用した場合を想定しました。
>その場合だと機種代金12800円+毎月維持費は645円で間違いないでしょうか?と書いたつもりです。

高額なスーパーホーダイの費用は、今払っているキャリアの高額料金と相殺できるから無視しても良いという事と理解しました。
それでしたら、p10liteと楽天モバイルの645円も相殺額に含めてしまって、0円で考えればどうでしょう。

P10 liteも楽天モバイルも相殺出来るので、無料と考えたのでよいかと。
相殺という概念を持ち出すなら、0円でよいと思います。

楽天のベーシックプランの容量無制限のSMSありのSIMは税別645円というのはあっています。
公式サイトやパンフレットに記載のある通りの金額で間違いではないです。

なぜ、楽天のベーシックプランにしようと思ったのかは分かりませんが・・・・・
端末12800円の条件には、何の関係性もありません。
ロケットモバイルの神プランの容量無制限の298円とか、通信量が少ないなら、0SIMの月額0円などもありますが。

書込番号:21681022

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2018/03/17 00:04(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございます。
いつも一括購入なので端末サポートの違約金はありません。また10ねん以上auなんで違約金は3000円とMNP転出費用3000円はかかると思います。データSIM490円で3枚も魅力的だとは思っていますが元回線?のみのシェアではありませんか?普通に家族みんなでシェアできないのではありませんか?
>ありりん00615さん
ありがとうございます。
長男はLINEモバイルのままでいいとも思ってます。そして次男に与える予定のこのp10lite もスーパーホーダイの縛りがなくなれば長男と同じLINEモバイルのSIMに変更してといいと思ってます。LINEメインだから容量減らないですからね。

とにかくわかりにくい点はこのp10lite を買って付いてくる音声通話SIMは私の現在使用しているiPhone8で使い、SMSありの通信SIMベーシックプラン645円を別途契約し買ったp10lite に使おうと思っていることです。
みなさん本当にすいません。コメントいただき有難いです。若干p10lite の話からズレてしまっていますが申し訳ありません。




書込番号:21681026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/03/17 00:55(1年以上前)

>データSIM490円で3枚も魅力的だとは思っていますが元回線?のみのシェアではありませんか?普通に家族みんなでシェアできないのではありませんか?

公式サイトに記載がある通り、「契約名義、請求先が同一」なだけです。
http://www.ymobile.jp/service/datashare/
電話が不要ならという条件付きであれば、家族でシャアはごく普通な使い方だとは思います。

ただ、親回線が、高額なスマホプランであるという条件が必要なので、
候補にはならないとは思いますが。


>とにかくわかりにくい点はこのp10lite を買って付いてくる音声通話SIMは私の現在使用しているiPhone8で使い、SMSありの通信SIMベーシックプラン645円を別途契約し買ったp10lite に使おうと思っていることです。

なにがわからないのかがわかりませんが・・・・・
645円という記載は先ほども書いた通り、あっています。
auのiPhone8でdocomo回線を使いたいなら、SIMロック解除すればよいだけかと。
すでに経験されているので、わかることではないでしょうか。

話がかみあってないようでしたら、すみません。

書込番号:21681106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2018/03/17 02:32(1年以上前)

>†うっきー†さん
本当にいつもありがとうございます。
端末12800円で私のau携帯をMNPして.条件である組み合わせプランのSIM(毎月5GBくらい使っているので2150円)を入れ1年使えば違約金も発生しなそうですね。オプションの5分かけ放題もつけたいと思います。毎月2150円+850円=3000円なら今より安いです。
そしてp10lite は別に違うmvnoのSIMでも使えそうですね。LINEがメインだからやっぱりLINEモバイルがいいと思ってます。(ありりんさんに教えていただいた紹介サービスで500円で事務手数料がかからないみたいなんで。)
楽天ベーシックプランはデータシェアに100円かかりデータはないみたいですのであまり得策ではないようですね。神プラン、0SIMほんとにいろいろなmvnoがあるんですね。
子供達は外ではほとんどデータを使いません。塾などの送迎でLINEで連絡が取れればいいくらいです。SMS付きはLINEで連絡取れなかった場合の保険です。
家ではWiFiでユーチューブやら動画をみているようです。そしてハマっているらしいドラゴンボール?どっかんバトルというゲームがやれればいいみたいです。次男は現在は家でWiFiで遥か昔のiPhone4か4sでやっていて動きがカクカクしてると携帯をせがまれ購入しようと思ったためです。
話は噛み合いました。いつもわかりやすい説明をしていただきありがとうございました。早速日曜日にサファイヤブルーがあったら購入してこようと思います。

書込番号:21681184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/03/17 02:32(1年以上前)

「元回線のみのシェア」
と言う意味がよく解りません。
ご自身で、Y!mobileも検討されていたのでしたら、
そういう部分も、お調べにはならなかったのでしょうか。

と言うか、
スレ主様の仰る「この選択」は、
総トータルで、2年間の換算でいくらになるのしょう?
3年で契約した場合、来年度からスタート予定の、
キャリアとしての楽天との兼ね合いがどうなるのか、
も気になりますし…。

書込番号:21681185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2018/03/17 04:13(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
私の文章のせいで意味が通じなく申し訳ありません。
ワイモバイルのプランなど詳しく調べあげてませんでした。
元回線のシェアと書いた訳は、ワイモバイルのシェアはスマホとタブレットのシェアなので妻と私ではシェアできないと言う意味です。子供にはSMS付きの端末を持たせるつもりなんでそれではあまり得策ではないと考え却下しました。

そして総トータル2年間の換算
私の家2年の換算ですが今のままのauの場合
携帯3台2年間携帯こ機種変しないと仮定すると、
約10000円(スマートバリュー割、機種の毎月割、長男LINEモバイル月620円含)×24ケ月=240000円+端末の毎月割が途中で切れる分(iPhone85ヶ月分・Xperia18ケ月分で約46000円)で総トータル約286000円(もう少し高くなると思います。スマートバリューも途中で500円安くなったりする予定です)

そして今回の1番最初の質問、この選択にした場合
楽天モバイルに2台MNP+p10lite 購入
スーパーホーダイMにすると仮定(キャッシュバックあり)一年目2980円×2台×12ケ月+2年目3980円×2台×12ケ月=167040円+長男LINEモバイル620円×24ケ月=14880円+今回のp10lite 本体代12800円+ベーシックプラン645円×24ケ月=15480円でトータル197400円からキャッシュバック20000円とダイヤモンド会員1年6000円を引くと総トータル171400円

ざっくり計算ですが、とにかくこのままauよりは今回のp10lite を購入して次男に持たせても2年だと10万は安くなってくことがわかりました。
☆たぶんp10lite はみなさまのアドバイスよりベーシックプランじゃなく長男と同じLINEモバイルのSIM契約します。スーパーホーダイもやらない場合もあります。
その場合キャッシュバックは無しで計算。組み合わせプラン5GB+5分かけ放題=3000円×24ケ月の2台で144000円です。それにLINEモバイル620円×24ケ月×2台=29600円で総トータル173760円。これだとスーパーホーダイにした方がGBも毎月1GB多いしそっちの方がお得ですかね。
あと事務手数料、au解約金(3000円×2台)とかMNPの費用(3000円×2台)は入れてません。

来年度楽天第4のキャリアになるんですね。 そしたらまたいろいろ変わるんですかね。自宅のひかりもセット割が出来たらいいなぁー。

書込番号:21681238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/03/17 08:43(1年以上前)

Y!mobileのシェアについて、
なにか勘違いをしておられるようです。
スマホとタブレットとの組み合わせに限定されるのは、
au のシェアプランです。

現実に、私は、
スマホプラン M の親回線に対して、
データシェア用のSIMを 3枚追加発行し、
いろいろな Android 端末に挿して遊んでいます。
Y!mobileの場合は、SMS付しかありませんが、
万が一、なにかあった時の連絡手段に使え、
重宝しています。

書込番号:21681536

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/03/17 09:24(1年以上前)

>ワイモバイルのシェアはスマホとタブレットのシェアなので妻と私ではシェアできないと言う意味です。子供にはSMS付きの端末を持たせるつもりなんでそれではあまり得策ではないと考え却下しました。

勘違いされていますよ。
単に利用方法の例としてスマホとタブレットを記載しているだけです。
他社の、どの端末で利用しているかなどは分かりませんので、スマホ+スマホ+スマホだろうが、タブレット+タブレット+タブレットだろうが自由です。
使い方の例の一つで記載しているだけです。

mentanpin3777さんが契約すれば、スマホ+スマホでのシェアは可能です。
ただ、親回線が高額なプランで契約するという条件が必要なだけです。

ただ、今回はかけ放題をつけたいということなので、候補としてはありだとは思います。
本当にかけ放題が必要ならですが。
以前、月額通話料が100円以下なのにかけ放題にしようと思いますという無駄な出費をしようとしている方がいました。
本当に必要かは考える必要があります。安くしたい場合はですが。


>これだとスーパーホーダイにした方がGBも毎月1GB多いしそっちの方がお得ですかね。

量がいくら増えても使わないものなら無意味だとは思います。
利用する通信量にあったプランで、支払い料を足して安い所にすればよいと思います。

0 SIMで足りるなら0 SIMでよいかと。
LINEモバイルなら、家族間で誰か容量がたりなくなった人がいればデータをプレゼント出来るのは良いですね。
我が家も2回線はLINEモバイルを利用しています。
不要なSMSはつけてはいませんが。

どこがお得(安いか)かだけなら、
電話はIP-Phone SMART、通信は0 SIM、これで月額0円がもっとも安いかと。
今のところは、利用することで毎月収入があるものはありませんので、0円が一番安くなっています。

まずは必要なもの(かけ放題、SMS、通信量)を決めれば、どこがよいかはおのずと決まると思います。

本機にはまったく関係ない話なので、これ以上は他の方の迷惑になりますので、
私はこのあたりで失礼します。

Yahoo等で「MVNO 価格比較」で比較されると良いと思います。
「MVNO スピード比較」比較なども。

解決済になっているので、他には質問はなさそうではありますが。

書込番号:21681613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2018/03/17 13:17(1年以上前)

>†うっきー†さん
>モモちゃんをさがせ!さん
ワイモバイルのデータシェアの件理解しました。うまく活用できればいいシェアですね。
とにかく不必要なプランにならないようp10lite を活用していきたいと思います。

書込番号:21682112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2018/03/18 21:38(1年以上前)

解決済みですがご報告がてらに。
結局サファイアブルーがほしくて楽天モバイル店舗でp10lite 購入しました。
ネットでの申し込みと違うのは店舗限定キャンペーンで2台MNPでキャッシュバックが10000Pありました。後はオンラインショップと同じです。他の長期割などのキャッシュバックは皆さまのアドバイスを参考に結局つけずに契約しました。スーパーホーダイSプラン(データ使いきってもそこそこで使える速度を信じて)1年使えば違約金なし。今回2台のMNPとp10lite を購入し、今更通りの私と妻の使い方と息子用のp10lite を本日から1年利用する概算も出しました。
楽天ダイヤモンド会員1年間1回線500円引き、事務手数料3台とも無し、2回線目から三ヶ月基本料無料、友達紹介ポイント1500円など様々な恩恵で予想より遥か安くすみそうです。auの解約金3000円×2台、MNP転出費3000円×2台を含め、1年使っても全部合わせて年間41000円です。(全て税別)この金額にはビックリしました。今までのキャリアなら4か月分と同じです。
1年間は解約できませんがその後はまたMNPなりプランの変更をしていきたいと思います。今のところ私のiPhoneも妻のXperiaも不満に感じるとこはありません。肝心のp10lite は息子は色も含めて大変気に入ったようです。どっかんバトルもサクサク動くようです。ほんとにこちらに相談してよかったです。
余談ですがauにMNPの予約番号発行してもらう前に電話で引き止めるためかポイント40000円も提案されました。なんか世の中知識が乏しとほんとに損ばかりしてしまうと思いました。きっともっとお得なプランやmvnoなどもあると思いますがp10lite が手に入り私的に大満足です。充電ランプもオレンジに点灯しました。

書込番号:21686026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2018/03/18 22:04(1年以上前)

月額はauにおける残債・光回線の月額アップなども含めて、確認する必要があると思いますよ。
あと、サファイアブルーは充電ランプの色がおかしい個体もあるのでご注意ください。

書込番号:21686127

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/03/18 22:24(1年以上前)

>ありりん00615さん
>あと、サファイアブルーは充電ランプの色がおかしい個体もあるのでご注意ください。

#21686026で、「充電ランプもオレンジに点灯しました。」と記載されて、問題ないことは確認されています。

書込番号:21686197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件

2018/03/18 23:53(1年以上前)

>ありりん00615さん
ずっとスマホは一括購入でしたので残債ありませんでした。MNPのためにauの方にも確認していましたが丁寧な説明で先ほどの説明の費用以外なさそうです。
また自宅のauひかり×So-netもずっとギカ特2年目であり毎月の金額も変わりありません。固定電話付きで4590円のままです。支払い方法はKDDI一括請求なんで変更が必要と思われます。
サファイアブルーの充電ランプはこちらでも口コミがありましたので購入前に店の人に確認していただき問題ないことを目視しました。さっきまで子供の前の端末からデータ移行やら設定をしていまして後は画面保護フィルムを購入するだけです。ありがとうございました。

書込番号:21686473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2018/03/19 00:19(1年以上前)

そうすると、au光のセット割1200円は適用されてなかったのですね。
下記のようなスレもあるのでケースなども購入しておいたほうがいいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21638209/#tab

書込番号:21686538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2018/03/22 00:44(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます。au光のセット割1200円というのがあったんですね。たぶん利用してなかったのかな?
スマートバリューとかは入ってました。au携帯は解約してしまったんで、自宅の光と携帯の一括請求のこともau光とプロバイダーにも連絡しましたがそっちは特に携帯を解約して料金も変わらないことは確認できました。
この後またいろいろ妻のXperia sov33 で問題があり、最終的にp10lite を複数台買うことになったので違うスレ立ち上げて新しく書きますね。

書込番号:21694309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラでのメモ編集

2018/03/19 05:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:10件

カメラで撮った画像のメモを編集するのですが、1度では登録されず、2度続けて同じ内容の文字を入力しないと登録できません。
私だけの症状でしょうか?

書込番号:21686777

ナイスクチコミ!0


返信する
GO9RO3さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/19 19:46(1年以上前)

試してみましたが

普通に編集出来ましたよ。

漢字はATOKを使用してます。

書込番号:21688358 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/03/21 09:11(1年以上前)

ご回答ありがとうございました、依然私のは出来ませんが、メモが必要なくなったので良しとします。

書込番号:21691800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 north_manさん
クチコミ投稿数:116件

Yモバイルで運用してます。MMS (キャリアメール)を純正Yモバイルメール以外で受信すること可能ですか? 純正Yモバイルメールソフトが扱いづらくて。何かいい方法あれば教えてください。

書込番号:21672251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2018/03/13 13:36(1年以上前)

機種不明

Yモバイルメール使い辛いですよね・・・・私はsoftbankメールを使ってます。
シンプルで使いやすいですよ。

ワイモバイルのX1 使ってるのですがシムフリー機の P10 liteで正常に動作するかは判りません。

書込番号:21672304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/13 14:39(1年以上前)

>north_manさん
>メンドシーノさん
娘がSIMフリーのP9liteでsoftbankメールを使ってます。
なのでP10liteでも大丈夫だと思います。

書込番号:21672408

ナイスクチコミ!0


スレ主 north_manさん
クチコミ投稿数:116件

2018/03/13 16:01(1年以上前)

SoftBankメールですが、他のアプリみたいに、サーバー設定とか自分でやるタイプですか?

書込番号:21672534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/13 16:35(1年以上前)

>north_manさん
詳しいことは忘れましたが、インストールして起動するとSIMの電話番号にから勝手に接続してくれたと思老いますよ。
メアドの変更とかはMyYmobileからしたような

書込番号:21672594

ナイスクチコミ!0


スレ主 north_manさん
クチコミ投稿数:116件

2018/03/14 20:05(1年以上前)

SoftBankメールですが、すぐ受信の通知をしてくれませんね(T_T) ちょっと待たないとだめなやつですかね?

書込番号:21675496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5080件Goodアンサー獲得:410件 MASA−XVのページ 

2018/03/15 07:30(1年以上前)

機種不明

最適化していないアプリ

>north_manさん

>>SoftBankメールですが、すぐ受信の通知をしてくれませんね(T_T)

電池の最適化の設定で、「ソフトバンクメール」を最適化しない設定に入れてないのでは?
私の端末では、「Yモバメール」は、プッシュ通知が来ないとかの苦情が多かったのか、オレオになってからはシステムアプリと同じように設定され外せないように組み込まれています。

で、「Yモバメール」使いにくいですか?
最近、アドレスごとに通知音の設定できるようになったりと確実に進化 or 肥大化(笑)してますが、

書込番号:21676660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/17 09:56(1年以上前)

>north_manさん
 時間があいてしまいましたが、先日nova lite2を購入して、昨晩移行作業をしたのですが
softbankメールのwifi設定やそもそもMMSの受信ができません。
 調べたら機種に入っているYmobileのAPN設定にはMMS関連が抜け落ちていました。
自分のnova lite2や娘のP9 liteは同じ状態でした。
 これで受信可能となり通知も来ますが通知に関してはさんざん既出の様々な設定変更が
必要かもしれません。

 釈迦に説法とは思いますがお気を付けください。
何もしなくて使えていた機種はSIMフリーではなくってワイモバイルから買った機種でした。

書込番号:21681702

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

HUAWEI P10 liteのカメラで撮った写真はディフォルトで4:3の四角い写真になっています。この比率を16:9の横長の写真が撮れるように設定したいのですが、設定の仕方がわかりません。どなたかご存知の方がおられましたらぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:21676711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2018/03/15 08:10(1年以上前)

カメラ起動、右上の「三」のところをタップ、歯車の設定をタップ、解像度をタップ、解像度を選択
これで良いかと思います。(Huawei novaはこの方法で変えます)

書込番号:21676728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2018/03/15 08:26(1年以上前)

文鳥Loveさん、さっとクのアドバイスありがとうございます。カメラを起動してもP10 LiteとNovaとは仕様が違うようで、P10Liteでは右上の三マークはどこにも出てきません。解像度を変える部分のカメラ起動の初期画面にはどこにもないようです。ということは比率を変えることは出来ないということなんでしょうか?

書込番号:21676769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2018/03/15 08:32(1年以上前)

それは失礼しました。
P10 Liteの取扱説明書を見ました。
その66ページに「カメラ を開きます。左にスワイプし、解像度 をタップして解像度を変更します」と書かれています。

やってみてください。

書込番号:21676781

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2018/03/15 08:34(1年以上前)

訂正
66ページではなく67ページでした。

書込番号:21676785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/03/15 08:37(1年以上前)

文鳥Loveさん、ありがとうございました。アドバイス頂きましたとおりに左にスワイプすると設定を16:9に変更することが出来ました。お忙しい中アドバイスありがとうございました。感謝しています。

書込番号:21676792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/03/15 08:41(1年以上前)

文鳥Loveさんの適切なアドバイスですぐに問題を解決できました。

書込番号:21676801

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

機種変更を考えてます

2018/03/12 12:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:300件

現在P10lite使って半年経ちますが、今まで5.5インチ以上の画面のスマホを使い続けてたので5.2インチは小さく感じてます。
SIMフリー機を探してたら nova lite2が5.6インチで2万円台で買えるようですが。 4万円台出せたら mate 10liteが5.9インチに。
カメラ機能は気にしてなくてアプリゲームが楽しむために画面が大きい方がいいな。程度なのですが。

ゲーム主体なら zenFoneシリーズの方が良いのか?
ZenFone maxplus とか 4selfieが3万円台。

機能の差。 性能の差。は何処を見たら良いのか教えて貰えますか?
お願いします。

書込番号:21669571

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件

2018/03/12 13:37(1年以上前)

機能の差、性能の差は本体スペックを見ればだいたい分かります。
このサイトなら掲示板内に各機種ごとのスペックが書かれていますよ。

書込番号:21669692 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/12 13:39(1年以上前)

>くぅちゃん@さん
自分も5.5インチを使っていました。
我が家には娘用のP9 lite(P10 liteと同じサイズ)nova lite2がありますが、
どちらも16:9の5.5インチと比べるとはっきり小さいです。
 P10 liteもnova lite2 もディスプレーサイズは感覚的に同じと考えてよいと思います。
縦に長いだけで大きくなったようには感じません。
mate 10liteの5.9でぎりぎり、mate 10proの6インチでようやく16:9の5.5インチ
と同じくらいですかね。
どこかに対角ではなくて縦横の実サイズがまとめられてるページがあると
いいのですけど。
 えっ?対角の長さと縦横比がわかってるんだから自分で計算しろって?
そりゃそうなんですけどね(涙)

書込番号:21669695

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2018/03/12 17:34(1年以上前)

画面の大きさが唯一の不満なのでしょうか?
だとすれば、画面サイズがほとんど変わらないとしたら、買い替える意味はないように思います。

http://tomari.org/main/java/size_cal.html
各端末の対角線のサイズと解像度を調べて、このサイトで画面の縦横の大きさを調べましょう。

p10Lite 1080×1920 5.2インチ → 6.475cm×11.512cm
nova2Lite 1080×2160 5.65インチ→ 6.418cm×12.836cm
インチ表示が表記通りピッタリならですが・・・横の長さは0.6mm程度の差、ほぼ同じです。

縦が長い画面にゲームがどの様な表示になるかも重要です。
例えば、横長の液晶テレビ(16×9)で昔のドラマの再放送(4×3)を見ると、左右が黒くなっています。
各ゲームが画面の縦横比の違いを判断して微調整して画面表示してくれるなら別ですが、ゲームでも端が黒くなるとか、縦長に引き伸ばして表示されるなら問題です。
縦長画面に対応したゲームもあるようてすが、全てとは言えないでしょう。
そう考えると現状は縦横比16×9の端末で対角線の長いものにする方が後悔せずに済むかもしれません。
Googleも縦長画面にアプリを対応させるよう推奨しているようです。

書込番号:21670166 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/03/12 18:03(1年以上前)

>どこかに対角ではなくて縦横の実サイズがまとめられてるページがあると
>いいのですけど。

比較は以下のサイトが非常に分かりやすいと思います。
https://yourfones.net/inch/

書込番号:21670241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2018/03/12 19:16(1年以上前)

>†うっきー†さん >文鳥LOVEさん >元祖arapさん >EVERY-JOINさん
そうでした。 最近のスマホは縦長でしたね。
そうなるとXperiaくらいかな?
でも高いですね。

ありがとうございました。

書込番号:21670381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:11件

ずっとiPhoneを利用していましたが、SIMフリー版が高額だと感じ、こちらを購入しました。
どのSIMフリー端末でも海外の現地SIMが使えるのものと思い込んでいたのですが、
こちらの掲示板で周波数の関係によりアメリカでは使えないかもしれないとの記載を見て、
自分の詰めの甘さを悔いております。
こういう点で、Apple製品の優位性があったのですね。勉強不足でした。

アメリカ本土(近々NYに行く予定です)やヨーロッパ(特にフランス)での使用は難しい(不可な)のか
詳しい方がいらっしゃったら教えていただけるとありがたいです。

万が一使えるようでしたら、現地購入のSIMカードのおすすめなども教えていただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:21148885

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3903件Goodアンサー獲得:469件

2017/08/27 12:18(1年以上前)

>slun&#237;&#269;koさん
質問内容とは変わりますが、前に使用されていたI Phoneをアメリカで、使用されてはいかがですか?
まだご使用ができる状態でしたら、現地で求めたsimカードを差し込んで、ストレスフリーでご使用ができるかと思います。

書込番号:21148971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2017/08/27 12:32(1年以上前)

八咫烏の鏡さま

> 質問内容とは変わりますが、前に使用されていたI Phoneをアメリカで、使用されてはいかがですか?

iPhoneは2014年2月にSoftbank→au乗り換えで機種変した5Sで相当旧いもの(たぶんSIMロック解除解禁以前?)でして...
万が一現地SIM交換できたとしても、バッテリーが持たなすぎて携帯が厳しいという代物です。

HUAWEI P10 lite SIMフリーの使用感など、今のところ満足していますので、
イレギュラーの海外使用にこだわることもないのですが...

ありがとうございました。

書込番号:21149000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3903件Goodアンサー獲得:469件

2017/08/27 12:54(1年以上前)

>slun&#237;&#269;koさん
ご連絡ありがとうございます。
確かこのHUAWEIの機種ですが、アメリカのAmazonでは、販売が中止になったと思います。
原因はスパム…だと、報道されました。

モバイルバッテリーをお求めになられましたら、電池の対策には成りませんか?

書込番号:21149045

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2017/08/27 14:40(1年以上前)

>八咫烏の鏡さん

>確かこのHUAWEIの機種ですが、アメリカのAmazonでは、販売が中止になったと思います。
>原因はスパム…だと、報道されました。

スレッドの趣旨とは異なりますが、情報元のURL等をお願いできますか。
はじめて聞く情報でした。
Yahooで「Huawei スパム amazon 中止」で検索したのですが、該当しそうな情報がみつかりませんでした。

書込番号:21149244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/08/27 14:48(1年以上前)

>八咫烏の鏡さん

ありがとうございます。

HUAWEIのサポートにも電話しましたが、
私のような事情に詳しくない者にとっては
なんら実際的でない回答しか得られませんでしたので、
端末代が実質ほぼ無料だったこともあり、
iPhone8が出るまでのつなぎ端末として割り切って使用することにしました。

書込番号:21149262

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2017/08/27 15:06(1年以上前)

>八咫烏の鏡さん

けーるきーるさんより、Amazon.comで実際に本機を販売しているURLの提示がありました。
もし勘違いでしたら、訂正をしておいて頂けたらと思います。
過去に、実際に販売中止があった場合は、その情報元を提示しておけば問題ないと思います。

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR008
>クチコミ掲示板は様々な方が利用するコミュニティサイトです。実際に書き込んでいる人たちだけではなく、多くの人が閲覧していることを忘れないようお願いします。
>不確実な情報を事実のように語ったり、間違った内容を訂正せずそのままにしたりせず、誠意と責任をもって発言しましょう。

書込番号:21149295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/08/27 18:38(1年以上前)

amazon.comで売っている、って、
それはアメリカのキャリア向けのものではありませんか?
国内版とは実装している周波数帯が違うと思いますが。

ヤフオクで、アメリカのキャリアモデルをSIMロック解除した LGや SAMSUNGの端末を多数出品している、少数特定の業者がいますが、日本ではまともに使えそうもない、通信バンドのモデルです。

逆に言えば、そういうのを購入すれば、アメリカでは使える、と言えなくもありませんが。

まずスレ主様的には、
国内版 P10 Liteが実装している周波数帯を調べ、
予定している渡航先の通信事業者の供用しているものと合致しているものがあるか、
の確認をされることをお勧めします。

書込番号:21149706

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2017/08/27 19:27(1年以上前)

>それはアメリカのキャリア向けのものではありませんか?

これは、21149045で記載された「アメリカのAmazonでは、販売が中止になったと思います。」に対して、
販売されていますよという書き込みです。
日本版という話ではないかと。

本スレッドとは直接関係ありませんが、何か別のメーカー等と勘違いしての書込みではありませんか?という書き込みです。
21149045以降の書き込みを参照して頂けたらと思います。
特に、21149295を見て頂けたらと思います。

本スレッドとは、話はちょっとズレてはいますが、間違いではないでしょうか?という指摘(質問)です。

書込番号:21149806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3903件Goodアンサー獲得:469件

2017/08/27 22:56(1年以上前)

>slun&#237;&#269;koさん
>モモちゃんをさがせ!さん
私は、間違いを伝えてしまいました。
アメリカAmazonで、販売中止に7月31日付で成ったのは、アメリカBLU製品の端末でした。

原因は、AdupsのFOTAでしたが、BLU社は、Kryptowireからの指摘で、既にFOTAを停止しているそうです。

同じ様に使用しているのが、中国のHuawei、Haier、Hisense、ZTAの所を訳し間違えて解釈していました。

ここに、訂正させて頂きます。

書込番号:21150382

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2017/08/27 23:45(1年以上前)

>八咫烏の鏡さん

>アメリカAmazonで、販売中止に7月31日付で成ったのは、アメリカBLU製品の端末でした。

訂正ありがとうございます。お手数をおかけしました。

■補足
米Amazonが米BLU製格安スマホを販売停止、ユーザー情報を中国へ送信
2017年7月31日(米国時間)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/080202046/

米Amazon、BLUのスマートフォン販売を再開
2017年8月4日
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20170808/Slashdot_17_08_08_0514251.html

>同じ様に使用しているのが、中国のHuawei、Haier、Hisense、ZTAの所を訳し間違えて解釈していました。

昔Adupsが問題になった時の情報ですね。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1611/22/news102.html
>国内で多数のスマートフォンを販売しているファーウェイ・ジャパンは、「日本で提供している製品ではADUPSを採用しておらず、影響はありません。顧客のプライバシーとセキュリティを最重要課題に位置付けおり、積極的に取り組みを進めています」とコメントしている。
>またZTEジャパンも、「徹底した調査を行った結果、日本で販売されている製品に報道で指摘された問題は該当しないことが確認できています。常に利用者のセキュリティとプライバシーを最優先しており、今後も引き続き、利用者のプライバシーと情報保護を確実に行っていきます」と表明した。


ちなみに、Huaweiの場合は、エンドユーザーソフトウェア使用許諾契約を盾に、送信に関しては問題ないと逃げれる準備は万端?ではありますが。

■Huawei端末のエンドユーザーソフトウェア使用許諾契約

初期設定の流れ
http://www.support-huawei.com/product_in_use/initial_setting/basic.html
>利用規約に同意する
>エンドユーザーライセンス契約が表示されるので、内容をよく確認し、問題がなければ[同意する]をタップしてください。

同意しないと先へ進めないため、同意して利用したい人は同意する。
利用したくない人(同意したくない人)は返金対応。

全てを引用すると長いため、重要な部分を一部抜粋
http://consumer.huawei.com/jp/eula/index.htm
>第6条で説明するデータの利用への同意を含め、本契約に同意しない場合、当社の返金方針を満たしている場合に限り、当社端末を購入した弊社のフランチャイズ店または正規販売店に返品して返金を受け取ることができます。
>6.1 ユーザーは、当社およびその関連会社/ライセンサがユーザーの端末からデータを収集・利用することに同意するものとします(技術情報、連絡先情報、SMS/音声メッセージなどを含みますが、これらに限定されるものではありません)。
>6.3 ユーザーの端末から収集された全てのデータは、ユーザーの居住国以外の国で処理されたり、ユーザーの居住国以外の国で当社およびその関連会社/ライセンサに転送される場合があります。これは、ユーザーが当社製品およびサービスを利用している国以外の他の管轄地からデータの転送またはアクセスが可能であることを意味します。

書込番号:21150484

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2017/08/28 00:18(1年以上前)

>周波数の関係によりアメリカでは使えないかもしれない

確かにアメリカはメインがバンド2ですので非対応の本機種は辛いでしょうね。
フランスのバンド1,3,8,26は全て本機種で対応してますのでいけるでしょう。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/p10lite-jp.htm
http://isoon.org/usasim/#device
https://wakuwork.jp/archives/10005#i
フランス以外のヨーロッパ諸国も似たようなものだと思います。
行く国の使用周波数帯を調べてみて下さい。

書込番号:21150560

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/08/28 14:16(1年以上前)

>1985bkoさん

たいへん参考になる情報、ありがとうございます!
フランスの方がよく渡航しますので安心しました。
また、そもそもの対応周波数をきちんと読み込みたいと思います。

そして、こちらでいろいろ教えてくださったみなさま、ありがとうございます。

周波数について、そしてSIMフリー端末についてなんの知識もなかった私でしたが、
今回はいろいろと勉強になりました。

知識ゼロからの学びを、参考までに以下に記してみたいと思います。
認識の誤りなどあればぜひご指摘・補足をお願いします。

=====
・SIMフリー端末を海外現地のプリペイドSIMで使いたい!と思った場合、
幅広い周波数に対応している端末=高額(ハイスペック)な端末にしておくと無難。
そういう意味でiPhoneは安心(グローバル展開もしているし)。

・HUAWEIに限ると、安価なliteではなく、P10やMATEにしておけば対応周波数が多かった。

・アメリカの周波数は世界的に見ても特殊。
(日本からの?)旅行者向けプリペイドSIMはZIP/T-mobileのほぼ2択だが、いずれもBand2が中心。
=====

…というところまで調べて、こちらのプリペイドSIMを見つけました。

◆H2O Wireless(AT&TのMVNO)

以下公式の注意事項より
> ・ GSM(GPRS,EDGE,UMTS,HSPA,HSPA+)対応のSIMロックフリー携帯電話でご利用可能です。
> ※速度については以下の周波数を参照
> [対応周波数]
> 2G/3G GSM:850/1900MHz
> 4G LTE:1900/1700/2100/850/700MHz(Band2/4/5/17)

◆P10 lite 通信方式
FDD-LTE : B1/3/5/7/8/18/19/26 (au VoLTE対応予定※3)
TDD-LTE : B41
2CA対応
W-CDMA : B1/5/6/8/19
GSM : 850/900/1800/1900MHz
セカンダリーSIM : GSMの上記周波数

となっており、2G/3GならびにBand5が合致するようです。

訪問地域がNY, 取り敢えずは街中でのGoogle Map位置参照程度で使えれば十分
(他はWifiにて補完)なので、ダメモトで試してみる価値はあると思うのですが、
いかがでしょうか?

別コメにも記載しましたが、こういう手間も惜しいですし、
長年の使い慣れ等も勘案し、
iPhone8が発売され次第、Appleに出戻るつもりです…

書込番号:21151528

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2017/08/28 20:10(1年以上前)

NYの街中なら3G/4Gのバンド5だけでもいけるかも知れませんね。(GSMは去年いっぱいでサービス終了してるようです。)
下記サイトは御覧になりましたか?
もしまだなら周波数帯以外の情報もあるのでご参考に。
http://isoon.org/usasim/#device

書込番号:21152179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/09/03 16:56(1年以上前)

H2O wireless SIMカードの国内代理店Yellow Mobile日本事務局様から下記のようなご回答をいただきました。
"弊社ではお客様に快適に利用していただきたいため
3Gバンドをすべてカバーしていない端末での利用はお勧めしておりません。
これは、バンドが1つだけ対応している端末でご利用された方が利用できないもしくはすぐに圏外になってしまうという事例が多数あるためです。
何卒ご了承くださいませ。"
これにてこちらを締めさせていただきます。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:21166850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/03/07 12:17(1年以上前)

既に締められていますが、利用実績を共有します。
私も米国出張に先立ち米国で使えるのかネットで調べたのですが、実際に利用できたかどうかの
レポートが見つからず困りました。
最悪空港やホテルのWifi使えるからいいやと米国にP10 liteを持ってきての結果です。
(逆に空港のWifiが使いづらくて参りました。そのためほぼモバイルデータ頼りです)


私が利用できた国:
  アメリカ(ニューヨーク(JFK空港、ラガーディア空港)、シカゴ近郊)
  ドイツ(フランクフルト、ミュンヘン)
  イギリス(ロンドン)
  ポーランド(ワルシャワ)

欧米ではイギリスのThreeのプリペイドSIMを利用。

アメリカでは2G/3Gなのか4Gなのかはよく分かりませんが(けっこう遅いので
3Gなのかなと思いつつ)、Google Mapをみたり、Lineをしたりする程度は
問題なく動いています。

書込番号:21656471

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2018/03/08 09:06(1年以上前)

スレ主です。
>ダイヤモンドプラスさん
貴重な情報をありがとうございます。
結局、件のNY行きでは、本機とGlobal Wifiを持参したため、現地でsimを試すことすらしませんでした。
実際にやってみられたというのは何よりも確実ですね。
どうもありがとうございました。

書込番号:21658482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)