HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

HUAWEI P10 lite

  • 32GB

5.2型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P10 lite 製品画像
  • HUAWEI P10 lite [サファイアブルー]
  • HUAWEI P10 lite [プラチナゴールド]
  • HUAWEI P10 lite [パールホワイト]
  • HUAWEI P10 lite [ミッドナイトブラック]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P10 lite のクチコミ掲示板

(4158件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
489

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:8件

通常、YouTubeやQuickPicなどの画像閲覧アプリで全画面表示を行うと、画面右上の時刻やバッテリー表示も隠れると思うのですが、いつからか隠れなくなりました。
どこかに設定があるのでしょうか。
通知アイコンは隠れていますので、ステータスバー全体が隠れていないわけでは無いようです。

ご存知の方がいらっしゃればご教示下さい。

書込番号:21617915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2018/02/21 08:43(1年以上前)

まずは端末の再起動です。
もう実行済みなら、ごめんなさい。

書込番号:21617940

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/02/21 08:53(1年以上前)

>hamachan0314さん

著作権などの問題があるので、レンズを塞いだ状態で真っ黒な画像をQuickPicで表示させた状態の
スクリーンショットを添付されてみてはどうでしょうか。
状況がわかりやすいように。

ホームはHuawei標準のものを使っているという大前提でよいでしょうか?

セーフモードを試して確認するのも有効だと思います。
http://faq.support-huawei.com/faq/show/23?category_id=2&site_domain=default
>■セーフモードで起動する
>本体の電源がOFFになっていることを確認して、電源ボタンを長押しする。
>HUAWEIのロゴが表示されたら、ホーム画面(ロック画面)が表示されるまで、音量下ボタンを押し続けます。
※音量下ボタンを押すのは長押しではなく、押したり離したりをロック画面が表示されるまで繰り返す操作となります。


Huaweiの標準のホームにそのような設定はないと思います。
セーフモードでも改善されないなら、端末初期化しか方法はないかもしれません。

書込番号:21617967

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/02/21 14:21(1年以上前)

>文鳥LOVEさん
ありがとうございます。
再起動を試しましたがダメでした。

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
結論的には、「Subランチャー」というアプリを停止させたら解決しました。
重宝していたのでアンインストールするのは惜しいですが、他のアプリを探してみます。
セーフモードがあるのを初めて知りました、ありがとうございました。

書込番号:21618597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2018/02/21 15:04(1年以上前)

>hamachan0314さん

Subランチャーをインストールしてみました。
通知バー関連の設定の中の通知バーを常時表示をオンにしていませんか?
このオプションを既定のオフで使えば、現象は回避できますよ。

オンにしないと困ることがないのであればオフで使えばいかがでしょう。

書込番号:21618692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/02/21 17:54(1年以上前)

>文鳥LOVEさん
わざわざ検証して頂いてありがとうございます。
ご指摘の通りでした。
何かの拍子にオンにしてしまったようです。
ありがとうございました。

書込番号:21619052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

端末管理について

2018/02/14 04:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 blasty_mk2さん
クチコミ投稿数:165件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度2

端末管理の最適化を行うと、メモリクリーンアップ対象外にアプリを設定しているにも関わらず、落ちたり落ちなかったりします。
対象アプリはランダムです。
対象外アプリが落ちない様にするにはどうしたらいいですか?

書込番号:21597726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/02/14 07:50(1年以上前)

最適化は2つありますが、おそらく以下の方のことだと思います。
端末管理アプリ→電池残量→最適化

こちらについては、Android7(EMUI5.0)での不具合だと思っていまして、要望を出したことがあります。

Android8(EMUI8.0)になってからは、改善されました。

本機も将来バージョンアップがあるかもしれませんので、その時には改善されていると思います。

現時点では、最適化は使わない。もしくは、最適化後は面倒(1個ずつ常駐させたいアプリを起動)なので端末再起動が良いと思います。

書込番号:21597904

ナイスクチコミ!2


スレ主 blasty_mk2さん
クチコミ投稿数:165件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度2

2018/02/19 02:38(1年以上前)

>端末管理アプリ→電池残量→最適化
違います。
端末管理アプリ→最適化です。
まだサポートには連絡入れていません。

書込番号:21611895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/02/19 07:35(1年以上前)

>端末管理アプリ→最適化です。

そちらの最適化の方でしたら、アプリを終了しない設定にしておけば問題ないはずなのですが。
ただ、設定項目や確認項目は非常に多いですが。
全て記載すると長いので、詳細は以下を参照して下さい。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1
>Q.Android7(EMUI5.0)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

上記を全て完璧に行っているにも関わらず起きる現象でしたら、ちょっと原因が不明です。

書込番号:21612086

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/02/19 08:14(1年以上前)

すみません。先ほどの#21612086の書き込みは無視して下さい。

アプリが終了しない設定に関係なく、本来なら、
メモリクリーンアップ対象外に設定しているアプリなら、「端末管理アプリ→最適化」では、終了されないのが本来あるべき仕様だと思います。

ただ、最適化とは関係なく、終了しない設定にしておかないと、プッシュ通知などは受けれないことには、変わりはありませんが。


最適化の実行タイミングではなく、別のタイミングで落ちているなら、#21612086の設定は必須です。

書込番号:21612137

ナイスクチコミ!0


スレ主 blasty_mk2さん
クチコミ投稿数:165件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度2

2018/02/19 15:02(1年以上前)

端末設定→クリーンアップ→設定→メモリクリーンアップ対象外→対象外アプリをオンにする

以上の設定をしていて、対象外アプリ(radikoやline通話など)使用中に、端末設定→最適化を行うと稀に落ちる(毎回ではありません)

サポートに確認したところ「本来あってはいけない動作であるが、メーカーとしては個々のアプリの動作保証をしていないので対象外アプリを使用中は最適化を行わないで欲しい。具体的な改善策(パッチや修正プログラム)での対応は行わない」との回答を頂きました。

回答頂いてるスリーブ状態云々は今回発生していない。

書込番号:21612955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:34件

セール時に端末だけ買いました。今、使用中のスマホが故障して、修理の手続き中です。もし直らなかった場合や修理費が高い場合、眠っているP10 liteを使うか、丸ごとドコモやauの国産を新契約するか考え中です。

●質問● この端末を使っている人は、どの回線業者や通信業者を使っていますか?
価格コムを見ると、「ビッグローブ」が多いのでしょうか? 普通の使い方で困ることはないですか?
また、ライン電話と普通の電話 070〜090(IP電話以外の音声通話)で、その電話の品質を教えて下さい。

(今の状況) 故障したのはグーのスマホ「g07+ (やめた方がいい機種)」とOCN回線のセットです。キャンペーン契約で、一日110MB(または月3GB)で、一ヶ月1500円位です。家や出先ではWi−Fiです。Wi-Fiがない場所では動画を見ないようにしています。一日110MBで足りています。月々の支払いが安いと嬉しいですが、OCNより音声と通信の品質がマシだと嬉しいです。

東京23区での通信です。OCN回線が良くなかったから、端末を変える時にはキャリア―?ごと変えようと当初から思いました。ラインはほぼ毎日します。楽天ショップを見たり、レシピ検索などのネット利用も良くしますが、Wi-Fi以外で月に1GBで足りている気がします。
近所の携帯ショップで聞いたら、ワイモバイルが月700円位からある、との事でした。ソフトバンクや孫正義を好きでないため、それは最終選択です。

書込番号:21596765

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件

2018/02/13 21:06(1年以上前)

mineo です。1年間900円引きのキャンペーンの時にsimだけ契約してました。
速度も普通くらいではないですかね。解約しても違約金かからないので…

書込番号:21596783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/02/13 21:25(1年以上前)

090(070、080)通話の品質は格安SIMもキャリアも一緒だよ

OCNで契約してるんだったら、ひとまずOCNのSIM(契約)をそのままP10 liteで使えばいいんじゃないかな?

OCN通話の品質ってのが050じゃなく090のことだったらそれは回線じゃなく機種の問題(性能?)だと思うし、仮にビッグローブにしたから品質が上がるてものでもないと思う

OCNは○MB/日ってプランがあるからそれが合ってるならそのままでいいし、○G/月ってプランの方が良ければOCNでそっちに変えるか他に移る感じかな?

昔、キャリアでスマホを使ってたとしてそれに比べてOCNが遅いとかなら格安の場合は多かれ少なかれそんなもんだし、格安だとワイモバイルとかUQ(ワイモバイルとか厳密には格安とは違うけど)以外だったらどこだったら確実に速いみたいなのもないと思う(時間とか場所に左右される)

まあ、他社にいきたい、絶対いくって思ったとしてもそんなに焦らずひとまずOCNで使ってじっくり決めればいいと思うけどね、格安SIMは本体と契約別で選べるし音声つきでもキャリアに比べ縛りは緩いし、一気に決めちゃわなくていいところもメリットだと思うけどね

書込番号:21596854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HUAWEI P10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度5

2018/02/13 22:34(1年以上前)

mineoユーザーです。3年ほどになります。

2/7付けのアスキーの格安SIM通信速度調査結果によると、12時ではOCNが一番悪かったです。

どうしても12時の通信速度が欲しいというのなら、キャリア以外ならY!mobileかUQ mobileに
なるでしょうが、月々の価格が上がるのと、私の場合殆どがWi-Fiなのでサブブランドは除外しました。

mineoではauプランの500Mの契約ですが、殆どがWi-Fiのため不足ありません。
私の場合、端末保証入れて月々1800円ぐらいです。3Gに増やしても少し高くなるだけです。

mineoでは現在6ヶ月900円引きや紹介キャンペーン中です。au回線の方が若干安いです。

サポートはしっかりしているし、マイネ王というコミュニティサイトも好評で、データを分け合える
フリータンクも特色です。

昨年のアスキーのMVNOランキングでは1位に選ばれました。

書込番号:21597109

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2018/02/13 23:03(1年以上前)

P10 liteを持っていてDSDS不要なら、g07+は完全に不要でしょう。快適さが全く違いますよ。
OCNの回線速度に不満があるならワイモバイルやUQに移ればいいと思いますが、価格面や運用のしやすさといった面ではドコモ系MVNOの方が上でしょう。

書込番号:21597208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件

2018/02/14 06:54(1年以上前)

>@紅茶ストレートさん

シンプルにmvnoは、IIJ mioかmineoのdocomo回線がベストです。

値段以上にこの2社なら満足度は高いです。
IIJは不定期に東京、大阪でフォーラムを開催したり
mineoはユーザー同士でパケットを分け合う事ができたりするので、検討してみてください。

書込番号:21597823 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2018/02/16 12:55(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。マイネオが人気なのですね。
他にも、自分がわからなかった候補が出てきて、参考になりました。

「P10 liteがあるのに、g07+は完全に不要」は本当にそうです。初心者で無知蒙昧でした。もっと良く、一つ一つの機能の意味や仕組みを理解しておくべきでした。又は、そういう時は汎用的に使われている物(当時だと、nova liteだったか)を素直に選ぶべきでした。自分で阿呆だと思いました。何はともあれ、ありがとうございました。

書込番号:21604023

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ50

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 綺夏さん
クチコミ投稿数:10件

2万円台でメインとして使うsimフリースマホを探していてzenfone4 maxと迷っているのですが、CPUの性能はどちらが上なのでしょうか?
ベンチマークごとに比較するサイトも見たのですが、そこではp10 liteが30000ほどの数値でzenfone4 maxのsnapdragon430が40000くらいで、同じ試験で比べているのか怪しく・・・
わかる方いらっしゃったら教えていただけませんか?

書込番号:21588285

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/02/11 01:13(1年以上前)

細かい部分は抜きにして
単純に性能だったら
p10liteのほうが上でWifiも5Ghz対応
余談だけどDSSS(sim1枚&マイクロSDの運用なら問題無し)


zenfone4maxは単純に言えばp10liteの7割程度の性能
余談だけどこっちはDSDS(それにsim2枚&マイクロSDが利用できる)

書込番号:21588372 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2018/02/11 01:22(1年以上前)

Kirin 658
CPU - Cortex-A53 - 4+4コア 2.1GHz+1.7GHz
GPU - Mali-T830 MP2 - 900MHz

snapdragon 430
CPU - Cortex-A53 - 4+4コア 1.4GHz+1.1GHz
GPU - Adreno 505 - 450MHz

クロック周波数の比較だけなら、Kirin 658 の方が上だと思います。

https://smartttphone.com/zenfone4max-p10lite/
このサイトではベンチマークはP10Liteが上になっます。

CPUだけではなく、画面解像度、カメラ画素数、バッテリー容量なども含めて総合的に判断するのが良いと思います。

書込番号:21588390

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2018/02/11 01:36(1年以上前)

CPU性能という点では先日発表されたNova Lite 2がAntutuスコア6.6万とP10Liteが6万であるのに対して勝っています。しかし、この端末は11acに対応していないのでWiFi利用率が高い人には向きません。
Zenfone4 MaxはDSDSを利用したい場合に有効な端末です。
あと、どれを選んでもゲームにはあまり向きませんよ。

書込番号:21588413

Goodアンサーナイスクチコミ!7


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:1087件 HUAWEI P10 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度5 問い合わせ 

2018/02/11 04:44(1年以上前)

Antutuベンチマークはバージョン7でポイントが上がったので、過去のデータは4/3掛けて計算して比較する必要があります。
P10 liteは8万超えます。

書込番号:21588543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 綺夏さん
クチコミ投稿数:10件

2018/02/11 15:47(1年以上前)

>にんじんがきらいさん
>文鳥LOVEさん
>ありりん00615さん
>sandbagさん
皆様ありがとうございました。
数字に基づいて教えていただけるので非常に助かりました。
ノジマオンラインの3年保証を付けて買うのでzenfone4 maxより3500円ほど高くはなりますが、P10 liteを買おうと思います。

書込番号:21589730

ナイスクチコミ!4


スレ主 綺夏さん
クチコミ投稿数:10件

2018/02/11 15:49(1年以上前)

goodアンサーは3人しか選べないそうなので、4人ともgoodアンサーにしたかったのですが、回答順にしました。
ありがとうございました。

書込番号:21589738

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2018/02/11 17:00(1年以上前)

ノジマオンラインは格安スマホに対して物損保証を提供していないので、3年保証をつけてもあまり意味は無いと思いますよ。スマホでは自然故障はめったにありません。
保証をつけたいならBiglobe等のMVNOから買ったほうがいいと思いますが、この価格なら買い換える覚悟で保証なしにするのも手です。

書込番号:21589899

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/02/11 18:57(1年以上前)

機種不明

>ありりん00615さん
>ノジマオンラインは格安スマホに対して物損保証を提供していないので、3年保証をつけてもあまり意味は無いと思いますよ。

提供されているようですよ。
https://online.nojima.co.jp/ec/busson-encho-hosho/

会員登録しないと、商品も買い物カゴに入れれない?し、毎月の支払がいくらになるのかも確認できないかもしれませんが。
非常にわかりにくいですね。
商品ページには、物損保証の記載はなく、延長保証のページにしか飛べないようなので、入れるのかどうかもわかりませんでした。

私も本機で保険に入る必要はないとは思います。

書込番号:21590188

ナイスクチコミ!2


スレ主 綺夏さん
クチコミ投稿数:10件

2018/02/11 22:16(1年以上前)

>†うっきー†さん
>ありりん00615さん
落としたりしない自信はあるので、自然故障だけの保証でいいとは思っています。
しかし落としたり乱暴に扱ったりしていないのに壊れて、自然故障と思われる場合でも、内部の部品の破損が見られるなどと言われて代金を請求されたという話も聞くのでそこは不安ですね・・・

書込番号:21590852

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/02/11 22:40(1年以上前)

綺夏さん
>内部の部品の破損が見られるなどと言われて代金を請求されたという話も聞くのでそこは不安ですね・・・

私は、記憶がないですが、
お勧めではないですが、安心保証が良いかもしれませんね。
http://www.support-huawei.com/product_in_use/product_warranty/safety_guarantee.html

HUAWEI P10 lite 専用 延長保証 【ファーウェイ公式】
https://item.rakuten.co.jp/huawei/itm0015727685/
5,076円

HUAWEI P10 lite 専用 安心保証 【ファーウェイ公式】
https://item.rakuten.co.jp/huawei/itm0015727686/
6,696円

書込番号:21590929

ナイスクチコミ!3


スレ主 綺夏さん
クチコミ投稿数:10件

2018/02/12 09:48(1年以上前)

>†うっきー†さん
求めていたのはまさにこれです!
本当にありがとうございます。

約款を読んだ限りだと、保証の加入条件に、『huaweiから直接買うこと』という文言はないのですが、どこのネットショップで購入したとしても、保証に入れるということでよいのでしょうか?

書込番号:21591895

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/02/12 10:44(1年以上前)

機種不明

>約款を読んだ限りだと、保証の加入条件に、『huaweiから直接買うこと』という文言はないのですが、どこのネットショップで購入したとしても、保証に入れるということでよいのでしょうか?

http://www.support-huawei.com/product_in_use/product_warranty/how_to_join.html
>@製品ご購入と同時加入、または製品ご購入から1週間以内にご加入される場合
>A製品ご購入から10ヶ月以内に、製品の修理や点検とあわせてご加入される場合(本ページ中盤以降でご説明します)

>販売価格はファーウェイオンラインストアでの単体販売、および修理または点検完了品のお引渡しと併せて本保証をご購入いただく場合の販売価格になります。


明確に「単体販売」という言葉も使われています。
購入先も複数記載してくれています。
公式サイトに記載されてあるので、まったく問題ないかと。

書込番号:21592019

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/02/12 14:59(1年以上前)

■補足
但し、新規購入時の場合限定ですね。申し込み書は新規購入から3週間以内にポスト投函する必要があります。

後から追加申込をする場合は、以下の制限があります。
>※修理または点検完了品のお引渡しと併せて本保証をご購入される場合は、ファーウェイオンラインストアでの本保証の単体ご購入は適用対象外となります

公式サイト記載通りに理解しておけば問題ないかと。

書込番号:21592740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2018/02/12 16:04(1年以上前)

UQにするなら、P10Liteを同時に購入すれば端末保証も若干安くなるし、付随するサービスも増えます。
http://www.uqwimax.jp/plan/mobile/option/hosyou/
但し、端末価格はYamadaのスペシャルセールでの価格と比べて9000円近く高くなるので、ここから買って安心保証を別に購入したほうが安くはなります。

書込番号:21592956

ナイスクチコミ!1


スレ主 綺夏さん
クチコミ投稿数:10件

2018/02/12 16:27(1年以上前)

>†うっきー†さん
ご丁寧にありがとうございます。
ここまで心配性になっているのは下記のようなことがあるからです。
これはモトローラですがネットショップは正規の代理店ではないから保証しないと言われたり
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021754/SortID=20502105/

これもモトローラですが水没させた覚えはないのに水没させているから代金を払えと言われたり
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20783240/

修理に関しては、分解して中身を見たら補償の対象外になり、中身を見なかったら相手(メーカー)の言い分がすべてになるという問題があると思うので慎重になっていました。


>ありりん00615さん
すでにmineoのフリーsimを契約しているのでUQは考えていませんが、UQは割と保障代金が安いのですね、参考になります。
ただキャリア経由で買ったスマホは2年縛りも解けて契約もない状態でもキャリアを通さないと修理ができないとワイモバイルのnexus5の時に言われたので、そこは考えものですね。

書込番号:21593022

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/02/12 17:18(1年以上前)

>これはモトローラですがネットショップは正規の代理店ではないから保証しないと言われたり

そんなことは記載されていませんよ。
最後にきちんと以下の記載があります。
>※上記販売店のネットショップも正規販売店でございます。
>※Amazon.co.jpと楽天に出店している個人商店は正規販売店ではございません。

ちゃんとしたショップでの購入ならネットでも大丈夫と記載されています。


>これもモトローラですが水没させた覚えはないのに水没させているから代金を払えと言われたり

そんなことは記載されていませんよ。
「浸水による内部基盤腐食で本体交換、税込22,232円」と記載されているだけです。
水没させていなくても、汗や湿気等、様々な要因で浸水することはあるかもしれませんね。

落下もさせているようでし、あまり丁寧には扱っていなかったのかもしれませんね。
真実はわかりませんが。

Huaweiの対応は、個人的には良いと思っています。
修理依頼時も着払いですし、SIMフリー機では珍しい代替機貸し出しの無料サービスもありますし。
UQは有料ですね。

UQはこちらの掲示板で「UQ」で検索等をして、購入からは外されているとは思いますが。
UQで買ってしまうとHuaweiのサポートが受けられませんからね。

書込番号:21593195

ナイスクチコミ!0


スレ主 綺夏さん
クチコミ投稿数:10件

2018/02/15 13:50(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
点検は無料ということだったので購入してしばらくしてから購入後の保証に入ろうかなと思います。

書込番号:21601477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2018/02/15 16:06(1年以上前)

点検に出さなくても良さそうですが、まあそのほうが確実ですね。
Huaweiのサービスで代替え機を借りるときは、代替え機のあるワイモバイルショップを探しておく必要があります。修理もすべてのワイモバイルショップで扱っているわけではありません。
https://king-blog-slime.com/?p=1190

書込番号:21601698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイバースコープが映らない

2018/02/13 16:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

AmazonさんところでAndroid用のファイバースコープ(一応OTG対応ぽい)を買いましたが映りません。アプリもいくつか試したのですけど…抜き差しした際に、ファイバースコープを接続した際にはこのアプリを起動するかの問いかけはあります。試しにOTGケーブルを買っても認識できず‥壊れてるかと思いきやWindows10のパソコンに繋ぐと映りました。本体の設定に問題あるのでしょうか?設定にUSB設定らしきものは無く‥小生あまり詳しくないのですが教えていただけたらと思い書いてみました。

書込番号:21596085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:128件

2018/02/13 16:44(1年以上前)

釈迦菩薩さん こんにちは。
関連するかどうか不明ですが、過去似たような案件があります。

■『対応するファイバーカメラはありますか?』
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013767/SortID=20162064/#tab

ご質問される場合、ご購入されたスコープの品名や型番なども記載されたほうが
よろしいかと思います。

書込番号:21596106

Goodアンサーナイスクチコミ!4


redswiftさん
クチコミ投稿数:5080件Goodアンサー獲得:410件 MASA−XVのページ 

2018/02/13 17:16(1年以上前)

機種不明

>釈迦菩薩さん

>>設定にUSB設定らしきものは無く‥小生あまり詳しくないのですが教えていただけたらと思い
私もファイバースコープ使っています。まぁ、使っている物がお互い何かわからないので参考程度ですが。
私の使ってるファイバースコープは、アプリは「CameraFi」(https://play.google.com/store/apps/details?id=com.vaultmicro.camerafi&hl=ja
を使ってくれってなってました。
でインストールして、ファイバースコープを接続すると一発目スクショの画面になって、その後画像表示されました。
何の設定も無いです。
ひょっとすると、私の使っているファイバースコープは標準のUSB端子なので、マイクロUSBに変換してるのですが、釈迦菩薩 さんも同じように変換されて使用では、もしそうなら、その変換モジュールが怪しいとか?

書込番号:21596170

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2018/02/13 17:49(1年以上前)

機種不明

>redswiftさん
>taroちゃんぺさん
早々返信ありがとうございます。ファイバースコープは
SHEKAR 5.5MM極細レンズ 硬性 USB内視鏡 OTG対応 COMSカメラ搭載 IPX67防水 調節可能なLEDライト6灯搭 (5m) https://www.amazon.co.jp/dp/B01LQ3DLBO/ref=cm_sw_r_cp_apa_fnQGAb136YMK4
になります。ベストセラーに喰い付いて即買いしてしまいましたw。変換ケーブルは
をヨドバシで‥バッファロー BUFFALO BSMPC11C01BK [USBAtoMicroB変換ケーブル10cm]です。

書込番号:21596225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5080件Goodアンサー獲得:410件 MASA−XVのページ 

2018/02/13 18:04(1年以上前)

>釈迦菩薩さん

やっぱり変換アダプターの使用なんですね。
その変換アダプターは、ファイバースコープ用に買ったのですか?その他の用途でも使ってたのですか?
もし、ファイバースコープ用以外で使った事ないなら、一度その変換アダプターにUSBメモリーでも指してスマホで認識するか、切り分けてみるのも良いかもです。

書込番号:21596257

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2018/02/13 23:03(1年以上前)

>redswiftさんアドバイスありがとうございます。
変換ケーブルはこの為だけにヨドバシで買ってきましたw一応USBメモリを挿すとちゃんと認識してくれますので変換ケーブルの原因はなさそうです。アプリもCameraFiでもいれてもやはりだめ(カメラの認識は設定でされてるようですが映らず‥)結果はWindows10ではファイバースコープは認識した為
やはりP10 liteにはこのファイバースコープは無理っぽいですかね?ちなみにredswiftさんとその他の方でもよいですがP10 liteでファイバースコープが映るカメラのタイプがあれば教えていただけたらと‥今回はノートパソコンで使ってみたいと思います。

書込番号:21597211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/13 23:18(1年以上前)

僕も同じ状況です
真っ黒で何も写せません
アプリでデバイスは不明と表示されます

試しにIDLE4では使用できます
こちらではデバイス名が表示されます

試行錯誤してなにか分かてば返信入れますので
宜しくお願いします(*^^*)

書込番号:21597267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/02/13 23:35(1年以上前)

仕様の近いnova liteでもファイバースコープをCameraFiで試しましたがスレ主様やsharpanasonyさんと同じく
画面が真っ黒なままで何も映りません
公式にUSB OTG対応を謳っているか否かという違いはありますがUSBメモリなどは正常に使えますので
USB OTG自体には対応している事は違いありません。

taroちゃんぺさんのレスのリンク先のスレにある通りファイバースコープを使うためには
OTG対応に加えてその中でもさらにUVC(USB Video Class)に対応していないといけません
残念ながらUVC非対応だという事だと思います。

別のスレにもレスを付けているのですがP10liteやnova liteはUSB DACもほぼまともに動作しません
Kirin6xx搭載モデルのUSB OTG対応はかなり限定的なようです。

ちなみにnova liteやP10liteで試して動作しなかったファイバースコープやUSB DACは
Mate10PROでは全く問題なく動作しました

書込番号:21597328

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2018/02/14 04:47(1年以上前)

>Akito-Tさん
>sharpanasonyさん
レスありがとうございます。
とりあえずこのスマホにはOGT対応ですがUVC機能が無いので映らないとの結末のようで…残念…

ただ単なる価格だけのサイトでなく、レスに関しても沢山の方々がレスポンスよく頂けたことにも感謝です。一旦この内容はクローズとさせて頂きます。

ありがとうございました。

書込番号:21597738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

いきなり画面が点灯する!

2018/02/03 19:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

スレ主 emily274さん
クチコミ投稿数:45件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度2

1月27日に到着した、楽天モバイルの本体とSIMのセットでP10liteを購入し、ようやく昨日全ての設定が終了しました。
楽天メールの音が鳴らない、アプリを開かないと受信しない!
LINEも同じく通知されない!
まとめのメールアプリの通知が来ない!
等々、設定を探し全て解決したところでした。
本日2018年2月3日午後から、気付くと画面が勝手に点灯し5秒くらいでスーッと消えます。
ちなみにスリープ設定は30秒にしています。
昨日まではこんなことなかったんです。
これって初期不良となるのでしょうか?

書込番号:21567175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/02/03 20:19(1年以上前)

>本日2018年2月3日午後から、気付くと画面が勝手に点灯し5秒くらいでスーッと消えます。

たんに
設定→通知とステータスバー→通知で画面を点灯→オン
の設定をしていて、通知があったので、画面が一時的についているということでは?

もしくは何らかの通知が必要なアプリ(例えばLINE等)で、画面オフ時のポップアップ表示をオンにしているので表示されるとか。


何の通知もないのに、画面が点灯するのでしょうか?
その頻度はどれくらいのものでしょうか?
その時に、通知領域に何か通知があった旨のアイコンが表示されていませんか?


>これって初期不良となるのでしょうか?

初期不良期間次第ではないでしょうか。
一週間であれば、過ぎているので無理だと思いますが。
メーカー保証は1年あるので、気にする必要はないことではありますが。


端末を初期化して、アプリを1本も入れない状態で再現するかを確認でしょうか。

実際に再現している様子を動画で撮影して、それを添付すれば、
同じ症状をみたことがある人がいれば何か有益な情報があるかもしれません。

書込番号:21567275

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 emily274さん
クチコミ投稿数:45件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度2

2018/02/03 20:32(1年以上前)

通知の設定はしていますが、LINEもGメールも楽天メールも何も届いていません。
通知領域には何もありませんでした。
午後2時くらいから6時くらいまでの間に10回程度、点灯しました。
P10liteをテーブルの左側に置いて、真ん中で別のスマホも持ち上げていじったり、書類の記入などしていたので、点灯すると、どうしても目についたので…。
P10lite購入時、補償には入りましたが、昨日全ての設定をしたばかりなので初期化するのはちょっと避けたいです。

書込番号:21567319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/02/03 20:39(1年以上前)

>初期不良期間次第ではないでしょうか。
>一週間であれば、過ぎているので無理だと思いますが。

楽天モバイルのサイト内で「初期不良」で検索しても期間が出てこないので、おかしいなーと思っていましたが、
そもそも初期不良対応がありませんでした。

https://mobile.faq.rakuten.ne.jp/app/answers/detail/a_id/42951/
>【楽天市場店よくある質問】初期不良なので、商品を交換してください。
>申し訳ございません。
>楽天モバイル楽天市場店では交換や修理のご対応は行っておりません。
>大変お手数をおかけしますが、各メーカーへお問い合わせをお願いいたします。
>メーカーの連絡先につきましては、楽天市場店で表示される各商品ページの下部に記載しておりますので、ご確認お願いいたします。


メーカー保証は1年あるので、気にすることではありませんが。

書込番号:21567341

ナイスクチコミ!0


スレ主 emily274さん
クチコミ投稿数:45件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度2

2018/02/03 20:47(1年以上前)

>†うっきー†さん

もう少し様子をみてます。
何故か、質問を投稿してから(AQUOSから投稿)、今の時間まで1度も点灯しなくなりました。
点灯するのは通知があった時だけです。
AQUOSとP10liteに通知するアプリで共通していないのは、機種変更手続きしたLINEだけですが、今日はLINEは1通も来ていません。
色々と調べてくださりありがとうございます。

書込番号:21567372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/02/03 20:55(1年以上前)

>P10lite購入時、補償には入りましたが、昨日全ての設定をしたばかりなので初期化するのはちょっと避けたいです。

楽天の端末保証のことだと推測しました。
https://mobile.rakuten.co.jp/fee/option/product_compensation/
本機の場合は4000円払って端末交換となりますので、
それくらいなら、自分で無料で初期化した方が良いとは思います。

ウイルス対策アプリ等、あやしいアプリをインストールした場合は、アンインストールして確認でしょうか。


■補足(過去同様な事例)
時々スリープ時に画面点灯します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21502099/#21502099



>何故か、質問を投稿してから(AQUOSから投稿)、今の時間まで1度も点灯しなくなりました。

それはよかったですね。
ちょっと気持ち悪い現象ですので、もう少し様子を見て、再発するようなら、端末初期化がよさそうですね。
特に、購入後一度も実行していない場合は。

書込番号:21567400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/02/04 14:35(1年以上前)

中華端末クオリティですから諦めましょう。
メインで使う人はいないですからね
(ゲーム、アプリ専用機)
私も所有してますが遊びの端末機ですので

書込番号:21569538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 emily274さん
クチコミ投稿数:45件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度2

2018/02/04 16:10(1年以上前)

>スマート博士さん

元々ヘビーユーザーではないので、DOCOMOの契約をしていた時も1GBちょっとしか使わなくて、データ用を安く済ませる為に楽天モバイルにしました。
通話はけっこうするので、通話専用としてDOCOMOの契約はデータブランを切りました。
なので2台持ちです。
DOCOMO契約時に使っていたAQUOSは、FBとTwitterの更新が絡んでandroid access acoreというエラーが起き、電話帳や通話アプリが使えない状況になり増した。そのため初期化を何度も繰り返していたので、レビューのいいP10liteにしてみたわけです。
初期化の大変さを知ってるだけに、様子みするしかないです。

書込番号:21569831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 emily274さん
クチコミ投稿数:45件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度2

2018/02/11 20:49(1年以上前)

>†うっきー†さん

とりあえず、彼氏のスマホも点灯確認しました。
多分ですが、Googleの気温?が更新される度に点灯しているのかもしれません。
ここに関しては、二人とも触れていない領域だったので(設定はしていない)、気付きませんでしたが、バナーに通知が0でもロックを解除すると1と表示され気温の表示の横に「たった今」と表示されていましたので、これかな?と。
お騒がせ致しました。

書込番号:21590523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/02/11 21:23(1年以上前)

>解除すると1と表示され気温の表示の横に「たった今」と表示されていましたので、これかな?と。

やはり通知がありましたか。
最初に、
何の通知もないのに、画面が点灯するのでしょうか?
と確認はしてはいましたが・・・・・

とりあえず解決したようで何よりです。

書込番号:21590655

ナイスクチコミ!0


スレ主 emily274さん
クチコミ投稿数:45件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度2

2018/02/11 23:01(1年以上前)

>†うっきー†さん
ロック画面では通知の有無は確認出来なかったんです。
ロック画面を解除するまで、通知に気付かず
と言うか、LINEやメールの遅延防止にバナーを下げ「削除」を使用したことが無かったので、常にロック解除画面では「1」と表示されてたので気にしてませんでした。
Googleの気温に関して通知設定をしたこともなく、何処から設定するのかすらよくわかってません。
LINEやメールは、きちんと設定から入り、通知有りに変え、何度もテストして通知が来るようにしたところでした。まぁ、通知の全てにチェックしたメールが届かない事件が今日起こりましたけどね。
どうも、うまくいきませんなぁ…はぁ。

書込番号:21591008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/02/11 23:37(1年以上前)

>まぁ、通知の全てにチェックしたメールが届かない事件が今日起こりましたけどね。

プッシュ通知対応アプリであるという前提は必要ですが、
EMUI5.0(5.1)では、設定方法は確立されているので、設定をすれば大丈夫ですよ。
他の方も設定をすれば解決していますので。
Huawei機で最も多い質問ですね。

メールアプリの記載がないので、どのメーラーかは不明ですが、それで問題があるとしたら、
メーラー側の問題の可能性が高いと思います。

確認事項が非常に多く、全部を記載すると長いので詳細は以下のURLを参照してもらうとして。
特に重要な部分のみ
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1
>Q.Android7(EMUI5.0)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>■最も重要な設定
>設定→アプリ→設定→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視→右上の▼→すべてのアプリ→該当アプリ→許可(許可が閉じない設定です)
>■次に重要な設定
>端末管理→電池残量→右上の歯車→消費電力が高いアプリ→オフ(補足:通知された時に間違って閉じないようにするため)
>※アプリ固有の設定は、設定→アプリ→該当アプリ→電池→消費電力が高いアプリ→オフですが、上記をオフにしておけば、オンでもオフでもどちらでも良いです。
>端末管理→電池残量→右上の歯車→極端に消費電力の高いアプリを閉じる→オフ

書込番号:21591144

ナイスクチコミ!0


スレ主 emily274さん
クチコミ投稿数:45件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度2

2018/02/11 23:47(1年以上前)

>†うっきー†さん
ちなみに楽天メールです。
設定は明日見直してみます。
送った側の携帯には送信メールが「送信済」として残ってますが、こちらには全く届いてません。
その後テストで送りましたが、それは届いてます。
インストールし直してみましたが、デフォの通知音も着信音も「正しく着信音が鳴らない可能性があります」と表示されるので、仕方なく楽天モバイルに問い合わせを送ったところです。
詳しくありがとうございました!

書込番号:21591176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/02/12 00:08(1年以上前)

>ちなみに楽天メールです。

おそらく以下のアプリだと思われますが、アプリ自体はプッシュに対応しているようです。
楽天メール -楽天モバイルの無料メールサービス向けアプリ-
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.rakuten.android.mailer&hl=ja

ただ、レビューを見ても、通知を受けれない方は、何人かいるようですね。Android7以降など。
レビューを記載した方が、ちゃんと「バッテリー最適化を無視」の設定等、必要な設定をしていたかは不明ですが。

先ほど記載した設定をしても、ディープスリープへ移行後にプッシュ通知を受けれないなら、
別のアプリにするしか改善の方法はないかもしれません。
例えば
myMail,Blue Mail,Aqua Mail,CosmoSia


こちらからの送信に関しては、プッシュ通知やスリープは関係ないので、どのメーラーでも問題ないです。

書込番号:21591235

ナイスクチコミ!0


スレ主 emily274さん
クチコミ投稿数:45件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度2

2018/02/12 21:29(1年以上前)

>†うっきー†さん

設定見直しました。
LINE、楽天メール、TypeAppどれも同じ設定でした。最初blueMailをインストールしたのですが、何故かプッシュ通知が来ずバッジもつかないためアプリを開かないと受信がわからず、名前だけ違うのでは?って思いながらもTypeAppで試したところプッシュ通知も来ましたし、通知音も鳴りましたのでこちらを使ってます。この2つ、設定の仕方から画面まで全く一緒なので、何が違うのかさっぱりわかりませんが、問題なく使えるため落ち着いてます。楽天メールから楽天メール、Gメールから楽天メール、これは問題無いことがわかってます。iモードメールだけが、遅延、通知なし、受信なし(どこへ消えたのか…)、なので両親との連絡にちょっと困ってまして。
彼氏が寝てしまったので今日テスト出来ないのと、明日からプチ入院するんで、週末にテストしてみたいと思います。

当初の質問とは全く違う質問になってしまい、詳しく教えてくださり、感謝します。

書込番号:21594054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/02/12 22:03(1年以上前)

>iモードメールだけが、遅延、通知なし、受信なし(どこへ消えたのか…)、なので両親との連絡にちょっと困ってまして。

iモードメールは利用できませんよ。
たんにSPモードメール(ドコモメール)と書きたかったのをiモードメールと書き間違えただけですよね?
dアカウント利用設定は済んでいるという大前提は必要ですが。

書込番号:21594192

ナイスクチコミ!1


スレ主 emily274さん
クチコミ投稿数:45件 HUAWEI P10 lite SIMフリーの満足度2

2018/02/12 22:26(1年以上前)

>†うっきー†さん

いえいえ、両親と彼氏の携帯はiモードです。
未だにSPモードには変えていません。
私のP10liteに入れてる楽天メールに対し、iモード携帯からメールが送られた場合に、遅延、通知なし、受信なしという事が発生しているんです。
SPモード契約者でドコモメールを使っている友達は1人しか居ない(他は皆、LINE)のでテストしてません。

書込番号:21594297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2018/02/12 22:47(1年以上前)

>私のP10liteに入れてる楽天メールに対し、iモード携帯からメールが送られた場合に、遅延、通知なし、受信なしという事が発生しているんです。

iモードから、emily274さんの楽天メールに送られた場合の話でしたか。
本機がiモードメールではなかったのですね。勘違いしていました。すみません。

本機に送られる送信元は、なんでも問題ない(届きます)ですね。

書込番号:21594382

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)