発売日 | 2017年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2020年6月20日 09:49 |
![]() |
24 | 14 | 2020年6月18日 17:12 |
![]() |
8 | 3 | 2020年6月7日 12:24 |
![]() |
65 | 6 | 2020年5月21日 18:29 |
![]() |
28 | 18 | 2020年3月16日 21:46 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2020年2月8日 19:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

私はこの価格.comを、多数の端末で閲覧しています。
また、楽天 UN-LIMITの SIM × 2枚は、2台の HUAWEI nova lite 3で、他社 SIMとの DSDVで使っています。
どの端末でも、そのようなメッセージは出ていません。
そのメッセージは正当なものなのか、
仮に OKをクリックしたらどう言う結末が待っているのか、
気になります。
私だったら、「怪しい」と思い、
そのメッセージの表示されている部分には触れず、端末を再起動します。
その後も暫くは、同一のメッセージは表示されますが、無視して再起動を繰り返すうちに、いつの間にか出なくなると思います。
Google Chromeや SAMSUNG Internetブラウザ以外のブラウザを使っていて、
海外のサーバーを経由するようなサイトの閲覧や、Free WiFiスポットの利用をしたことはありませんか?
書込番号:23479175
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
助言をありがとうございます。
先ほどのメッセージは5〜6回連続で出て、OKを押したり、戻るキーを押したりしても、しつこく表示されました。
ブラウザはChromeです。
時々Yahoo!ブラウザを使っていますが、こんなメッセージは初めて見ました。
その後、この質問を書いたりして、時間が経ったら出なくなりました。
ちなみにこのスマホはスケジュールで夜にシャットダウンさせ、朝、起動していますから、毎日再起動をさせていることになっています。
もうしばらく様子見しようと思います。
書込番号:23479416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>野次馬おやじさん
こんばんは。
Chromeの何らかの問題っぽいですね。
PCでChromeを使っていますが、本日Webサイト徘徊中にそのメッセージが出ました。
価格コムとは別サイトです。
たぶん、埋め込み広告関連での何かかなという気がしています。
書込番号:23479510
0点

>野次馬おやじさん
補足ですが。
私がPCで目にしたのは、15時〜18時の間だった気がします。
Huaweiのスマホ(Mate9とP20lite)でもChromeを使っています。
が、その時間帯はWebサイト巡りをしなかったせいか、スマホでは目にしていません。(たまたまだと思います)
問題となった広告が出ないように対策された、とかそういったことかなと思います。
Chromeは広告ブロックが弱いという話は耳にするので、それらとの兼ね合いかなと推測しています。
書込番号:23479521
0点

違うブラウザを使いましょう。ただでさえChromeは信用ならないし、HUAWEI製なら尚更Chromeの使用はやめるべきです。違うブラウザを使うならChromeと似ているkiwi Browserをお薦めします。
書込番号:23479574 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>香川竜馬さん
>HUAWEI製なら尚更Chromeの使用はやめるべき
この根拠を教えていただきたい。
書込番号:23480003
1点

>でそでそさん
確かにこのスレッドをあげた後に夕食でして、戻ったらメッセージは出なくなり、今も出ていません。
>Chromeは広告ブロックが弱いという話は耳にするので、
なるほど。
確かに広告は多い気がします。
うまく使って行こうと思います。
書込番号:23480050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>香川竜馬さん
確かに最近のHUAWEIはアメリカの措置に対応するためなのか、ちょっと「余計なお世話」と思える場面に遭遇します。
オススメされたブラウザを含め、他のブラウザを試してみょうと思います。
書込番号:23480057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けーるきーるさん
Chromeは2年くらい前からフェイク広告(いきなりあなたのスマホはウイルスに感染したなどの表示やアラートが鳴る)がひどくなり、その理由がアメリカと中国の対立の影響だったらしく、翌年には貿易戦争が始まりました。HUAWEIはGoogle Play無しで行くのか、既存のGoogle Playがある機種のAndroid10アップデートでやたらとHUAWEI製のアプリが増えました(今まで見たことがないHUAWEI製のブラウザなど)。
他の機種でもChromeはもはや薦められないのですがね。
書込番号:23480246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
nova liteからのりかえたが、p10 liteの液晶が明らかに、スクロール時に文字が化けて残像が残る現象がひどいです。
パソコンのモニターみたいに、応答速度が遅いと動画の動きが速い場合、残像が残るという感じです。
nova liteでは全くそういう現象が見られないのに。
みなさんの端末は同じ現象が起きてますか。
1点

>woshijiuge123さん
おはようございます。
私の機種「SH-01K」では、特に気になりませんね。
前機種ではかなり気になりました。CPUの速さとかが関係しているのでしょうか?
ある記事に、
CPUが最新ではない
低価格で購入できるスマホなので仕方ないことではあります。
とありました。
が、私の機種の方がロースペックだと思いますが。
書込番号:21702194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>woshijiuge123さん
すみません、つまり「同じ機種で他の方はどうですか?」という意味だったでしょうか?
ならば、私の書き込みは的はずれでした。ごめんなさい。(_ _)
書込番号:21702208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残像はありません。
標準装備のChromeをご利用でしょうか。
ブラウザのキャッシュクリアとか、端末管理で最適化とかは?
書込番号:21702581
1点

>woshijiuge123さん
改善されるかは分かりませんが、一番最初に設定するだろうと思われる設定は済んでいるでしょうか?
設定→端末情報→ビルド番号→7連続タップで開発者向けオプション表示
設定→開発者向けオプション→ウィンドウアニメスケール,トランジションアニメスケール,アニメーター再生時間スケール→0.5倍
書込番号:21702641
2点

>一番最初に設定するだろうと思われる設定
ごく普通の人は「開発者向けオプション」を表示させてまでいじりませんよ。
書込番号:21703330
5点

マニアックオタクくらいでしょうね。
通常は開発者向けオプションの設定変更などしなくても一般的使用に問題はないですね。
一般的な人にマニアックな情報をカキコミして下手に設定を変えさせる事を促すのは良くないですよ。
無知な人の場合、何でも変更してしまい正常に動作しなくなるリスクがあります。
書込番号:21703518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分の感覚でいうと、設定の問題とかではなく、そもそも安い液晶ディスプレイを使ってたことが原因ではないかと思います。
それは、一部の端末か全製品かを確かめたいです。
書込番号:21704067
2点

>woshijiuge123さん
>それは、一部の端末か全製品かを確かめたいです。
こちらの掲示板で「残像」で検索して頂くと分かると思いますが、
9カ月経っても、woshijiuge123さんの書き込みのです。
感じ方は人それぞれになると思います。
端末初期化で確認されるとの、家電量販店で複数台確認されてみてはどうでしょうか。
家電量販店で複数の端末でも感じれば、woshijiuge123さんにとっては、ほとんどの個体において感じることになると思います。
こればかりは感じ方なので、他の人の意見は参考にならないかと。
自分で確認以外方法はないと思います。
書込番号:21704100
0点

>woshijiuge123さん
このP10liteを含め数台使用してますが残像はありません。
一度サービスに確認してみたらどうですか?
書込番号:21704109
1点

>りすきーりすきーすきすきさん
>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
なぜこのスレを立てたというと、まず実際量販店で展示品のp10 liteを触て、残像を感じてなかったからです。
そして、使用してたnova liteでは全くそういう現象が起きてないし、両機を対比してあまりにも違和感というか、差を感じました。
一応解決方法として、中国語サイトの書き込みにより、色温度を一番上にする。(要するに最も赤のところ)
そうすると、だいぶ改善しました。
まぁ、一応改善はしたんですけど、根本的な問題は液晶ディスプレイです。
huaweiの低価格帯とハイエンドの一部(p10、p9、honor8からの報告あり)では、JDI IPS-Neo液晶、しかも不良品としてと呼ばれているものを使っています。
JDI IPS-Neoという液晶は省電力ですが、残像の問題はひどい、B級品は特にひどいです。
数年前からずっと残像問題が出でいます。(中国のhuaweiの掲示板で結構スレを立てられています)
結論でいうと、huaweiの格安スマホだから、そういう問題は仕方ないです。
けど、どの機種でも初期ロットではいいものを使うということですね。(初期ロットではシャープの液晶を使って、よい口コミを稼ぎたら、あとはJDIの液晶や中国産の液晶に切り替えるとか)
書込番号:21704724
2点

>woshijiuge123さん
もう解決済みの所すみません一つ確認ですが、P10liteは非純正のACアダプターで充電しながら操作するとタッチミスなどの現象が出るという書込みが有りますが、そのような影響では無いと言う事でしょうか?
書込番号:21711878
2点

>りすきーりすきーすきすきさん
ではないですね。
普通の操作で出る現象です。
書込番号:21713164
1点

>woshijiuge123さん
私も残像が前から気になっていましたが、こんなものだろうと思っていました。
しかし、何か関係ないだろうかと考えたところ、
設定→電池の、「解像度を下げて省電力」が関係ありそうだと思い
これがオンになっていたのでオフにしたところ残像が軽減されました
2000年台初頭の液晶テレビから、最近のテレビに変わったくらいの変化です
書込番号:21716031 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

p10 liteを2年半使っていて、急に残像が出るようになりました。
キャッシュを削除したり、アプリを外したりしたのですが、回復しませんでした。
p10 lite 残像で検索したところ、ここにたどり着き、うっつきーさんの投稿を見て
トランジションアニメスケール 0.5倍, アニメーター再生時間スケール 1倍 → 1倍, 0.5倍に変更したところ 改善されました。
どうもありがとうございます。
書込番号:23476907
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
「Huawei Mobile Services needs to be updated」
というメッセージが出たのですが、
OSのアップデートとは違いますよね?
これって何でしょうか。
2点

>ヤマハ発惰機さん
そのままなのですが
HUAWEIのID作れたりテーマアプリやAppGalleryやヘルスケアアプリなど
HUAWEI版GMSと思えばいいかと思います。
使わないのであれば放置でも問題ないです。
HUAWEIのスマートウォッチなど使う人はわざわざHUAWEIのサイトから
ダウンロードしてID登録してヘルスケアアプリ使います。
GMS(Google Mobile Service) とは
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/1210246.html
書込番号:23430356
3点




スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
P10liteを2年半使っておりましたが、このたび故障し新品もしくは未使用P10liteをさがしております。
ネットで買い求める予定です。
中古で青箱が写った画像がありましたらUQだとわかるのですが、新品もしくは未使用品で箱が写った画像なしの見分け方などはありますでしょうか?
型番がちがったりするんでしょうか?
タイトルに「シムフリー」とあっても、説明に「UQ版」と記載があったりで、???状態です。
価格comさんに掲載のあるイートレンドさんのはシムフリー版との解釈でまちがっていないですか?
よろしくお願い致します。
書込番号:23417921 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ご質問の内容に対する直接の回答ではありませんが。
今から新品未使用をお買い求めになるのであれば、
価格は多少高くとも、楽天 UN-LIMIT完全対応の、
HUAWEI P 30 liteや nova lite 3の方が、幸せになれると思いますが…。
書込番号:23417946
15点

>ぷりんちゃん☆さん
こんにちは。
変化球的な回答ですが…
UQモバイル版は発売日が「2017年06月16日(金)」です。
https://www.uqwimax.jp/information/201706131.html
一方で、通常版(C635)は発売日が「2017年06月09日(金)」です。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1063546.html
イートレンドさんのHPでは「2017年06月09日(金)」ですので、通常版でしょうね。
基本的にUQ版はUQでしか買えないと思いますので、新品ならそこで見分ければ良いと思います。
P10liteはサポート終了日が「2021年6月30日」ですので、モモちゃんをさがせ!さんのご提案で再考するのも一案だと思います。
書込番号:23418028
13点

>ぷりんちゃん☆さん
>タイトルに「シムフリー」とあっても、説明に「UQ版」と記載があったりで、???状態です。
自分が使用している UQ mobile AQUOS sense3 SHV45-u は、
UQ 版で SIM フリーです ^^; 。
「シムフリー」が、機能なのか製品名(?)なのかで、どちらにも取れるような・・・。
ちなみに、自分の端末では、DSDV に未対応と言う、
シャープ自身の販売モデルである SIM フリー機との違いがあります。
その様な違いでは、見分けられませんか?
「nano-SIM × 2」と言うスペックで、製品名の「シムフリー」な気がします。
UQ 版のスペックを知らないので、詳細は判りません。
ただ、今さら 2017/6/9 発売の端末を買いますか?
約 3 年ですよね、発売してから。
書込番号:23418043
12点

みなさまありがとうございます!
RAKUTEN Un-limitedははじめて知りました。
MVNOではなくなっていたんですね。
我が家も範囲内でしたので、スマホだけ買い換えるか、回線契約から変えるのか検討し直しです。
P10liteは子どもが使用しておりました。
このたび水没しまして、mineo契約のSIMカードは生きております。
雑な扱いをした子どもへ親の静かな怒りと、同じスマホを持たすことで笑いもとろうかなぁと考えておりました。
みなさまのご意見を参考に再考してみます。
書込番号:23418088 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Rakuten UN-LIMITの間違いでした。
書込番号:23418120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぷりんちゃん☆さん
>RAKUTEN Un-limitedははじめて知りました。
>MVNOではなくなっていたんですね。
MVNO で無くなると同時に、MVNO 時代の信頼性も失ってます。
正式サービスと言いながら、実態は大規模ベータテストと思っています。
新サービスの顔とも言えるポータルアプリの、
my 楽天モバイルアプリ、そのトップ画面の機能でさえ、
一部未実装なままのスタートです。
サポート崩壊もすさまじく、チャットサポートの最初の応答が、翌日以降。
以前は、7 日かかった事もありました。
トラブル覚悟で、サブ回線以下で「試用」するのなら良いのですが、
常用回線で「使用」するのは、止めるべきです。
書込番号:23418137
14点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
HUAWEI P10 lite Pink 32 GB UQ mobileの端末はOCN のSIMは使えないですか?
メルカリで公認し、Wi-Fiにはつなげましたが、他の端末で使えているOCNモバイルONEのSIMカードを入れてもインターネットに繋がっていないようで検索したりできませんでした。理由は不明です。
SIMロック解除されていないのか、他の会社のSIMカードは使えないとかなのでしょうか?
書込番号:23287766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通信するためには、OCNの説明書を見ながらAPNというものを設定しなければなりません。
特にOCNのAPNは、最近変更になりましたので、少し古い端末では古い設定が保存されたままです。
きちんと説明書通りに設定すれば、使えるはずです。
書込番号:23287777
3点

>HUAWEI P10 lite Pink 32 GB UQ mobileの端末はOCN のSIMは使えないですか?
>SIMロック解除されていないのか、他の会社のSIMカードは使えないとかなのでしょうか?
UQ mobileで端末を買ったならSIMロック解除されていないでしょう。
https://www.uqwimax.jp/mobile/support/procedure/simcard/unlock/
UQ mobileに質問すべきでしょう。
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/common/datacard.html
http://support.ntt.com/ocn/support/pid2900000j6p
書込番号:23287782
2点

>私の楽しいお部屋♪さん
UQへの問い合わせするようなことはしないで下さい。
他社のことを聞くと迷惑になりますので。
過去何度も話題になっている通りSIMフリーです。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「UQ」で検索するだけでよいです。
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
■OCNの新プランのAPNは「lte.ocn.ne.jp」
https://support.ntt.com/ocn/support/pid2900000g9p
2019年11月20日から開始された新プランのAPNは「lte-d.ocn.ne.jp」ではなく、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「lte.ocn.ne.jp」となります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
新しいAPNを追加する必要があります。
新しいAPNがプリセットされている場合(ファーム配信で追加される場合もあります)は、それを選択でもよいです。
既存のAPNが変更可能な場合は、変更してもよいです。
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:23287807
2点

ありがとうございます。
uqモバイル
https://support.ntt.com/ocn/support/pid2900000g9p
の
【ご利用のコースにより設定が異なります。
「新コース」でご契約の場合:lte.ocn.ne.jp と入力
「新コース以外」の場合 :lte-d.ocn.ne.jp と入力
※新コースは、2019年11月20日より提供を開始しました。ご契約のコースがわからない場合は、こちらからご確認ください。】のことかな?
これを色々変えても駄目みたいです。
書込番号:23287816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
SIMロックみたいなものがかかっているかもしれないのですね。APNはOCN の正しいのを入力しましたがそれでは駄目みたいですね。
契約は解除されているみたいだし、無料で解除出来るようになると良いですが。
色々調べて試してみますね。
書込番号:23287823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通話出来てデータ通信が出来ていないならapn間違い
通話出来ないならsimの破損もしくは端末不良
書込番号:23287824
5点

>私の楽しいお部屋♪さん
>これを色々変えても駄目みたいです。
いろいろ変えては駄目です。
正しいものを1つだけ設定して下さい。
正しくないものでは接続出来ません。
他によくある間違いは、以下のものがあります。
モバイル通信はWi-Fiをオフにして確認する必要があります。
モバイル通信をオンにしていなくて通信が出来ない。
APNの設定の文字列の一番最後に半角スペースを入れている。
IMEの設定で半角スペースを自動挿入する場合があります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
APN設定しているスクリーンショットを提示すれば、すぐに解決すると思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
昨日も2件ほど、設定ミスでつながらないという方がいました。
>SIMロックみたいなものがかかっているかもしれないのですね。
過去何度も話題になっている通りかかっていません。
本機はiPhoneではありません。
書込番号:23287849
4点

>私の楽しいお部屋♪さん
実際に設定画面をキャプチャして投稿されてはいかがでしょうか。
・通常の090等の電話は発信、着信出来ますか?
・本体トレイのSIM1のほうにSIMカード入れていますか?
・設定>無線とネットワーク>モバイルネットワーク での
モバイルデータ通信は青いですか?
優先ネットワークタイプは?
・設定>無線とネットワーク>デュアルSIM設定では
SIM1が有効ですか?
確認するのはここらへんですかね。
書込番号:23287854
3点

最初の記載の「メルカリで公認」は中古品を「メルカリで購入」の記載ミスと推測されます。
SIM1スロットにSIMを刺してAPNとはまったく関係ない、通話も出来ないなら、壊れたので出品した可能性もありそうです。
購入後に、端末初期化をして、移行ツール等を使って復元などは行わずに、新規にセットアップをした上での確認は必須です。
まずは電話が使えるかどうかの確認が必要です。
画像を添付しない人のほとんどは、正しいAPNを設定していると思い込んでいて、結局は間違っていましたということが非常に多いです。
そのためにも、間違っている個所を確認するために、スクリーンショットの提示が必要となっています。
書込番号:23287862
1点

「メルカリで購入」が正しいです。間違えました。編集して書き直せないかな。
この端末はSIMフリーみたいですね。
APN設定は、OCNのAPN設定の通りにやりました。
他にもP10 liteのスマホを持っていて、こちらは普通にSIMカードが認識するので、おかしいなと思っていました。
APN以外の自分の端末設定がおかしいか、もしくは端末のSIMカード認識機能が壊れているかのどちらかでしょうね。
電話を使えるか家で試してみますね。
書込番号:23288151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


この端末に電話してみたら繋がりました。
でも、検索したりインターネットはできないのでデータ通信がうまくいっていないようです。
アドバイスを読んだり勉強して調べてみますね。
書込番号:23288226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>私の楽しいお部屋♪さん
ユーザー名がmobiled@ocnになってますよ。正しくはmobileid@ocnです。
書込番号:23288232
0点

えっくんさん、ありがとうございます。
電話はできました。電話できてもインターネットに繋がらないこともあるのですね。Wi-FiがないとSIMカード入れてもネットには繋がらないようです。
APN設定はキャプチャして載せてみました。
設定の中に「無線とネットワーク」は、この端末はないです。「モバイルデータ通信」と「その他」でした。
デュアルSIM設定は、「デフォルトのデータ通信」というところだと思いますが◯になっています。
電話よりデータ通信を通す方が難しいなと感じています。
書込番号:23288256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。確認して変更しますね。
書込番号:23288295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>APN設定は、OCNのAPN設定の通りにやりました。
>APN設定はキャプチャして載せてみました。
やはり、正しいものを入力していないようです。
他の方からも指摘がある通り、間違ったものを登録しています。
ユーザー名は「mobileid@ocn」となります。
間違って「mobiled@ocn」としています。
「i」が抜けています。
一文字でも違うと使えませんので、まずは、正しいものを入力して下さい。
それでも駄目なら、次は、パスワードの所をタップして、
入力した文字が分かるスクリーンショットを提示すればよいです。
カメラで撮影ではなく、スクリーンショットでの提示でお願いします。
重要なステータスバーなども、全体がはっきり分かりますので。
APNは旧APNの「lte-d.ocn.ne.jp」を入力していますが、
契約は間違いなく、旧プランですか?
新プランの場合は「lte.ocn.ne.jp」です。
確認のために、どちらのプランで契約しているかは記載しておいて頂けたらと思います。
一文字でも違うと利用出来ませんので、必要な情報となりますので、プランの記載をお願いします。
通知領域が一杯になっています。そこにも重要な情報がありますので、まずは、画面上部から下へスワイプして、今出ているものを一度すべて削除しておいて頂けたらと思います。
書込番号:23288308
3点

みなさん、うっきーさん、どうもありがとうございました。やっとインターネットに繋がりました。
はい。mobiledではなく、mobileidが正しかったです。十年前も同じようなミスをしていました。反省です。
あとは、そこを変えてもAPNが古い「lte-d.ocn.ne.jp」では繋がらず、新コースの「ltd.ocn.ne.jp」で入力したら、繋がりました。
しかし、私の契約をインターネットの通りに確認してみたら、「新コース」と書いていなかったので古いコースだと思いましたし、持っている繋がったnova lite2と普通のP10 liteのAPNを確認したら、古いAPNでした。不思議です。
UQモバイルのp10 lite端末はSIMは9種類だけのSIMから選ぶか、なければ手入力ですが、普通のP10 liteの方は、21のSIMの中から選べるので、特にこだわりがなければ普通の端末を購入した方が楽だと感じました。
設定画面も普通のP10 liteとUQモバイルでは全く違うとわかりました。
書込番号:23288456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に決済みですが、後から見た人が混乱しないよう、間違った書き込みの部分だけ指摘しておきますね。
>次世代スーパーハイビジョンさん
>UQ mobileで端末を買ったならSIMロック解除されていないでしょう。
UQのP10liteにSIMロックされた端末はありません。全てSIMフリーです。
書込番号:23288638
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
ひょんな事からこの組み合わせを使用する事となり、UQの嫌らしさを体感しております。
この掲示板にもある様に、unoで始まるAPNで使おうと試行錯誤して2日目になりました。
家ではwifeがあるので、なんとかなっています。
皆様auで始まるAPNは消去されると言っておりますが、私の端末はauもunoもいくらでもAPNが作れるのですが、端末のバージョンが最新になっている等の理由でしょうか。
とにかくどちらも正確に入力していますが、電波は立っているのに4G表示が一向に出てくれません。
諸先輩方のアドバイスを頂けたら嬉しいです。
スクショも載せれますので宜しくお願い申し上げます(T_T)
書込番号:23216986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

au回線使ったことないので答えではないのですが…
MNC=50 は試してみましたか?
書込番号:23217483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UQ版P10liteを持っているのでauのvolte SIMで試しましたが普通に使えましたよ。android7.0でAPNはuno.au-net.ne.jpです。
ガラホ契約のSIMとか言うオチではないですよね?
>hirokis722さん
volte SIMを挿してMNCを50にすると、APNは表示されませんよ。
書込番号:23217818
3点

相方の物で、jcomのSIMと言う事が判明しました!
jcomのAPNを設定してやったら使えました。ややこしくてすみませでした。
ただ、jcomのaプランのAPNは非公開とか訳わからん事になってまして、電話で口頭のみのお知らせでした。
めちゃくちゃ面倒臭かったです。ooかよ!
書込番号:23217848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kyoちあんさん
原因がわかって良かったですね。
書込番号:23217862
0点

上のKDDIの表記に囚われてました。
jcom契約ののKDDIで尚且つスマホとセットのaプランと言う3重の罠でしたので、疲れました。
SIMカードのみのDプランのAPNは公開されており試したのですが、使えなくて真っ暗でしたよw
皆様もお気を付け下さい
書込番号:23217877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>相方の物で、jcomのSIMと言う事が判明しました!
まったく別のSIMを使って、間違ったAPNを設定したのですね!
>めちゃくちゃ面倒臭かったです。ooかよ!
Yahoo等で「J:COM APN au回線」で検索すると出てくる以下のもので、
特に難しいというものではないようですが(auの「LTE NET」のAPNより分かりやすいもの)
名前:jcommobile
APN:jcom.jp
ユーザー名:jcom@jp
パスワード:jcom
認証タイプ:CAHP
書込番号:23217902
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)