発売日 | 2017年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2017年12月12日 14:18 |
![]() |
11 | 8 | 2017年12月12日 09:08 |
![]() |
3 | 5 | 2017年12月11日 23:28 |
![]() |
6 | 10 | 2017年12月9日 21:36 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2017年12月9日 08:10 |
![]() |
12 | 4 | 2017年12月9日 00:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
HUAWEI P10 liteを起動し、pinを入力すると、その後に「スイッチアクセス設定ウィザード」という画面が毎回表示されてしまいます。
それに対する対処法をご存知の方、いらっしゃいましたらどうぞご教授願います。
0点

設定→詳細設定→ユーザー補助をオフ
でどうでしょう。
普通はオフになっていると思うのですが、オンになっているのかもしれません。
書込番号:21426156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定→詳細設定→ユーザー補助→スイッチアクセスをオフの誤りです。
書込番号:21426159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

素早いご回答ありがとうございます。
文鳥LOVE さんの言われた通り、ユーザー補助のスイッチアクセスをオフに
して、再起動した所、「スイッチアクセス設定ウィザード」という画面は
出なくなりました。
普通オフになっていう、この「スイッチアクセス」を何故オンにしたのか、良くわからないのですが、
(もしかして使用していて、どこかのサイトでオンにして下さいみたいなメッセージが出たのかも…。)
無事に解決致しました。本当にありがとうございました。
また何かわからない事がありましたら、ご質問させて頂くかもしれませんので、
その際はまたよろしくお願いします。
書込番号:21426173
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
購入時点から
充電中の操作が不安定です。
タッチ操作がワンテンポずれる感じで
充電を外すとスムーズなタッチ操作ができますが
皆さんはどうですか?
仕様でしょうか?
書込番号:21414938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリーの寿命を、
少しでも長持ちさせる、
という意味でも、
どうしても必要な場合を除き、
充電しながらの操作は、
避けた方が宜しいと思います。
書込番号:21414989
2点

充電中はAC電源のノイズを拾う可能性があり、この影響でタッチパネルでの静電気検出に誤動作を起こす場合が考えられます。
本体付属の充電器や充電ケーブルでの挙動でしょうか?
別の充電器や充電ケーブルを使えば解決数するかもしれませんが
モモちゃんをさがせ!さんが書かれているようにバッテリー信頼性の点からも充電中の操作はしない方が良いと思います。
書込番号:21415122
3点

レスありがとうございます。
ノイズの件ありがとうございます、勉強になりました。
社外品の充電器を使用していますが
純正で一度同じ現象が起こらないか試してみたいと
思います。
書込番号:21415304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと気になったのが充電アダプターとスマフォの接続側で
USBコネクターが完全に刺さっているけど若干
ぐらついていることはありませんか?
中華製品なので仕方がない程度の許容でしょうか?
書込番号:21415734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とんぼ2000さん
多分ケーブルを挿した時に左右にぐらつきがあるんでしょうね。
キッチリだと、もろに端末側USBコネクターに負荷が掛かって破損しやすくなるので多少の余裕を持たせていると思います。
中華製とかの問題ではないですね。
書込番号:21416057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

充電しながら操作すると
CPUクロック数を遅くなる
バッテリーより本体への電力供給が優先される
状態が生じます
これは、バッテリーが高温状態になることを防ぐためだそうで、電池容量が残り少ない時点での急速充電(USBtype-c端子を持つスマホ)を行うと、処理能力が一時的に低下するそうです
既出ですが、出来るだけ充電中の操作は控えた方が良いと思われます
書込番号:21416705 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>充電アダプターとスマフォの接続側で
>>USBコネクターが完全に刺さっているけど若干
>>ぐらついていることはありませんか?
HUAWEI でなくて申し訳ないけど・・・
最近買ったZenfone3 max(ZC553KL)で
最初前の機種で使っていた100均の細いUSBケーブルで充電していたら、同じようにコネクト部分がぐらついているのに気がつき、しかも充電時間もかなりかかっていたので、付属の太いUSBケーブルに変えたら、カチッと付いてぐらつくこともなく、充電時間も早くなりました。
やはり質の良いケーブルを使わないとダメなのかなって思いました。
書込番号:21417082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たくさんのご意見ありがとうございました。
やはり、社外品の充電器のノイズが原因のようです。
純正では問題なく充電中に操作ができました。
USBのぐらつきは少し不安ではありますが
今のところ問題ないので引き続き丁寧に使っていこうかと思います。
まぁー、2年持てば買い換えでしょうし‼️
書込番号:21425648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
この機種でマグネット式USBケーブルを使っている方が居れば使用感などを教えて下さい。
USBも使ってるウチに接触が悪くなってきそうで心配です。
実際に使ってるタブレットも接触が悪くなってきています。
そこでマグネット式なら抜き差しせずに使えて便利だと思うのですが、急速充電は問題ないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

>alazifさん
自分は楽天で購入したものを使っていますが便利で使い勝手がいいですよ。
もちろん急速充電も問題無いです。色々な商品があるので、ダメなのもあるかもしれらいですが…
参考:https://item.rakuten.co.jp/smahoservice/c300760/
書込番号:21422436
1点

上海問屋で購入したマグネット式を1ヶ月ほど使ってますが、
特に接点不良等はありません。但し、私の商品は急速充電に
対応してないので、出先でのモバイルバッテリー使用時は
従来の急速充電対応USBケーブルを使ってます。
書込番号:21422528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Huawei機でマグネットケーブルで高速充電可能なものは私の知る限り存在しません。
税込み300円のマグネットケーブルをお勧めします。
送料がかかるので、複数本購入しないとお得感はありませんが。
数本に1本程度は駄目になるので、複数本購入した方がよいです。
https://item.rakuten.co.jp/kougen8/82031722-82031730/
詳細は以下を参照。
マグネットケーブル利用時の注意事項について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=21177699/#21177699
書込番号:21422843
1点

純正の充電器と手持ちのマグネットケーブルにてバッテリー残量29%から1時間ジャスト充電して91%になりました。
純正ケーブルとの比較はしたことないので早いのか遅いのかはわかりませんが、参考になれば…
書込番号:21424504
1点

マグネットケーブルを使ってる人が居て安心しました。
でも、実際に買おうと思っても種類が多すぎて迷いますよね。
一度買ってみて試そうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21425010
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
端末設定→スマートアシスト→スマートカバー→ウィンドウ に設定して使っているのですが、
端末設定→画面ロックとパスワード→画面ロックスタイル で画像変更する方法を教えて下さい。
現状、デフォのマガジンロック画面という画像しか設定できません。
よろしくお願いします。
0点

ロック画面の画像変更をしたいということだと理解しました。
(指紋認証をしていて、カバーを開いた時も、ロック画面が表示されるため)
ホーム画面の何もないところを長押し→壁紙→好きな画像を選んで右上のチェック印をタップ→ロック画面
これでカバーを開けた時のロック画面の壁紙を変更出来ます。
書込番号:21405129
2点

説明不足ですみません。
単純なロック画像は変えられるのですがスマートカバー時の画像が変えられないのです。
スマートカバー開(ロック画面)は変更出来ます。
スマートカバー閉での変更方法がわかりません。
書込番号:21405158
0点


>hora39さん
>スマートカバー閉での変更方法がわかりません
開く時ではなく、閉じるの方でしたか。
それは、小窓(実際は広い)への時計等の一時表示(数秒)なので、変更出来ないと思っています。
変更できるという話は聞いたことがありません。もし変更できたらすみません。
仮に変更出来ても、あまり意味はないとは思います。一時表示で表示領域も狭いですし。
書込番号:21405192
1点

主様に横から質問失礼します。
そのスマートビューケースはどこで購入されたのでしょうか?
P10 用は見つけましたがLITE 用が見つからないので教えて頂ければ幸いです。
書込番号:21405287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見落としていた為返信遅れてしまいました。
私もずっと探していたのですけど見つかりませんよね。
たまたま会社の同僚が中国への出張があったのでついでに買ってきて貰いました。
あまり実りのある回答でなくてすみません。
書込番号:21409705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hora39さん
ありがとうございます。やはりそうですか〜 近々娘が中国に行くので頼んでみますw
書込番号:21409873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>masaomasaoさん
ヤフオクで出品されている方がいましたよ
書込番号:21418465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じゃんぼーんさん
ありがとうございます。
見てみましたが3980円・・・高いですねw
少し様子見してみます
書込番号:21418864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
最近p10lite を購入した者ですが、スマホでゲームをしたいと思い、ネットでGameSir G3wの有線タイプのゲームパッドを購入しました。PCでは差し込んで直ぐ認識して使えたのですが、スマホだとボタンが光るだけで認識せず使えません。もしかして電力が足りないのでしょうか?詳しい方教えて下さい。
書込番号:21415440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「DirectInput」と「XInput」の切り替えができるようですね。
もし「XInput」になっているのなら「DirectInput」で試してください。
以前NOVAとエレコムのコントローラを試したことがありますが、「XInput」では全く反応せず、「DirectInput」だとホーム画面でショートカットを選択しアプリを起動するような単純な動作はできることが確認できました。
ゲームアプリに関してはアプリの対応次第であり、どんなアプリでも使えるわけではないようですよ。
私にわかるのはこのくらいです。
書込番号:21416823
2点

このゲームパッドのレビューを見ると使えるアプリと使えないアプリがあるようですよ。
書込番号:21417083
2点

>文鳥LOVEさん
そうなんですね。確認して試してみます。ありがとうございます。
書込番号:21417092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こんた@鈴鹿さん
アプリの対応、非対応があるのですね。しらべて試してみます。ありがとうございます。
書込番号:21417099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
Zenfone Maxのバックライトがつかなくなり、当機種へ買い換えました。
指紋の登録をしたいのですが、登録画面がでてきません。
設定→指紋ID→指紋管理をみても
ロック解除の方法をPINまたはパスワードに変更する画面しか出てきません。
(現在はパターンに設定中)
SIMカードのサイズが変わっているのに気づかず
カードサイズ変更をしていなかったために現在SIMカード無しなのですが、
これが関係あるのでしょうか?
書込番号:21415672 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すみません、今出先でしかもP9lite持ちですが、もしかしたらパターン解除の場合指紋認証は利用出来なかったかもしれません。
曖昧な回答すみません、これから他の方の良い回答があると思いますが…。
書込番号:21415714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>vipから(ryさん
パターンからPIN、またはパスワードに変更しないと、指紋登録が多分出来ません。
PINをパターンへ変更しようとすると、登録されている指紋がすべて消えますがよいですか、という内容の警告が出ますので、PINかパスワードのどちらかに画面ロックの解除を先に変更する必要があると思います。
書込番号:21415720
3点

>smilepleaseさん
のおっしゃる通りにパスワードを設定した後だと
指紋登録が出来ました!
ありがとうございます。
しかし、パターンと排他なのは何故なんでしょうか?
書込番号:21415991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しかし、パターンと排他なのは何故なんでしょうか?
私も不思議でした。
理由はわかりませんが、他のマーカーの機種では、指紋とパターンの組み合わせが可能なので、要望を出したことがあります。
Android8(EMUI8.0)(例えばMate10 Pro)ではパターン+指紋が出来るようになりましたので、
本機がAndroid(EMUI8.0)になれば利用出来るようになるとは思います。
書込番号:21416679
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)