発売日 | 2017年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2 | 2017年9月25日 23:09 |
![]() |
21 | 9 | 2017年9月24日 11:54 |
![]() |
34 | 3 | 2017年9月24日 09:46 |
![]() |
19 | 6 | 2017年9月21日 22:56 |
![]() ![]() |
15 | 3 | 2017年9月20日 22:11 |
![]() |
3 | 3 | 2017年9月20日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
一昨日、HUAWEI P10 liteを購入して色々設定しています。スマホは初めてです。
電池残量表示位置をアイコン内に変更したいんですが、設定→通知とステータスバー→電池残量位置と進むと、電池残量位置の文字がグレーになっていて変更できません。
他の設定のせいで変更できなくなってしまったんでしょうか?
教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
3点

間違えて、
設定→電池→省電力モード→オン
設定→電池→ウルトラ省電力→オン
の設定にしていませんか?
両方ともオフにしておけばよいです。
オンにすると、メールの通知なども受けれなくなってしまいます。
画面のスクリーンショットを添付してもらえると、おそらく一発で分かるとは思います。
解決しないようなら、ホーム画面(特にステータスバー)が分かるものを添付してみて下さい。
書込番号:21228567
5点

>†うっきー†さん
『設定→電池→省電力モード→オン』これをオフにしたら、設定変更できるようになりました。
「画面のスクリーンショットを添付してもらえると、おそらく一発で分かるとは思います。」
また何か伺うときのために、出来るようになっておきます。
ありがとうございました。
書込番号:21228837
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
当機でフォーマットした東芝製microSDのmovieフォルダにmp4ファイルをPCにて保存したあとに、当機に挿して電源ONにすると保存したファイルが消えてしまいます。
やり方が違うのでしょうか?
1点

>当機に挿して電源ONにすると保存したファイルが消えてしまいます。
ファイルが消えたと思った根拠を書かれてみてはどうでしょうか?
ファイルアプリを起動→左にスワイプ→SDカード→movieフォルダタップ
これで、ファイルが見れませんか?
もしくは、SDカードを抜いて、再度PCに挿して直して確認。
右下のその他→設定→小さい画像をフィルタ→オフ
の設定はしておいた方がよいと思います。
書込番号:21205897
1点

SDの中身が空っぽだったんです。
合計容量と空き容量が一致。(動画は数GBのもの)
馬鹿にしないでくださいね。
カメラで動画を撮って、その保存先にPCで動画を保存したら無事再生できました。
書込番号:21206014
2点

>けーるきーるさん
消えたではなく、見れないだけかと。
動画等のやり取りなら、PCにSDカード刺して…ではなく、
スマホとPCをケーブルで繋いだ際に自動でインストールされるハイサイト?とか言うソフト経由が良いかも。
私はp9liteですが、上記のやり方で普通にスマホ上でmp4動画見れてますから。
書込番号:21206027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けーるきーるさん
誰も馬鹿になんてしていないですよ。
回答を書く立場からは「PCで書き込んだファイルが端末で見えない」とだけの情報でいろいろなケースを考えるしかないのです。
SDカードに書いたつもりで書いていないのでは?と思っているわけではありません。
原因の切り分けのために端末以外のデバイスでファイルが見えるかを念のため確認することはとても重要です。
もし、PCで見えるなら端末の故障の可能性が高くなりますし、見えないとしたらSDカードの故障の可能性が高くなります。
現実にSDカードの故障によりカード内部でプロテクトがかかり、正常にファイルが書かれたように見えて、実際には書かれていないことが発生することがあります。
後で書かれた「カメラで動画を撮って、その保存先にPCで動画を保存したら無事再生できました」との文言が最初に書かれていたら、誰もPCでファイルが見えるか確認して下さいなんて書きはしません。
重要なのは、持っている情報を最初にすべて書くことだと私は思います。
少しきついことを書いたかもしれませんが、良かれと思ってのことです。
書込番号:21206233
14点

>EVERY-JOINさん
実際消えていました。
PCで書き込み→スマホ挿し→消える→再度PC挿し→SD空っぽ
余計なものは入れたくないので、手間はかかりますが、PCに挿してやってます。
>文鳥LOVEさん
言葉足らずですみません。
別端末での確認は基本ですから、当然行っていました。
情報が後出しになったのは、申し訳ないです。
投稿後にふと思いついたことでした。
もう少し考えていれば、この投稿も不要でした。
†うっきー†さん、失礼しました。
ご迷惑をおかけしました。m(_ _)m
書込番号:21207058
0点

PCでMicroSDに入れる動画のファイルサイズはどの位ですか?
書き込みには数GBとありますが、1つのファイルでしょうか?
一度少ない容量のファイルで試されてはいかがでしょう。
スマホが大容量ファイルを認識できなくて(勝手に)削除してしまうのかもしれません。
スマホがMP4ファイルの中身を認識できなくて(勝手に)削除してしまうのかもしれません。
あるいは、セキュリティソフトとかが大容量ファイルを消しているのかも。
>カメラで動画を撮って、その保存先にPCで動画を保存したら無事再生できました。
いまいち関係が分かりません。
スマホのカメラにて、保存先をMicroSDにして動画を撮って、そのMicroSDをPCに差して、
PCに動画をコピーして、PCのアプリでは再生できました。
ということでしょうか?
書込番号:21211370
0点

スレ主さんからの情報が少ないので想像するしかないけど、
私が思うには、多分最初にP10liteでSDカードをフォーマットする時に内部ストレージで初期化したんじゃないの?
そのSDカードを取り出してPCで動画ファイルを書き込んでP10liteに戻したから不整合か発生したのかな?
取り外して使用なら外部ストレージで初期化すればよいのでは?
他の方も言ってますが、内部ストレージで使いたいのなら、PCとUSBケーブルで接続してデータのコピーをすればよいのでは。
想像なので当たってるかどうかはわかりません。
書込番号:21214466
0点

遅くなりました。
>えっくんですさん
ファイルは2GBちょっと。
複数ファイルです。
セキュリティは入れておらず、端末のデフォルトのものだけです。
PCで再生できた、ではなく、
スマホで動画をSDに保存。このSDをPCに挿して、動画が保存されたフォルダの場所を確認。
このフォルダ内にPCで動画を保存。
SDをスマホに挿しなおし、この動画が再生できた、ということです。
>Fulinリンリンリさん
不整合ではないかと。
結論としては、動画(movie。video)ということで、よく考えず、目に付いた
com.google.android.videos
に保存したのが、間違いのもと。
システム的なもので使うところに入れていたことで、挿した時に余計なものと判断されて削除されたのでしょう。
識者にとっては、「そんな基本的なことを・・・」と思われることでしょう。
お騒がせしました。
情報後出しも申し訳ございません。
勉強しなおします。m(_ _)m
書込番号:21221424
0点

>けーるきーるさん
無事解決出来たみたいで良かったですね。
システムフォルダってそういう仕組みがあるのかもしれないなんて勉強になりました。
解決方法が書かれてあると、ほかの人への情報提供にもなりますし、いい事ですね。
書込番号:21224324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
本日セットアップしてメールアプリにGmailアカウントを設定しようとしましたが、Gail側の設定が問題ないはずなのに設定できません。
ログインIDもパスワードもあっている、SMTPは有効にしているにも関わらず、SMTPが有効でない可能性云々のダイアログが出て設定が進みません。Outlook、Yahooが設定できたにも関わらず、です。
何か見落としている点があるのでしょうか?
どなたかご教示ください。
よろしくお願い致します。
8点

念のため。
Googleサイトにて、
アカウント情報→ログインとセキュリティ→接続済みのアプリとサイト
ここにある、「安全性の低いアプリの許可」は有効にしてありますか?
書込番号:21223831
11点

>あきばお〜来訪者さん
メールアプリは、プリインストールされている、アイコンの下に「メール」と書かれているものという前提でよいでしょうか?
アイコンは全体が白で、左右に赤と青の理容店のサインポールのようなデザインのもの。
書込番号:21223967
6点

>けーるきーるさん
安全性の低いアプリの許可を調べていき、私は2段階認証を入れているのでアプリパスワードを利用して接続することがわかりました。
無事設定が完了しました。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:21223994
9点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
P10lite標準搭載されているカメラアプリで撮影した動画を、LINEで相手へ送信すると、
元の動画とはほど遠いカクカクした動画になってしまいます。
見られないレベルのものではないんですが、一昔前のガラケーで撮影したようなフレームレートかと思うぐらい。
以前使っていたxperiaZ3ではこういった現象はなく、友人から送られてきたiPhone7で撮った動画は何も問題無く滑らかでした。
novaliteでLINEアプリの動画・撮影で不具合があったようですが、そこでも指摘として出ていたkirinとの相性の問題でしょうか?
解決方法があれば教えて頂きたいです。
11点

>yamama1131さん
自分の時の症状とは違うみたいなのですが、
こちらは関連性がありそうな書き込みです。http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024727/SortID=21140925/#tab
ただし
他のユーザーの方はどうなのかが1番の興味を持つところですね。
端末に保存された動画に問題が無ければ送信時の不具合(やはりアプリ相性、もしくはWI-FI等の通信系)なんですかね?
●モバイル通信、WI-FI通信の両方同じ現象になりますか?
●短めの同じ動画をLINEとGメールで送信した場合もLINEのみ現象が出ますか?
(自分の場合はアプリをアンインストールしてから再インストールしても改善されなかったのです)
一例ですが
Gメールですと送信できる容量の問題もありますし
Googleドライブご使用の場合には試しに
動画をGoogleドライブに一旦アップロードした後に
リンクを共有〜LINEを選択して送信したらどうですかね?
改善するといいですね。
見当違いでしたらご容赦ください。
書込番号:21212504
2点

>yamama1131さん
その動画を自分の端末で再生してもカクカクするでしょうか?
SDカードを使っているということはありませんか?
SDカードを使っている場合は、
設定→メモリーとストレージ→デフォルトの保存場所→内部ストレージ
に変更して、SDカードを抜いて、端末再起動をして、再度確認するとどうなるでしょうか?
書込番号:21212724
2点

>kintaマカオに着くさん
自分の端末に保存された動画は問題ありませんでした。
モバイル通信時とwifi通信時も状態で試したが改善されず、2分・30秒・5秒と各動画で試してみましたが全て同じカクカクした動画になってしまいました。LINEアプリから動画を送る自体がダメな感じです。
提案していただいたgoogleドライブ経由でリンクをLINEに送信した所、
動画の劣化はなく問題無く見られました。
となるとLINEでの動画送信時にエンコード(?)が上手くいってないと考えるのが妥当なのかなぁと言った所でしょうか。
>†うっきー†さん
設定を確認してみましたが内部ストレージでした。
念のためSDカードを抜いて再起動、再送信してみましたがカクカクは改善されず・・・。
書込番号:21214530
1点

>yamama1131さん
>LINEアプリから動画を送る自体がダメな感じです。
提案していただいたgoogleドライブ経由でリンクをLINEに送信した所、
動画の劣化はなく問題無く見られました。
となるとLINEでの動画送信時にエンコード(?)が上手くいってないと考えるのが妥当なのかなぁと言った所でしょうか。
●その可能性が高くなりますね。
あとは、他のユーザーの方の書き込みもあると信憑性も出てきますね。
もしもアプリとの相性確定であれば、
LINEアプリ側に不具合の報告をしてみてください。
早期に改善することをお祈りしております。
書込番号:21215111
1点

LINEは基本的にスナップドラゴンを想定して最適化してる(ほとんどのアプリがそうですが)のでKirin SoCでは多少の動作不安定さは出る可能性有ります
(ゲームアプリは特に既に報告されてます)
LINE側のアプリのビルド自体が対応しないと無理では
書込番号:21215999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kintaマカオに着くさん
LINEに不具合として報告をしましたが、返事は「貴重な意見をありがとう、気長に待っていてください」的な内容でした。
動画の劣化は残念ですが、困り果てるほどの問題ではないので気長に待つことにします。
>舞来餡銘さん
やはりkirinとの相性の問題と考えるのが妥当そうですね。
書込番号:21217698
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

子供さん向けにお考えなら当機種でも、このランク下のnova liteでも動きます
しかし、ゲーム主体を考えるならHUWEIでもスナップドラゴン搭載の
*G620S(RAM 1GB)
*Y6(RAM 1GB)
*GR5(RAM 2GB)
*P9 lite Premium(RAM 3GB)
*nova(RAN 3GB)
が妥当でしょう
書込番号:21213933 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「ポケモンgo」で検索するといいですよ。実際に使用されている方がいますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21105178/#21105178
不明なことがありましたら、検索してみて下さいね^^
書込番号:21213983
0点

P10lite使い始めてまだ一週間経ってませんが。
ポケGO離れが言われていますが早速入れて使ってます。
前機種より立ち上がり早くなったり発熱が減ったのを実感してます。
動画を撮ってみたのでご参考までリンクを載せておきますね。
https://youtu.be/As1qx_PYL9o
今のところ作動に問題も無くいい感じです。
書込番号:21214668
9点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
こちらの機種が先日ワイモバイルのVoLTE対応になったとの事ですが、実際にVoLTEで使っておられる方はいますか? 感想をお伺いしたいです
書込番号:21184156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

softbank系、docomo系のVoLTEは双方対応機種同士でなければVoLTE稼働確認出来ません
地道にクチコミを待つ事になります
書込番号:21185044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さらに良い音になりました。
もともとそんなに悪い音声通話でもなく普通レベルでしたが・・
書込番号:21202689
0点

私も先日P10 liteを購入して、ワイモバイル VoLTEになりました。
とてもよくて、今までの悩みは何だったのか?という感じです。
詳細はまたレビューあげたいと思います。
書込番号:21214607
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)