発売日 | 2017年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2019年9月11日 20:12 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2019年8月30日 08:41 |
![]() |
4 | 7 | 2019年8月14日 16:07 |
![]() |
1 | 4 | 2019年7月30日 20:49 |
![]() |
1 | 4 | 2019年7月26日 21:32 |
![]() |
13 | 7 | 2019年7月25日 17:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
(経緯・問題)
ある「カレンダーアプリ」をP10liteで1.5年使っています。
(日々の予定表や、記録はすべて当該アプリに頼っています)
しかしながら、最近(?)、当該アプリがGoogleStoreから完全に消えていました。
(バックアップと復元)
毎週、P10liteにプレインストールされていた「バックアップ(B/U)アプリ」で、当該アプリの「アプリケーション」と「データ」をB/Uしています。(保管先:USBメモリ)
(質問)
標記の買替え(機種変)をした場合、同B/Uアプリの「復元機能」で、当該アプリ自体も、データも、問題なくP30liteに復元できるでしょうか?
<所謂「B/U復元アプリ」でクラウド的にB/Uはしたくないし、同じHUAWEIのスマホですから、HUAWEI専用のB/Uアプリを活用したいのです>
2点

Playストアにないアプリは復元できないです。
別途apk抽出アプリでapkファイルをGoogleドライブ等に退避しておき、手動でインストールする必要があります。
書込番号:22914352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nine Inch Nails様
早速の書き込みありがとうございます。
ご指導の線で勉強し、試してみます。
やはり特殊なアプリと、クラウド的なバックアップは必須なのですね。
書込番号:22914368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ある「カレンダーアプリ」をP10liteで1.5年使っています。
これってGoogleカレンダーと連携するとか、クラウドに保存するとかそういうのは無くて完全に持ってるスマホの中でだけで動いてるカレンダーってこと?
アプリによってはアプリの中にバックアップ(引き継ぎ)出来る機能あったりするけどそういうのもないのかな?
現状の状態をバックアップ→別スマホに復元ってのはheliumを使えばいけるだろうけど、HUAWEI専用云々っていうのは僕はよく知らない
書込番号:22914378
0点

ある「カレンダーアプリ」 って名前はなんですか?
ある「カレンダーアプリ」はGoogleと連携されていませんか?(ある「カレンダーアプリ」のログイン情報にGoogleアカウントは必要ないですか?
今のうちにGoogleアカウントで連携できるのか、クラウドになくアップできるのか、クラウドから同期して見られるか
等を試された方がいいと思います。
ある「カレンダーアプリ」から保存するファイルは別のアプリ(テキストビューア等)で見れましか?
書込番号:22914412
0点

>シェルティー大好きパパさん
自分は面倒なのでPhoneCloneで全て済ませてしまってますね。
前の端末のままアプリの配置・設定からWifi設定やらそのまま
20-30分でUSBもPCも不要でそっくりコピー出来るのでこれを使ってます。
自分は特に不具合もなく簡単で便利ですね。
P30Lliteには最初から入っていてP10Liteにアプリを入れれば良いです。
P10lite→古い端末
P30lite→新しい端末 後は自動的に勝手にコピー出来ます。
Googleアカウントも何もしなくて引き継がれるので便利です。
LineはGoogle(Gmail)にバックアップして戻して
もし動きの悪いアプリが出たら一度アンインストールして再インストールすれば良いです。
そのプレイストアに無いカレンダーアプリは分かりませんが
Nine Inch Nailsさんの言う方法でバックアップしておいて
引き継がれなかったら復元するしかなさそうです。
ただプレイストアから消えるようなアプリでは新しいAndroidバージョンに
対応していない可能性が高く、そのアプリはまともに動かない可能性もあり
新しいアプリを検討した方が良いかと思いますが・・・・
書込番号:22914467
0点

>シェルティー大好きパパさん
試しにHiSuiteでQRコードを読み込むアプリをバックアップして、端末から削除し、復元してみました。あまり複雑なアプリではないですがきちんと動作しましたよ。
https://www.support-huawei.com/product_in_use/hisuite_app.html
またバックアップアプリでSDカードにバックアップして復元もしてみました、同じQRコードのアプリですが動作しました。
ただ同じ端末に復元しているので、別機種になった場合きちんと復元できるかの検証はできていません。
カレンダーアプリの場合、現状の予定はバックアップする時にデータにチェックを入れればできそうですが、設定など細かい所までバックアップ&復元されるのかわかりません。
カレンダーの予定は普通に考えるとGoogle連携してそうですが、その場合ならアプリさえ復元できればカレンダーの予定データは同期すれば良いと思います。
ただGoogle Play ストアから消えた理由が新しいOSに対応していない等ならdokonmoさんも書かれていますがP10liteとP30liteはOSのバージョンが違うと思うので動作しない可能性もありそうですね。
マルウェアが組み込まれていたですとかそういう場合もあるのでちょっと調べた方が良いと思います。お気に入りのアプリだとは思いますが、今後の事を考えるとGoogle Play ストアで入手できるアプリに乗り換えた方が良いと思いますね。
書込番号:22914504
2点

>dokonmoさん
ご投稿くださった皆様へ
様々な情報ありがとうございます。
★とりあえず 、APK extractorというアプリをインストールして、当該カレンダーアプリのアプリケーション部分を抽出し、それをGoogle ドライブにアップできました。
試しに、今遊んでいる別の Android 機にこのドライブから当該アプリをダウンロードしたら、インストールも成功しました。
ただし、データのインポートは、(おっかなびっくりなので)、未だやっていません。
★機種変更時は、Google ドライブから当該
アプリのアプリケーションをダウンロードしてインストール。
次に、バックアップしてあった当該データを新しい端末にインポートできれば OK なのでしょうが、今一つ不安です。
Android の OS の違いや相性の問題といった伏兵にぶつかるかもしれませんし、、、。
★phone clone のアプリは入っているので、この方法も勉強してみます。
これが一番楽チンみたいですね。
たた、LINEだけは、トークの確実な引っ越しがちょっと面倒なようですが。
書込番号:22915487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PhoneCloneを使えばバックアップのapkを使う必要が無いと思いますので完全に蛇足ですが、ファーウェイ機のバックアップツールを使ったバックアップの場合、別途apk抽出アプリでapkファイルをバックアップしなくてもアプリの復元が可能だと思います。(古い端末も新しい端末もファーウェイ機でなければバックアップツールでの復元はできませんが・・・)
暗号化しない状態でSDカードにバックアップして、そのファイル内容を確認した所、apkファイルが含まれていました。別途ApkExtractorでapkを抽出してファイルサイズを比べてみましたが全く同じでした。
試しにバックアップデータのapkからアプリをインストールした所、正常に動作しましたのでバックアップツールがApkExtractorのapk抽出と同様の動作をしているものと思われます。
バックアップは多重化した方が安全性が高まるのでApkExtractorで抽出したapkも無駄にはなりませんが、バックアップツールのバックアップファイルに同様のものが存在している事になりますね。
カレンダーアプリにインポートやエクスポートのメニューが無い場合はバックアップツールのバックアップデータからはインポートはできないと思われるので(メニューがあった場合でもバックアップツールでバックアップしたファイルがインポート可能な形式で保存されているかはわかりません)バックアップツールの復元を使用することになるのではないでしょうか?
LINEのトークですが現行バージョンの場合はトーク履歴のバックアップ・復元というメニューがあり、Googleアカウントを登録するとGoogleドライブにまとめてバックアップする事が可能ですので、古い端末でトーク履歴をバックアップして新しい端末で復元を選ぶだけですので非常に簡単になっています。
またLINEを同アカウントで引き継ぐ場合はメールアドレス登録とパスワード設定が必要だと思いますので手順を確認しておいた方が良いと思います。
書込番号:22915824
2点

−ディムロス−様
懇切な書き込み、誠にありがとうございました。
ものすごく参考になります。
どれも、私が疑問、不安に思っていたことへの的確なご回答でした。
書込番号:22915925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
一昨日から電源が入らず、赤いランプとバイブが一定間隔で鳴動しています。
故障なのかバッテリー問題なのかさっぱり分からず、同じような症状の方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:22885528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ランプとバイブが鳴るなら電源は入ってる状態ではないでしょうか。
既にやられてるかとは思いますが、
電源ボタン10秒以上長押し→(充電)→同じく長押し
でどうでしょう?
書込番号:22886398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます
何度か電源ボタン長押しを試したのですが特に変わらずです…
等間隔でバイブが震えているのが 謎です。
書込番号:22886969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tommy0722さん
この掲示板で回答を待つのも一つの手だと思いますが、もしかするとファーウェイのサポートに問い合わせた方が解決まで早いかもしれませんね。
書込番号:22886978
3点

ご返信ありがとうございます!
やはりカスタマーサポートに連絡してみます。
書込番号:22888301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
題名どおりなんですが、この機種はEMUI9.1アップデートがあるのでしょうか?
下記の記事に8月中とありますが、元ネタが見つからず
誤記ではないかとおもっています。
https://gadgets.evolves.biz/2019/06/24/huawei_emui9-1/
本当にアップデートしてくれるなら嬉しいのですが…
記事の元ネタ等、真偽の分かる方はいらっしゃいませんか?
書込番号:22856720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネタ元は、Huawei Centralというリークサイトによる6/24時点のグローバル版に関する噂。
それをそのまま、各種バイラルサイトがコピペしてばらまいているだけです。
ネタ元のリストには、現在は、10 liteは上がっていませんが、当初はあったんじゃないですか。
いずれにしても、Huawei関しては、状況は常に変化しており、2ヶ月前の情報なんて、なんの価値もないです。
その手の噂に振り回されるだけ、無駄ですよ。
書込番号:22856780
2点

>P577Ph2mさん
ありがとうございます。
もしアップデートされるならバッテリー交換もしようかなと思っていましたが、やめときます。
書込番号:22856830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

配信予定の機種には、アップデートの事前通知が来ているようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22855235/#tab
p10liteの場合、4月でアップデート関連のサポートが終了しています。
書込番号:22857068
2点

>ありりん00615さん
なるほど、事前通知が来るんですね。
これで諦められます。
現状でも特に不都合はないので、このまま使いながら次機種を検討します。
ありがとうございました。
書込番号:22857089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
>配信予定の機種には、アップデートの事前通知が来ているようです。
8/6から順次配信開始で、8/13にその情報が記載されただけで、事前ではないとは思いますが・・・・
公式サイトにもすでに記載がありますし。
https://faq.support-huawei.com/faq/show/78?site_domain=default
Paris-L29A 9.1.0.335(C635E1R1P3T8)
書込番号:22857092
0点

■補足
ありりん00615さんが記載されたスレッドの添付画像は、左上に「更新要求」と記載があるので、
HiCareアプリ→システム更新で、確認した画像と推測されます。
御本人から直接聞いたわけではないので、別の方法で表示したものかもしれませんが。
書込番号:22857115
0点

そうですか?配信順番が来ていない状態での通知というのは見たことがありません。
配信の順番を早める機能を持つ旧Hicareアプリもありましたが、今はアプリ自体が使えなくなっています。
書込番号:22857289
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

ここはP10Liteのスレッドですから、P10Liteに関する情報を書いておきます。
クイック設定にある位置情報アイコンを長押しすれば、「位置情報サービス」が表示されます。ただし、Oreo以降、この設定を変更する必要性は低くなっています。
書込番号:22829862
1点

こちらはP10 liteの掲示板となります。
解決できない場合は、P20 liteの掲示板で、EMUI8、EMUI9、どちらになっているかを記載した上で再度質問されるとよいと思います。
EMUI9なら、
設定→セキュリティとプライバシー→位置情報サービス→Google位置情報の精度→位置情報の精度を改善
ここでオンとオフしかないと思います。
書込番号:22829865
0点

Android9で位置情報モードの選択は出来なくなりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025972/SortID=22623261/
ただし、GPSのみにする設定は残されています。
OS設定/セキュリティ/位置情報サービス/Google位置情報の精度/OFFにする
書込番号:22829866
0点




スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
Bluetoothイヤホンを接続するとメディア音量が勝手に0になってしまいます。
音量を上げてもBluetoothイヤホンの接続を切るとまた0になってしまいます。
以前はこのようなことはありませんでした。
システム更新後からおかしくなったように思います。
アプリのボリュームコントロールを使えば音量が勝手に変更されることはなくなったのですが、podcastなど音量にバラつきがあるため、音量が調節できないのも不便で困っています。
端末の再起動、Bluetoothイヤホンのペアリング解除、再設定など試しましたがダメでした。
サウンド、バイブ、サイレントどのモードでも0になります。
書込番号:22809130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種のシステム更新は4月のセキュリティパッチで終了しています。
私もBluetoothイヤホンを使用していますが、接続時は音量約50%で本体側のボリュームボタンで音量調整ができています。
多分何かしらのアプリが影響しているのでしょう。
書込番号:22809167
0点

正確な時期は覚えていませんが4月頃から突如そうなるようになったのでシステムの更新が原因かなと思ったのですが違うようですね。
Bluetooth接続後は本体のボリュームボタンで音量を調節することは出来るのですが接続した時点で1度音量が0になるので、そこから毎回音量を上げていかなくてはならないのです。
taskerでBluetoothを接続したらシステム音量を〇にするなども試しましたが変わらず、原因となっているアプリを特定しようとしていますが未だ見つからず、といった状況です。
書込番号:22811341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>oあいさんoさん
Bluetoothイヤホンの音量をAndroidの開発者向けオプションで調整する方法
https://webdirectors.jp/gadgets/android-bluetooth-earphone-trouble/
他機種ですがスクリーンショットを張ります、Bluetooth絶対音量をONにしたりOFFにすることで変化は無いでしょうか?
またGoogle Playでボリュームリミッターというソフトを検索し、このソフトの機能のボリューム固定で対処できないでしょか?
私はBluetoothイヤホンを持っていませんし、P10 liteでも無いのでテストできる環境に無いので見当違いかもしれませんが。
書込番号:22811479
0点

絶対音量のオン、オフは出来ます。
アプリを使って音量を固定していたのですがそれでは不便なので質問させていただきました。
セーフモードで立ち上げBluetoothイヤホンを接続したところ、音量が0になったので何らかのアプリが干渉しているという線がなくなりお手上げとなりました。
結局taskerで「Bluetooth接続後5秒後したら音量を6に」という設定にし対処しました。
書込番号:22822043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
昔はそんなことはなかったのですが、最近コンビニや家電量販店などで
○○Payで支払いをしようとするとエラーが出て決済できません。
そのとき、Wi-Fiを一時的に切るとモバイル決済が出来る様になります。
設定で直る方法があれば教えて頂きたいのですが。
0点

『そのとき、Wi-Fiを一時的に切るとモバイル決済が出来る様になります。』
以下の内容は、参考になりませんか?
Apple Payで支払い時にエラーで使えない時の原因と対処方法【iPhone】
https://rezv.net/iphone/34962/
書込番号:22818160
2点

コンビニなどのフリーWiFiで通信するにはWiFiに接続したらブラウザやコンビニのアプリからログインが必要なものが多いので、WiFiに接続しただけでは通信エラーになってしまうことがあります
あらかじめWiFiをオフにしてLTE通信を使うか、WiFiにログインしておけば問題はありません
書込番号:22818171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LsLoverさん
ぬへさん
早速のご返事ありがとうございます。
昔はそんなことはなかったと先に書きましが、確かに思い当たるふしはあります。
不具合の出るところはすべて、以前何かしらWi-Fiをいじっていた記憶があります。
現在はすべて削除してはあるのですが、少なからず影響があるように思います。
初期化すれば解決するような気もしますが、今はそのパワーがありません。
当面手動で対処したします。
ありがとうございました。
書込番号:22818287
2点

EMUIのバージョンによって設定場所は少し違うかもしれませんが
設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→右上の3点→設定→保存済のネットワーク
ここで、以前にフリーWi-Fiにつないだものがあれば長押し→切断
これで、すべて削除するか
接続しているWi-Fiが実際に利用できるようにブラウザを起動して、メールアドレス(適当でよい)などを入力してWi-Fiを利用出来るようにする。
どちらかの方法で、
ネットが利用出来ないWi-Fiの情報を削除するか、(Wi-Fiに接続されない)
Wi-Fiでネットを利用出来る状態にする。
どちらかの方法で利用すればよいです。
書込番号:22818439
3点

†うっきー†さん
EMUIが違うようで、教えていただいた通りの設定はできませんでした。
しかし、それとは別に関連するような項目がありましたので、今日は
確認できませんが、明日にでも設定を変えて試してみたいと思います。
上手く行けましたら報告します。
書込番号:22818569
0点

>じゅんデザインさん
>明日にでも設定を変えて試してみたいと思います。
はい。うまくいくといいですね。
設定→Wi-Fi→設定→保存済みネットワーク
あたりだったでしょうか。
あとは、トラブル防止のために、「Wi-Fi+」はオフにしておくと良いと思います。
Wi-Fi設定の中にあります。
書込番号:22818627
2点

†うっきー†さん
本日、コンビニと行きつけの家電量販店に行って試しました。
結果、ネットが利用出来ないWi-Fiの情報を削除する方法でいずれの
場所でも、Wi-Fiをオンにした状態で各種Payのモバイル決済を支障なく
出来ることを確認しました。
ありがとうございました。
書込番号:22819976
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)