発売日 | 2017年6月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2019年3月8日 21:13 |
![]() |
40 | 18 | 2019年3月4日 20:07 |
![]() |
5 | 11 | 2019年3月3日 00:40 |
![]() |
1 | 4 | 2019年2月18日 14:16 |
![]() |
8 | 10 | 2019年2月7日 21:33 |
![]() |
4 | 4 | 2019年1月25日 16:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
UQ版ですが、よろしいでしようか。
スマホの設定のアプリにアプリ名が2つずつ表示されます。
何か設定を触ってしまったのでしょうか?
通常に戻す方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22512798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


端末の再起動を試しましょう。
書込番号:22515145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しんももさん
返信ありがとうございます。
ホーム画面のスタイルは触ってみましたがダメでした。
>文鳥LOVEさん
返信ありがとうございます。
再起動は何度も試していますがダメです。
書込番号:22517637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。自己解決しました。
Shelterというアプリが影響していたようです。
書込番号:22517917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
以前もSDカードの不具合について質問させていただきました。その際はありがとうございました。
不具合のあったSDカードを下記のものに交換しました。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B06XSWLYLF/ref=ya_aw_oh_bia_dp?ie=UTF8&psc=1
その後、また別のエラーが出るようになったのでアドバイスいただきたいです。
古いSDカードから新しい物にデータを移し、しばらくは問題なく使えていました。
何日かに一度【SDカードが破損しています。】というエラーが表示されるようになりました。
こうなると保存されている写真が見られなくなったり、デフォルトの保存先がSDカードのため、アプリの起動に問題が出たりします。
一度再起動すると復活するのですが、何日かするとまたエラーが表示されます。
SDカードに問題があるのでしょうか?
口コミのいい商品だったので、がっかりしています。
同じものを使っている方いらっしゃいませんか?
書込番号:22398034 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ゆんゆん151さん
こんにちは。
うーん、事象再発ですか。。。
サムスンのSDカードは使ったことがありませんが、特に変なモノではなさそうです。
メーカーサポート(Huawei)に問い合わせて、端末側の端子不備の可能性がありそうか、指示を仰いでみたい気がします。
実物を見てみないとわからないとなり、端末を預けざるを得ないかもしれませんが。
当該エラーメッセージは、カード側に問題ある時しか絶対に出ません(端末の問題ではない)と言い切られるのかどうか、その辺りもメーカーの判断を確認しておきたい所かなと。
書込番号:22398109 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

為念ですが、販売者(出品者)はAmazonとなってましたか?
※マーケットプレイスの利用ではないですよね?
書込番号:22398115 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分も以前AmazonにてコスパのいいSDカード購入時にこのメーカーとトランセンドで迷いましたがトランセンドにしました
理由としてはAmazonにて
このカードのレビュー星1を見てみると認識不良という書き込みをよく見るので製品のバラツキや相性もあるのかな?と思い敬遠しました
(上記のレビューの信憑性は不明です)
勿論どのようなメーカーでも同様のことはあると思いますが個人的にはトランセンドにしました
書込番号:22398136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

好みもありますけど、私も長らくTranscendを愛用していて、今のところノートラブルです。(フラッシュメモリとかコンパクトフラッシュとかでも利用しています)
重要な用途だと、SanDiskの正規品を選びますが、コスパと安定感はなかなかだと思います。
これまで偶々ノートラブルなだけかもしれませんが。
書込番号:22398155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>でそでそさん
>にんじんがきらいさん
アドバイスありがとうございます。
ダメになったSDカードは書き込み自体できなくなりましたが、今回は再起動すると直るんですよね…
一度Huaweiにも問い合わせてみます。
お使いのSDカードも教えていただき嬉しいです。
今度調べてみます。
今回のSDカードはメーカーもちゃんとしてるし、お値段もそれなりなので安心していたのですが…
相性でダメだったなら悲しいですね
書込番号:22398491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>一度再起動すると復活するのですが、何日かするとまたエラーが表示されます。
少なくとも、再起動でSDカードの物理的はハードの不具合が修理されることはありませんので、SDカードの破損の可能性は低そうな気がします。
以下のようなアプリをインストールしている場合は、アンインストールして端末再起動。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
これで、しばらく様子をみられてみてはどうでしょうか。
常駐アプリが何か悪さをしているのかなと思いました。
エラーが表示されるタイミングに規則性でもあれば、そこから原因の推測が可能かもしれませんが。
端末のスリープを解除して、しばらく何も端末に触れていないのに突然エラーが出るのか。
それとも何かの操作をするとエラーが出るのか。
また、エラーはどのようなものなのかのスクリーンショットなどがあるとよいと思いました。
書込番号:22398518
2点

>†うっきー†さん
挙げられたアプリは特に入れていません。
エラーの出るタイミングもマチマチに感じます。
ホームページを見ているときや、ゲームで遊んでいる時、カメラ起動時など。
エラーが出たときスクショしようと思って、取れなかったような記憶があります…
今度出たときはスクショしてみます。
書込番号:22398692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆんゆん151さん
microSDカードの抜き差しをしてみました?
電源を切って、microSDカードを抜いて、深呼吸してから(少し時間を置いて、の意)、しっかりと挿入して、電源入れてみて様子をみたらいかが?
これでも再発するなら、物理的な損傷(接触悪い系)を疑ったほうがいいかもしれません。
書込番号:22398933
0点

>こいずみ(の)さん
アドバイスありがとうございます。
2回ほどやってみたのですが…だめでした(T_T)
メーカーにも問い合わせてみようと思います。
書込番号:22399306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆんゆん151さん
最初の書き込みでは、「一度再起動すると復活するのですが、何日かするとまたエラーが表示されます。」と記載されていますが、
こいずみ(の)さんの書き込みの22:33以降に抜き差しを試して、01:18には駄目だったとの2時間もしないうちの書き込みで
現在は、すぐにエラーが出るように、さらに悪化してしまったということでしょうか。
でしたら、SDカードの破損の可能性が高そうですね。
試しに別のSDカードを本機でフォーマットした上で確認してみてはどうでしょうか。
それでエラーが出ないなら、現在使用しているSDカードの破損になりそうですが。
エラーが出るなら、可能性は低いですが、本機の故障の可能性も否定は出来ないので、
端末初期化をした上で確認なども必要になってくると思います。
書込番号:22399503
1点

>†うっきー†さん
書き方が悪くて申し訳ありません。
SDカードの抜き差しは昨日したのではなく、過去別の日にした事がある、というのが正しいです。
対処法も色々考えていただきありがとうございます。
ちょっと考えてみます。
書込番号:22399635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日エラーが出たのでスクショ撮れました。
エラー出た時にスクショしましたが、本体ではなくSDカードに保存されていました。
何か分かることがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22405449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆんゆん151さん
はじめまして、今回の内容のエラーは解決しましたか?現在p20liteを使っていますが、まったく同じ症状なんです。再起動すれば、半日から1日は通常通り使えます、スタンプや、インスタの動画がみられなくなると、写真を撮ってもSDカードエラーがでます。あらゆる事を試し、基盤の交換までしましたがダメでした。simカードの不具合の可能性も捨てきれないのでしょうかね?解決されていれば方法を教えていただけないかと思い投稿さすていただきました。
書込番号:22508058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まだ解決できていなかった場合の参考情報として記載させてもらいます。
Android8にした後に端末初期化をしていない場合は、トラブル防止のために、端末初期化。
メッセージ内容からSDが破損しかけている可能性が高そうなので、新しいSDカードで検証。
これでおそらく解決すると思われます。
■SD
購入時は、偽物などを掴まされないように、信頼できるショップで購入する。
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。
利用開始時は本機でフォーマットをしてから利用。
書込番号:22508112
1点

HuaweiはSDカードのトラブルが多い気がします。
私も同じ状況でした。
子供のも同じ状況でPCでデータを抜こうとするも認識せず。
もちろん高速型なタイプの正規カードです。
カードを新しくしても暫くすると頻発します。
壊れてる 普通に使える 壊れてる の繰り返しの後 壊れて認識しなくなる です。
SDカードに直接保存をすると頻繁に起こりました。
内部に保存して 後からカードに移すと頻度は少なくなりました。
Huaweiは3台目ですが3台とも同じ症状なので仕様だと諦めてます。
SDカードは携帯からパソコンへのデータ移動の為に必要な時だけ入れる感じにしてます。
今はほとんどWi-Fiでクラウド経由ですが。
流石にPCに直接繋ぐのは怖いので。
書込番号:22508942 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>†うっきー†さん
ありがとうございます、初期化もし、新しいSD カードも4枚目購入でした。修理に出した際に使っていたスマホにsimカードSDカードを入れて使っていましたが、不具合は一切でませんでした。
こう言うものかと考え割りきって使うしかないのかなと思っています。
書込番号:22509315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オーガ!さん
ありがとうございます、スマホ自体ゲームなどヘビーユーザーではないので、連絡ツールの1つとして格安のHUAWEIスマホはありがたいのですが、1日3回以上の再起動は、手間でしかありません。
あらゆる事をしても解決策がみつからず、残念です。
書込番号:22509340 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まめともぞうさん
>ありがとうございます、初期化もし、新しいSD カードも4枚目購入でした。修理に出した際に使っていたスマホにsimカードSDカードを入れて使っていましたが、不具合は一切でませんでした。
全て異なるメーカーでの検証?でもダメだったなら、利用されている個体の不具合の可能性がありそうですね。
不具合を簡単に再現できるなら、メーカーに送って修理依頼も可能そうですが、いつ出るか分からない場合は、難しそうですね。
困った問題です・・・・・
書込番号:22509373
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
Google日本語入力のユーザ辞書のエクスポートをしようとすると添付ファイルの様なエラーメッセージが表示されエクスポート出来ない。
去年の10月頃までは問題なくエクスポートが出来ていた。
書込番号:22479237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>blasty_mk2さん
既にメーカーには報告済ですが、blasty_mk2さんからも報告しておくとよいと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22363790/#22418205
報告時には、上記内容をそのままコピペしてもらっても大丈夫です。
報告する人が多いほど、真剣に取り合ってもらえるかもしれませんので。
書込番号:22479283
0点

今Huawei製機種では、Google日本語入力の辞書がエクスポート出来ない不具合が出ています。私はHuawei製スマートフォンはないもののタブレットはHuawei製ですが、タブレットのGoogle日本語入力ではエクスポートが出来るのでスマートフォンだけの症状のようですね。
書込番号:22479295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>blasty_mk2さん
EVERNOTEに出力しています。
書込番号:22479300
0点

上の書き込みは無視して下さい。
何故だか、出来なくなっている...(同様の事象かな?
書込番号:22479365
0点

>†うっきー†さん
報告とは?
報告でも出来るサイトでもあるのですか?
書込番号:22479870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>報告でも出来るサイトでもあるのですか?
公式サイトとなります。
http://www.support-huawei.com/
ユーザーからの報告はメールでよいと思います。
その場で確認が欲しい問い合わせなどは、チャットが良いと思います。
書込番号:22480329
0点

スレ主様
別機種ですが、Android版のGoogle日本語入力アプリに関しては、同様のトラブルがGoogle日本語入力フォーラムにて報告されております。
Pixel 3 XL (Android 9) Google日本語入力で辞書のエクスポートに失敗します。
https://productforums.google.com/forum/#!msg/ime-ja/GB9HfneXIQI/7KozC4-0GgAJ
Google日本語入力開発チームでも、この症状は把握済みとなり、修正に向けて作業に入っているとフォーラムに書き込みされています。
Google日本語入力に限らず、Google関連アプリに関しては、Googleアプリのフォーラムを経由して報告したほうがいいと思います。
書込番号:22481263
3点

>香川竜馬さん
>北海のタコさん
>†うっきー†さん
>破裂の人形さん
ファーウェイより連絡があり、同事象は再現せずとの回答を頂きました。(正常にエキスポート可能)
引き続き調査するとの返事も頂きました。
書込番号:22481551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>blasty_mk2さん
>ファーウェイより連絡があり、同事象は再現せずとの回答を頂きました。(正常にエキスポート可能)
メーカーで再現できなかった理由は不明ですが、
北海のタコさんの書き込みで、EMUIだけで起こっている現象ではないようですね。
私の所有するものではZTEではOK,OPPOはNGのようで、
メーカーやAndroidのバージョンなど、組み合わせなどで起きる問題のようですね。
Google側のバージョンアップを待つしか方法がなさそうな感じでしょうか。
書込番号:22481671
0点

他のHuawei機では問題が解決したようですので、本機でも解決していると思われます。
google側の問題だったようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22363790/#22503146
>先ほど、エキスポートが今まで同様に出来ないことを確認した上で、
>久しぶりにGoogle Playから
>Google ドライブ
>Google 日本語入力
>これらを含めて、すべてのアプリを無条件にアップデートを行ったところ、
>正常にエクスポート出来るようになりました。
>
>「Google ドライブ」「Google 日本語入力」どちらの問題だったかは不明ですが、
>EMUI固有の問題ではなく、Google側の問題だったようです。
書込番号:22503150
0点

>†うっきー†さん
Google日本語入力をアップデートしたら
解決しました。
Googleドライブは無関係だった模様です。
書込番号:22505099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
テンキーボード入力がおかしくなりました。
母の携帯が以前は あ を二回タップしたら い になったのですが今は ああ と入力されてしまいます。
私はP10を使っているのでキーボード設定を照らし合わせたのですが設定は同じ状態です。
どなたか解決策を教えてくれませんか??
書込番号:22474621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IMEにiWnnを使用しているのであれば、キーボードのフリック・トグル設定内になるトグル入力が無効になっているだけでしょう。
書込番号:22474689
0点

トグルという言葉を初めて聞きました。
設定方法がわからなかったですが、その他の設定リセット をすることにより直すことができました。
ありがとうございました。
書込番号:22475373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私はP10を使っているのでキーボード設定を照らし合わせたのですが設定は同じ状態です。
>トグルという言葉を初めて聞きました。
話しが矛盾しているようなので補足させてもらいます。
利用しているIMEの記載がありませんがiWnn IMEという前提で。
iWnn IMEの設定内→キー操作→トグル入力
照らし合わせたということで、見落としするような内容ではないと思いますよ。
再度同じことになった場合には、利用しているIMEの設定を見ればよいかと。
書込番号:22475856
0点

設定のテンキーのところに見つけました。
母はなぜこのような設定画面までたどり着いて設定をかえてしまったのか。
今回のことで勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:22476073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
USBマウスを繋げても、コントローラを繋げても認識してくれません…。反応がありません。
アダプターの相性が悪いのでしょうか??
機器は壊れていません。Huaweiのタブレット(MediapadM3)では同じものを繋いでもちゃんと認識してくれて使えています。
書込番号:22449293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この端末自体はマウスなどを使えるようですね。
とりあえずアダプタ等の型番を書かれてはどうでしょう。
書込番号:22449442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>文鳥LOVEさん
ありがとうございます。
アダプタの型番は不明です…。すみません。以前買ったやつなのでメーカーも分からないです。二種類ありますがどちらも認識してくれません。
Huaweiに問い合わせしましたが、互換起因の可能性があると言われました。
初期化で直るかもと言われましたが、買ったばかりではないのでデータなどの管理が大変なので初期化は避けたいです。
もし可能であれば、この商品(もしくはメーカー)のアダプタで動いてますなどの情報があれば教えて頂きたいです。
書込番号:22449577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず確実に動作することを確認するために、
OTGケーブル+USBメモリで確認してみてはどうでしょうか。
利用しているのは、間違いなく以下のようなOTG対応のものでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B015E2626E
OTG対応ケーブルなら、なんでも良いと思いますが。
極端な話100均とか。
書込番号:22449581
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
間違いなくそのようなアダプターです。
全く同じ型のスマホを持っている家族がいるので先程同じアダプターやフラッシュメモリやマウスを使って試させてもらったのですが、すんなり認識してました…。
私が使っているスマホの故障なのでしょうか…。購入から1年くらいですが、今までUSB繋いだことが無かったので気が付かなかったです。(家族が使っているものは購入から半年くらいです)
初期がしてダメなら修理になるんですかね(;_;)
書込番号:22449705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初期がしてダメなら修理になるんですかね(;_;)
御家族の同じ機種では正常ということであれば、ringo321さんが利用されている個体固有の問題になりそうですね。
初期化で直ればよいのですが。
書込番号:22449782
0点

>†うっきー†さん
『初期化』ですね、誤変換すみません。
初期化となると準備やらその後やら大変なのでとりあえず止めとこうと思います…。切羽詰まっているわけでも無いですので。
安物の海外製品を買う時にはまずちゃんと機能が使えるか試さないといけないなと思いました。
この度はありがとうございました。
書込番号:22449811 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ringo321さん
>初期化となると準備やらその後やら大変なのでとりあえず止めとこうと思います…。
はい。手間ですからね。
念のためにセーフモードで確認するのも手だとは思います。
セーフモードで再現しない(左上にUSBのアイコンが出る)なら、後からインストールしたアプリが原因の可能性が高いかと。
ファイルアプリは使えないので中身の確認は無理ですが、ステータスバーにアイコンが出ればハードの異常でないことは確認可能だと思います。
■セーフモードで起動する
http://faq.support-huawei.com/faq/show/23
>本体の電源がOFFになっていることを確認して、電源ボタンを長押しする。
>HUAWEIのロゴが表示されたら、ホーム画面(ロック画面)が表示されるまで、音量下ボタンを押し続けます。
※セーフモードへ移行するためのコツ
電源ボタンを長押しして起動。短いバイブ(もしくは画面点灯)で電源ボタンから指を離す。
しばらくはどこのボタンにも触れない。この間が重要。次の操作が早いとうまくいかない。
最初のHuaweiのロゴが消えた後のタイミングで、音量下ボタンを押し続ける。長いバイブがあった時は指を離しても問題なし。すでに移行に成功しているため。
※うまくセーフモードへ移行出来ない場合の対応
本来は、音量下ボタンの押しっぱなしで移行出来るはずなのですが、押しっぱなしで移行出来ない時は、連打を試して下さい。
電源長押し後にHuaweiのロゴが表示されたら(もしくはバイブで起動を確認出来たら)、電源ボタンから指を離し、
音量下ボタンを長押しではなく、押したり離したりをロック画面が表示されるまで繰り返します。
押したり離したりはゆっくり操作ではなく、結構素早く(1秒間に何度もレベル)しないとセーフモードへ移行しにくいです。
書込番号:22449833
2点

>†うっきー†さん
セーフモードで起動して試してみました!
しかしやはり認識してくれませんでした…。通電はしてるので毎回ランプは光るのですが、左上にアイコン出ません…。(家族のはちゃんと出てました。)
それからなぜか文字入力が初期のものになってしまってたり、ウィジェットがおかしくなったので設定し直したりしないといけなくなってしまいました(;´Д`)大したことではありませんが、少し驚きました。
書込番号:22449937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ringo321さん
>それからなぜか文字入力が初期のものになってしまってたり、ウィジェットがおかしくなったので設定し直したりしないといけなくなってしまいました(;´Д`)大したことではありませんが、少し驚きました。
すみません。手間なことをさせてしまいました。
セーフモードでもダメということで、ハード的な不良がありそうな気がします。
他にも不具合が出た時にでも合わせて修理依頼でしょうか。
解決できずに申し訳ありません。
書込番号:22450004
0点

>†うっきー†さん
いえいえ、初期化の手間に比べたら全く大したことないものでしたので大丈夫です。
ハードが原因だろうということが分かっただけでもありがたいです。
この度はありがとうございました(^^)
書込番号:22450035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
以前、
http://s.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21869787/
で質問した者ですが、私のP9liteのバッテリーが寿命を迎えそうなので、母のP10liteを私が使う事になりました。
(母には別の機種を使ってもらいます)
通話の音量が小さい事に関してはBluetoothイヤホンで対応するのですが、野外で、特に風の強い日にこちらから発した声が相手に届かない事がよくあります。
相手からの声を出す:Bluetoothイヤホン
こちらの声を拾う:スマホ本体のマイク
と分ける事は可能でしょうか?
※使っているイヤホンは5年以上前のものです。
最近の物はマイクの集音が改善されていればそれを買うだけですが。
書込番号:21971963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通のマイクなしイヤホンを繋げは、お望みのようになりそうに思いますが、違いますか?
書込番号:21972008 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

横から失礼致します。
ぷいちゃんさん、目から鱗です。
自分の手元の端末、複数台で実験しました。
普通のマイクなしのイヤホン, Headphone でバッチリ、です。
書込番号:21972075
1点

回答ありがとうございました。
マイク無しの有線のモノを繋げば解決するんですね。
知りませんでした。
ヘッドフォンを携帯して、電話掛かってきたら使うようにします。
書込番号:21980448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろ検索して、こちらの口コミを見つけました。
今、まさにその状態になっていて困っています。
音声はブルートゥースで聞こえるのですが、マイクが本体からになっており、本体から離れられない状態です。
前はそうじゃなかったと思うんですが、これをもとのブルートゥースのマイクに戻す方法はあるんでしょうか?
何かの設定でしょうか?
因みにヘッドセットは2種類試しましたが、どちらも同じ状態です^^;
どなたか解決方法があれば教えてください。
書込番号:22418650
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)